トラフグ釣り(2025年2月22日・釣り船(金沢八景一之瀬丸))釣行日記です。東京湾でのトラフグ釣りについて学んだことを備忘録として残したいと思っております。PEとフロロカーボンを連結し、中通しオモリ25号~30号、トラフグ仕掛け(状況によりカットウ外したり、つけたりを試しました)、付けエサはエビを使用しています。
趣味である釣りを楽しんでいます。今は金沢八景、葉山、真鶴などで、餌釣り、コマセ釣り、泳がせ釣りなど、沖釣り(船釣り)をメインで釣りを楽しんでいます。ブログ、Youtube、釣りのフィールドで交流できたら嬉しいです!よろしくお願い致します。
今日 | 04/18 | 04/17 | 04/16 | 04/15 | 04/14 | 04/13 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,358サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
釣りブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 17,168サイト |
神奈川釣行記 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 199サイト |
関東釣行記 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 662サイト |
グルメブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 31,968サイト |
関東食べ歩き | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 761サイト |
今日 | 04/18 | 04/17 | 04/16 | 04/15 | 04/14 | 04/13 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 84,814位 | 85,094位 | 1,040,358サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
釣りブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,186位 | 2,219位 | 17,168サイト |
神奈川釣行記 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 41位 | 42位 | 199サイト |
関東釣行記 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 86位 | 86位 | 662サイト |
グルメブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,449位 | 5,467位 | 31,968サイト |
関東食べ歩き | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 95位 | 97位 | 761サイト |
今日 | 04/18 | 04/17 | 04/16 | 04/15 | 04/14 | 04/13 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,358サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
釣りブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 17,168サイト |
神奈川釣行記 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 199サイト |
関東釣行記 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 662サイト |
グルメブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 31,968サイト |
関東食べ歩き | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 761サイト |
トラフグ釣り(2025年3月21日・釣り船(金沢八景一之瀬丸))
トラフグ釣り(2025年2月22日・釣り船(金沢八景一之瀬丸))釣行日記です。東京湾でのトラフグ釣りについて学んだことを備忘録として残したいと思っております。PEとフロロカーボンを連結し、中通しオモリ25号~30号、トラフグ仕掛け(状況によりカットウ外したり、つけたりを試しました)、付けエサはエビを使用しています。
アマダイ釣り(2025年2月22日・釣り船(金沢八景弁天屋))
アマダイ釣り(2025年2月22日・釣り船(金沢八景弁天屋))釣行日記です。アマダイ釣りについて学んだことを備忘録として残したいと思っております。片天秤仕掛けのオモリは60号、ハリス3号、付けエサはオキアミを使用しています。潮が動きづらい長潮の状況下で積極的な誘いを入れてのアマダイの釣り方を検証しました。
ボートワカサギ釣り(2024年12月8日・釣り船(芦ノ湖フィッシングセンターあおば))
ボートワカサギ釣り(2024年12月8日・釣り船(芦ノ湖フィッシングセンターあおば))釣行日記です。冬の芦ノ湖でのボードワカサギ釣りでは紅サシエサと擬餌エサ(フラッシャー)、胴突き仕掛けで芦ノ湖の湖底をオモリで小突いてトントンしたり、湖底からオモリをフカセたり、ゆっくり巻き上げて追い喰いの釣り方と誘い方をしてみました。
イシダイかかり釣り(2024年10月12日・釣り船(伊仁丸))
イシダイかかり釣り(2024年10月12日・釣り船(伊仁丸))釣行日記です。イシダイかかり釣りで学んだことを備忘録として残します。ヤドカリの取り出し方、餌の付け方、ゼロテンションでのかかり釣りの釣り方についてまとめています。よかったら、参考にして頂ければ幸いです。
タチウオ釣り(2024年7月12日・釣り船(金沢八景弁天屋))
タチウオ釣り(2024年7月12日・釣り船(金沢八景弁天屋))釣行日記です。タチウオ釣りで学んだことを備忘録として残します。真夏のタチウオ釣りでは、コノシロの切り身を使用した天秤仕掛けでゆっくりチョンとした誘い方をチャレンジし、ドラゴン級のタチウオを釣ることができました。よかったら、参考にして頂ければ幸いです。
マダコ釣り(2024年6月2日・釣り船(金沢八景一之瀬丸))
マダコ釣り(2024年6月2日・釣り船(金沢八景一之瀬丸))釣行日記です。2024年のマダコ釣りが解禁となりました!マダコ釣りについて学んだことを備忘録として残します。タコエギ(パープル、オレンジ、ピンク、グリーン)とオモリ25~30号をたこスナップダブルで直結した仕掛けを使用した、マダコの釣り方と誘い方について取り上げています。
氷上ワカサギ釣り(2024年2月24日・赤城山赤城大沼(青木本館))
氷上ワカサギ釣り(2024年2月24日・赤城山赤城大沼(青木旅館))釣行日記です。赤城山赤城大沼での氷上ワカサギ釣り(氷上穴釣り)で学んだことを備忘録として残します。氷上ワカサギ釣りは、アイスドリルでの氷の穴開けから魚探でワカサギの反応を確認、アカムシとベニサシを使用した胴突き仕掛けでのワカサギの釣り方を検証しました。
ライト深場五目釣り(2024年1月6日・釣り船(小田原港おおもり丸))
ライト深場五目釣り(2024年1月6日・釣り船(小田原港おおもり丸))釣行日記です。今回のライト深場五目釣りは、真鶴沖のポイントでの釣行でした。当日の天気は晴れで風は少しありました。オモリは150号、深場五目5本針の仕掛けを使用しました。ライト深場五目釣りでのターゲットはクロムツや金目鯛など高級魚になります。
カワハギ釣り(2023年10月27日・釣り船(金沢八景弁天屋))
カワハギ釣り(2023年10月27日・釣り船(金沢八景弁天屋))釣行日記です。今回のカワハギ釣りは、竹岡沖での釣行でした。当日の天気は晴れで風もなく海も穏やかな感じでした。小田原型オモリは25号、30号(ゴールド、夜光)を使用しました。竹岡沖でのカワハギ釣りですが、ゼロテンション(ゼロテン)での釣り方を試しました。
カワハギ釣り(2023年10月20日・釣り船(金沢八景弁天屋))
カワハギ釣り(2023年10月20日・釣り船(金沢八景弁天屋))釣行日記です。今回のカワハギ釣りは、大貫沖中心での釣行でした。当日の天気は晴れでしたが、南西風の強風と荒波の状況でかなり苦戦を強いられることになりました。目玉シンカーオモリは25号を使用しました。ゼロテンション(ゼロテン)での釣り方をメインで実施しました。
ニジマス釣り(2023年9月16日・畑宿清流マス釣場)釣行日記です。ニジマス釣りで学んだことを記載します。ニジマス釣り仕掛け(ウキ、オモリ(ガン玉)、マス針の竹竿)でニジマス釣りにチャレンジしました!箱根の自然一杯の管理釣り場でのニジマス釣りとニジマスを釣った後に調理して食べることができ、リフレッシュできました
タイラバ釣り(2023年7月22日・釣り船(とみ丸))釣行日記です。タイラバ釣りで学んだことを記載します。タイラバ仕掛け(150~200gのヘッド(赤色の鉛)、オレンジ系のネクタイと赤系のスカート、フック)で真鯛釣りにチャレンジしました!外房、千葉勝浦は潮が速いため、オモリは重めです。よかったら、参考にして下さい。
マダコ釣り(2023年6月3日・釣り船(金沢八景一之瀬丸))
マダコ釣り(2023年6月3日・釣り船(金沢八景一之瀬丸))釣行日記です。2023年のマダコ釣りが開幕しました!マダコ釣りについて学んだことを備忘録として残します。タコエギ2つ(紫、オレンジ、ピンク)とオモリ25~30号をたこスナップダブルで直結した仕掛けを使用した、マダコの釣り方と誘い方について取り上げています。
ムギスルメイカ釣り(2023年5月27日・釣り船(金沢八景一之瀬丸))
ムギスルメイカ釣り(2023年5月27日・釣り船(金沢八景一之瀬丸))釣行日記です。初挑戦のムギスルメイカ釣りについて学んだことを備忘録として残します。イカヅノ11cmの4本ヅノのブランコ仕掛けとオモリ150号の仕掛けでチャレンジしています。ムギスルメイカの下層からと海底からの釣り方と誘い方について検証してみました。
シロギス釣り(午前キス船)(2023年4月21日・釣り船(金沢八景一之瀬丸))
シロギス釣り(2023年4月21日・釣り船(金沢八景一之瀬丸))釣行日記です。午前キス釣りで学んだことを備忘録として残します。アオイソメ餌を使用した天秤仕掛け(オモリ15号使用)でシロギス釣りで良型のシロギスの釣り方でサビキ(サビく)での釣り方とシェイキングでの釣り方を検証してみましたので、参考にしてみてください。
タチウオアジ釣り(2023年3月17日・釣り船(金沢八景一之瀬丸))
タチウオアジ釣り(2023年3月17日・釣り船(金沢八景一之瀬丸))釣行日記です。タチウオアジ釣りのリレー船で学んだことを備忘録として残します。春のタチウオはコノシロの切り身を使用した天秤仕掛けでチャレンジしています。春のアジはビシ天秤仕掛けでチャレンジしています。よかったら、参考にして頂ければ幸いです。
氷上ワカサギ釣り(2023年2月10日・赤城山赤城大沼(青木別館))
氷上ワカサギ釣り(2023年2月10日・赤城山赤城大沼(青木旅館))釣行日記です。赤城山赤城大沼での氷上ワカサギ釣り(氷上穴釣り)で学んだことを備忘録として残します。氷上ワカサギ釣りでは、アイスドリルでの氷の穴あけから魚探でのワカサギのポイントの見つけ方、サシ餌を使用した胴突き仕掛けでのワカサギの釣り方を検証しました。
イワシの泳がせ釣り(2023年1月14日・釣り船(真鶴港富丸))
イワシの泳がせ釣り(2023年1月14日・釣り船(真鶴港富丸))釣行日記です。イワシの泳がせ釣りについて学んだことを備忘録として残したいと思っております。当日の天気は雨のち曇り、潮は澄みで潮回りは小潮でした。トリプルフック仕掛けとアカキンの舵型目玉集魚シンカーを試したことを備忘録として残しますので参考にしてください。
ボートワカサギ釣り(2022年12月17日・釣り船(相模湖天狗岩))
ボートワカサギ釣り(2022年12月17日・釣り船(相模湖天狗岩))釣行日記です。相模湖でのボードワカサギ釣りに行って学んだことを備忘録として残します。真冬の相模湖でのワカサギ釣りでは赤虫、紅さし虫を釣り餌で使用、胴突き仕掛けで相模湖の湖底をオモリで小突いたり、湖底からオモリをフカセての釣り方と誘い方を検証しました。
エギスミイカ釣り(2022年12月10日・釣り船(金沢八景弁天屋))
エギスミイカ釣り(2022年12月10日・釣り船(金沢八景弁天屋))釣行日記です。エギスミイカ釣りで学んだことを備忘録として残します。エギスミイカ釣り初挑戦でしたが、この日は今季最終日での出船でした。エギスミイカ釣りを半日やってみて学んだことを備忘録として記載しておきたいと思っております。よかったら見てください。
「ブログリーダー」を活用して、shouki-blogさんをフォローしませんか?
トラフグ釣り(2025年2月22日・釣り船(金沢八景一之瀬丸))釣行日記です。東京湾でのトラフグ釣りについて学んだことを備忘録として残したいと思っております。PEとフロロカーボンを連結し、中通しオモリ25号~30号、トラフグ仕掛け(状況によりカットウ外したり、つけたりを試しました)、付けエサはエビを使用しています。
アマダイ釣り(2025年2月22日・釣り船(金沢八景弁天屋))釣行日記です。アマダイ釣りについて学んだことを備忘録として残したいと思っております。片天秤仕掛けのオモリは60号、ハリス3号、付けエサはオキアミを使用しています。潮が動きづらい長潮の状況下で積極的な誘いを入れてのアマダイの釣り方を検証しました。
ボートワカサギ釣り(2024年12月8日・釣り船(芦ノ湖フィッシングセンターあおば))釣行日記です。冬の芦ノ湖でのボードワカサギ釣りでは紅サシエサと擬餌エサ(フラッシャー)、胴突き仕掛けで芦ノ湖の湖底をオモリで小突いてトントンしたり、湖底からオモリをフカセたり、ゆっくり巻き上げて追い喰いの釣り方と誘い方をしてみました。
イシダイかかり釣り(2024年10月12日・釣り船(伊仁丸))釣行日記です。イシダイかかり釣りで学んだことを備忘録として残します。ヤドカリの取り出し方、餌の付け方、ゼロテンションでのかかり釣りの釣り方についてまとめています。よかったら、参考にして頂ければ幸いです。
タチウオ釣り(2024年7月12日・釣り船(金沢八景弁天屋))釣行日記です。タチウオ釣りで学んだことを備忘録として残します。真夏のタチウオ釣りでは、コノシロの切り身を使用した天秤仕掛けでゆっくりチョンとした誘い方をチャレンジし、ドラゴン級のタチウオを釣ることができました。よかったら、参考にして頂ければ幸いです。
マダコ釣り(2024年6月2日・釣り船(金沢八景一之瀬丸))釣行日記です。2024年のマダコ釣りが解禁となりました!マダコ釣りについて学んだことを備忘録として残します。タコエギ(パープル、オレンジ、ピンク、グリーン)とオモリ25~30号をたこスナップダブルで直結した仕掛けを使用した、マダコの釣り方と誘い方について取り上げています。
氷上ワカサギ釣り(2024年2月24日・赤城山赤城大沼(青木旅館))釣行日記です。赤城山赤城大沼での氷上ワカサギ釣り(氷上穴釣り)で学んだことを備忘録として残します。氷上ワカサギ釣りは、アイスドリルでの氷の穴開けから魚探でワカサギの反応を確認、アカムシとベニサシを使用した胴突き仕掛けでのワカサギの釣り方を検証しました。
ライト深場五目釣り(2024年1月6日・釣り船(小田原港おおもり丸))釣行日記です。今回のライト深場五目釣りは、真鶴沖のポイントでの釣行でした。当日の天気は晴れで風は少しありました。オモリは150号、深場五目5本針の仕掛けを使用しました。ライト深場五目釣りでのターゲットはクロムツや金目鯛など高級魚になります。
カワハギ釣り(2023年10月27日・釣り船(金沢八景弁天屋))釣行日記です。今回のカワハギ釣りは、竹岡沖での釣行でした。当日の天気は晴れで風もなく海も穏やかな感じでした。小田原型オモリは25号、30号(ゴールド、夜光)を使用しました。竹岡沖でのカワハギ釣りですが、ゼロテンション(ゼロテン)での釣り方を試しました。
カワハギ釣り(2023年10月20日・釣り船(金沢八景弁天屋))釣行日記です。今回のカワハギ釣りは、大貫沖中心での釣行でした。当日の天気は晴れでしたが、南西風の強風と荒波の状況でかなり苦戦を強いられることになりました。目玉シンカーオモリは25号を使用しました。ゼロテンション(ゼロテン)での釣り方をメインで実施しました。
ニジマス釣り(2023年9月16日・畑宿清流マス釣場)釣行日記です。ニジマス釣りで学んだことを記載します。ニジマス釣り仕掛け(ウキ、オモリ(ガン玉)、マス針の竹竿)でニジマス釣りにチャレンジしました!箱根の自然一杯の管理釣り場でのニジマス釣りとニジマスを釣った後に調理して食べることができ、リフレッシュできました
タイラバ釣り(2023年7月22日・釣り船(とみ丸))釣行日記です。タイラバ釣りで学んだことを記載します。タイラバ仕掛け(150~200gのヘッド(赤色の鉛)、オレンジ系のネクタイと赤系のスカート、フック)で真鯛釣りにチャレンジしました!外房、千葉勝浦は潮が速いため、オモリは重めです。よかったら、参考にして下さい。
マダコ釣り(2023年6月3日・釣り船(金沢八景一之瀬丸))釣行日記です。2023年のマダコ釣りが開幕しました!マダコ釣りについて学んだことを備忘録として残します。タコエギ2つ(紫、オレンジ、ピンク)とオモリ25~30号をたこスナップダブルで直結した仕掛けを使用した、マダコの釣り方と誘い方について取り上げています。
ムギスルメイカ釣り(2023年5月27日・釣り船(金沢八景一之瀬丸))釣行日記です。初挑戦のムギスルメイカ釣りについて学んだことを備忘録として残します。イカヅノ11cmの4本ヅノのブランコ仕掛けとオモリ150号の仕掛けでチャレンジしています。ムギスルメイカの下層からと海底からの釣り方と誘い方について検証してみました。
シロギス釣り(2023年4月21日・釣り船(金沢八景一之瀬丸))釣行日記です。午前キス釣りで学んだことを備忘録として残します。アオイソメ餌を使用した天秤仕掛け(オモリ15号使用)でシロギス釣りで良型のシロギスの釣り方でサビキ(サビく)での釣り方とシェイキングでの釣り方を検証してみましたので、参考にしてみてください。
タチウオアジ釣り(2023年3月17日・釣り船(金沢八景一之瀬丸))釣行日記です。タチウオアジ釣りのリレー船で学んだことを備忘録として残します。春のタチウオはコノシロの切り身を使用した天秤仕掛けでチャレンジしています。春のアジはビシ天秤仕掛けでチャレンジしています。よかったら、参考にして頂ければ幸いです。
氷上ワカサギ釣り(2023年2月10日・赤城山赤城大沼(青木旅館))釣行日記です。赤城山赤城大沼での氷上ワカサギ釣り(氷上穴釣り)で学んだことを備忘録として残します。氷上ワカサギ釣りでは、アイスドリルでの氷の穴あけから魚探でのワカサギのポイントの見つけ方、サシ餌を使用した胴突き仕掛けでのワカサギの釣り方を検証しました。
イワシの泳がせ釣り(2023年1月14日・釣り船(真鶴港富丸))釣行日記です。イワシの泳がせ釣りについて学んだことを備忘録として残したいと思っております。当日の天気は雨のち曇り、潮は澄みで潮回りは小潮でした。トリプルフック仕掛けとアカキンの舵型目玉集魚シンカーを試したことを備忘録として残しますので参考にしてください。
ボートワカサギ釣り(2022年12月17日・釣り船(相模湖天狗岩))釣行日記です。相模湖でのボードワカサギ釣りに行って学んだことを備忘録として残します。真冬の相模湖でのワカサギ釣りでは赤虫、紅さし虫を釣り餌で使用、胴突き仕掛けで相模湖の湖底をオモリで小突いたり、湖底からオモリをフカセての釣り方と誘い方を検証しました。
エギスミイカ釣り(2022年12月10日・釣り船(金沢八景弁天屋))釣行日記です。エギスミイカ釣りで学んだことを備忘録として残します。エギスミイカ釣り初挑戦でしたが、この日は今季最終日での出船でした。エギスミイカ釣りを半日やってみて学んだことを備忘録として記載しておきたいと思っております。よかったら見てください。
氷上ワカサギ釣り(2024年2月24日・赤城山赤城大沼(青木旅館))釣行日記です。赤城山赤城大沼での氷上ワカサギ釣り(氷上穴釣り)で学んだことを備忘録として残します。氷上ワカサギ釣りは、アイスドリルでの氷の穴開けから魚探でワカサギの反応を確認、アカムシとベニサシを使用した胴突き仕掛けでのワカサギの釣り方を検証しました。
ライト深場五目釣り(2024年1月6日・釣り船(小田原港おおもり丸))釣行日記です。今回のライト深場五目釣りは、真鶴沖のポイントでの釣行でした。当日の天気は晴れで風は少しありました。オモリは150号、深場五目5本針の仕掛けを使用しました。ライト深場五目釣りでのターゲットはクロムツや金目鯛など高級魚になります。
カワハギ釣り(2023年10月27日・釣り船(金沢八景弁天屋))釣行日記です。今回のカワハギ釣りは、竹岡沖での釣行でした。当日の天気は晴れで風もなく海も穏やかな感じでした。小田原型オモリは25号、30号(ゴールド、夜光)を使用しました。竹岡沖でのカワハギ釣りですが、ゼロテンション(ゼロテン)での釣り方を試しました。
カワハギ釣り(2023年10月20日・釣り船(金沢八景弁天屋))釣行日記です。今回のカワハギ釣りは、大貫沖中心での釣行でした。当日の天気は晴れでしたが、南西風の強風と荒波の状況でかなり苦戦を強いられることになりました。目玉シンカーオモリは25号を使用しました。ゼロテンション(ゼロテン)での釣り方をメインで実施しました。