chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ボロボロ皇帝のボロ切れと塊 https://wornoutemperor.hatenablog.com/

ボロボロ皇帝である我輩が何にも縛られず媚びず、世の不条理を妬み僻み嫉みを以って盛大に吐き出す事がメインの、たまにEXCEL、ガジェット、家電、音楽等について何か言うブログ。

←アイコンが息しているのを見てくれ。

ボロボロ皇帝
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/10

arrow_drop_down
  • 【bat処理】日本語含むファイルパスが文字化けしたんで文字コード確認したらUTF-8だった話→ANSIに直す

    フォルダAにあるファイルの複製をフォルダBに作る、というだけの単純なbatを作成して実行させたときのこと。 単純なbat:copy “コピー元パス” “コピー先パス” ※囲わなくてもいいがパス間に空白があったときのため。 でまあこれがなぜか、 うまくいかない。

  • 【飴の価値】いかにも好き嫌い分かれそうなよくわからん飴は他人にあげるな&ダイエット、ゼロ、カロリーを気にしてまで飴は食うな

    ※小豆やあんこそのものなどが嫌いなわけではない。 本日休憩に入ろうと、自部署エリアを出て通路を歩いていた時のこと。 自部署の事務社員ではなく、建物というか併設されている食料品売り場等を含めた店全体の総合事務所の事務社員N氏に、声を掛けられた。 何かと思ったら自課パート社員NH氏が取得予定である介護保険についての話で、主に介護休業の正確な期間の把握漏れにより色々処理ミスが起きてしまったため、その件でのことだった(主に期間開始日を把握していなかった)。 N氏は、私がちゃんと伝えてなくて~ごめなんなさい~(>_<)とずっと謝っていたが(N氏は愛想がよく遜りタイプである)、単純に我輩が明確な期間把握を…

  • 【CMD】TasklistヘルプのIMAGENAM、E抜けとるやんけ(おまけ:eq, neって何やねん)

    めちゃくちゃ眠いので、数日くらい前に所長からもらったクソまずそうな飴、あずき塩とかいうやつを舐めながら作業していた時のこと。 ※あずき塩は(我輩個人の)イメージ通りクソまずく、眠気覚ましに非常に役立った。 ワケあってコマンドプロンプトでTasklistコマンドを使おうとしていたのだが、なんせそんな触らんもんで使い方がいまいちわからず、ヘルプを確認してみることにした。 ※ちなみにTasklistはタスクマネージャー内の詳細タブを見ると出てくる、タスク一覧である。 Tasklist /?

  • 【糖質依存】甘いもの、今日食ったら明日も食いたくなるよなって話 〜ヤバいと思ったらまずは3日絶て〜【衝動的欲求】

    ――甘いもの、それは合法ドラッグ的、魔のフード。 昨日、我輩はローソンでいつものもち麦枝豆塩昆布なおにぎり2つと、甘いものを手にとった。 たしか名前は、ぷにっとなんとか。それのチョコである。 なぜこいつを手にとったか。 それは比較的安価で、しかも20円引きしていたからである。 ちなみにそのローソン、結構な生菓子(スウィーツ)類が20円引きになっていたため(誤発注したんか?と思うレベル)、あ、これも、これも♡食べたくなっちゃう♡みたいな気分になるのをグッと抑えた。

  • 【重要なのは熱である】AIの生成するメディアコンテンツが許容されるならヤラセも許容されて然るべき。

    昨日こちらの記事↓ AIがSNSに導入されまくる未来で人類終わり(一部脚色)、という記事を読んでのこと(公式なのになんか日本語訳は変だったが)。 記事によれば、最近LinkedInがAIを導入し、AIにコンテンツ生成させるから人間共は楽しく反応しろよ(^o^)と言ってるらしい。しかも議論させたがってるとか*1。怖っ。(あと全然関係ないがLinkedInの読みはリンクトインらしい。ずっとリンクドインだと思ってたわ) 既にSNS上ではユーザーがフォローしているアカウントの特性なんかをAIアルゴリズムで分析し、あなたにおすすめのアカウント、とか言ってフォロー中の垢と似た属性のアカウントを表示してくる…

  • Kindle出版と文字数について調べる〜万文字普通にイケるな〜

    高校生かそれくらいの頃から、ブログやりてぇ、と思い、10年越しくらいに叶えた我輩は、6,7年くらい前からKindleで出版してぇ、と思い未だ叶えていない。 で、また久々にちゃんとKDP(キンドルダイレクトパブリッシング)について考えてみて、そういや何文字が妥当なんや?とふと気になったので検索してみることに。 ※実際には前にも調べたが覚えてないだけと思われる。 そしたらなんと、ハウツーやらビジネス系で1万5千〜2万、小説で3万文字はあるべきやろ、と出てくるじゃないか。 いや1万以上とか書ける気しねぇわ…(´・ω・`;)

  • 今月分はひとまず終了したんで昨日爆睡した。

    AI生成エロ画像の作品登録が完了。普通に考えてもっと早い方が儲かってたに決まってるが、これは動かなかった我輩の不覚。 昨日登録した作品は、使われすぎて擦り切れたAI系イラストの中でも、既視感強くない方にしたつもりではある。 というのも、販売されているAI生成イラスト、違うサークルで販売しているのに同じ絵柄が多々あるのだ。そうなるとどれを買っても大体同じになるため(まあテーマは異なるが)、単純に競争率が上がる。 しかもハイスペPC所持と思われる高解像度勢が多い。 こっちはGoogle Colab上でやり過ぎたらすぐ処理落ちするんで解像度では敵わない。解像度はあとからphotoshopで上げてる状…

  • VBAとVBSとAIエロ画像生成の事ばっか考えて忙しい

    これは多忙を極めてると言っても過言では無いんじゃなかろうか?! 現在、監視ソフトがキツくなった社内PCで、情報共有用の外部アプリケーションが使えないために、Windows標準装備+Excelだけで何とかしようとしている。 というか、実はもう4年くらい前には代替案を考えてはいて(winXPが10に入れ替えられた頃)、9割、いや、もうすでに実働可能ではあるため完成したも同然なんだが、細かい部分が気になって対策しようとしていたりするわけだ。 そのために色々やってて、今日は、すでにブックが開かれていたら閉じて読み取り専用で開き直す→開かれていなければそのまま読み取り専用で開く、といった感じの単純なVB…

  • バカみたいに眠い&色々書きたい&イラスト生成する

    今日は色々書きたいことがあったんだが、眠すぎてそれが敵わない状況である。 よくよく考えればここ数日はずっと、家帰ってきて飯食って、その後ブログ書いてなければ書いたりしたあとはAIでイラスト生成してるんで、睡眠時間が減っている。 やっぱAIの精度がいくら上がったとは言え、絵が崩れることも少なくはない。テーマにもよるかもしれんが、人体だとまあ崩れる。 寝てる間に大量生成させる、ということが、ハイスペローカルマシンを持ってる人間ならば可能なんだろうが、我輩の場合はウェブ上でGoogle Colabの仮想マシンでやってるだけなんでそれが叶わんのだ。

  • 【チートか否か】黎明期から過渡期なイラスト生成AIとアーティストの今後の未来、多分読めた 〜カメラ・写真と同じならば〜

    イラスト生成AIの誕生は、カメラがこの世に誕生したのと似通っており、同じ歴史を辿っている。カメラみたいなもんや。カメラカメラ。 という意見に関しては、我輩はつい最近まで、なんならさっきまで、異議を唱えている派だった。 そしてまた同じような記事を、Googleが我輩におすすめとして見せてきた(AI関連の記事は食い付きがいいと、Googleはお見通しなのだ)。 それを見たときの感情は、まーた写真と同じとか言ってやがるぜ(´・ω・`)、である。 もういい、わかったわかった。でも絶対違うぞ。 AIはチートだ。写真とは違う。 写真は己の視覚を通ししっかりと脳内にあるイメージを切り取ったものである。そのツ…

  • 早いもんでもうすぐ3月も終わる&喉の痛みちょっと引いてる

    3月が終わろうとしている。 なんてことだろうか。まだ1月の話題すら引きずりそうな状態で記事の下書きは山積みだ。※正確には1月どころか去年のも引きずり続けている。 このまま夏突入しそうな感じで非常に恐ろしいが、そうなると一層下書きは仕上げきれなくなってしまうので、もう誰か本当に、うちの会社を爆破するか復旧に時間がかかるランサムウェアでも仕掛けて業務停止させてくれ。頼む、頼むよ…。

  • 寸:キャッ…もうこんな時間っ…急がなくっちゃ!

    みたいな気分である。もうすぐ0時じゃねえか。もう0時過ぎたじゃねえか…! てっきり22時くらいかと思ってた。こうして休日の時間は過ぎゆくのだ。 にしても数日前から喉が痛い。喉が腫れてる感じで、痛い。 とりあえずコロナに罹ったときに無駄に買ったペラックT錠を飲んでみたが、これは何なのか。まさか…またコロナ?!

  • バックアップ漏れ続々:アレもコレもと言われ、ほぼ肉体労働だった話

    昨日話した、 個人用マクロブック、バックアップ漏れてたわ→でも旧端末まだ未返却だったわ→明日取り出そう(^o^) の件。併せて倉庫紛失ファイルも取り出しすべく、出勤後即作業開始したのだが。 もちろん自分の分は即終わった。ファイルパスも把握しているし、ファイルサイズも小さかったからな。 ちなみにUSBで取り出せるかと思ってたが、普通にUSBメモリはブロックされてた。よく考えたらそりゃそうか。誰が何するかわかったもんじゃないしな。それに旧端末にLAN接続するのよろしくないとか思ったが、普通に考えりゃUSBメモリ認識するほうがよろしくないわけで。そういうことなんで、普通にLAN接続し、ネットワーク上…

  • 社内PC、win11後:プリンタ設定できるやんけ!!&個人用マクロブックのバックアップ漏れで大発狂→所長の救いの手

    昨日、発狂寸前になりながらプリンタ設定していた事は話したが、本日出勤したら普通にうまくいっていた。つまり、再起動かけなかった事が原因だったらしい。こんな初歩的なことだったとは。 にしてもプリンタ設定変えるだけで再起動必要ってなんやねん。面倒になったもんだ。そのせいでbatで自由に切り替えができなくなった。 また、元々システム側が入れているドライバーの印刷設定は、管理者権限がないと弄れないことも発覚。制限されてるらしい。コンパネから入る印刷設定では表向き変更されており、特に弾かれもしないんだが、改めて印刷の管理から確認すると、変更が効いてない状態に。 なので印刷設定をデフォルトから変更したい場合…

  • 疲弊:社内PCがwin7より11に移行し、設定関係で死にそう、という話。

    まず、プリンタ設定。 これまで自在に印刷箇所を変更できたものが改悪に伴って出来なくなっていると判明(厳密に言えばデフォルトのプリンタなどは変えられるしブラウザ上のページ含め普通の印刷は切り替え問題無いが、業務アプリケーションウィンドウのファンクションキーでの一発画面印刷が行えず。アプリケーション側で制御されていることが発覚。社内ヘルプデスクに問い合わせるも、そもそも今までそうやって切り替えられてたことが謎、やめて、みたいに言われた)。 どうにか自力で変更できないかxmlファイル等片っ端からイジったが、我輩の脳では限界で、まあ無理。大人しくPC入れ替えしに来た担当に連絡するしかない。 ※一点試し…

  • 寸:本日の納豆 ~山わさび~

    いつも、なんだかんだめんどいしいっか、と思っていたが、本日めちゃくちゃ気が向いたので、GoogleColabでイラスト生成AIをやろうとしている。 そんなわけで今上の空でこれを書いているし、なんならとくに書くことも無いのだが(まだ設定出来てないんで)、とりあえず今日食った納豆でも載せておこう。 ~本日の納豆~ 山わさび納豆。 大豆が国産じゃない点はいただけないが、美味かった。 が、

  • 【責任の所在の不明瞭化】マスク着用ルールの変更はただの言葉遊びでしかない、という話 〜任意・義務・強制〜

    昨日、マスク着用ルールが変更された。 内容は以下の通り。 屋内で、マスクは原則着用のルールだったよね(^o^)?今後は個人の判断だよ(^o^)でも事業者判断で着用を求められる場合もあるし従業員がマスク着用していることは普通にあるよ(^o^)という、要は、 我々は強いませんが事業者側が言ってくることはあります、そこに我々の介入も無ければ責任もありませんので、どうぞ自分らで勝手になさってください といった話であった。 が。 ちょっと待てよ、これ何が変わるん(´・ω・`)?が正直な感想である。※つかご自身を感染から守るために、ちゃうわ。まれに出現する咳き込んでてもマスクしない奴への注意喚起から始めろ…

  • 【DAZstudio】違和感の正体はなんなのか、レタッチして気づく微妙さ。

    せっかく作ったもんが不細工だったとき。 どんな気持ちになるのか、教えてあげたい。 長いレンダリングのあとのこれである。 まあひとことで言えば、落胆とちょっとしたおかしさ、まあ、🥴こんな気分だ。

  • 【蟻と情報】目まぐるしい変化だからこそ一旦引いて全体と周囲を見よう

    まあまあな数の蟻が目の前で猛スピードで縦横無尽に走り回ってたら、うわあああああ!!となる、のが人間の心理だと思う。 そして蟻を見るだけでパニクるタイプの人間だと、まずはその場にいる蟻を全滅させようとするだろう。 だがその場にいる蟻を退治したとて、蟻の侵入経路、そして蟻の目的地が判明しないことには、結局また蟻はすぐにやってくるし、うわあああああ!!を繰り返すわけである。 では、うわあああああ!!を無くす為にはどうすべきか、であるが、蟻を追うのだ。 蟻を追い、先に述べた侵入経路と目的地である砂糖やら食べかすやらを、探す。

  • 【Daz Studio】Stable DiffusionのChilloutmix Modelに本気で勝とうという気持ちで顔面成形したら…

    イラスト生成AIのStable Diffusionにヤベーモデルがある。 それがchilloutmixなるものだ。 イラスト生成AIのリアル寄りエロ画像ほぼコイツ製といっても多分過言ではない程にヤバい。 が、我輩は、Stable Diffusionをローカルで動かせるだけのマシンはない。もうずっとデスクpcほしい(^p^)と言い続けてノートPCなんで。

  • 新:人員状況〜準社員復職&介護休職パートナー復職〜

    先日、 人いない、準社員も長期療養、戻ってくるかも分からん…嗚呼… 的なことを言ったが、なんとつい先日復職した! 状況は勤務中の急な片目視力の消失だったのだが、療養期間約一ヶ月半のうち、残り2週間くらいで一気に回復したのである。

  • 色々ミスった日であった 〜誤字、アドレス誤り、登録ミス〜

    3、4年くらい前、fantiaやるぞ!と思い立った我輩。 結果、fantiaに画像アップする段階でタブレットで片手間にできず(アップロードがなぜかうまくいかんかった)、PC経由しないとイケない面倒さから、これ続けられんわ…と、即作品もアカウントも削除したんだが、その時の作品が残ってたので、品質は非常にアレだが、今現在進行形で作成中のものとは別でとりあえずDLsiteで出すことに。 でまあ予告を出すため、作品紹介文をまあまあなハイテンション調で勢いよく気分のまま何も考えずに書いた(これが唯一楽しかった)のが昨日。 で、本日休憩中の今のこと。 運営担当からメールあり。

  • 【あんなことや】ChatGPT、何ができるん?と訊かれて…【こんなこと】

    本日ミーティング開始前の、ちょっとした雑談で、ChatGPT、触ってますか?と所長から訊かれた。 お、とうとう社内でもChatGPTの話するの我輩だけじゃなくなった!とちょっと感動しつつ、触ってますよ〜(^p^)と返答。 正直、我輩も実際に触ったのはめっちゃ遅い部類だと思うんだが、これが一般というか、リアルなんだろう。所長は多分こういうの好きな部類なので知ったと同時に登録したんだろうが、その場の他メンバーは聞いたことあるが触ってない、そもそも知らんという人しかいなかった。 その話題の中で、何ができるん?と同期K氏から直球に質問をされた我輩。 一瞬だが答えに詰まった。

  • エロ画像、作るのも結構疲れる 〜AIの普及で量産型エロが低コスト低価格化する前に〜

    これは好きで作るか気分じゃないけどノルマ感覚で作るかの違いだとは思うんだが、本日は草抜きながらエロ画像作っててちょっと疲れている。 なんでエロ画像を作っているかだが、もうずっとDLsiteに新しい作品出してないわ、と思い、ちょっとこれはもったいないと感じ始めたからだ。何がもったいないかっつうと、数撃ちゃ当たるはずなのに作ってない状況がである(ちなみに未だノーパソなため、数撃ちゃ当たる程度の品質しか作れてはいない)。

  • 仕事中、真剣な顔して意識実験についての論文を読んでた

    人工知能について考えると、色々気になることが出てきて結局論文を読まないといけなくなってきた。 個人的には非常に壮大なテーマであるが、もちろん仕事に関わることではない。 なので実質遊んでるわけだが、そんなことしてても仕事してるように見えてるっぽいってのがこの部署の良いところである。 一応言っておくとすれば、ずっと読んでたわけではない。 それでも、勤務時間の半分以上はそうしていたかもしれない。調べたり読んだり、そんな感じだ。

  • 【基地外の所業】ノルマのためにアプリをアンストさせ再インスト促進しているらしい

    我輩がとある量販店(フランチャイズ)のとある部署に勤めているというのはもう云十回ほどお伝えしているが、量販店と言えば…そう、アプリである(適当)。 小売業界のスマホアプリブームは今がピークかと思うほどローカル企業なんかもバンバン出してきており、入れるメリットもある反面、めんどくさい世の中になったなぁ…と個人的には思う限り。 我が社も数年前には自社アプリケーションをリリースしており、だが、我輩は入れていない。買うもの別に無いし、買うものでも出てきたら初回登録クーポン目当てで入れようとは思っている(※ただリリースしたての頃1000円クーポン配ってたらしくそのときに言ってくれよ!と思った)。 でまあ…

  • 【声と文字】ツイ消し、消したんだから良いが通るなら、発言も音速で消えるんだから良いって事になるよな

    おはようの挨拶よろしくタブレットのスリープ状態を解除。 いつも通りぼけっとChromeアプリを立ち上げGoogleおすすめ記事をざっと見ていたら、なんだか誰だか分からんやつが、Twitterで大物を怒らせるツイートをしツイ消し、「消したんだからええやん」と言ってる、みたいなタイトルの記事が出てきた。 もちろん読んでないが(クソどうでもいいんで)、ふと気になったのだ。 消したんだから良い、って思ってるやつ、少なからずいそうだよな… と。

  • Pinterest全然更新してない&アートセンスは磨ける、と思う話

    もう存在を忘れるほどに全く更新していなかったPinterest。 まず、最後にPinterestの話をしたのはいつだろうか。 確認したところ、去年の5月であった。もうすぐ一年経つやないかーい\(^o^)/ 一つ(ブログ)に集中するともう一つ(その他諸々)に手がつかなくなるのが我輩らしい。 というかPinterestなんだかんだ使いにくいってのもあるんだけどな。 DAZ Studioは普通にイジってるし、画像も普通に作ってはいる。 まあ最近時間無くて頻繁には出来ていないが。それでも一週間以内には触ったはずだ。 そしてその画像も完全自己満状態で、タブレットの保存領域で眠っている。さっさと上げようと…

  • 寸:明日は休み、きっと草を抜くだろう。

    なんでコイツ休みのたんびに草抜いてんの(´・ω・`)? そうお思いか諸君。 草は抜いても抜いても生えてくるのだ。というか全部抜けきれない、実家の庭が小さい公園くらいあるせいで。こういうとき、庭が広いのも考えもんだと感じる。猫が楽しそうなので良いんだが。 あと、草の根っこはヤバい。前にも言ったかもしれんが、一筋縄ではいかんのだ。もはや苦行。神か仏かが死後の天国極楽を保証してくれんと割に合わん(草抜いてるから殺生、といった考えは無しだ。芝生を守っているんだからな※抜かないと芝生が追いやられて減るのだ)。 しかも芝生の上に生えてるせいで、抜きづらいことこの上ない。芝生の根を避けながら抜くんだぞ?我輩…

  • 【運が良かった】そういや年末年始、各課出勤者少なくて所長キレてたな、と思い出した話 ~それがデフォです~

    なぜか*1我輩の席のデスクPC共有フォルダに、今期の社内アイディア募集(兼苦情申立て)用紙のスキャンデータが全員分あったのでラッキーだと思い読んでいたところ、我が課のパート社員C氏とY氏が、 年末年始他課人いなさすぎ、うちの課は交替で出勤してるのに不公平や、仕事無いとか意味分からんわ、普通に探しゃあるだろ、出勤しろアホ(※誇張済) と書いており、そういや所長それでキレてたなぁ、と思い出した。 社内アイディア募集(兼苦情申立て) とは:毎年度ある、社員からタダで業務改善アイディアを集う会社のための制度。詳しくはこちら↓ ちなみに我輩は今回の社内アイディア募集で、前回の件が全然改善されておらず、ほ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ボロボロ皇帝さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ボロボロ皇帝さん
ブログタイトル
ボロボロ皇帝のボロ切れと塊
フォロー
ボロボロ皇帝のボロ切れと塊

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用