chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Money+ https://moneyplus1746.com/

配当金で不労所得(セミリタイア)を目指すブログとなっております。 おすすめの銘柄やポイントサイトなどの様々なマネー情報について記事にしております。

REO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/16

arrow_drop_down
  • 出世する人の意外な口癖4選

    みなさん、こんにちは 今回は出世している人が普段どんな言葉を口に出しているかをまとめました。 ぜひ最後まで読んでみてください。 私のせいだ なんでだろう? おもしろくなってきた 手を貸してほしい 私のせいだ 意外かもしれませんが、実は自責できる人の方が失敗をもとに何が悪かったのかを直視できるので成長のきっかけになることが多いです。 自責思考は行き過ぎると辛いかもしれませんが、うまく使えば成長を手助けすることもありますよ。 なんでだろう? 目の前の出来事に右往左往するのではなく、なぜあんな指示を出したんだろう? どうしてこうなった?と常に疑っている人の方が出世に近いと言われております。 「なぜ?…

  • 良い上司に共通する10の特徴について

    みなさん、こんにちは 今回は良い上司に共通する10の特徴についてご紹介していきます。 上司との関係性は夫婦関係と同じくらい幸福度に影響するともいわれております。 ぜひ最後まで読んでみてください 良い指導者である 仕事を細かく管理しない 心理的安全性にも配慮できる 生産性が高い コミュニケーションを重視する 部下のキャリア開発をサポート 明確なビジョンや戦略を持っている 専門知識がある 人にうまく頼れる 決断力がある 良い指導者である デキる上司は答えをすぐ教えるのではなく、部下が自分でたどり着くように 導くことができます 仕事を細かく管理しない 方針や進め方を共有したら基本的に部下に任せましょ…

  • 【お金の常識】昭和と令和の違いについて

    みなさん、こんにちは 今回はお金の常識についてまとめましたのでご紹介していきます。 お金の常識は時代とともに変わっていくものと言われております。 お金のことで困らない「お金の常識人」になりましょう 貯金 昭和:貯金でお金が増える 令和:貯金でお金が増えない 働き方 昭和:大企業は最強 令和:個の時代の到来 投資 昭和:投資をやるのは危険 令和:国が推奨している 年金 昭和:安心の年金生活 令和:年金は足りなくなる 住宅ローン 昭和:頭金が高い 令和:長期のローンが可能 自動車ローン 昭和:ローンが組みづらい 令和:ローンが組みやすい 支払い 昭和:現金払い一択 令和:キャッシュレス化が進む 貯…

  • 貯金ができる人とできない人の違い

    みなさん、こんにちは 今回は貯金ができる人とできない人の違いについてご紹介していきます。 私自身も結婚をきっかけに生活防衛資金を気にするようにしました! ぜひ最後まで読んでみてください~ 生活防衛資金 収支の把握 先取り貯金 コンビニ 身の丈生活 生活防衛資金 できる人 ・既に貯まっているか貯めている段階 ・どれくらい生活防衛資金が必要かを把握している できない人 ・生活防衛資金という言葉を知らない(ナニソレ オイシイノ?) 収支の把握 できる人 ・家計簿をつけている(手書き・アプリ・エクセル等) ・毎月どれだけの支出があるか把握しているから使いすぎない できない人 ・毎月なぜか赤字 ・使って…

  • 仕事ができない人の特徴5選

    みなさん、こんにちは 今回は仕事ができない人の特徴について挙げていきます。 5つご紹介しますので、一つでも当てはまる項目があれば すぐにでも改善をするようにしていきましょう。 相手の時間を搾取 話の結論が見えない 深堀ができない 仕事が遅い ネガティブ発言が多い 仕事ができる人の特徴 相手の時間を搾取 ・調べればすぐわかることを聞く ・パソコンの基本的な使い方を聞く ・抽象的な質問をする 上記は全て完全なる時間搾取です。 相手に質問をする際は相手の時間を奪ってしまっていることに自覚をしたうえで 行いましょう。 話の結論が見えない 話をしていると結論を見失い、結局なにが言いたかったのか分からなく…

  • 職場で嫌われる人の特徴【5選】

    みなさん、こんにちは 今回は職場で嫌われる人の特徴についてご紹介していきます 何事も否定から入る 常に上から目線 人によって態度を変える 人の話を聞かない 自己中心的 何事も否定から入る こちらが勇気を出して成果報告をしても 「もっと簡潔にやって」など言われることありますよね。 最初から否定されていい気分になる人はいないでしょう。 常に上から目線 上の身分の人は指導者に立場であることに間違いはないですが 部下の立場の人も一人の人間です。 常に上からモノをいう人は周りから敬遠されがちですよね。 人によって態度を変える 部下の人と会話するときは横柄な態度ですが、 役員と話すときはペコペコ対応をする…

  • 【豆知識】仕事で使うビジネス用語について

    みなさん、こんにちは 今回は仕事でよく聞くビジネス用語についてご紹介していきます。 知っていないと意味が分からない用語ばかりなのでぜひ覚えていきましょう。 アジェンダ プロコン マイルストーン ステークホルダー コンセンサス バッファー バジェット アジェンダ 会議で話す内容(議題)をまとめたもの 「会議のアジェンダをまとめておいて」って使う場面があるよ プロコン メリットデメリットのこと pros(賛成)とcons(反対)を省略した表現になっております。 「この企画のプロコンを説明して」って使うよ マイルストーン プロジェクト達成のための中間目標・節目となる目標のこと 「本プロジェクトのマイ…

  • 知っておくべきお金の知識【7選】

    みなさん、こんにちは 今回は知っておいた方がいい「お金の知識」についてご紹介していきます。 ぜひ最後まで読んでみてください つみたてNISA/NISA iDeCo 社会保険 控除 インデックス投資 ドルコスト平均法 ふるさと納税 つみたてNISA/NISA NISAは投資の利益にかかる税金を非課税にする制度のことです。 つみたてNISAはNISAの中でも長期的な資産形成を行いたい投資の 未経験・初心者向けに導入された非課税制度のことです。 ぜひNISAを活用して投資をしてみましょう。 iDeCo iDeCoとは個人でできる私的年金制度のことです。 老後資金を増やす手段の一つともいわれております…

  • 【まとめ一覧】申請すると貰えるお金の制度について

    みなさん、こんにちは 今回は申請すれば貰えるお金の制度についてご紹介します。 最新情報については必ず国・各自治体のホームページを確認してください 住まい編 住宅ローン控除 すまいの給付金 引っ越し編 民間賃貸住宅家賃助成 神戸市結婚新生活支援事業 暮らし編 住まいの防犯対策助成金 屋上緑化/駐車場緑化の助成金 病気やケガ編 高額療養費制度/限度額適用認定証 傷病手当金 子育て編 チャイルドシート購入費補助 防犯ブザー購入費補助 介護編 高額介護サービス費 介護給付金 住まい編 住宅ローン控除 ローンの残高に応じて減税されます。 年末の住宅ローン残高の1%の金額が所得税から減税 最長13年間、最…

  • 器が小さい人の特徴【7選】

    みなさん、こんにちは 今回は器が小さい人の特徴7選をご紹介します。 あてはまる項目がありましたら、見直しを検討してみましょう 損得勘定で物事を決める 思い通りにいかないと不機嫌になる 自慢話が多い 嫉妬や束縛が多い 肩書きで人を判断する 自分の非を認めない 責任感がない 損得勘定で物事を決める 損得勘定は多かれ少なかれ誰でも持っているものです。 ただ、損得勘定が異常に強い方は注意をした方がいいでしょう。 ・人のことを信用できず、お金しか信用できない ・客観的な視点で物事を見ていない ・人よりも得をしたいという気持ちが強い ・何事にも見返りを求めてしまう ・自分の中で損得に対しての独自ルールを設…

  • 【まとめ】今流行のFIREの種類について

    みなさん、こんにちは 今回は今流行りのFIRE(Financial Independence, Retire Early)について 種類(スタイル)が色々ありますのでまとめてみましたー ぜひ最後まで読んでみてください 人生は自由です。 自分自身で決めるからこそ、自分らしく生きることができます あなただけのFIREを見つけていきましょう(^^) 資産形成がんばっていきましょう! ファット/フルFIRE リーンFIRE サイドFIRE バリスタFIRE コーストFIRE ファット/フルFIRE 豊かな生活水準の資産を十分に確保して引退した方 ・典型的なリタイアに近い ・多額の資産がないと実現不可能…

  • 【ポッドキャスト】好きな牛丼チェーン店について #13

    こんにちは いつもブログを読んでくださり、誠にありがとうございます。 今回は好きな牛丼チェーン店についてお届けする内容となっております。 下にリンクを貼り付けしてありますので、ぜひ聴いてみて下さい。 youtu.be anchor.fm open.spotify.com 最後まで聴いて頂けたら幸いです。 おたよりもお待ちしております。 おたよりはこちらへ

  • 【ポッドキャスト】好きなハンバーガーチェーン店について #12

    こんにちは いつもブログを読んでくださり、誠にありがとうございます。 今回は好きなハンバーガーチェーン店についてお届けする内容となっております。 下にリンクを貼り付けしてありますので、ぜひ聴いてみて下さい。 youtu.be open.spotify.com anchor.fm 最後まで聴いて頂けたら幸いです。 おたよりもお待ちしております。 おたよりはこちらへ

  • 【ポッドキャスト】好きなコンビニチェーン店について #11

    こんにちは いつもブログを読んでくださり、誠にありがとうございます。 今回は好きなコンビニチェーン店についてお届けする内容となっております。 下にリンクを貼り付けしてありますので、ぜひ聴いてみて下さい。 youtu.be anchor.fm open.spotify.com 最後まで聴いて頂けたら幸いです。 おたよりもお待ちしております。 おたよりはこちらへ

  • 【配当金日記】PFFから配当金が入金されました(6回目)

    みなさん、こんにちは。 PFFから配当金が入金されました。 PFFから配当金が入金されました。 銘柄:PFF ISHARES PREFER 権利株:5株 1株当たりの配当金:0.15055ドル 受取配当金(税引き後):0.75ドル 受領日:2021年8月11日 ※6回目です 最後までお読み頂きありがとうございました。 にほんブログ村 社会・経済ランキング

  • 【まとめ】つみたてNISA用語集

    みなさん、こんにちは しゅんたろです。 今回はつみたてNISAを設定している際に出てくる難しい用語について まとめてみました。 投資関連では難しい言葉が多いですが、ぜひ最後まで読んでください。 投資信託(ファンド) 株や債券、不動産などの商品の詰め合わせのことです。 投資信託だけで色々な商品に投資することができます。 ノーロード 投資信託にかかるコストのことです。 「販売手数料」、「信託報酬」、「信託財産留保額」のうち 販売手数料が無料な投資信託のことを指します。 信託報酬 投資信託を管理、運用してもらう経費として純資産額に対し 平均年0.5%~2.0%が毎年差し引かれます。 つまり経費が安い…

  • 2021年07月度ポイントサイト実績報告

    みなさん、こんにちは 今回は2021年07月度のポイントサイト実績報告を致します。 2021年7月度 2021年6月度 2021年5月度 2021年4月度 2021年3月度 2021年2月度 累計金額 ポイントインカム ¥3,490 ¥3,462 ¥3,863 ¥2,427 ¥6,845 ¥9,254 ¥63,318 ちょびリッチ ¥139 ¥61 ¥77 ¥90 ¥193 ¥84 ¥26,573 ポイントタウン ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥884 たまる ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥500 ポイぷる ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥500 トリマ ¥900 ¥1,2…

  • 株式投資がうまくいかない人の特徴7選

    みなさんこんにちは まだまだ自分にあった投資手法を模索中のしゅんたろです 今回は「株式投資がうまくいかない人の特徴」について 7つ挙げてみます。 ぜひ参考にしてみてください 1.デイトレード 2.日本株オンリー 3.窓口で購入 4.信用取引 5.下がれば売る 6.集中投資 7.自分で考えない 1.デイトレード デイトレードは通称ゼロサムゲームと呼ばれており、誰かが勝てば誰かが負ける仕組みになっております。つまちデイトレードはギャンブルに近いと思っていいです 2.日本株オンリー 日本株は米国株と比べて過去のパフォーマンスが良くはありません。 上がったり下がったりを繰り返します。 しかし米国株は長…

  • 2021年06月度ポイントサイト実績報告

    みなさん、こんにちは 今回は2021年06月度のポイントサイト実績報告を致します。 2021年6月度 2021年5月度 2021年4月度 2021年3月度 2021年2月度 累計金額 ポイントインカム ¥3,462 ¥3,863 ¥2,427 ¥6,845 ¥9,254 ¥56,366 ちょびリッチ ¥61 ¥77 ¥90 ¥193 ¥84 ¥26,373 ポイントタウン ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥884 たまる ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥500 ポイぷる ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥0 ¥500 トリマ ¥1,200 ¥0 ¥1,800 ¥0 ¥0 ¥6,600 楽天ポイント ¥3…

  • 【裏技】LINEのトークルームを分ける方法

    みなさん、こんにちは しゅんたろです 早速ですが、LINEアプリを使用しているときに こんな経験をしたことはないでしょうか LINEの通知が多すぎて、プライベートのやり取りが埋もれちゃう~ だったり… 未読はそのままにしたいしな~ 今回はそんな方におすすめの裏技についてご紹介いたします \刮目せよ/(使ってみたかった笑) トークルームを分ける 手順1 手順2 手順3 トークルームを分ける 送信元ごとにジャンル分けをすることができます! 手順1 LINEの設定マークをタップしよう 手順2 設定画面を下にスクロールしてLINE Labsをタップしよう 手順3 トークフォルダを「ON」にしよう そう…

  • 【配当金日記】QYLDから配当金が入金されました(3回目)

    みなさん、こんにちは QYLDから配当金が入金されました。 銘柄:QYLD GLX NQ100 CV CLL 権利株:22株 1株当たりの配当金:0.223ドル 受取配当金(税引き後):3.55ドル 受領日:2021年7月29日 ※3回目の受け取りです 今後、QYLDは比率を30%程まで増やしていきたいと考えております! 最後までお読み頂きありがとうございました。 にほんブログ村

  • 【お得節約】電気料金の節約術5選

    みなさん、こんにちは 最近マイホームを購入しましたしゅんたろです(*‘ω‘ *) 早速ですが、みなさんは毎月の電気料金をいくら支払っていますでしょうか? 今回はおすすめの節電方法5選をご紹介したいと思います。 1.待機電力を減らす 2.古い家電は買い換えることを検討しましょう 3.暑さ・寒さ対策を万全にしよう 4.家電の使い方を意識してみよう 5.電力会社を変更してみよう まとめ 1.待機電力を減らす まずは待機電力の見直しをしてみましょう 経済産業省の資源エネルギー庁によると…待機電力は全体の5%を占めるようです。 参考文献:家庭の消費電力量の割合(資源エネルギー庁より) ◆ポイント◆ ・テ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、REOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
REOさん
ブログタイトル
Money+
フォロー
Money+

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用