chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シアワセな家族のカタチ https://happy-chuju-life.hatenablog.com/

二人の娘の中学受験を経験した(2021 2023)アラフィフパパです。日々の思い出や考えを記録していきます。

TAPAPA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/23

arrow_drop_down
  • SAPIXのテキストに囲まれて

    我が家は都内によくある形のマンションの3LDKに住んでいます。 子供2人が小さい時はまあ広く感じたのですが、最近は 娘の態度と体の成長と共にだんだん窮屈に感じてきています。 窮屈さをさらに実感させるのが SAPIXからの鬼のような量のテキストです。 我が家はリビング学習メインですが、そうなるとテキストはリビングにあった方が都合がいいので、リビングに棚をおいてそこに教科別に収納しています。ですがもうこの時点で既にリビングの占拠率が著しく、思わず帰ってきてため息をつきそうになってしまいます。 子供たちもこれでは安らげないだろうなと思います。お姉ちゃんが最近自分の部屋に篭りっきりなのも思春期だからと…

  • プロだって休みます

    news.yahoo.co.jp 日課のネットサーフィンを仕事中にしていたときにこんな記事を見ました。 あと2ヶ月もしないうちに中学受験生は夏休みに入ります。 お姉ちゃんのとき塾の先生からは 毎日9−10時間、夏休み中に400時間を目標に勉強しましょう というお話がありました。 ・・・ 文章にすると簡単ですけどね 実際やってみると子供にとってはかなりきついだろうなと思います。 プロの選手って、おそらく小さいときはその競技が好きで始めたということがほとんどだと思うんですけど、そんな人でさえ休んでその競技から離れる時間がほしいと思うわけです。 勉強が好きで始めた中学受験生なんてほんのわずか(だと思…

  • 妹ちゃんはアルファに行きたくない

    最近妹ちゃんの塾のお迎えはもっぱら私の仕事です。 というより私は妹ちゃんの中学受験に対しては お迎えしかしていません。 いや、きっと父親はこれさえやっていればいいんです。あと授業料の支払い。 帰り道10分ほど歩きますが、その間妹ちゃんといろいろなことを話します。 この前妹ちゃんと話したのですが、妹ちゃんはあまり上のクラスには行きたくないようです。 理由を聞くと、 上のクラスの授業は早くてついてけない からだそうです。 大体うちの妹ちゃんは偏差値が45〜55で変動しています。かなりクラスの変動が大きいので、色んなレベルのクラスの授業を受けていますが、 今くらいのコースがギリギリだそうで、これより…

  • 保護者面談

    2週間くらい前にSAPIXの面談がありました。 時間が合ったので私も参加させていただきました。 事前に提出した志望校リストを見せて、色々相談したのですが、まだ志望校が深く決まっていないことをお話したところ 現状届いている偏差値から第一志望を選んでそこまで無理に受験予定を詰め込もうとしなくていい 受験問題との相性とかは考えなくていい(十分対応可能) みたいな感じのご意見を頂きました。 午後受験も積極的には考えなくていいということで、なんか悩んでる我が家の 背中を押された ような感じがしました。先生には感謝です。 ・・・たぶん我が家がそこまで積極的に難関校を目指している家族ではないと理解してくださ…

  • 読書は勉強でしょうか?

    私は読書はほとんどしません。 仕事で必要な本は読みますが、例えば東野圭吾とか村上春樹とか、有名な小説とかエッセイとかはほとんど読んだことがありません。 読書が趣味ですという人に憧れるのですが、どうしても 何時間も同じ本に読み耽る という行動が私には馴染みません・・・。いや、そんなに何時間も一度に読まなくても良いのだとはわかってるのですが。 一方我が家の娘さん二人は本当によく本を読みます。特に妹ちゃんは あなた受験生なんだから と諌めたくなるほどに空いてる時間があれば本を読みます。いや、もうすでに 読書の合間に受験勉強をしている と言ったほうが正しいのではないだろうかと思ってしまいます。読書量だ…

  • 御三家に行きたいか

    御三家に行くならSAPIX とよく言われています。確かに実績なんかを見ると SAPIXはそれぞれの御三家中学の附属校なんだろうか と勘違いしてしまいそうにSAPIX生の割合が多いです。指定校推薦なんかもあるのかもしれません(笑)。 我が家は以前にも書きましたが、成績的にも親・本人の希望としても御三家含めて俗に言われている超難関校は希望していません。補習や追試などをバンバンやってくれるような、俗に言われている「面倒見の良い」とか「管理型」とかいう学校の方が(私は)いいと思っています。 だってうちの娘口を開けば「勉強嫌い」ですから もしマグレが起こってそういう学校に受かってしまったら、、、 学校が…

  • 学校説明会に参加できないなら

    今までに10校前後の学校を妹ちゃんと見学してきました。 その全てを妹ちゃんは 「いい学校に見える」 という判断をしています。 そして 特別ここに行きたいという学校は本当にない とも言っています。 ・・・ということは この中の学校ならどれでも妹ちゃんは満足して通うことができる と意訳できるかと我が家では考えました。 本当はもう1、2校見てみたい(見て欲しい)学校はあったのですが、偏差値が少し高い学校ですし、もうこれ以上見せても・・・と思ったので 今まで見てきた学校のパンフレットや制服画像などをまとめて妹ちゃんに渡して、 もう一度見てみたい学校があったら言いなさい この中の学校のどれかに行くことに…

  • マンスリーテストの結果

    GS特訓不参加を経て、あまり勉強のことを言わずにほぼ妹ちゃんのやり方で勉強して2週間、マンスリーテストの結果が出ました。 4教科で 52.○でした。 これからこの偏差値がどう変動していくのか、それをみて妹ちゃんは何か考えるのか、見守って行こうと思います。

  • 最近

    気がついたら1ヶ月以上日記を書かないでいました。 この期間ですが、特に何があったというわけでもないのですが、 一家揃ってCOVID19に罹患して自宅軟禁されていました そのためGS特訓も参加できず、悶々としたGWを過ごす羽目となり、、、。これ以上は語れません(涙) ただ、神様がくれた(と願いたい)この休みの間、家族で一つ屋根の下で過ごしたことで色々考えることがありました。 体調はすこぶる快調であったので(最初に発症した家族が一日熱を出しただけ)、無駄に考える時間だけはあったのです。 家族のことだったり、仕事のことだったり、老後のことだったり、 中学受験のことだったりなんかを悶々と考えていました…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TAPAPAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TAPAPAさん
ブログタイトル
シアワセな家族のカタチ
フォロー
シアワセな家族のカタチ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用