chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/21

arrow_drop_down
  • 100均と通販で離乳食準備(チェックリスト)【生後5ヶ月赤ちゃん/離乳食初期】

    娘ちゃん、来週の平日を目処に離乳食開始の予定です。(アレルギーが出たときに病院に行けるように平日スタート) スタートに向けて、離乳食準備について改めてチェックしました! 100均と通販で離乳食準備【生後5ヶ月赤ちゃん】 離乳食スタートの目安 まず離乳食スタートしても良いかどうか、改めて見てみます。 下記の★印に加え、1つ以上当てはまれば離乳食の始めどきです。 ↓チェックリスト↓ ★唇にスプーンを当てても嫌がらない □授乳・生活リズムが毎日だいたい決まっている □唾液の量が以前より増えている □大人が食べている様子に興味を示したり、口を動かしたりする □5秒くらいお座り姿勢が保てる 引用元:最新…

  • 夏場に向けたかわいい&安い赤ちゃん服のショップ探し@楽天【生後5ヶ月女の子】

    先週は夏日もあり、春なのにかなり暑かったですね。 冬生まれの娘ちゃんは50~60サイズの冬服を購入して着ていたので、日によっては暑くなってきました。また身長も60cmを超えたのでパツパツになってきました。 そこで、夏場に向けて服探しをしました。 本当はお店に行って探したいのですが、近所にベビー服の買える店舗がなく、コロナ禍なこともあり遠出もできず。通販縛りでかわいいベビー服ブランドを探しました! さらに、ベビー服は短期間しか着られない&良い服はお祝いでいただいたので、自分で買うのはプチプラで。 また、今後も定期的に買う&ポイントを貯める使うことを考えて、楽天に出店している店舗をピックアップして…

  • 【口コミ/レビュー】ナタデクリスチアノのエッグタルトが本場を思い出す味だった

    夫はたまにいきなりお土産を買ってきてくれます。 先日は「ナタデクリスチアノ」のエッグタルトでした。 私にとって、エッグタルトは香港で初めて食べてその美味しさに目覚め、本場ポルトガルで再度食べて感動した旅の思い出の味です。 そんな私のエッグタルト好きを知っている夫と「ナタデクリスチアノ」の話は度々していたのですが、初めて食べることができました。 感想をブログに残しておきたいと思います。 【口コミ/レビュー】ナタデクリスチアノのエッグタルトが本場を思い出す味だった ナタデクリスチアノ 代々木公園駅が最寄りのポルトガル菓子店。 ポルトガル魚料理のお店「マルデクリスチアノ」には行ったことがあり、とても…

  • 【口コミ/レビュー】ギフト・プレゼントにも!札幌パークホテル特製ダブルチーズケーキの通販・お取り寄せ

    コロナ禍で会えない中、義実家からケーキをいただきました。 ケーキの通販というと、「サイズが大きくて食べるのが大変」というイメージがありました。 ですが、今回のケーキは食べきりサイズ、かつとても美味しかったので感想を残しておきたいと思います! // リンク 【口コミ/レビュー】ギフト・プレゼントにもおすすめ!札幌パークホテルチーズケーキ 札幌パークホテル 特製ダブルチーズケーキ ハスカップ 2種のチーズケーキが一度に楽しめる 北海道素材を可能な限り使用 北海道特産ハスカップを使用したジャム 2人で食べるクォーターサイズから大勢で食べるフルサイズまで 【口コミ/レビュー】ギフト・プレゼントにもおす…

  • 【もうすぐ生後5ヶ月】離乳食開始に向けて 赤ちゃんのタイムスケジュール

    娘ちゃん、もうすぐ生後5ヶ月になります。 頃合いを見て、離乳食を始めたいと思い、準備を始めました。 そのうちの一つがタイムスケジュールを整えることです。 多少のズレはあるものの、定まってきたのでご紹介したいと思います。 ちなみに生後2ヶ月の時はこんな感じでした。 kumablogkun.hatenablog.com もうすぐ生後5ヶ月、赤ちゃんのタイムスケジュール 8:00 起床→Eテレタイム 娘ちゃんだけ7時くらいから騒いでいる時もあるのですが、大人が寝坊助なので8時までベビーベッド待機。 私も7時に起きたいのですが、仕事をしていた時も8時起きで支障なかったため、どうしても7時に目が覚めませ…

  • 【口コミ/レビュー】パナソニックのLEDランタンが夜中のおむつ替えや授乳用ライトとして便利!

    出産後に買い足したものの中で活用しているものの一つが「パナソニックのLEDランタン」です。 私は出産して約3週間実家で過ごしていました。 まだ授乳用ライトを買っていなかったので、スマホのライトを天井に反射させて照明がわりにしていました。 ただ、調光は出来ないし、スイッチONOFFが面倒くさく、自宅に帰った際にどうしようかと悩みました。 ということで、授乳用のライトを探すことにしました。 とはいえ、我が家は赤ちゃんを迎えるにあたり、寝室に空気清浄機やベビーワゴンなど物が増えてしまい、置くためのスペースが床にほとんどない状態でした。 結果、購入したのが「パナソニックのLEDランタン」! 使い始めて…

  • 【口コミ/レビュー】楽天 静岡産温室マスクメロン 母の日・父の日・敬老の日のプレゼント、ギフトにも!

    なんでもない日に、父からいきなりメロンが送られてきました。 というのも、小さい頃初めてメロンを食べた時の私が相当テンション高く、満面の笑みで喜んだ光景が忘れられないそう。 大人になった今でも「私が喜ぶフルーツ=メロン」なんです。笑 親になった今だからこそ、子を思ってくれる気持ちが一層嬉しいですね。 今回はコロナ禍で会うことができず、育児で疲れている私が少しでも非日常を味わえるようにと楽天で探して珍しく送ってくれました。 ちなみに夫はメロンが嫌いなので、一人で一玉食べます。贅沢すぎる! せっかくなので、レビューを書いておきたいと思います! // リンク 【口コミ/レビュー】楽天 静岡産温室マスク…

  • 【口コミ/レビュー】ミスド祇園辻利2021食べました!いつまで?カロリーは?

    先週のことですが… 宇治茶専門店「祇園辻利」とミスタードーナツとの共同開発、misdo meets 祇園辻利 第二弾ゲットしてきました! ちなみに3月に発売した第一弾「咲く抹茶」は逃しました(泣) 🆕⭐━本日発売━━misdo meets 祇園辻利第二弾 つや抹茶━━━━━━━🍃🍃全部で7種類あるので、色んな抹茶の味わいを楽しめます😋お好きなドリンクと一緒にどうぞ🙌https://t.co/Za3wIPVRAv#ミスタードーナツ #ミスド #misdo_meets #祇園辻利 #つや抹茶 pic.twitter.com/kcz1ELNsEZ— ミスタードーナツ (@misterdonut_jp…

  • 【口コミ/レビュー】楽天ふるさと納税 コスパも良くて美味しいうなぎ(静岡県吉田町)

    先日牛タンを頼んだばかりですが… kumablogkun.hatenablog.com 今回はうなぎを頼みました。またまた楽天のふるさと納税です。 妊娠初期うなぎが食べられず(量を守れば良いのですが気が進まず。)、その後も何となくうなぎを食べないままでした。 そして、そろそろ食べたくなってきたので、早速注文してみました。 // リンク 【口コミ/レビュー】楽天ふるさと納税 コスパも良くて美味しいうなぎ(静岡県吉田町) 今回頼んだうなぎについて セット内容 焼き方 《簡単》電子レンジ 《おすすめ》直火 実食 感想 今回頼んだのは3串入りのこちら 2串はこちら 4串はこちら 【口コミ/レビュー】楽…

  • 【口コミ/レビュー】メイン抱っこ紐に!新生児から使えるベビービョルン ONE KAI Air

    今回はメイン抱っこ紐として使用している「ベビービョルン ONE KAI Air」について書きたいと思います。 // リンク 妊娠中にアカチャンホンポで試着し、その後通販で購入しました。 【口コミ/レビュー】メイン抱っこ紐に!新生児から使えるベビービョルン ONE KAI Air ベビービョルンとは ベビービョルン の抱っこ紐 ベビービョルン ONE KAI Airの商品スペック 購入の決め手 新生児、首座り前から使える 身体の前側で着脱が完結&バックルがとめやすい 肩と腰の安定感 インサート不要 その他 4通りの抱っこ、おんぶができる メッシュタイプで通気性抜群 ネットに入れて洗濯機で丸洗い可…

  • 【生後4ヶ月】練習していたら、寝返り返りが先にできました!

    生後4ヶ月に入り、娘ちゃんは寝返り練習真っ最中。 ですが、先に「寝返り返り」が出来ました! 記念に書き残しておきたいと思います。 【生後4ヶ月】寝返り返りが先にできました! 寝返り返りとは? 「寝返り」は 仰向けからうつぶせの状態になることですが、その反対です。 うつぶせから仰向けの状態になることです。 ↑うつぶせ中の娘ちゃん。 ここからは娘ちゃんの場合の過程について書きたいと思います。 毎日せっせとうつぶせ練習 脳と体の発達に良い&日中に体力を使ってほしいという理由から、うつぶせ練習はほぼ毎日しています。 1ヶ月の時には動けなくてすぐ泣いていた娘ちゃんも、3~4ヶ月検診あたりから目覚ましい成…

  • 【口コミ/レビュー】楽天ふるさと納税で頼んだ利休の牛タンが美味しい!

    先日焼肉をお取り寄せしたばかりですが… kumablogkun.hatenablog.com 授乳中なこともあり食欲旺盛なので笑、またまたお肉を頼みました。 毎回通販だと食費がすごいことになってしまうので、今回はふるさと納税です。 お肉の中でも私は牛タンが好きなのですが、楽天のふるさと納税で大好きな「利休」の牛タンセットを発見したので、早速注文してみました。 大満足だったので、レポを書きたいと思います。 // リンク 【口コミ/レビュー】楽天ふるさと納税で頼んだ利休の牛タンが美味しい! 利休について 牛タン発祥の地仙台で21店舗、東京にも11店舗構える人気店。 仕込みから味付けの工程のほとんど…

  • 母の日プレゼントにぴったりな癒し・健康グッズ!疲れを取る疲労回復ギフト10選★

    今年から私も「母」として母の日を迎えます。 「母」になって改めて母親のありがたみや苦労を実感することが増えました。 私は30代前半ですが、既に肩こりや偏頭痛に悩む日々を送っています。年齢を重ねる毎にこの辛さは増す一方だろうと思います… そして私の母も60歳を迎えました。未だに現役で働きつつ、私以外の家族3人分の料理・洗濯・掃除をこなす日々。 ただでさえ、体の悩みが尽きなかったようなのですが、コロナが長引いたために、心と体のメンテナンスのために通っていたヨガにも行けなくなってしまったそうです。 行動も制限され、気分転換もしづらくなり、コロナ禍でストレスや疲れを感じる「お母さん」達がますます増えて…

  • ポリマーだらけ!おむつを一緒に洗濯してしまった時の対処法

    昨日の記事で1週間インフルエンザで寝込んでいたことを書きました。 kumablogkun.hatenablog.com 今日はその熱で朦朧としていた中、ついにやってしまった大失敗と対処法について書きたいと思います。 大失敗!おむつを洗濯機にかけてしまった! 大失敗とは、タイトルの通り「おむつを洗濯機にかけてしまった」ことです。 いつもはお風呂に入れる時に脱がしたおむつはゴミ箱へ、服は赤ちゃん用洗濯カゴへとすぐ分けています。なぜかこの時はその辺にポイっと置いてしまい、しばらくしてから回収する時にはおむつの存在を忘れたまま、全てを洗濯カゴに入れてしまいました。 翌日の朝洗濯する時にも、洗濯カゴの中…

  • コロナ禍に、親が夫婦二人でインフルエンザ!その時赤ちゃんはどうする?

    久しぶりの更新です。 というのも先週金曜日から季節外れかつこのコロナの時期にインフルエンザにかかり、倒れていました。しかも夫婦二人して。 子供が出来てから初めての緊急事態だったのですが、なんとか乗り切れました! 実体験をもとに対処方法をまとめてみたいと思います。 ※あくまでも我が家の例です。正しい予防法や治療については、必ず医師など専門家に相談してください! 親が夫婦二人でインフルエンザに!その時赤ちゃんはどうする? インフルエンザか分からないけど…夫婦どちらか体調に不安を感じたらやっておくこと 買い物 今回は私が一日先に発熱したため、夫が咄嗟に数日分の食料を買い置きしてくれました。肉・魚・野…

  • 【口コミ/レビュー】片面グリルでの魚・肉の焼き方が変わる!南部鉄器のグリルパン

    片面グリルでの魚・肉の焼き方が変わる!南部鉄器のグリルパン 片面焼きの魚焼きグリルだと、魚を食べるのが面倒くさい コロナ禍で、子供も産まれ、なかなか外食出来ない日々が続くので、基本家ご飯です。 週末にまとめ買いをしているのですが、いつも肉と魚のバランスを意識しています。 夫婦ともに好き嫌いはほぼなく、肉も魚も喜んで食べるのですが、つい魚を出すのが面倒くさくなる理由があります。 それは 「片面グリルなので途中で魚をひっくり返すのが面倒くさい」 「グリルを洗うのが面倒くさい」 です。 特にグリルを洗うのが面倒くさく、夫婦でどちらが洗うか軽い押し付け合いになることも笑 そこで検討したのが「グリルパン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くまさん
ブログタイトル
主婦くまのお悩み解決ログ
フォロー
主婦くまのお悩み解決ログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用