ボロボロ皇帝である我輩が何にも縛られず媚びず、世の不条理を妬み僻み嫉みを以って盛大に吐き出す事がメインの、たまにEXCEL、ガジェット、家電、音楽等について何か言うブログ。
←アイコンが息しているのを見てくれ。
【AI生成②】ERNIE-ViLGにカッコいい剣を書いてもらおうとしたら大量に玉ねぎが生成された話【擬人化】
よし、カッコいい剣を描いてもらおう。 そう思ったのは昨日のことである。 急速にAIによるイラスト生成技術が進歩し、Midjourneyでいともたやすくいい感じなデザインの何かしらのイラストを生成しまくっている人たちをあちこちで見かけるようになった昨今。 真似してやりたくなるってもんだ。 だがMidjourneyは個人的にやりづらい(Discord使わんといけないのと、無料の枚数制限的に) なので、デモだがそこそこサイズのデカイ画像を楽に生成してくれる中華製AI、ERNIE-VILGにまたも頼ってみた。
さっきまで寝ていたが、起きた。これを書くためにである。 昨日は帰ってからAIで画像生成し、気づいたら眠っていた。マジで時間を奪う恐ろしいツールである。 ※本来はその生成物を昨日同様貼っつけていくつもりだったが、その時間がない。 そして、今も眠くてしゃあない。あと昨日夜、普通に食ったが腹減っている。 話は変わるが、昨日は業務上暇だったが疲れた。
【違う】プロンプト下手な奴がAIで生成した出来損ないイラストでも載せておく【そうじゃない】
昨日意識がなくなる前(※寝るつもりなくベッドに横になっていたとき)、AIによるイラスト生成サービス、EANIE-VILGを弄っていた。 なんつうか、最近ボンボン出てくるイラスト生成サービス系は、どれもほとんどがオープンソースのStable Diffusionを使っているはずなので、サービスによって特別何か違う、ということは無いのに、我輩はまだまだ下手だ。つまり呪文を扱えていない。
【つまらん】文章のAI生成だけはどんなに高精度でもやらんな、という話〜己にとっての価値と欲と娯楽(そして自己愛へ回帰)〜
AIにより描かれた絵に価値があるかどうかを判断するのはそのAIを操る作者と観客だ。 AIにより紡がれた文章も然り。 だが、どうしてだか、文章、すなわち言葉に関しては拒絶したくなる。受け入れ難くなる。 それは他者が作ったAI製文章に対してではなく、己がAIで文を生成するだろうか、と考えた場合においての拒否反応だ。身勝手かもしれんが、読む分には別にいい(正確さが重視される時事的なものや、エッセイ等含めノンフィク前提文章のそれっぽい生成は、事実と異なるデタラメとして普通にアカンが)。 そうではなく、生み出す側として想像したときの、妙な嫌悪感。 なんかめっちゃ嫌やな(´・ω・`) である。 …と、これ…
本日。ロッカールームにて。 我輩の勤務先のロッカールームは、室内にゴミ箱まで設置してくれていて使い勝手がいい。 いつもここで、飲み終わったおーいお茶のアルミ缶を捨てているのだが*1、最近そのゴミ箱が、ダンボールだったものからなんかそれっぽい燃えるゴミ用のでっかいゴミ箱と、ちっさいゴミ箱群に変わった。 *1:たまにこれだけおーいお茶飲んでりゃアルミ缶集めて売りに行ったほうがいいんではと思うも、売りに行くとき距離があるんでめんどくて諦めている
最近眠気に抗えず、寝てしまい、朝起きてブログ投稿といった事が増えている。 多分にこれは、0時過ぎ投稿に変えてから、時間的余裕が生まれたことによるだらけなのだが…まあ我輩は元からこういうやつだよ。ギリギリという追い詰められた状態に突き動かされる、そういうタイプだ。なんでも時間ギリギリにやるアレ。 学生時代もそうだったな。いやだが極端に、なぜか小学生の頃はなんでも先回ってやっていた。それがだんだんとこうなっていった。まあ元々の性格は多分こっちだ。ギリギリ性分だ。
ここ数日Daz studioでずっと目を弄っている〜今更だが、GANTZ:Oの3DCGクオリティはとんでもない〜
最近、3DCGでの顔面造形について、ある程度わかってきた気がしていたのだが、ふといやまだ目が違う、と気づいてしまった。 そのためずっと目を調整している。 厳密に言えば目の湿度感、潤いを調整しているというか。 これがDAZの弱点である。つかプロモのVictoria8.1との違いよ…。 なぜこの弱点に明確に気づけたかというと、たまたま見かけた今から8年も前に公開されたフル3DCG製の映画GANTZ:Oのおかげだ。
毎月のあんま意味無い会議、そういや全然しなくなったわ、という話
もういつからか分からんが、思えば、 これ、この、社員参加の意味無い会議、全然やらなくなっている。 恐らく、半年はやってないんじゃなかろうか?少なくとも今年入ってからは絶対やってない。あ、ということは半年以上か。いや勘違いかもしれんが、とにかくマジで全然やっていない。 そして、やっていない今。 全然変わらん。
そういや咳だいぶ良くなっている〜喋らないに越したことはない〜
おはよう。先程まで寝ていた。そしていま起きた次第。 で、ふと、思った。 そういや先日、 咳が続くからって病院行ったけど、 だいぶ良くなってるよな と。 というかあれから、 もう二週間経ってるやん。 いやぁ、気づかなかった。あっという間にこんなに経過していたのだな。 でまあ結果だいぶ良くなっている。まあそりゃ良くもなるか、とも思うんだが…。 なんせ病院に行った時点で咳の感じは、勤務中にのみ、しかも主に電話でしゃべると起きる程度のもん。 あの時が2割残っている、だったとすれば、今は0.5割。
⚠下にハニワが展開される。ハニワ嫌いは要注意。 本日はクソgifである。 ちなみにこのクソgif、昨日寝る前に思いついたんだが、想像ではもっといい感じだったのに、いざ作り終えて見てみると、全然そんなことは無かった。 ではこちら↓ イメージは、桃である。形違うが。
【後編】実録:エンジンルームの中の子猫との攻防戦〜外へ出すための最適解〜
⚠エンジンはかけるな。 ⚠残念ながらほっこりする話ではない。 前回のあらすじ:約2時間のボンネットバンバンボンボンカンカンコンにゃーにゃー音声の末、無駄だとでも言うように出てこない子猫。 子猫の居場所はエンジンルームの奥底、床部分の隙間だと把握し、右車輪側の隙間(恐らくここから子猫は入るんだろうといった大きさの穴)から、そのへんの草みたいな枯れ木からむしった細長い木の枝を差し込み、中に居座る子猫をツンツンすることで、ビビって出てくれるんじゃないかと思いつく。が、子猫はビビるどころか中の方で枝にじゃれてきた。 始まった我輩と子猫の攻防戦。勝利の行方はいかに――――?! 木の枝にじゃれる子猫はあと…
【前編】実録:ボンネット叩いても出てこないエンジンルーム内の子猫を、意地で出す〜入ったら出せる、頑張れば〜
⚠警告⚠エンジンはまずかけるな。 昨日は疲労感が凄くてブログ更新できなかった。 そのワケをここに記そう。 ※ちなみに暗いし余裕もなかったしで写真は一枚も撮っていない。 〜〜〜〜〜 昨日、駐車場へ行き、己の車へ乗ったとき。 だみ声がした。 み゙ゃ゙ぁ゙ だみ声だが、子猫っぽいことはなんとなくわかる。なので、あ、子猫かな…すまんな…(連れては帰れん)という気持ちでちょっと空を見つめていた。 それは外から聞こえるようであった。 だがちょっと近い感じも否めない。 み゙ゃ゙ぁ゙ 二度目のだみ声。 ふと、先日のことを思い出す。 エンジンルームに猫が入ってるって、貼り紙されたなぁ(´・ω・`) まぁ、まさか…
【DAZ Studio】で作成した肌質を意識した画像を久々に貼る〜Genesis 8.1 Male製たくさんの、微妙な顔〜
作成するだけしてずっと上げていなかったので、久々に上げていこうと思う。 ちなみに、作成から時間が経過しすぎていて、今見ると微妙やんけ、と思うものだらけである。まあ少しなら出来がいいものもあるが…。 とりあえず先に微妙なものから上げていく。主に顔だ。顔の造形について考えてたら顔ばっかになってしまう。※たまに上半身含む。 あと今回はGenesis 8.1 Male Figure、すなわち♂人形製のものばかりだ。♀は次回だな。 補足:それぞれレタッチしてはいる。レタッチ前はもっと酷いので、それも併せて置いておこう。レタッチの力を感じてくれ。 1.比較的マシだがやはり微妙。 2.いくらなんでも目に光を…
( ´·ω·` )たまご〜切なげにこちらを見る卵パックに目を奪われる〜
いつも、 この、ちらん赤玉しか食っていないので存在に気づかなかったのだが、 本日スーパーに行くと、通路になんとも切ない顔をしたたまごが売っていた。 それがこちらである↓
本日も、ちょっと、いやだいぶ普段より投稿が遅れた。 眠気に負けていたのだ。 そして今猛烈な尿意で目を覚ましたところである。 実際のところは何度か一瞬だけ意識が戻ってきていたが(尿意で)、膀胱の限界寸前まで、起きられなかった。 それでも脳内に、はよ投稿せんと…みたいな意識がずっとあり、夢にまで反映されていた。どんな夢だったかは覚えていないが。
先程まで、沼だか泥だかのように眠っていた。 んで起きて、今、外付けSSDから外付けHDDにデータをコピーしている。 外付けから外付けってのもあるが書き込む側がHDDだからだろう、やっぱ遅い。まあ700GB近くのデータなんでしゃあないといえばしゃあないが。 ちなみに明日(厳密に言えば今日)は休みである。 起きたらネカフェに行くつもりだ。 今やっているデータコピー作業も、ネカフェへ行く準備である。
急に思考がアハ体験が如く、ワッと湧いてきて大慌てでメモったりその勢いで長文を書く、ということ、諸君にもあるだろうか?我輩はよくある。 それは、 閃いた(^o^)! のような感覚に近い(何も革新的なことは閃いていない)。 そのときは多分一番脳みそが冴え渡っており、導き出したもんがなんであれ、流れというか辻褄というか、そういう思考の整理も早く済むし、書き出すのに非常に効率的なはずなんだが、得てして人間とは多忙である。
連日だが、本日も時間が無いのでクソgifである。 と、その前に、 今日のクソgifはクソgifの中でもクオリティ高めだ。 ぜひ、10ループくらいは見てくれ。 それではこちら↓ 落ちる雫である。なんだか風流じゃないか(見た目はさておき)。
今、我輩はマジで眠い。 眠い中、クソgifを作成したこと、いくらクソだろうと褒めてもらいたいくらいだ。 というわけでさっそく、こちらが本日のクソgifである↓ 箒に乗ってどこかへ行こうとしている奴だ。 (右下に計算外のゴミが付いているのも、いつものクソgifらしさを醸し出している)
アンチキャンプというわけでは無いが、コイツがいなくならない限りキャンプは今後も多分しない
家族でもソロでも⛺ という文言を見ただけで、キャンプやな…とわかるほどにキャンプは世間へ浸透しているが、我輩はキャンプをこれまで一度もしたことが無いし、したいと思ったこともない。残念ながら。 それにも理由がある。 我輩の住む県は西日本中の西日本(がどこを指すかはわからんが)、暖かい地域である。 暖かい地域といえば、生き物が繁殖しやすい。 そして増えるのは、 そう、虫である。
最近中途半端に書いて仕上げず放置な怠慢記事を量産してしまっている。 その結果、クソgifの頻度が再度上がりだしているわけであり、今日もクソgifデーである。 以下クソgif↓ こちらは鼻血ティッシュマン。 鼻血が出るのをせき止めるため、ティッシュを鼻に突っ込んでおり、そのティッシュが風に靡いている。 血を出しすぎるあまり、頭部から腹辺りまでは血の気が引いて真っ青で、下側の赤は淡い血溜まりと一体化した結果だな。
長引く微妙な咳、勤務中地味にツライんで病院に行った話〜市販薬買うより激安やん〜
コロナ後から、案の定まだ続いている咳(案の定=昔から風邪引いたら咳だけ半年くらい残る、いわゆる咳喘息体質なので)。 と言っても、そんなゲホゲホし続けるわけでもなく、昔なら普通に耐え忍んでいた程度のもんだし、多分病院へ行く面倒さも相まって、我慢する人が9割なんじゃないか、と思うレベルの咳だ。 普通に喋れもする。 食事にも支障はない。 咳で阻害されたら最も地獄と言える睡眠時なんか、まるで問題なし。何なら家では一日数回しか咳はしない(多分あんま喋らない&エアコン無しが好効果)が、厄介なのは唯一勤務中である。 勤務中も喋る時間が短ければほぼ影響なし。だが忙しいとぶり返すし、なんだかよくわからんが胸骨だ…
本日は休みであった。 そしてとうとう、ついに、病院に、行った! が、病院に行ったことについて書くのは明日にしようと思う。なぜならば、今日はもうボケっとしたいからだ。ボケっとこの身を横たえ、何もしたくない。 なんか眠いんだよな。めちゃくちゃ寝たのに。 多分睡眠の質とやらがよろしくなかったんだろう。実際腕がしびれたり、アラームでしょっちゅう起こされたり、眠りが浅かったのか変な夢見たりしたしな(遅刻すると思ったら時間見間違えてて一時間前に着いたぞ、という夢等)。
本日はつまらない(仕事が)&パートバイトの時給が上がることになった話
本日は仕事がつまらなかった。 いや実は昨日もつまらなかった。 起きた瞬間から、もう嫌だ、休みたい(眠い)という気持ちでいっぱいだった。が、まあ誰しもこのような気持ちになることはあるだろう。仕事とは、そういうものである。 加えてちょっと忙しかったので、案の定咳がぶり返しかけている。これは病院に行くべきなのか。悩んでいるところだ。行くなら明日だな。明日は休みなので。
勘違いでした:リクライニング出来んやん、と思っていたAmazon購入の肘掛け可動式1万未満デスクチェア、普通に出来たという話
先日、 この記事で、リクライニングに難あり! とか言ったが、 我輩の調節に難ありなだけであった。 なぜ気づけたか。 諦めきれなかったからである。 上記の記事を書いてから、リクライニングできるはずなのに出来ない、という状況を脳が思い出し改めて意識したこともきっかけであるだろう。というかこれがデカイかもしれない。 そんなわけでもっかい試すかと、夜中にせっせと、
台風の影響で我輩の住む地域は涼しくなっている。 風が強く、昨日なんか夜は結構寒かった。 急な冷え込みに、レーザープリンターのトナーの汚れが落ちず交換予定の制服を被ってたほど寒かった(途中で床に落ちてた)。 本日なんか涼しいおかげでだいぶ暇だったし、このまま秋にでもなってくれよ(閑散期になれよ)と思ってはいるが、現実はそんなに甘くないんだろう。
【クソgif】ティッシュ箱からティッシュがエンドレスで出るだけの
連日クソgifである。 今日のものは普通のクソgifだ。 だが、クソgif名にふさわしくはないかもしれない。 楽しくも無ければクソでもない。 普通の、ティッシュだ。 それがこちら↓ ティッシュ箱からティッシュがエンドレスで出ていくだけでクソgifある。
【クソgif】サザエさんOPもどきになったと思ったが全然違った
サザエさんと言えば、OP曲後のスポンサー紹介で、 東芝っと♪ ご覧のスポンサーの提供でお送りします♪ といった、東芝がスポンサー降板する前の、とうしばっと♪がどうしても頭から離れない。東芝と、ではなく、絶対にとうしばっと♪と言ってた。我輩は覚えている。 ※今YouTubeでマニアが上げているサザエさんスポンサー紹介変遷を聞いたら、記憶ほど「っと♪」じゃなかった。おかしいぞ…。 そんなことはさておき、本日はクソgifである。 サザエさんのOPで果物なかで踊るサザエさん一家みたいな動きになった …かと思ったが全然違った。
【ストレス社会だからって】首が絞まってる感覚に襲われる〜検索結果上位のヒステリー球に違和感(咽頭炎や喉頭炎の可能性のほうが高そう)〜
首の直径ギリギリな服のボタンを留めると首が絞まる感覚というか喉元が詰まった感覚に襲われ息苦しくなる。 という状況と完全に一致した感覚が、全く襟も詰まってないのに急に起きた。 それは、昨日、某家電メーカーとオンラインミーティングしていたときのことである。 と、その前に、そのメーカーの人(中年眼鏡おっさん)が、ミーティング中、何を言うんだったか忘れたとちょっと焦っていたのだが、その時「あっ…二番目にお伝えする件…わたくしど忘れしてしまって…どうしましょう…」と言ってて、なんて、品があるんだ…と思った。 焦ったときにこんな言葉選びできるだろうか。我輩には無理である。日頃の言葉遣いがクソだからな。こう…
「ブログリーダー」を活用して、ボロボロ皇帝さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。