chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
算数の広場 http://ksik-math.seesaa.net/

算数の授業の様子やポイントなどを紹介しています。 算数パズルや小ネタも。

P
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/27

arrow_drop_down
  • ヘプタモンド 4倍形問題・中央配置

    テンヨーのホームページにある『ヘプタモンド問題集』。 問題5には正確に言えばこう書かれている。(はじめからちゃんと読めばいいのだけれど) 「ケースの中で次のパターンを作ってください。これはヘプタモンドのひとつの駒を拡大した形を4駒で作り、それを中央に置いたものです。これ以外の駒の形でもできます。」 ここでは「ひとつの駒を…

  • 相似比1:2のカタチ

    最近の記事で、ペンタモンドの1ピースについて、「4ピースでその拡大形をつくる」という問題を考えてきた。 その中で「4倍体」という言い方を使ったのだけれど、「四倍体」って生物学の用語で「染色体の数が通常の4倍ある個体」を指すらしい。 「〇〇体」というと立体(三次元)のイメージがあるので、「4倍体」だと体積が4倍とい…

  • ペンタモンド 4倍体問題

    テンヨーのホームページにある『ヘプタモンド問題集』。 問題5は、ピースの4倍形をケースの中に作る問題になっている。V型のピースを例としていて「これ以外の駒でもできます」となっている。 すべての駒で可能なのか、一通り試してみた。 結論からいうと、すべての駒でケース内に4倍形を作ることができる。 ただし、外周に沿ったり掛かっ…

  • スマートパズル2 配色とノットカラーマッチ

    以前の記事で触れた「スマートパズルII」。 初期配置と配色はこんな感じだった。 この状態は「ノットカラーマッチ」で入っているのだけれど判るだろうか。 個人的には改めてよーく見るまで気づかなか…

  • ヘプタモンド 分割線問題・その後

    前の記事「ヘプタモンド」の分割線問題の続き。 全24個のピースをケースに入れる。

  • ヘプタモンド

    「ペントミノ・スクエア」の記事にコメントをいただいた。 価格破壊の『スマートパズル』=『ペントミノ・スクエア』の第2弾『スマートパズルII』=『ヘプタモンド』について。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Pさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Pさん
ブログタイトル
算数の広場
フォロー
算数の広場

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用