先日の 新プロジェクトX みた。 ラグビーの 平尾誠二さんと ラグビーワールドカップへの 道の 話だった。 あの 2015年あたりからの 日本ラグビーが 躍…
同人誌 みみっく が 誕生した1978年 3月3日(卒業制作展の日)だった。 ということで、みんな 芸術系短大を 卒業して 社会人になった。 第2号からは 仕…
桜の木が すっかり 葉桜となり新緑の季節が やってきた。 日々、朝方は さむいが 昼間は あったかくなっていく。 近所の ハナミズキ の 木。 気が付くと …
バットマンビギンズ といえば 思い出す 2005年4月25日
2025年 4月25日あの JR福知山線脱線事故 から 20年ニュースで いわれていた。 実は あの JR福知山線脱線事故の ニュースをみると 思い出す。バッ…
ささきいさお さんの 復帰のニュースが。 よかった。。。。(T_T) きょう 会見があったらしく いろいろな記事が。 ささきいさお 間質性肺炎急性増悪で死の淵…
ESPINMUSA むかし みみっくに 連載していた わたしの オリジナルマンガESPINMUSA(宇宙SF。。。)(メカは描けないのだけど) 40年前 いっ…
大河ドラマ べらぼう平賀源内さん が 最後を 迎えた。圧巻だった。いやあ すごかった。きっと この先 平賀源内さんといえば この 安田 顕 さんの 源内さん …
1978年 3月3日 みみっく 誕生 実は一度 みみっくの歴史を 記しているのだが(同人誌・同人活動 昭和編)ジャンルを アラカンから イラストアートデザイン…
Gメン75 ヨーロッパロケ 年明けして 1978年 ささきいさおさんが 帯同した Gメン75の ヨーロッパロケ第145話~ 第148話いさおさんは テロリスト…
1977年 ささきいさおのセイヤング のことで 大いに盛り上がったけど、そんなこんなで この年は ほんとに いろいろなことが たくさんあった年。 まだ ある。…
ささきいさお の セイヤング その4 ガッチャマン大会 追記
ささきいさお の セイヤング イン ガッチャマン大会 思い出したことを あれこれ 本物の キャストの みなさんが パロデイを演じてくださるなんてほんとに 夢の…
ささきいさお の セイヤング の 思い出 その4 お待たせしました ガッチャマン大会! スタジオに G1号 森功至さん、 G2号 ささきいさおさんG3号 杉山…
ささきいさお の セイヤング 1977年 その 思い出話 つづき ガッチャマン大会の話は 長くなるので つづいて4 広川太一郎さんと ダンディ2華麗な冒険 の…
ささきいさお の セイヤング 1977年 その 思い出話 (*^^*) 2 ガッチャマン大会は 話が長くなるのは 明らかなので さきに3 エメラルダス の 話…
1977年 思い起こせば この年に いろいろなことが 起きている。 どこからか 回ってきた 同人誌の コピー本の形態はしていなかった。だれかが 1冊分まるごと…
1977年 思い返してみると この年が アニメブームの アニメマンガ好きの 元年かも と 思う。 1977年 昭和52年この年に 宇宙戦艦ヤマトの 劇場版が…
月刊OUT すでに このワードは 伝説になっているかもしれない(;^_^A ちょうど わたしたちが ガッチャマンからはじまってアニメに 目覚めたころと 重なっ…
手塚さんは グラフィックデザイナーでもある。それを 痛感したのは 神戸にきて 間もなしの ころ 大阪で 「まんが博覧会」が 開催されてそれを 見に行った。 …
音でおとぎ話 桃太郎あらため ユフォたろう なんのことやら と 思うだろうがこれが 大傑作だった。 3月17日に 放送された ラジオドラマのこと放送100年関…
さくらが 満開になった ソメイヨシノ近所の さくらの名所 実は 通勤途中にあるのだが、この 数日 朝から さくらを 撮影している 人たちに 遭遇する。ついつ…
大河ドラマ べらぼう 吉原 女郎屋 松葉屋の いねさん この写真 いい。(*^^*) なんか このまま 浮世絵になりそうでいい写真です。 こんな かんじの 浮…
「ブログリーダー」を活用して、artmimicさんをフォローしませんか?
先日の 新プロジェクトX みた。 ラグビーの 平尾誠二さんと ラグビーワールドカップへの 道の 話だった。 あの 2015年あたりからの 日本ラグビーが 躍…
七夕 777 令和7年 7月 7日 の 七夕 30年ぶりだそうだ。そうか 30年前は 平成7年7月7日 か (^^;) なにしてたんだろうあ、平成7年なら 阪…
大河ドラマ べらぼう きょう 再放送していた 25回 灰の雨降る日本橋 浅間山の噴火 に かこつけて これの 予告編だったか。面白いのがあった。あれば ぜった…
暑いけど マスクしています(^^;) アラカン世代の わたし まだまだ 人の多いところにいくときは マスクをして 出かけている。仕事も マスク。買い物にも マ…
侍タイムスリッパー 先日、時代劇チャンネルで やっと見た。面白かった。最後の最後まで 楽しかった。あの二人の立ち回りは 迫力があって 手に汗握った。(*^^*…
侍タイムスリッパー やっと 見ることができた。(*^^*)時代劇チャンネルで 見た。 やはり 面白かった。山口馬木也 さん 可愛かった。立ち回りは 安定の…
梅雨明け。。。。。した。。。。 もう 梅雨明けした。早っ 例年より 20日くらい 早いらしい。大丈夫だろうか。ほんとかな。(笑)去年のいまごろは 毎日 雨だ…
チリンの鈴NHK Eテレ で 放映された。みた。実に 47年ぶりか。。。。。 1978年(昭和53年) 奇しくも みみっく3号が 発行された 年。奇しくも …
MLB メジャーリーグ中継を 最近 よく見るようになった。大谷翔平さんの おかげ。 それで 気づいたことがある。 日本の プロ野球の 各球団の ユニフォーム…
最近 じゃないな 以前から時差の関係で メジャーリーグ中継は 午前中から BSで中継されている。ときには 向こうでデイゲームのときは 未明からやっているがナイ…
6月の庭 アジサイが 咲き始めたと 前回 記事にしたがそのご、だいぶ 咲いてきた。(*^^*) 勝手口に近いところに 咲いているのでアジサイが 大きくなると…
映画 チリンの鈴 (1978年) この記事が やたら アクセスが増えているみたいなんでだろう と 思っていたら、どうも 朝ドラ あんぱん の 関連で 見てくだ…
こわいマンガは なぜこわい 表現変化の 70年 NHKBS の ダークサイドミステリー で いつぞや やったのを みた。面白かった。 それが 再放送されるら…
みみっく 第3号秋の号 1978年10月12日 発行 全62ページ コピー誌表紙 うら表紙 編集 は Mさん少女マンガの好きな Mさんの編集は さすがの編集…
庭の グラジオラスそして、今年も グラジオラスが 出てきて、花が咲いた。(*^^*) 庭の グラジオラスは 雨で 倒れてきたので切り花にして 花瓶に入れてみた…
同人誌みみっく の 原稿サイズ みみっくは B4用紙で コピー印刷して、袋とじして ホッチキス止め という形態でスタートした。ゆえに、原稿は みんな B5サイ…
スクリーントーン もちろん アナログで マンガ制作するときに 使う あれ 最近、マンガも デジタル制作が 増えてきてアナログ用の スクリーントーンの 制作販売…
6月になった。 ああ、いつの間にか 今年も 半年経過。(-_-;) 今年は いつまでも 寒かったので、田植えの水張り も 季節の 花々もなんか みんな いつも…
同人誌みみっく について1978年 9月6日 例の 別冊 第2号 を発行もちろん コピー誌 30ページ この別冊は 前の年の夏休みに 描いていたケンとジョー…
大河ドラマ べらぼう第21回 狂歌の 作者たちの 集まりが ものすごかった。(笑)江戸城内の 蝦夷地関係は ますます こわかった。えなりかずきさん コワイ (…
聖☆おにいさん だいぶ前、友人に勧められて コミック本を 読んだ記憶がある。面白かった。 キリストと ブッダが ジーパンTシャツすがたで下界の 日本、東京で …
先日、仕事帰りに セミの声をきいた。 まだ 梅雨明けも していないのに。 セミが 鳴き始めた。 セミが 鳴くと 夏 というかんじが すごくする。梅雨明け前な…
実写版 ブラックジャック 主演 高橋一生さん この週末 また 録画したものを 見ていた。 まあ、過去の 実写版に比べたら そうとうマシだと思う。(宍戸錠とか…
先日、BS12で ガッチャマン傑作選が 放映された。実に、テレビ画面で見るのは 数十年ぶりだということに 気が付く。 約45年くらい前、当時の ガッチャマン再…
パソコンが、ついに、ダメになったかという 出来事が あった。 先日、机のまわりのものを 片づけた。なんか 線を 引っ張ったなと 思ったが、別段 変化はなかった…
ブラックジャック 実写版 高橋一生さん主演テレビ朝日 6月30日 見ました。ストーリーは 第1話をはじめとして、あれとこれとそれをあわせて。。。(^^;面白…
虎に翼 6月27日(木)の 回圧巻だった。梅子さんの、三男と 亡夫のお妾さんが いい仲になっていた。おどろき そして、あの 高笑いからの あの 一連のシーン。…
地球消滅0002(ついに 105話 最終回)科学忍者隊ガッチャマン傑作選 も 終わってしまった。 ひさしぶりに テレビ画面で 見た。よかった。( ;∀;)ボブ…
BS時代劇 塚原卜伝主演 堺雅人 2011年10月から BS時代劇で 放映されたものふたたび 7月14日(日) 朝 6時10分!から 総合で 再放送されるとの…
大岡越前 シーズン7 BS時代劇いよいよ 日曜 午後6時45分から 始まる。 大岡越前は 高橋克典さん(諸般の事情で 東山紀之さんから 高橋克典さんに 替わ…
いよいよ 実写版 ブラックジャック が 6月30日 午後9時 にテレビ朝日で 放映される。 高橋一生さんが ブラックジャックを 演じる。 ポスターが 手塚治…
ついに 前回の投稿で 千件 達成した。 2020年8月から スタートした この ブログ 3年と10か月で 千件 投稿。(雑草だらけの 庭の グラジオラス) 早…
ガッチャマン傑作選 BS12 魔のブラックホール大作戦 ああ、いよいよ 104話 次が最終回 先週の 死を賭けたG2号 に 引き続き ジョーが 大変なことにな…
水分補給 気温が 上がり、夏が近づいてきた。(梅雨入り前だけど)2年前の健康診断で 腎機能低下がわかり、いらい 腎臓内科に 通っている。日々の食事は 減塩。…
先日、NHKから 2025年後期の 連続テレビ小説の 発表があった。タイトル「ばけばけ」 なんと、小泉八雲と その妻 小泉セツ の 話らしい。まあ、おおはば…
ESPINMUSAわたしの オリジナルストーリー宇宙SF (^^;むかし アート同好会みみっくの会誌みみっく に 掲載していたものは3年前に 一冊にまとめた。…
6月 あじさいの季節 ガッチャマン傑作選が あるので ついつい 話題がそればっかりになってしまって。いったん 落ち着こう。(^^; 6月 あじさいの 季節。庭…
ガッチャマン傑作選を BS12で 放送している。現在、ラスト4話に 突入している 死を賭けたG2号 1977年の 再放送当時は、 すきなアニメやドラマを 保存…
タイムトラベラー NHK少年ドラマシリーズ の 第1作目ものすっごい 面白かった。 NHKの夕方の情報番組で、 鴻上尚史 さんが この「タイムトラベラー」を…
ガッチャマン傑作選 を BS12 で 放送されている。先週は 逆転 チェックメイトX だった。 ここから 最終回への 怒涛のドラマがはじまるのだ。録画したの…