chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ボロボロ皇帝のボロ切れと塊 https://wornoutemperor.hatenablog.com/

ボロボロ皇帝である我輩が何にも縛られず媚びず、世の不条理を妬み僻み嫉みを以って盛大に吐き出す事がメインの、たまにEXCEL、ガジェット、家電、音楽等について何か言うブログ。

←アイコンが息しているのを見てくれ。

ボロボロ皇帝
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/10

arrow_drop_down
  • 【あつまれケモナーの森!】AIイラスト生成deメスケモに挑戦【第二弾】

    ⚠注意⚠前回以上にメスとかオスとかめちゃくちゃ言ってるので、ポリコレ思想の方はブラウザバック推奨だ。 おい、お前本当に… メスケモ諦めんのかよ? というわけで、 今週先週のお題は「わたしは○○ナー」 すなわち、わたしはケモナー第二弾である。 ※お題が終了したとかそんなん関係ねえのだ。 先日こちらの記事で、 オスケモを大量生成した我輩であったが、 いやぁ、メスケモ全然作れまへんわ(´・ω・`) とか、弱気発言をし、完全に諦めていた。 だが、聞こえてきたのだ。 あきらめたらそこで試合終了ですよ…? というわけで再挑戦に至る。 今回も使用はStable Diffusionのみ。相変わらずDemo版だ…

  • 伝説のGoogle Doodle、ハロウィン2018が2022年になって復活したぁああああ!!

    今年もハロウィン(Halloween)がやって来た。 ということを、Googleが教えてくれた。 この、 伝説の、 2018年版ハロウィンDoodleの復刻と共に…!! これを見たときマジでテンションが上がった。 この2018年版のハロウィンDoodleは恐らくこれまでの何(正月、バレンタイン、オリンピック等のDoodleゲーム)と比較してもずば抜けてクオリティが高く、スマホ用のモバイルゲームでアプリ配信になってもいいレベルのもので、恐らく結構ファンも多いと思う。 だが、なんと昨年、プレイが出来なくなっていたのだ。 まあ確かに3年も経ったしな、本来ただのDoodleなわけだもんな(´;ω;`)…

  • 【後半】Z世代と呼ばれる若者たちは、なぜこんなにも動画視聴に追われているのか〜倍速にある背景とヤフコメ民の謎指摘(と効率考えるなら映像より文字のが早くね?)の話〜

    本日は、 こちら、世代別動画視聴スタイルに関するアンケート結果について、の続きである。 これが最後の質問であり、本来メインに話そうとしてたことである。 Z世代が倍速にして見ようと思う動画の内容についてだ。 1位:トーク・雑談 6割強 2位:勉強・教養・How to 約5.5割 3位:美容・メイク・ファッション、旅行・アウトドア 同率約5割 男女別でも似たようなもんで、これに旅行・アウトドアや料理・グルメが入ってくるくらいのもんだ。 この結果を見たとき、 あれ?映画ドラマ上位に入ってないやん。そもそも選択肢に無かったんか?いやそんなことあるはず無いか… とかなんとか、我輩は思った。

  • 【前半】Z世代の動画視聴スタイルに関するアンケート結果を見て、世代ごとの生活背景、価値観等を勝手な憶測で考える、の巻

    ⚠注意⚠クソ長文である。 本日、 お、またZ世代宇宙人にしたがってる奴らの記事をYahooニュースが転載してるな。 といった記事が、Googleからおすすめされてきた。まあ若者は確かに宇宙人の比率が高い。 思うにクソレスポンス悪い奴とかもたまに発現するが(会話において)、最近これは世代のせいではなく、性格と育った環境、特に経験値等に関係するだけだと思うようになってきた。なぜならば、今いるバイト生全員普通にいい子だからだ。前、自課にいたバイト生がちょっと特殊だったってことだろうな…。 ビビるべきはデジタルネイティブと呼ばれる今の10歳未満かもしれん。 話は戻し、上記の記事は4日前のもので、別に新…

  • 【ついに!】サブスク型素材屋が画像生成AIをユーザーに提供→学習元画像提供クリエイターにロイヤリティ支払い〜流れ読んだ現状の得策〜

    過去、 こちらの記事や、 こちらの記事でも何度か言及している、 AIとクリエイターと生成者、サブスク関係が一番ベストでは、という理想の未来構想の件。 理想の未来構想の詳細:上記記事1つ目でも言ってることだが、mimicを見て感じたことであるのでmimicサブスク型という言葉が一番わかりやすいだろう。 例として、 Aというクリエイターが学習素材としてAI技術提供サービスBに画像を登録 →Aの作風を模倣する画像生成AIが生まれる →Aの作風で画像を生成したい人CがBでサブスク契約する →CがA模倣生成AIで画像を生成する度に、作者となるAに自動的に使用料が支払われていく。 みたいな感じだな。 んで…

  • 【寸】うっ…額が…疼くッ…!

    ズキズキと…痛むっ…。 これは恐らく名前を言ってはいけないあの人の呪いだ…我輩の額に稲妻型の傷をつけたな?! と思う事が(嘘です)、ここ数日前に急に起きた。 まあ別に大した痛みではない。急に、ズキッと、いや、ズキッと。まあ本当に程度が知れたもので、いきなりやってくるがすぐに去っていく感じの一瞬の痛みだな。

  • 【クソgif】空飛ぶウサギ

    本日は久々な気がするクソgifだ。 さて、どれくらい久々か確認してみよう。 最後のクソgifは… 二週間も経っていなかった。 どれだけクソgifに依存していたかが分かるもんである。 とまあ前置き(にもならん話)はこの辺にして、

  • 【寸】交通規制とか言うから1時間前に家を出たら…

    1時間前に着いたじゃねえか!! 交通規制。 それは世の社会人にとり、クソみたいな障壁。 まあ致し方ない、地球に、日本にいるのだから。郷に入っては郷に従え、交通規制には従え、である。

  • ケモナー集まれー(^o^)〜AIにケモナー好きのするイラストを描いてもらおうと奮闘する〜

    今週のお題は「わたしは○○ナー」です。 と見て。 ケモナー以外に思い浮かぶものが他にあるだろうか? もはやこれはケモナーに呼びかけているとしか思えない。 というわけで、朝っぱらから(9時くらいから)、ケモナー好きのする画像をStable Diffusion(AI)に描いてもらうことにした。 まあまずはさっそく(時間もないので)見ていただこう↓ 1.

  • 勘繰り不信を抱いている人間には、一旦は正確さと正直さでぶつかるべき〜重なる嘘と粗〜

    予想や憶測と現実の状況が異なったとき、人はまず真実を知りたいと思うだろう。 そしてその真実が曖昧なまま誤魔化されたとき、その裏に嘘があると思うのは当然の心理である。 昨日、その心理状態を理解せずに、全員が各々の保身に走りすぎた結果、余計こじれた顧客対応が、前情報ゼロの状態で飛び込んできた。 内容がちょっとだけ特殊なのであまり細かい事は書かないが、 問題点で言えば、我々の情報伝達不足、連携不足、これに尽きる。 これらが関係者3名ほどいた中で、行われていなかったというのはマジで大問題。

  • 【お前誰やねん】サイレントヒル2リメイクのトレーラーに見るそこはかとない「これじゃない感」【ジェイムスコスのおっさん】(その他、解釈的な文句と他発表されたシリーズ作品について諸々)

    数日前、 サイレントヒル最新情報出るが…という話をしたが、10月20日予定通りにさっそく出た。すなわちシリーズ再始動である。 最新情報として発表された内容は、 1.リメイク 2.新作( ✕2) 4.映画 5.ユーザー参加型のライブイベント(インタラクティブライブイベントとか言うやつ) と、まさかの5本立てで、これは本気で(儲けに)イく気やなKONAMI…と思った次第。 ちなみに一番気になったのはオリジナルからのファンである身として、やはりリメイク。 こちらはサイレントヒルシリーズで最も評価が高い作品、SILENT HILL 2のSteam(PC)版とPS5版のついてであった。 トレーラーも同時…

  • 寒くなったぞ…(時間がないのでAI生成画像を置いとく〜ゲー厶アートっぽいダークファンタジーで退廃的な建造物、他〜)

    時間がないのでクソGIF…ということもできたのだが、 今日はもっと時間がなかったので、眠る時間を優先し、AI生成画像を載っけていくことにした。 全てStable Diffusion製↓

  • 【結局使わんのかーい(^o^)】BIから移行予定だった分析ツールInco○ta、無期限延期に

    BIからInco○taへ、10月に移行確定と言われていたのが今年春頃のこと。 そしてとうとう10月突入。しているわけだが。 ふと思い出したように所長が、移行今月でしたよね?と訊いてきた。 ので、「そうですね」と答える。 だがそれにしては一番慌てるべき本社陣の慌てている様子が無い。 というわけで所長が、ちょうど本社行く用事あるから聞いてくるわ、とのことで外出。 そして戻ってきて早速、 表題の通りである。

  • 【アートってやつの価値】とあるおっさんアーティストの物理vsデジタルファイティング企画を見て思う「やっぱ物理だろ」

    ※最近こんな話題ばっかだが、こういうのが好きなんで許してくれ。 先日、こんな面白い記事を発見した。 damien hirst destroys 1,000 physical artworks of ‘the currency’ in front of NFT buyers 訳:ダミアン・ハースト、NFTのバイヤーの前で「the currency」の現物作品1,000点を破壊。 実際には美術手帖というサイトの日本語転載記事を見て知ったのだが、そこでは有料記事扱いになっており最後まで読めなかったので、いやこれ海外の話だし海外記事あるはずだよな、と思って調べたら出てきた、といったところ。 内容をざっ…

  • サイレントヒルの最新情報今回は本気っぽいが、山岡晃の曲あってこそだったからなんだかなという話(と伊藤氏が過去言及した三角頭についての憶測少々)

    サイレントヒル。それは伝説の愛と孤独のホラーゲーム。 作品発表もなくシリーズが実質終了したように見えたのは、正式に最新作とされていたP.T.が中止になった時と見ていいかと思うので、2014年だろうか。 ちなみにそれまでも結構期間空いているので、作品として世に出たものをだけで言うなら2013年のBook of memoriesか?だけどほとんど別ゲーらしいからな(アクションシューティングとか聞いたような。なんだよサイレントヒルのアクションシューティングって)。 なので、よう言ってもダウンプアまでだろとも思う。あれもちょっとクリーチャーデザインがなんか違うし、華やかホラーなアクション傾倒気味で、プ…

  • 【寸】暑いんだが…?〜時間がないのでAI生成イラスト〜

    暑い。 今さきほど、暑くて目が覚めた。 涼しくなっていたはずだと言うのに、また暑くなっているじゃないか…! と思いながら扇風機を回したところ、すぐに意識が遠のき…寝ていたのが今まで。 もう全然時間がない。 なので、適当にAIの生成によるイラストでも置いておこう。

  • ヘドウィグほしい時期がありました〜タリーズコーヒーのハリー・ポッターコラボ、いいな、と思うの巻〜

    まーた眠ってしまったぜ。おはよう。仕事に行く前にいっちょなんか書くか。 と思いながら、ブラウザ立ち上げるとおなじみGoogleからのおすすめ記事があった。 そこで目を引いたもの、それは… これだ。 ヘドウィグおるやんけ!! ちなみに我輩は、ハリー・ポッターで本を好きになったほどハリー・ポッター好きだ。

  • Amazon配送二度目のブツ、結局再配達依頼かけられずまたカスタマーセンターへ電話する、の巻

    この、 Amazon注文品、保管期限7日間満たず、実質3日目で返送された件。 昨日ようやく再度送られきた荷物が現地配送拠点へついたらしく、Amazon自社配達員からのオレンジの不在票が入っていた。 案の定仕事で受け取れず(念の為言っておくと、いつ届くかも数日幅の目安しか分からんし指定もできん。到着予定日が確定したように見えても実際は違うといったことすらある。これは地域柄常にそうなので気にしていない。再配達依頼でようやく都合合わせ日程調整できるようなもんである)。 なので、即再配達依頼用の自動音声ダイヤルへかけた。時間は0時半頃。 今回は前回よりも微妙に輸送期間が長った(本当は2日前にはついてた…

  • 【クソgif】猫とナスの融合〜ネコナス〜(ついでにAIにイメージ通りに描いてもらおうとしたが難易度高かった)

    夜中である(というかもう朝やんけ)。 先程、急に「ネコナス…」と、頭の中に単語が湧いてきた。 ナスの形ってのはかわいい(長いと微妙だが)。 お盆の精霊牛がナスで出来ているのも、どう考えてもフォルムに影響されている。大昔のこの習わしを作った先人が、ナスええやん(^o^)と思ったに違いないのだ。 まさに動物にピッタリの形状。 というわけで我輩のイメージするネコナスはこちら↓ ※香箱座り中。 手足は短いが一応あり、それは爪楊枝ではない。

  • 【一体何が駄目なのか】AIイラスト生成と芸術について〜技術的進化に対するヴィジュアル面ではなく、人間が歴史の中で表現し見出してきたアート性と価値について哲学的な面で考えていく(生成物を添えて)〜【人間の本能】

    ⚠注意⚠哲学的だとか大層に言ってはみたが、なんか違うやん、な状態になる恐れもある。その文句は受け付けぬので悪しからず。 〜〜〜〜〜 AIにより生成された画像の投稿を、各イラストやらの投稿サイト、素材サイト等が続々禁止にしている中で(人間の手がガッツリ加わっておりAI判定を巡回Botからも人間からも喰らわないものを除く)、 これは、簡単お手軽に好ましいもんが生まれてラッキーやん(^o^)といった欲の面だけではなく、しっかりとAI(人工知能)と人間の生成物の何が異なり、なぜ禁止とされていくのか考えなくてはアカンのでは、 と、ふと会社からの帰り道に思ったのが、この記事を書くことになったきっかけである…

  • 【寸】今から寝る、涼しくてよい&近々眼科また行こうという決意

    いやぁ、一気に涼しくなったもんだな。 10月は例年より暑いとかいう予報は一体何だったのやら。 ずっとこのままの気温であってほしいものだが、ここからきっと下がっていくのだろう… と思いながらチラッと予報を覗きに行ったら、また上がったりするとか書かれていた。ホントか!?言ったな!? とまあそんなわけで、寝るときはちょっと寒さすら感じるので、久しぶりになにか(布団とは言えないタオルケットというか)をかけて寝ることにした。

  • 最近抜け毛が結構エグいんだが…?〜やっぱコロナは罹らんに越したことはない、という話〜

    最近、本当に髪がよく抜ける。 まさかこれが… 噂のコロナ後遺症抜け毛か? 数日前。 起きて着替えながらふとベッドを見たとき。 うわ怖っ! と思うほどに髪がごっそり抜けていた。

  • 諸君にとってはどうでもよいだろう最近の人員状況を勝手に報告する

    最近、バイト生がW氏が戻ってきた。 久々の出勤なのにも関わらず、特に業務を忘れた様子もなくテキパキこなしていくW氏。最高だぜ…。 加えて、サービス二課から我が課に数ヶ月前(この記事確認したところ、多分5月か6月時点で)異動してきた社員T氏、ようやく我が課から異動になってくれ非常にありがたい。 というのも、2ヶ月くらい前から、マジでコイツ一体どこの課に所属してんの?といった動きで事前計画なくあちこち行くもんだから(これは所長が掛け持ちさせようとしたのも悪い)、人員として扱いに困っていたのだ。

  • 【衝撃】Amazon自社配達、再配達の予定です、じゃなかった〜謎の再配達不可状況、Amazonに問い合わせた結果、保管期限の7日「未満」で返送されていた、の巻(&Amazonのユーザー名は口にできるもんにしとけ)

    10月5日。 この、 あら、大手運送会社のヤマト佐川ではなく、Amazon自社配達業者から2日前に不在票入ってるじゃないの(´・ω・`) こんなの初めてだわよ(´・ω・`)♡ さっそく再配達依頼しようとしてみたわ(´・ω・`)けど、自動音声ガイダンスにこのお問い合わせ番号は再配達をご利用いただけません、と拒否られて受付できないわ(´・ω・`) Amazonサイトから再配達しようとしても無理だわ(´・ω・`) でも再配達予定となってるわよ(´・ω・`) なら、今日来てくれるのかしら(^o^) といったポジティブ脳で受け流そうとしていた件。

  • 【寸】尿意で目が覚める

    おはよう、もはや早起き人間になっている。 いや休日は寝てしまうんだが…そこが無駄なところ。 本日目が覚めたのは尿意(と記事を書かねばという脳の片隅にある意識)のためだ。 今恐ろしい尿意に襲われており、本当ならすぐにでもトイレへ行きたいが、「いやまだだ!」と思っている。なぜならばあと30分はあるじゃないか、本来の起きる時間まで。 それなら、30分、耐え抜きたいところ。耐え抜き、起きる時間になってからベッドから足をおろしたいところ。

  • 体内時計は元には戻らない&切ない車の夢と現実の話(またオイルを入れた)

    おはよう。 かけっぱだった眼鏡が己の皮脂で汚れていて非常に世界が見にくいToday。 そして… 一昨日かその前かに記事投稿スタイルを戻すためにどうのこうのと言っていた我輩だが、結局本日も朝である。 元に戻らない、ということがはっきりわかってしまった…。

  • 本日Amazonの自社配達業者は来てくれるのか

    一昨日、Amazonで頼んであったスイッチ式の電源タップが届いていたようで、不在票が入っていた。 ちなみに普段はヤマトが多いが、今回は見慣れないAmazonの自社業者というか多分安く雇ってる下請け業者か何かだったようで、Amazonからの不在票ということになっていた。 そして寝る前、午前2時頃、再配達依頼用のフリーダイヤルに連絡。 不在票に載っている問い合わせ番号を入力し、さっそく再配達日時を決めようと思うも、再配達可能日を検索したあとに、このお問い合わせ番号は再配達をご利用いただけません、みたいなことを言ってくるではないか!

  • 【クソgif】膨らます↔しぼむループ&そういや求人貼り紙用に写真撮られて嬉しくなかったという話

    本日は…結局クソgifである。 特別変わったこともなかったしな。つまらんことはあったがつまらんので控えよう。 では以下がクソgif↓ しぼみ膨らみ吸い吸われ、である。 これ、スピード感は意識してこの速さにした。ちょうどいい速度だ。 というのも速すぎるとどうも見ていて妙に息苦しくなるのである。

  • お気づきであろうか…

    先日、 とか言っていた我輩だが、昨日今日はもはや朝どころか、夕方投稿をしてしまっており、一周して夜中0時前投稿に戻ってしまいそうな現状にある。 なら、0時前にしたらええやん、知らんがな。 そう思うだろうか?思うよな、そりゃそうだ、めっちゃどうでもいい話だしな。

  • 【電気代高騰】燃料費調整単価の値上げはほとんどホラーという話&そんな喋らんくせにいざ喋ったら余計なこと発する奴

    この世には、喋らない割に余計なひと言は言いがちな奴、つまり言葉数に対しての余計なひと言の割合が人よりデカい、そんな奴が、いる。 そういう奴は、ちょっと調子に乗っている。いや気を遣っていないのか。 例えば受けた質問に、適当に飾り付けた回答を返すことで会話を… もう分からんがとにかく上記は全て我輩のことだ。 マジで我輩は、そんな自ら喋ることはないのに、話しかけられると、余計なひと言を言ってしまいがちである。 それはもはや無意識の範疇、いや感情の吐露? 脳で考えるより先に、思ったことを瞬間的に口走っており、言って後悔しているときは時すでにおすしである。 まあそれでも昨日のもんは可愛いレベルであった。

  • 昨日はイラスト生成AIに時間を奪われた〜それっぽいコンセプトアートみたいな画像を上げとく〜

    昨日、相当な量のAI画像を生成したと思う。 その中でだんだん何をどうすればいいか、どの単語を突っ込むとアートっぽくなるか等は理解してきたし、どのサービスはどうだ、とかいった特徴も掴めてきた。 大体3,4回に一回はそれっぽくいい感じの画像が、14,5回に一回はレア級にいいもんが…とめちゃくちゃガチャ運も上がったと言えるんじゃなかろうか。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ボロボロ皇帝さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ボロボロ皇帝さん
ブログタイトル
ボロボロ皇帝のボロ切れと塊
フォロー
ボロボロ皇帝のボロ切れと塊

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用