chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
算数の広場 http://ksik-math.seesaa.net/

算数の授業の様子やポイントなどを紹介しています。 算数パズルや小ネタも。

P
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/27

arrow_drop_down
  • 面積の単位 4年生

    正方形の1辺の長さをもとにして、面積の単位をまとめる。 教育出版の教科書では左から大きい順に並んでいて上の表とは逆になっている。 東京書籍と啓林館は上の表と同じ。個人的にはこちらの方がし…

  • 面積の求め方のくふう(複合図形の面積)4年生

    教育出版の教科書では「面積の公式を使って」というタイトルになっている。 L型図形の面積を求める方法を考える。 ○下の図の面積を、必要なところの長さをはかって求めましょう。 まだ記事で…

  • 10のまとまり(1年生)

    1年生で10を超えるたし算を学習する。 まだ「くりあがる」という感覚はなくて(薄くて)「10のまとまり」をつくって考える。 いわゆる「サクランボ計算」だ。 十進位取り記数法を学習して…

  • Webフォント『TypeSquare』 PV数制限

    『TypeSquare』から「基本PV消化率のお知らせ」が届いた。無料プランの基本PV(ページビュー)数は、1000PV/月 で、その70%を消費したという内容だった。 1000PV を超えると、翌月までフォントが配信されなくなる…

  • Tas Tas(タスタス)

    『Tas Tas』(タスタス)は独・ヘラー社のボードゲームだ。 ゲーム紹介というより「場合の数」の話。 白木の合板に4種類のマークが3つずつ配置されている。 1 2

  • Webフォント UD教科書体

    ブログのフォントを『UD教科書体NP-R』に変えてみた。 算数を扱うには都合がいい。特に数字のフォントだけれど。 モリサワの『TypeSquare』というWebフォントサービスを使っている。 1書体、1サイトならば無…

  • 『ナインタイル』と『MATCH・MADNESS』の間

    『ナインタイル』は両面に模様(マーク)が描かれた9枚のタイルを3×3に並べて「お題」と同じ配置を作る早さを競うゲームだ。 製品はかなり小さいので、子供には100均のコルクコースターを使って自作し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Pさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Pさん
ブログタイトル
算数の広場
フォロー
算数の広場

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用