おはようございます! 今日は、3月30一日水曜日です。 今月も今日で終わりであります。 今日も、水曜日ですが春休みですので、娘のテニスのレッスンが昼間です。私は、今週も夜のテニス部の練習に参加しようと思います。 今日は、ベーコンの燻製の失敗について話したいと思います。 簡単に言うと、めちゃくちゃしょっぱいです。ショルダーベーコン、普通のベーコンともにしょっぱかったです。 焼いて食べたのですが、しょっぱくてダメだったので、今朝チャーハンに入れました。そしたら出発もなくしょっぱくもなく美味しく食べることができました。 ベーコンは塩漬け後の塩抜きが非常に大事なんだなぁと実感しました。 これも、今後研…
おはようございます。今日は、3月29日月曜日です。 今週も頑張りたいです!! 先日の土曜日に、久しぶりに燻製をやりました!! スモークチーズ 豚バラのベーコン 肩ロースのベーコン ウインナーの燻製 です。 豚バラと肩ロースのベーコンについては1週間前から、大体3.5%位の量の塩とブラックペッパーなどをまぶし、冷蔵庫の中で、塩漬けにしました。 1週間ぶりに、冷蔵庫から出し水で洗い少し外で乾かしました。その後に、燻製機の中に入れて燻製をしました! スモークチーズに関しては、軽く外で乾かした後、燻製器の中に入れて燻製をしました! 結果としては、どれも上手にできたのですが、もう少し改良したい部分があり…
おはようございます。 今日は、3月26日金曜日です。 今日1日頑張れば、今週も終わりです。 最後の力を振り絞って全力で頑張りたいと思います。 今日は、月末ですので、残業もありません。 娘のテニスのレッスンもないので、今日も自分のテニスの練習ができるので、とてもうれしいです! さて、話は変わりますが、高校選抜テニスが福岡県で開催されております。 コロナの中、無事大会が開催されていることを本当に嬉しく、ありがたく思っています。 出場される選手の皆様にとっては、勝ち負けは置いておいて、人生において非常に重要な思い出に、経験になるに違いないと思います。そんな高校生たちに、このような機会を与えてくださる…
おはようございます! 今日は、3月25日木曜日です。 昨日は、水曜日ですが、娘のテニスのレッスンがなかったので、相当久しぶりに、会社のテニス部の練習に参加しました。 なかなか自分のテニスの練習ができていなかったのでとても良かったなぁと思っています。 プレッシャーを感じずに、自分でああでもないこうでもないと考えながらやるテニスの練習は本当に楽しいです。 最近、仕事でもいろいろストレスが溜まっていて、頭の中でいろいろネガティブに考えがちで、メンタル的にやられそうになっているのですが、テニスをやっているとその間は、この嫌なことを忘れることができます。 そしてとても楽しいです。 本当に、テニスには感謝…
おはようございます。 3月24日水曜日です。 今日は水曜日なのですが、昨日一昨日ともにレッスンがあったこともあり今日はレッスンがお休みです。 と言うわけで、今日の夜は自分のテニスの練習ができます! 水曜日の夜の練習に行くのは、数ヶ月ぶりです。今から、非常に楽しみです! 今日は、YouTube等々見ていて、魚をさばくにあたって、必要そうなものをいくつか買い揃えました! 今日は、それらを紹介したいと思います。 1つ目は、ウロコ取りです。 これを使えば、包丁で取るよりも簡単に鱗が取れます。 2つ目は、、キッチンバサミです。 魚の背びれなのをこれで先に切ってから調理すると非常に楽です。。背びれが指に刺…
こんばんは! 先日は、真鯛、イサキ、ヒゲたらをさばきました。 次は、ハマチやブリ、環八など、少し大きめで脂がのった魚をさばいてみたいなーと思います。 YouTubeの動画を見ていて、私自身の考え方が少し変わったところがあります。 それは、魚の骨に対する考え方です。 私は今まで、魚は骨があるものだと考えていました。それ自身は間違ってないのですが、骨があるものなので食べるときに骨が出てくるのは、当たり前と考えていました。当然、気をつけて食べないといけないもんだと思っていました。 しかしながら、YouTubeで魚のさばき方を見ていると、食べていて骨が出ないように調理すると言う考え方もあることに気が付…
おはようございます。 今日は3月23日火曜日です。 今日も頑張りたいと思います。 今日は、昨日の続きで、先日の日曜日に行った魚さばきについて続きを書きたいと思います。 昨日は、ヒゲたらといさきについて書きました。 3匹目は、真鯛です。 スーパーで、氷の上に置かれている真鯛を買ってきました!クロダイも売っていたのですが、クロダイにするか話題にするか悩んだあげく、サイズが大きすぎず、値段もやすい真鯛にしました。 値段は800円程度ですが、スーパーの氷の上に売っている袋を買うのは少し勇気が入りました。 失敗したとしても、自分の魚さばきの授業料だと割り切ってしまおうと思い、思い切って買いました! とい…
おはようございます。 3月22日月曜日です。 緊急事態宣言が解除されたようですね! この1ヵ月で、リバウンド等がなければいいなぁと思います。 今日は、魚さばきについて書きたいと思います。昨日は、雨でテニスのレッスンもなかったので、いろんな種類の魚が売ってそうなスーパーに行って、魚を買ってきました!! 1匹は、少し見た目がグロテスクなやつ、ひげだらです。 ヒゲたらは、3枚におろして、塩を振って、一口大の大きさに切ってグリルで焼いた後に、吸い物に入れました。 非常に、おいしい白身魚でした。 2匹目は、刺身用のいさきです! こちらは、YouTubeで学んだ通りに、さばいてみました。 今までの自分とは…
おはようございます。 今日は、3月19日金曜日です。 ようやく金曜日がやって参りました! 今日1日、頑張ろうと思います! 今日は、金曜日なので、定時で仕事を上がって、久しぶりに会社でテニスをしたいなぁと思います。 もちろん娘のテニスではなくて、自分のためのテニスの練習です。 昨日のブログでも書いたように、かなり体力が落ちていますので、体力を取り戻すと言う意味でも、今日の練習とても期待しています。なるべく長い時間。そしてたくさんボールが出るように素早く仕事を切り上げられるようにしたいなぁと思います。 昨日も、書きましたが、今年は、地域のテニス協会の団体戦等も実施されそうなので、少しずつ体もテニス…
おはようございます! 今日は、3月18日木曜日です。 昨日は、娘のテニスクラブに、定時ダッシュで行ってきました。 高校3年生の女の子も練習に来ていたので、そのことを私は練習をしました。 高校生と練習をしたときに、太ももの張りや息切れが半端ありません。ちょっと前までは、全然そんなことなかったのに、体力的にこれではまずいんではないかなぁと思い出した次第であります。 これは確実に、運動不足と言うものではないでしょうか。 これから娘たちが中学生高校生になったときに、練習はおろか試合の相手などができなくなってしまいます。 特に最近感じるのは、短期間での体力の上昇下降が激しくなってます。 そうは言うものの…
おはようございます! 今日は3月17日水曜日でございます。 今日は、健康診断で、朝ご飯は食べておりません。 と言うわけで、空腹にさいなまれております。 今日は、水曜日なので娘のテニスのレッスンがあります。私も、定時でダッシュして向かいたいと思います! 今日は、先日魚をさばいた話をしたいと思います!!! この魚なんて名前かご存知ですか? 太刀魚といいます。 これ7匹でいくらだと思いますか??? 私もびっくりしたんですが、299円です。 1匹ではなく7匹です。 YouTubeでさばき方を調べながら、刺身と塩焼きをつくりました! 7匹で299円とは思えない美味しさでした!! ポチッとお願いします! …
今週のお題「〇〇からの卒業」 おはようございます。 今日は3月16日火曜日です。 卒業の季節です! 我が子もこの3月で幼稚園の卒園を迎えます。 いろんなことに不安がある我が子が3年前に、幼稚園に入園しました。 それから3年が経ち、無事卒園です。 たくさんの友達を作り、親が想像していた以上にたくましく、元気に育っています。 ここまで来るのに、特に嫁さんはとても大変だったと思いますが、本当によく頑張ってくれたなぁ、と感謝しています。 息子もいよいよ4月から小学生になります。 まだまだまだまだ不安な事はありますが、息子ならきっとそんな不安を吹っ飛ばしてくれるでしょう! 4月から息子は小学生です。1年…
おはようございます。 にほんブログ村 3月15日月曜日です。 また今週始まります!全力で頑張りたいと思います。 土曜日は、雨だったので、1日珍しくごろごろしていました。 子供たちに勉強させながら、私はYouTubeで、魚のさばき方を見ていました。 YouTubeでは、魚のさばき方について細かく解説されているような動画もあって、純粋に凄いなぁと思いました。 本当に、魚をうまくさばけるようになりたくって、魚を買ってきてと言ったように行動できる人にとっては、本当に素晴らしいコンテンツだと思います。 今までの世の中は、学校で学んだり、人から直接教えてもらわないと身に付けられなかったことが、YouTub…
おはようございます♪ 今日は、3月13日土曜日です。 今、7時半過ぎですが、まだ布団でゴロゴロしています。土日でこんな時間にまだうちにいるのは、めずらしいです。 なぜならば、雨で娘のテニスのレッスンがないからです。 あったらあったで土日は忙しいというし、なかったらなかったで暇だと、人間わがままなものです。 というわけで、暇です。 久しぶりにゆっくり布団でゴロゴロとしようと思います。 こうやってブログを書けるのも土日では珍しいことだと思います。 娘は、ピアノの練習かな?息子には、勉強でも教えてあげるかな? 普段出来なくって、たまっていることをやりたいなぁとも思います。 たまには、のんびりとした休…
今週のお題「花粉」 おはようございます。 今日は3月12日金曜日です。 今日で、今週も終わりです。最後1日全力で頑張りたいと思います。 今週のお題が花粉なので、書きたいと思います。 実は、私も今現在ブログを書きながら、花粉によるくしゃみと鼻水と目の痒みと戦っております。 数年前までは、ほとんど薬を飲まずに、ひたすら頑張って耐えていましたが、ここ数年嫁さんの勧めもあって、薬を飲むようになりました。 以前は、花粉症は病気では無いから薬は必要じゃないと強がっていたのですが、勧められて飲んでみると、本当に楽になります。 もちろん、聞かない時もありますし、万能ではないと思いますけど…。 なので、花粉症で…
おはようございます。 今日は、3月11日木曜日です。 そうです。今日はあの東日本大震災が発生してから10年目の日です。 早いもので、10年です。地震や津波、原発等で亡くなられた方々に心からご冥福をお祈り申し上げます。 10年前の午後、東日本大震災は発生しました。私は、当時会社にいて、ものすごい揺れに出会い、みんなで避難放送に誘導され、外まで避難したのを覚えています。 その頃は、結婚したばかりで、まだ子供もできていない時でした。 計画停電など慣れない停電があったことも覚えています。 あれから10年経って、またもや日本は、世界は、溝の新型コロナウィルスと言う災難に見舞われています。 ウィルスに人類…
おはようございます。 今日は3月10日水曜日です。 だんだん気温が上がって、暖かくなってきましたね! 今日は、先日進化させた自家製木製燻製機について話をしたいと思います。 今までは、自作の木製燻製機の熱源としてガスを使用してきました。 しかしながらガスの場合、強火にすると温度が上がりすぎてしまう、日を予約しようとするとガスの火が消えてしまうと言う課題があります。したがって、ガスの火が消えてしまうのは困るので、おのずとある程度強めの火力設定をするしかありません。 そこで今回、私が挑戦したのは、サーモスタットと電気コンロによる燻製です。 サーモスタットに所定の温度設定をすれば、ある温度以上になった…
おはようございます。 今日は3月9日火曜日です。 いよいよ3月になって、今年こそは選抜高校テニスが開催されそうでとても嬉しく思っています。 これもひとえに、多くの関係者の方々の努力の成果だと思っています。本当にありがとうございます。 今日は、課題について話をしたいと思います。 何事も課題を発見することが、物事を良くするために必要な第一歩だと思います。 その課題を解決するために、様々な対策や改善を行うことで、物事は少しずつ良くすることができます。 この課題に気がつかなければ、改善や行動のしようがありません 何が悪いからと言う事がわかるからこそ、適切な対応が取れるのです。 このように考えると、普段…
おはようございます。 今日は、3月8日月曜日です。 今週も一生懸命がんばりたいところです。 土日は、とても温度の差が激しかったですね。 土曜日は、3月頭とは思えないほど、暖かかったです。むしろ暑かったです。 娘のテニスクラブで、高校生と練習や試合をしていたのですが、長ズボンではとても暑く、短パンになりたいと思ったほどです。 逆に、日曜日は、朝から晩まで外にいたのですが、本当に寒かったです。 大体いつも、朝寒かったとしても、昼位には少し暖かくなってくるのですが、昨日は、昼間になっても寒いままでした。 昨日、日曜日の17時から19時で、娘と市営のコートをとって練習をしました。 娘と2人で練習したの…
おはようございます! 今日は3月5日金曜日です。 今週も今日で最後です頑張りたいと思います! 今週は、いろいろバタバタしてしまって、ほとんどブログを書くことができませんでした。 3月1日に月初の気持ちを書いて以来全く書けませんでした。 ブログを書く気力を失ったわけではなく、自分の時間が取れなかっただけというのが正直なところです。 ただし、自分の時間が取れない中で、それでもがんばってブログを書くと言う気力は無いので三日間ほどお休みをしてしまいました。 といっても、もう少しブログに対するモチベーションが上がるようにしないとだめだなぁと思います。 なるべく、平日は1日1回は書くようにしているのですが…
おはようございます! 今日は3月1日です。 今日は毎月恒例の月初の気持ちについて書きたいと思います。 早いもので、今年度最後の月になりました。 3月は、娘のテニスの試合や息子の卒園などイベントが盛りだくさんです。 新型コロナウィルスが始まって早1年になります。1年前は、何もかも自粛と言う状態でしたが、そこから少しはマシになっている現状で本当によかったなぁと思っています。 春の選抜や4月5月から始まるインターハイ予選が最新の注意をしながら実施するとなることを心から祈ります。 関係者の皆様本当に大変だと思いますがよろしくお願いいたします。 3月はきたるべき、新年度に向けた準備の時期であります。 明…
「ブログリーダー」を活用して、welltennisさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。