chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
算数の広場 http://ksik-math.seesaa.net/

算数の授業の様子やポイントなどを紹介しています。 算数パズルや小ネタも。

P
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/27

arrow_drop_down
  • かたちであそぼう「タングラム」(3年生)

    東京書籍「新しい算数3上」の巻末にオプション教材として「タングラム」が登場する。 「タングラム」はずっと以前の記事で紹介し…

  • 直角三角形(2年生)

    長方形と正方形「さんかくや しかくの 形を しらべよう」 10時間扱いの第7時、直角三角形について学習する。 はじめに前時までの学習、「長方形」と「正方形」の特徴を振り返る。「辺の長さ」や「かどの形」について調べてきた。そして「へん」「ちょう点」「直角」などの用語を学んでいる。 この時間で大事なのはもちろん「直角」だ。

  • パズル・こんな形は作れるかな?(2年生)

    東京書籍「新しい算数2上」では、「長方形と正方形」の単元に先立ってシルエットパズルを扱っている。 教育出版「小学算数2上」では、「三角形と四角形」の単元のあとに「タングラム」を扱っている。 …

  • シルエットパズルと日本列島

    シルエットパズルで日本地図をつくってみた。 タングラム

  • ヨンファ・パズル(日本列島)

    ヨンファ・パズルに追加問題。「日本列島」 日本列島を単純な図形あらわしたデザインというと「国勢調査」や「政府統計」を思い出す。 いちばんに思い浮かぶのは・・・ 国勢調査のロゴ(?)として結構長く使わ…

  • ヨンファ・パズル

    ファ(F)が4つで4F、「ヨンファ」。 正方形を5つに分割した5ピースで、いろいろな形を作ってみる。

  • 牛乳びん・みたび

    前の記事の26本詰め、びんの直径がぴったり57mmだとしたら厳密には無理そうだ。 グッと押し込めばアルマイトの箱が多少でも歪んだりすれば可能性はあるか? 実験環境を整えるには、結構な費用がかかりそうだ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Pさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Pさん
ブログタイトル
算数の広場
フォロー
算数の広場

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用