chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シアワセな家族のカタチ https://happy-chuju-life.hatenablog.com/

二人の娘の中学受験を経験した(2021 2023)アラフィフパパです。日々の思い出や考えを記録していきます。

TAPAPA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/23

arrow_drop_down
  • 中学受験についての思い

    注)あくまで一人のおじさんの意見ですので軽く聞き流してください 個人的には今の中学受験は加熱し過ぎではないか、と思っています。 そしてそれは私のような「親の過剰な介入」が一因になっている気がしています。我が家においては私が子供に負荷をかけすぎたのではないか(しかも少し間違った方向に)とお姉ちゃんの受験が終わってから今でもたまに自省しています。 さらに最近は、受験産業が追い打ちをかけているように感じます。私も一社会人ですから、営利企業である以上は、、、と言う論理は理解できます。ただ、やはりそれと教育は相容れない部分はあるだろうと娘の受験勉強を体験して感じました。 私立中学の教育環境はやはり素晴ら…

  • 109

    長女も中3になりました。 私が中3の5月の時は部活で最後の大会に向けてきつい練習をしながらも高校受験のために塾に週3回通い(しかも終わるのが23時前だった)、修学旅行があったりとなかなかに忙しい毎日を送っていたと記憶しています。 一方長女は、部活もそこまで忙しくなく、高校受験もないので、勉強は定期試験対策のみ、アニメ・マンガにハマってしまい どっぷりと推し活生活を堪能しています。 まあ、中学になったら勉強について、親からなにも言わないと決心していますので、 あるがままでいいのだよ と遠い目をしながら長女を見守っています。幸いどんな成績でも高校には上がれるということ、その制度に助けられています。…

  • 御三家を目指さなかった理由

    志望校を検討する時に 我が家は御三家を目指していない ということを書いていました。これは正直な気持ちです。 ですが、 ホントは目指したい(目指してほしい)んです という気持ちもありました。やっぱり頑張って努力している以上、上位を目指したい、目指してほしいみたいな気持ちは私にでもありましたので・・・。 ただ、自分の子供を見ていると、御三家などの超難関校にはうちの子は行かないほうがいいだろうなとも思いました。 私はその御三家の学校の出身です。成績は中くらいでした。 高校時代、成績が良かった生徒はガリ勉ではなかったです。むしろ平均点くらいの生徒のほうがガリガリ勉強をしていた(私も含めて)印象です。そ…

  • ピアノ

    注)3月に書いた記事です 我が家は都内の狭小マンションです。 4月から子供にそれぞれしっかりした部屋を与えるため、リフォームしました。 その際、検討しなくてはならない問題がありました。 ピアノです。 我が家のリビングには立派なアップライトピアノがリビングに鎮座しています。 リフォームに伴い、リビングが狭くなってしまう関係でどうしてもピアノを置く場所を確保することが困難になりました。 私はピアノは弾けません。 もしもピアノが弾けたなら なんて思ったこともありません。(すみません) ただ、このピアノ 妻が子供の時に買ってもらったピアノなんです。 子供二人もピアノのレッスンは受けていましたが、中学受…

  • 勉強なしのGW

    妹ちゃんが入学して1ヶ月が経ちました。 乗り物酔いしやすい妹ちゃんは入学3日目で電車酔いがひどくなり学校を欠席してしまい、 3日目にして皆勤賞がなくなった というトラブルが発生してしまいましたが、今はしっかり元気に通学できています。 お友達もすでになかなかの人数ができていること、 なぜか学級委員的なものに選ばれたことなど、 お姉ちゃんとは違った形でドキドキの新しい生活を送っています。 一方でお姉ちゃん(中3)もまた、のびのびとした中高一貫校の生活を送っています。 高校受験なく、思う存分思春期を満喫しているようです。 そんな我が家、今年は久しぶりにGWに旅行に行きました。 といっても出不精で有名…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TAPAPAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TAPAPAさん
ブログタイトル
シアワセな家族のカタチ
フォロー
シアワセな家族のカタチ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用