chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たらの冒険ブログ https://tararan.hatenadiary.jp/

2020年12月にカナダのバンクーバーに来ました。 バンクーバーでの生活を中心に、旅行での体験等、海外での経験を書いてます。 食べること、出かけることが大好きなので、バンクーバーやバンクーバー周辺の情報等もお伝えしております!

Tararan
フォロー
住所
カナダ
出身
大阪府
ブログ村参加

2021/01/26

arrow_drop_down
  • バンクーバーのレストラン⑦

    先週末は、ヒッピー(彼)の誕生日だったので、今回はデリバリーではなく、久しぶりにレストランに食べに行きました。 今回はヒッピー(彼)の一押しレストラン、 「The Captain's Boil」 です。 コロナで予約しか店内で食べられないお店や、店内の客数を制限しているお店もあり、確実に店内で食べたかったこともあり、前日にお店が決まったので、電話で予約しました。(※7:00pm頃から満席になっていたので、予約した方が良いです。) こちらのレストランは、シーフードレストランです。 テーブルには紙が敷かれ、注文したシーフードはビニール袋で提供され、渡されたビニール手袋と、海賊風の絵が描かれたビニー…

  • 野菜使い切らないと!~ドライカレー編~

    今週末引っ越しをするのですが、その日が着々と近づいてきております。 私は、こちらに来て2か月半過ぎた位なので、持ってきた荷物(スーツケース2個とバックパック)だけなのですが、ヒッピー(彼)は5年間住んでいるので、荷物がどえらいことになっております。 引っ越しと言っても、車で10分程の所なので、食べ物等は今の冷蔵庫から持っていけるのですが、極力減らしたいので、冷蔵庫の掃除をしております。 野菜も使い切らないと傷んできているものもあったので、 「ドライカレー」 を作ることにしました。 今回担当したのは、私です。 こちらずぼらレシピです。 《材料》 ニンニク お好みの量 ショウガ お好みの量 玉ねぎ…

  • バンクーバーのベーカリー③

    今回は、2013年にワーホリで滞在していた時から大好きなベーカリーをご紹介します。 そのベーカリーとは… 「New Town Bakery and Restaurant」 です。 本店はチャイナタウンにあり、もう1店はお隣の市Surrey(サリー)にあります。 私は、チャイナタウンのお店にしか行ったことがありません。 最近、近くを通ることがあったので、行ってきました~。 チャイナタウンの治安は良くないので避ける場所ではあるのですが、このベーカリーはPender通りにあり、行き方によっては昼間はそこまで悪いと感じないので、気を付けながら…自分の治安アンテナを全開にしていきました。 ということで、…

  • バンクーバー公立図書館のオンラインイベントに参加

    先日、バンクーバー公立図書館のご紹介をさせていただきました。 お時間ありましたら、覗いてみてください。 tararan.hatenadiary.jp こちらの記事でも書かせていただいたのですが、ESL Conversation Practice Onlineに参加してみました。(※無料です) このイベントは、図書館のホームページに情報が載ってますが、1週間に数回あるようです。定員があるようで、早めに申し込まなければ、Waiting List(キャンセル待ち)になりますので、もし試してみたい方いらっしゃいましたら、図書館のホームページで予約してください。 事前に紹介されているイベント内容といえば…

  • バンクーバーのベーカリー②

    2月15日は、バンクーバーのあるBC州では「BC Family Day」で州の法定祝日でした。 3連休の最終日でしたが、日曜日は特に何もしなかったので、少し外出することにしました。 Instagramで見つけて行ってみたかったベーカリーに行ってきました。 そのお店とは…「Baker & Table Cafe Bakery」です。 こちらのお店は、日本人の方がオーナーで、日本のパンを販売されています。 何に惹かれたかと言いますと、パンが可愛いんです。 猫、トトロ、ピカチュウ、ベビーヨーダの形をしたパンが売られています。 そして、お餅が入っているパンもあります。 (店内の写真撮り忘れました…) 店…

  • バンクーバー公立図書館を利用してみた

    1月半ばにバンクーバー公立図書館(Vancouver Publish Library:略してVPL) の図書カードを作りました。 ワーホリで1年いた時には、図書館を利用することはあっても、図書カードを作っていませんでした。 中央図書館は、バンクーバーのダウンタウンにあり、特定の祝日以外毎日開館しています。詳しくは、ホームページでお調べください。 中央図書館が一番大きく、置いている書籍やDVD、CDの数も多いです。 中央図書館 バンクーバー市内には、21館もあります。本・DVD・CDの貸し出し、コンピューターの使用、コピー機の利用もできます。 図書館でカナダらしさだなと個人的に感じたのは、外国語…

  • ホワイトバンクーバーダウンタウン散策

    今週のバンクーバーはマイナスで、毎日寒い日が続いておりました。 2月12日は雪が薄っすら積もる程度でしたが、2月13日は目が覚めると… 雪⛄が5センチ程積もってました! そして、日中も雪が降っていました、日中もそこまで気温が上がらなかったので、1日中氷点下だったのかなと思います。 そんな中ではありますが、用事を済ましがてら、ダウンタウン散策に行ってまいりました。 いつも乗っているバス🚌はダウンタウンまで直行で行けますが、今日は運行変更でそのバスに乗れなかったので、バスとスカトレインでダウンタウンに向かいました。 雪が降っていたので、レインブーツにレインジャケットと念の為、傘を持って積もったばか…

  • 植物に起きている異変

    こちらの記事にて、再利用の資材でプチガーデニングを始めたことをご紹介しました。 今回は、現在時点でどのようになっているのかを書かせていただきます。 お時間ありましたら、こちらの記事も貼っておきますので、ご覧ください。 tararan.hatenadiary.jp そして、先日卵パックで育てていた芽🌱を別の容器に移しました。 ディル、タイム、バジルはそれぞれ新しい容器を準備して、セージは最初に植えた容器に隙間があったので、一旦そこに植え替えました。 卵パックは、想像していたよりは、カビていませんでした。 現在の様子です… ハーブたち(見えずらくてすみません) ≪植え替えたディル≫ 卵の容器で元気…

  • バンクーバーでの住まい探し~パート3~

    3月1日に引っ越すことが決まったことを書かせていただきました! 今回は、こちらの物件に至るまでの道のりを書いてきたいと思います。 ~お時間ありましたら、パート2の記事もちらっとご覧ください。~ tararan.hatenadiary.jp ≪住まいを探す前に…≫ 予算 エリア どのような家のタイプが良いのか(シェアハウスのお部屋1室、ベースメント、完全に一人暮らしのようなタイプの物件、レーンウェイハウス等) この3つを自分で決めてみると探しやすいのではないかと個人的に感じました。 といっても、初めて探す時は、分からないので、どれか1つでも決まったら、その条件で検索して、相場を見てみると、わかり…

  • バンクーバーの住まい探し~パート2~

    3月から住むお家が決まりました! 昨日契約書にサインをして、デポジット(頭金)を入金しました。 ということで、今回引っ越すことになった経緯と契約した物件の話をさせていただきます。 どのように探したかは、近日中に書かせていただきます! ≪引っ越すことになった経緯≫ 今住んでいるお家は、地下と1階のような造りの2階建てで、半年ほど前に赤ちゃんが産まれ、上の階には4人家族(夫婦と子供2人)が住んでいます。 上の階が段々狭くなっているので、下の階も使いたいとのことで、私達のこのお家の賃貸契約は4月1日までとなっていました。 ちなみに、私が来る前は、ヒッピー(彼)はルームメイトがいて、12月1日に退去し…

  • バンクーバーのレストラン⑥

    今回は、バンクーバーのギリシャ料理レストラン 「Stepho's Souvlaki Greek Taverna」 をご紹介します。 日本ではあまり見ないギリシャ料理屋さんですが、こちらでは割と見かけます。 私もこっちに来てから、知った新たな国の料理でした。 ]2013年にバンクーバーに滞在していた時に初めて行って以来、滞在中は何度も来ていたレストランです。「量が多く、値段も安く、美味しい!」という3つがそろっています。Davie StreetとRobson Streetにもお店がありますが、今はDavie Street店だけ営業しています。ちょうど、当時私がこっちにいるときにRobson店がオ…

  • OLD EL PASOのディナーキットのブリトーを作ってみました

    今回は、ブリトーを作りました。 先日は、巻き寿司を作りましたので、今回はメキシコバージョンの巻き寿司です! キットを買わなくてもできるのですが、買い物の終盤にメニューを決めて、戻るのが面倒だったこともあり、キットに頼らせていただくことにしました。 そのキットはとは… OLD EL PASOのディナーキットのブリトーバージョン! OLD EL PASOの商品は、日本のスーパーや輸入食品のスーパーでも見かけることもあるかと思います。日本だと、タコスの肉味付けの粉や、タコスのキット、サルサソースを見たことがあります。 こちらの商品はアメリカのGeneral Mills社のブランドなので、メキシコの会…

  • 自由気ままな巻き寿司

    先週は、ヒッピー(彼)が楽しみにしていたバーンズナイト(スコットランド)のイベントがありました。(結果的には、今年はなんとも言い難いものでしたが…) まだ読まれてない方は、お時間ありましたら、こちらの記事に書いておりますので、ご覧ください。 tararan.hatenadiary.jp ということで、今回は日本の節分です。 2月3日だと思っていたら、今年の節分は2月2日で、124年ぶりに2月3日ではないことを知りました。 ネットが無ければ、知らずに2月3日にするところでした。 ということで、巻き寿司を作ることにしました。 恥ずかしながら、巻き寿司作ったことなかったんです… というのも個人的には…

  • 緑のある暮らしを目指して…

    「緑のある暮らし」と少し大げさな表現をしましたが…植樹をしたわけではありません…1ヵ月前程から、植物を植え始めました。 きかっけは、ヒッピー(彼)が彼のお父さんにクリスマスプレゼンとして「Bonsai Tree🌳セット(盆栽を)種から育てるキット」を渡したことでした。 キットの中には、4種類の盆栽の木の種、水で膨らむ土、初期用の簡易な容器が入っており、種の数が多かったので、私たちにも分けてくれました。 土と容器は自分たちで準備して、Bonsai を植えました。 ちなみに、どの種がどんな木になるのかは分かりません。 そして、その数日後にアボカド🥑の水耕栽培を始めました。 栽培方法を色々調べたら、…

  • バンクーバーのレストラン⑤~デリバリー~

    今回は、バンクーバーのメキシコ料理レストラン「Vallarta's Mexican Restaurant」をご紹介します。 「バンクーバーに来てから、メキシカン料理を食べてない!」と思い立ち、ヒッピー(彼)おススメのメキシコ料理をデリバリーをしました。 今回オーダーした料理はこちらです。 ブリト―見た目一緒なので、どちらか分かりません! Corn Tortilla stuffed with Cheese, Beans, and Pork - Pupusas Revueltas Queso o Chicharón o Frijo(コーントルティーヤの中にチーズ🧀、豆、豚肉🐖が入っていて、それが焼…

  • 空き缶がお金に変わった日

    前置きいたしますと…「空き缶で手作りの雑貨を売り始めました!」という話ではないです。 何があったかと言いますと、今まで飲んだ飲み物の容器代(缶、ビン、ベットボトル等)をリサイクル場の「Return-It」に持っていき、1つにつき10セントと交換しました! といっても、バンクーバーでは、購入時にデポジットとして支払い時に容器代を10セント支払っていますので、「払ったお金を返してもらったということになります。」 ※このことは、以前ワーホリで来た時は知らなかったので、今回初めて知りました。 というのも、ヒッピー(彼)は毎日飲むのですが、その量が多いので、空き缶がすぐにたまっていくのを見て、飲んだ空き…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Tararanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Tararanさん
ブログタイトル
たらの冒険ブログ
フォロー
たらの冒険ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用