chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KEITAの米国株投資ブログ https://www.commit2021.com/

米国株式投資や副業を通じて、FIREを目指します。資産形成に役立つ情報や考え方についてブログを毎日更新していきます。実際に投資や副業を行いながら実体験を書き綴っていきます。

KEITA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/01

arrow_drop_down
  • 【2021年11月】マクドナルドから配当金を受け取りました

    【MCD】マクドナルドは44年連続で増配しています。マクドナルドは優れた配当能力をもっています。マクドナルドは不動産ビジネを展開しているので安定した業績をあげることができます。

  • 【2021年11月】コカ・コーラから配当金を受け取りました

    【KO】コカ・コーラは58年連続で増配しています。コカ・コーラは優れた配当能力をもっています。コカ・コーラのような生活必需品セクターは業績が安定しているので、長期的に配当を受け取ることができます。

  • 【楽天証券】楽天ポイントで米国株や米国ETFが購入可能になります

    楽天証券は26(日)から米株積立サービスと楽天ポイントを使用して米国株式・ETFが購入可能になる新サービスを開始します。 楽天証券では「VTI」や「VOO」などの優れたETFを手数料0円で購入可能です。

  • エクソンモービルから配当金を受け取りました

    この記事ではエクソンモービルから受け取った配当金について解説しています。エクソンモービルは38年連続で増配しています。2020年には赤字に転落するなど減配や無配の可能性がありましたが、同社は据え置き、2021年には増配を実施しました。記録を継続したのは同社の執念だと言えるでしょう。

  • 【COST】コストコ・ホールセールの1Q決算について解説

    今回は【COST】コストコ・ホールセールの最新決算について解説しています。コストコの1Q決算は売上、純利益ともに前年比で二けた成長を記録しています。同社は一般的な小売業とは異なり、会員制のビジネスモデルを展開しています。

  • ボーナスで買いたい配当能力が優れた3銘柄について解説

    ボーナスで買いたい配当能力が優れた3銘柄について解説します。【KO】コカ・コーラ、【JNJ】ジョンソン&ジョンソン、【VYM】バンガード・米国高配当株式ETFの3銘柄です。

  • ジョンソンエンドジョンソンから配当金を受け取りました

    現地時間12月9日に【JNJ】ジョンソンエンドジョンソンから、8.48ドル(税引き後6.10ドル)の配当金を受け取りまし

  • 【最新】セクター別ETFの2021年リターンを徹底比較

    2021年セクター別ETFの年初来リターンを徹底比較しています。最も大きなリターンを出しているのは【VDE】バンガード・米国エネルギーセクターETFです。金融・素材セクターなどの景気敏感セクターが大きなリターンを出しています。

  • 【初心者向け】米国株配当ETF13銘柄について徹底比較

    今回は配当能力が高いETF13銘柄を比較してきました。2022年は金融緩和政策が縮小される見通しになっています。テーパリングが進めば株式市場は弱気相場に移行して、株価が下落する公算が大きくなっています。

  • 【運用実績】2021年12月現在のポートフォリオを公開

    2021年12月現在の運用実績は2,309,319円(+9,153円)となりました。2021年はS&P500指数が+23

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KEITAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KEITAさん
ブログタイトル
KEITAの米国株投資ブログ
フォロー
KEITAの米国株投資ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用