chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わたしの歩き方・沖縄生活日記(第2章) https://www.watashinoarukikata-diary.com/

2018年からなんとなくたどり着いた沖縄での生活を経て、期間限定だけどついに実現!永遠の片思いだったタイでの暮らし。そしてまた沖縄の海が恋しくなって戻ってきた今。ワクワクすることだけを求めて。。そんな40代の日常をお届けします☆

somutamu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/02

arrow_drop_down
  • 【那覇ランチ】『やんばる島豚あぐー ぶうや』800円で大満足!日替わり特ランチ

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 前職のときよく前を通っていた、那覇市役所すぐ横にあるこちらの飲食店。なんとなく台湾おしでちょっと気になってたんだけど。 先日、数週間休館していた県立図書館が再開したのでさっそく行ったとこ、偶然知り合いと遭遇。で、珍しく外食することに。 思いがけずここ、『やんばる島豚あぐー ぶうや』でランチをしてきたんだけど、お昼時にはすぐ満席になるくらい大人気。800円の日替わり特ランチも内容が充実していて大満足だった✨ お昼時はすぐに満席!那覇市役所近く『やんばる島豚あぐー ぶうや』 場所・那覇市役所すぐ横 ランチ・メニュー 大満足✨日替わり特ランチ(白身魚の甘酢あんかけ)/80…

  • 【沖縄生活】12月1日は那覇マラソン

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 最近また一段と寒くなってきた沖縄地方。今週は秋晴れが続いている。ただ朝方はさすがに半袖短パンではちょっと....寝るときもちょっと前までは何もかけなくても平気だったのにタオルケットだけじゃ寒いくらい。 扇風機もそろそろ今年の役目を終えて、しまっても大丈夫かもしれない。 さてさて、最近通る度に着々と準備が進んでるなぁと思っていた那覇市にある奥武山公園。 12月1日行われる那覇マラソンの会場になっている。 奥武山公園~12月1日は那覇マラソン 奥武山公園~12月1日は那覇マラソン プレハブ小屋やテントもいつの間にかこんなに。 朝は公園内のランニングコースを走っている方も…

  • 【沖縄生活】この青い花は?อัญชัน/アンチャン/バタフライピー

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 少し前に近所で見つけたアンチャン。こんなに沢山花をつけている株は珍しい。 いいなー(ほしい)と思ったけど場所的に街路樹?かもしくは近くのマンションか誰かが管理していそうだったので諦め。 อัญชัน/アンチャン/バタフライピー อัญชัน/アンチャン/バタフライピー 沖縄でも道を歩いているとたまーに見かけるอัญชัน(アンチャン)の花。別名バタフライピー。 多年草だけど寒いと枯れてしまうこともあるらしく、沖縄の気候だとギリいけるのかもしれない。 อัญชัน(アンチャン)はタイ語で直訳すると「チョウマメ」という意味。 煮だすと、真っ青!鮮やか!な色になる、らしい…

  • 【週末ごはん】食欲の秋・キャベツ焼き、ししゃも、島豆腐の揚げ玉乗っけ、具沢山カレー、モロッコインゲン、きゅうり&もずく酢、

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 昨日は朝から快晴で空気も爽やか、気持ちのいい青空~。最近雨が降っていない日は学校まで1時間弱かけて歩いて行っているんだけど、こんな写真を撮りながら....改めて南国に住んでるんだなぁ~って。 この後ホントに雨なんて降るの?なんて天気だったのに、授業を受けていたら突然窓ガラスがガタガタ鳴り出して外を見たら木も激しく揺れていて、突然嵐のような雨が。その後からぐっと気温も下がって20度近くまで。ここ最近の中では日中一番寒かった~ はい、では週末ごはんのキロク。 キャベツ焼き、ししゃも、島豆腐の揚げ玉乗っけ 具だくさんカレー、モロッコインゲン、きゅうり&もずく酢 キャベツ焼…

  • 【沖縄生活】メリハリって大事(能率よく勉強するためにも、、、)

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 11月も晴れた週末はもちろんここ、波の上ビーチへ。 週末はしっかりおもいっきり遊ぶべし。 メリハリって大事 週末はのんびり好きなことをして過ごす メリハリって大事 お馴染みのこのアングル。そしてなかなか合わないピント.... 11月も後半だけど、波の上ビーチでは日光浴をされている欧米人の方が多く、そして海に入っているのもほとんどが外国の方。 雲が多い時間帯もあったけど土日ともに気持ちのいい陽気だったので土曜日の午前中に来てみたんだけど、風があるのと雲で太陽が隠れると肌寒くてさすがに海に入る気は起らず。 (ただ海水温はまだ高いのでもしかしたら海の中のほうが温かいかも)…

  • 【沖縄生活】11月週末はイベントが色々

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 暑すぎず寒すぎず、気持ちのいい秋晴れが広がった週末の沖縄。 週末は金曜日から壺屋小学校で開かれていた壺屋陶器まつりを見に行ってみようかと思い出掛けてみたら、国際通り周辺ではほかにも色々なイベントが開催されていた。 サクラザカマルシェ 台湾フェア 壺屋陶器まつり 国際通り~フラダンス サクラザカマルシェ 国際通りのちょうど真ん中くらい、てんぶす那覇のすぐ裏にある希望が丘公園でも何やら沢山テントが並んでるなーと思ったらこんなイベントが。(最初、陶器まつりの会場と勘違いして来た) サクラザカマルシェ。 ハンドメイドの雑貨や洋服が並ぶ中にチェンマイにあるリンピンスーパーのシ…

  • 【沖縄生活】コストコのベーグルを食べてみた(時給は1,500円以上!?)

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 なんとコストコが沖縄にやってくる! 今年の8月に南城市にオープンした沖縄初のコストコ。 当時はオープン前から自分の周りでもずいぶん話題に上がることも多くて、オープン初日もかなり早朝(夜中?)から人が並んでいたそう。 沖縄のコストコは車がないと行くのが不便なところにあって一度も行ったことがないんだけど(もちろん内地のコストも)、なんと思いがけずとあるところからおすそ分けをいただいてしまった、コストコのベーグル。 なんてラッキー♪ コストコの時給が1,500円以上らしい コストコのベーグルをフライパンで焼いて食べてみてた コストコの時給が1,500円以上らしい オープン…

  • 【那覇の商店街】移り変わりゆくアーケード街

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 週末のルーティン。毎週のようにぶらぶらと散策する那覇の商店街。 気が付けば沖縄に住むようになってもう7年目になるんだけど(実際はタイに行っていた時期も)この場所はいつまでたっても飽きないというか、この何とも言えないちょっとあか抜けない昔ながらお店や建物のかんじ....このノスタルジックな雰囲気がたまらなく好き。 そんな商店街も去年の3月には、長い間ずっと建替中だった牧志公設市場も新しくなったりと少しずつ姿を変えてきている。 www.watashinoarukikata-diary.com この商店街の少し先にはのうれんプラザという施設もあるんだけど、そこはかつて県民…

  • フライング。

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 まだ木曜日の夜だけどフライング....(週末しか飲まないと決めてるのに) 昨日の授業はまだ生徒に向けての実習の本番ではなく生徒同士の練習だったけど。でもなんか達成感もあって。充実感も。 人前に立つのは手も震えるくらい緊張するし嫌で嫌でできればやりたくない。ただそもそも今の自分に足りないのは実践的な技術だからと思って今の講座の受講を決めたのに....矛盾している。笑 で、通学授業の中で限られた実習の時間(生徒同士の練習も含めて)は嫌でも可能な限り経験せねば!と思ってて(高い受講料も払ってるし←ここ重要)正直ちょっと無理して積極的になっているところもある....そんない…

  • 【カフェ活】波の上ビーチ近く『琉球ベストコーヒー』でブラジルとベトナムの豆を買ってみた

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 最近よく利用している県立図書館が少し前から長期休みに入ってしまい、家で勉強する時間が増えてしまった。家だといまいちこう勉強スイッチとうか集中ができなくて。かといっていつも外のカフェへ行って作業するのも.... そんな贅沢もできないので思いついた。 コーヒー豆を買いに行こう♪ 波の上ビーチの近く、琉球ベストコーヒーでコーヒー豆を買う 最近のうちカフェ(ブラジルとベトナムの豆) 波の上ビーチの近く、琉球ベストコーヒーでコーヒー豆を買う 先週の平日。 やってきた波の上ビーチの近くにあるコーヒー屋さん。琉球ベストコーヒー。 コーヒー屋さんとは言ってもカフェという感じではなく…

  • 【沖縄生活】11月後半・朝さんぽ

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 家にいる時間が多くなってきたので、最近はちょっと意識して朝の散歩もするように。 58号線の歩道橋から眺める泊港。 日も短くなってきて6時半を過ぎてもまだ薄暗い沖縄。明るくなるのが遅くなってくる上に寒くなってくると早起きするのもちょっと億劫になってくる。 昨日はなんかものすごく風が強かった。特にこのとまり周辺は海からの風がぬけやすいから?そう感じるのかもしれない。 先日も学校でそんな話になって。関東に数年住んでたことがある人が言ってたんだけど、冬は沖縄の方が東京よりも体感的に寒い、って。そんなことある?と思ったけど確かに風もけっこう吹いてることが多いし、あまり厚着をし…

  • 初めてAirbnbを利用~バンコクウドムスックのコンドミニアムでの生活

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 今日は、9月から10月にかけて滞在していたバンコクで泊まっていたところについて書いてみよう思う。 それと今回初めて利用したAirbnbについても少し触れながら。 今後バンコクに住んでみたい!とまではいかなくても、短期滞在でアパートやコンドミニアムを借りて生活してみようと思っている方の少しでも参考になれば嬉しいです。 バンコクのコンドミニアムに短期滞在(1か月半)してみた バンコク短期滞在(1か月半)で宿を選ぶときの条件 今回選んだ物件とエリア Airbnbを利用してみての感想、メリットとデメリットは? チェックイン時にちょっとしたハプニング 家賃5万円の家具付き物件…

  • 【週末ごはん】鶏手羽元のポン酢煮とコールスローサラダ

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 トックリキワタ。最近、学校へ行く途中で見つけた。沖縄では街路樹でよく植えられていたり。 毎年これくらいの時期になるとピンク色の花をつけるおもしろい名前の木。別名、酔っ払いの樹。名前の由来は幹がとっくりの形に似ているからとか、酔っ払いのお腹みたいだから....とか諸説あり。 【週末ごはん】鶏手羽元のポン酢煮とコールスローサラダ 【週末ごはん】鶏手羽元のポン酢煮とコールスローサラダ ある終末の晩ごはん。 今週末はお天気もいまいちで台風だか熱帯低気圧の影響でしめった空気でじめじめ。昨日も午前中買い物に出かけようかと思ったら突然の雨。 1時間ほどであがったのでその後は先週は…

  • 【おうちでタイ料理】沖縄の食材でイサーン料理の「ลาบ(ラープ)」を作ってみた

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 ここ最近の週末恒例、おうちでタイ料理。 沖縄の食材を使ってラープを作ってみた。 【おうちでタイ料理】沖縄の食材でイサーン料理の「ラープ」を作ってみた 万能調味料~ラープの素「AJINOMOTOรสดี」 金麦・限定醸造ぬくもりの窓灯り 【おうちでタイ料理】沖縄の食材でイサーン料理の「ラープ」を作ってみた 先週に続いてまたまた青パパイヤを使って何か作ろうかと思って。最近野菜がどれも高い!そんな中買いやすい値段なのが青パパイヤかオクラだけ.... 今回作ったのはタイのイサーン地方の名物料理のลาบ(ラープ)。これも先週作ったタイ料理に続いて激辛サラダ系。 ひき肉や魚をナ…

  • 【タイの想い出】チェンマイのコムローイ

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 タイに行っている友人から海で灯籠流しをしている様子の写真が送られてきて。 あぁそうだった。タイでは今ลอยกระทง(ロイクラトン)祭りの真っ最中だった、と。(今年は11月15日と16日) チェンマイではこの灯篭流しに加えてโคมลอย(コムローイ)と呼ばれる紙でできた大きなランタンを空に飛ばす一大イベントも行われていて観光客にも大人気。チェンマイではイーペン祭りという名で親しまれている。自分はまだ一度も行ったことがないけど。 ロイクラトンは2年前にバンコクで一度だけ。 www.watashinoarukikata-diary.com コムローイコムローイ....と…

  • 【カフェ活】スターバックスクリスマスバージョン(初めての実習を終えて)

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 カフェ活にスタバへ。 クリスマスバージョン🎅 【カフェ活】スターバックスクリスマスバージョン はじめての実習を終えて、 【カフェ活】スターバックスクリスマスバージョン 図書館が休みだったり雨が降っていてる日は、たまにスタバへ行って勉強したり。 少し前からカップがクリスマスバージョンになっていた。かわいい。(今年ももうクリスマスの時期かぁ…) 数日後に来たら前回とは違うデザインのものも。どうやら数種類のクリスマスデザインがあるっぽい。 はじめての実習を終えて、 最近初めての実習(学生に対しての授業)を終えてひと山は乗り越えた?ような気分。自分にとっては人前に立つこと自…

  • 【沖縄黒糖】与那国島産黒糖(沖縄県農業組合)~涼しくなると食べたくなる黒糖

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 先週末。用事があって新都心のメインプレイスへ。サンエーで買い物をしていてなんとなぁく引き寄せられていった黒糖コーナー。 そういえば最近全然食べてないなぁと思って買ってみた、与那国島産の黒糖。 涼しくなってくると食べたくなるんだなぁ。 与那国島産黒糖~沖縄県農業組合(与那国支店) おやつに黒糖 与那国島産黒糖~沖縄県農業組合(与那国支店) 沖縄に住むようになってから黒糖のおいしさに目覚めて、黒糖づくりをしている島、八島の黒糖を食べ比べしてみたり。そんな沖縄では売られている黒糖の種類も豊富。 でもいつも買うのは決まって加工黒糖ではなく純黒糖。 加工黒糖もひと口サイズに加…

  • 【家飲み】ミーハー?だけど今話題の『氷結mottainai高知産ぽんかん』飲んでみた

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 よく視聴しているひとり飲み系YouTuberさんの少し前の動画で飲んでたこれ。キリンの氷結『mottainai』。 実はずっと気になってて。でもどのスーパーやコンビニでも置いてるワケではないようで、この前やっと出会うことができた♪ 【キリン氷結】mottainai高知産ぽんかん、飲んでみた 沖縄あるある? 【キリン氷結】mottainai高知産ぽんかん、飲んでみた 氷結の『mottainai』シリーズ。 その名のとおり規格外で廃棄される予定だった果実を使って作っているんだそう。規格外で売れない=捨てるって本当に本当にもったいない! 実家でも毎年冬になるとよく段ボール…

  • 【沖縄のパン】第一パンの紅芋パイと紅芋ちんすこう

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 今年の台風シーズンは7月までほとんど発生することなく(5月に2つ、6月はゼロ)スタートは遅かったものの、11月に入ってもまだちょこちょこと新しい台風が。 今日また25号が発生したようで、22号、23号、24号と合わせて4つ!11月に4つも同じタイミングで台風が発生している状況ははじめてのことらしい。 沖縄に住み始めて、ここ数年と比べても今年はそこまで台風の影響を大きく受けなかったような気もする。沖縄の気候も変わってきているらしい。 年々温暖化がすすむ日本だけど沖縄もどことなく気候がタイに似てきているような...... さて今日は最近食べた沖縄のパンの紹介。 【沖縄の…

  • 【おうちでタイ料理】青パパイヤといえば、ソムタムだけど、、(パパイン酵素でつるつる?)

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 青パパイヤといえばタイ料理のソムタムがまず思い浮かぶけど。 実は炒めても美味しい青パパイヤ。沖縄にもパパイヤイリチー(パパイヤ炒め)という料理があるくらい。 久しぶりにひとりで過ごした週末はちょっと早い時間から飲みながらこんな料理を作ったり。一人のときしか作れないちょっと実験的な料理も作ってみた。 沖縄県産の青パパイヤ 100円の青パパイヤ 青パパイヤの酵素でお肌つるつる? 青パパイヤでなんちゃってタイ料理(ヤムウンセンの素) 沖縄県産の青パパイヤ いつも行く太平通りの八百屋さん。奥間青果店。 www.watashinoarukikata-diary.com ご覧の…

  • 【オリオン新作】WATTAシークヮーサー7%とタイ土産激辛パッキーマオ味の豆

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 今日紹介するのはこちら。 今年の夏、オリオンのWATTAシリーズに新しく仲間入りしたシークヮーサー(7%)と、 バンコクで買って来たお土産、パッキーマオ味の豆。 【オリオン新作】WATTAシークヮーサー(7%) タイ土産~パッキーマオ味の豆(ผัดขี้เมา) 【オリオン新作】WATTAシークヮーサー(7%) 今年の夏に発売されてからもうすでに数か月たっているけど、最近初めて飲んだWATTAのシークヮーサー味。 実はオリオンビールのチューハイライン、WATTAシリーズにシークヮーサー味はすでに存在しているんだけど、既存のがアルコール5%なのに対して今回のは7%。 …

  • 【家飲み】ロピアの赤ワイン(テンプラニーリョ)とチーズ、岩手県遠野のビール、来年のチェンマイ行きは?

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 ハナキン☆ 今週末はしっかり家飲みを開催。 昨日は久々にロピアパトロールしてロピアのオリジナル赤ワインで乾杯っ🍷 コスパもよくて普段の家飲みにピッタリ。 ロピアのオリジナル赤ワイン(スペイン)とチーズ 来年のタイ・チェンマイ行きは? 岩手県遠野産のビール ロピアのオリジナル赤ワイン(スペイン)とチーズ 買ってきたのはロピアのオリジナルワインの赤。税込み428円。 チリ産かと思ったらスペイン産のテンプラニーリョだった。 毎回こうやって入力するとき、テンプラリーニョ?テンプラニーリョ??ってなるw 物価高のこのご時世にワンコインで買えるコスパ高のワインはめちゃくちゃあり…

  • 【週末ごはん】ししゃも続き、キノコで秋らしく、夜ごはん?晩ごはん?

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 ここ数日で沖縄もまた一段と朝晩涼しくなってきて、家に帰ってきて扇風機のスイッチを入れないことも多くなってきた。 20度もきってさえいないのに、寒い…って感じてしまう(内地の人におこられそう)完全に南国仕様の体になってしまったと思う。 そしてこれからの季節ちょっと憂鬱なのが空気の乾燥。 夏のあのしっとりした感じが自分にとっては一番快適なんだけど。多くの人にとって爽やかで過ごしやすいこれくらいの空気でさえちょっと乾燥気味、、、と感じてしまうのだ。 前に紹介したパックも毎日続けてるので顔の肌の乾燥はそこまで気にならないけど、体の方もそろそろしっかり乾燥対策せねば。 www…

  • 【沖縄生活】11月の波の上ビーチ

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 お天気にも恵まれた11月はじめの3連休。 10月までは毎日のように30度近くあった気温も11月に入ってからは落ち着いてきてそこまで高くなることはなさそう。 昨日の夜なんてちょっと肌寒く感じてパーカーを羽織ってしまったもんね。 そろそろ海も終わりかぁ… それでもまだ沖縄の夏が名残惜しくて....波の上ビーチへ🌊 11月の波の上ビーチ お昼ごはんはマックスバリュー 11月の波の上ビーチ 10月末で遊泳期間が終わった波の上ビーチ。 クラゲ防護ネットも取り外されてこのとおり。天日干し中~(これのせいでかいつもより若干磯臭さが....) 10月までは週末になるとにぎわっていた…

  • 【トゥルー デジタルパーク/True Digital Park】無料のフリースペースが充実していて居心地最高だった

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 (まだまだ続くバンコクネタを今日も) 本日は、今回バンコク滞在中に毎日のようにお世話になった複合施設、トゥルー デジタルパーク/True Digital Parkについて書いていきたいと思います。 フリースペースがめちゃくちゃ充実していて、毎日ようにここを学習の場として利用させてもらっていたワケなんだけど、こんなんでTrueはいいの?って思ってしまったほど。 そんな話を友人に話したら、儲かっている企業は社会に貢献しないといけないからそういうものなんだって。(ホントに?そういうもの??) 利用の仕方が間違っていたら申し訳ないけど、、、 今後バンコクへ行かれる方、ウドム…

  • 【おうちでタイ料理】鶏肉と島豆腐で作る~コブミカン香るドライカレー『คั่วกลิ้งไก่(クアクリンガイ)』

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 最近は平日お酒を飲まないようになったので、平日の夜の自炊率も上がっている。夜もしっかり炭水化物を摂るようになったし。 そうなると、ごはんに合うおかずを作りたい!ということで。 そうだ、タイ料理を作ろう♪と思い、昨日はタイ南部の料理「คั่วกลิ้งไก่(クアクリンガイ)」を作ってみた。 (完全にオリジナル) 【おうちでタイ料理】鶏肉と島豆腐でドライカレー『คั่วกลิ้งไก่(クアクリンガイ)』を作ってみた オリジナル・クアクリンガイ~鶏肉と島豆腐がメイン 【おうちでタイ料理】鶏肉と島豆腐でドライカレー『คั่วกลิ้งไก่(クアクリンガイ)』を作ってみ…

  • 【沖縄のお酒】比嘉酒造の『IMUGE.』と鮭のちゃんちゃん焼き風

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 先週末、沖縄の産業まつりで買ってきた比嘉酒造さんのIMUGE. 週末にちびちび楽しんでます♪ 比嘉酒造さんの『IMUGE.』を飲んでみた 読谷村の紅芋(御菓子御殿の紅いもタルト)を使ったイムゲー 2020年に復活したIMUGE. 牡蠣入り~鮭でチャンチャン焼き風鍋 比嘉酒造さんの『IMUGE.』を飲んでみた www.watashinoarukikata-diary.com 楽しかったなぁ~沖縄の産業まつり。 泡盛の試飲もたくさんできたし。笑 久々にIMUGE.の試飲もさせていただいて、泡盛の残波でお馴染みの比嘉酒造さんが作っているイムゲーをゲット。 読谷村の紅芋(御…

  • 久々に百爆ステーキと、首里城復興祭~琉球王朝絵巻行列

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 昨日は毎年この時期行われる、首里城復興祭の初日で、国際通りで琉球王朝絵巻行列が行わるということでお昼前に家を出て、 その前にお昼ごはんは久しぶりの百爆ステーキ🥩 www.watashinoarukikata-diary.com 久しぶりに来た百爆ステーキ、、、 首里城復興祭~琉球王朝絵巻行列 久しぶりに来た百爆ステーキ、、、 見た目はいつもと変わらないサイコロステーキ200グラム。相変わらずおいしそう。 www.watashinoarukikata-diary.com ところが店内はなんとなく前に来たときとは違うような...... POPも前の手書きからきれいに印刷…

  • タイのインスタント麺と、妹が送ってくれた大葉

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 待ってました~♪の金曜日♪ハナキン✨✨ 今週も一週間お疲れ様でした~🍻(←仕事してないけど💦) 最近の晩ごはん、タイのインスタントラーメン(ママー) 妹が送ってくれた、大葉 最近の晩ごはん、タイのインスタントラーメン(ママー) 飲もうかどうか迷って、、、買いに行くのが面倒な方がまさって昨日は結局インスタント麺で晩ごはん。 炭酸水でかんぱーい🍻 平日は相変わらず禁酒生活に励んでいるのでしっかり炭水化物を食べている。最近にたまーに作るインスタントラーメンは、 これこれ。タイのインスタント麺でお馴染みの、みんな大好き!ママー これは豚ミンチ味ね。付属の唐辛子の粉末も入れた…

  • 最近の日本語教育界隈の話、と、朝さんぽ

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 今日から11月。早いえねぇ...今年もあと2か月だなんて💦 日中はまだまだ30度になる日も多かった沖縄地方。昨日、おとといと台風21号の影響なのかものすっっっごい湿度の高さで(梅雨並み)べったりとまとわりつくような空気。 水シャワーがまだきもいい。 日もずいぶん短くなってきて18時にはもうちょっと薄暗いくらい。 昨日は学校の帰りに図書館に寄って少しだけ課題をやって、その後は帰りに美栄橋駅の近くにあるジュンク堂へ。 日本語関連の本がかなり充実しているー。 3年前くらい前にも検定試験の勉強のために過去問を取り寄せてもらうのでとてもお世話になったジュンク堂さん。 3年前に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、somutamuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
somutamuさん
ブログタイトル
わたしの歩き方・沖縄生活日記(第2章)
フォロー
わたしの歩き方・沖縄生活日記(第2章)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用