chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
精神保健福祉士の勉強中 障害者支援員うみ https://umisandayo.hatenablog.com/

≫障害者支援員の独身母と統合失調症の息子の日常を綴っています! 発症から寛解への道のりや現在の様子。そして障害者支援の仕事について書いています。 障害者支援に興味のある方はぜひお立ち寄り下さい。

うみさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/07

arrow_drop_down
  • 科学が明かす運のいい人の秘訣

    ここ2週間ほど通勤時にオーディオブックJPで本を聴いています。 車通勤の片道25分。 YouTubeで精神保健福祉士の勉強をしたり、好きな音楽を聴いたり、オーディオブックJPで本を聴いたりしていますが、この時間は私にとってのリラックスタイムです。 (⋈◍>◡<◍)。✧♡ 以前ブログで書きましたが、昨年の11月11日に山口達也さんの講演会を聞きに町田に行ったときに電車内広告で見つけた本がずっと気になっていたのですが、 読む(聴く)タイミングが訪れました。 科学がつきとめた「運のいい人」おススメします。 (目次) 第1章 運のいい人は世界の中心に自分をすえる第2章 運のいい人は「自分は運がいい」と…

  • 人生の目標を明確に!10年後の自分を想像してみよう

    2024年以降、10年スパンで、残りの人生でやりたいことを長期目標で考えてみたいとお話ししました。 長期目標は決まっています。 10年後の自分はこうありたい!とリアルに考えていて、そのために2024年は①②のことを実現させて、2025年に繋げていこうと思っています。 まず①精神保健福祉士の受験合格レベルの勉強をする 次に②晩酌禁止 (現時点で友人から飲み会に誘われた時の飲酒については可の予定でおりますが、不可に変更する気持ちもあります。飲んでも飲まなくても楽しめるのでノンアルコールもアリかな…と。いずれにせよ飲み会に頻繁に参加するつもりはありません。) ①②の目標は大きな目標です。 それ以外に…

  • 振り返りと目標設定

    みなさま本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2024年になりました。 元旦は仕事休みだったので愛犬と初詣に行ってきましたが…2日以降はずっと仕事でした。 本日は宿直明けで、少しだけ元気が残っていたので、昨年末からサボっていた精神保健福祉士の勉強をせねば!と意気込んでいたのですが、結局全く手つかずです。 …というもの、メールをチェックしていたら、過去の反省と2024年の目標について考えるタイミングを感じたからです。 てなわけで、勉強そっちのけで2021年からの手帳を引っ張り出してきて、手帳に書いた自分のメモを振り返りながら反省を始めた次第です。 手帳を見ると夫の体調を心配して南部包括のMさん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うみさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うみさんさん
ブログタイトル
精神保健福祉士の勉強中 障害者支援員うみ
フォロー
精神保健福祉士の勉強中 障害者支援員うみ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用