chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
常在日常2 https://www.johnga.com/

システム手帳やトラベラーズノートなどの文具、ゲーム、パソコンやスマートフォン関連いろいろです。日記なのでどんなジャンルもいけちゃうのが強みです。

jouniti
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/24

arrow_drop_down
  • 指輪のサイズを自分で測りました。

    久しぶりに指のサイズを測ることにしました。 指のサイズはリングの内径からもある程度判断ができます。 しかし、念のため測ることにしました。つける予定があるのは、人差し指と中指です。 私の指は、両手の人差し指、中指の太さがほぼ同じなので、どちらにもつけられるからです。 まずは内径から。元々シルバーリングを持っているので、ある程度サイズの目安がつくため便利です。 次に左右の指の内周を。ちなみに指は季節によってむくんだりするので太さが変わります。 百均の柔らかいメジャーを指の一番太い箇所に巻き付けて測ります。 写真を撮っていないだけで、6月から何回かに分けて採寸しています。 体感ですが、夏が一番太くな…

  • ニンテンドーswitchはなぜここまで人気があるのか考察

    私がニンテンドーswitchを買うまでの経緯 ニンテンドーswitchの良かった点 ニンテンドーswitchの不満な点 なぜニンテンドーswitchがここまで人気になったのか 私の現在のゲーム環境 今回、なぜニンテンドーswitchがここまで人気になったのか、考察したいと思います。 ちょうどニンテンドーダイレクトの日と重なりました。ビックリですw 私がニンテンドーswitchを買うまでの経緯 私がニンテンドーswitchに興味を持ったのは、とある実況者が「ゼルダの伝説 ブレスオブ ザ ワイルド」の実況をしていた頃です。 ニンテンドーswitchの発表時は、「あまり売れないのでは?」と考えていま…

  • PENDORA miniが届きました。

    camp-fire.jp 6月にクラウドファンディングで支援したドライバー、PENDORA miniが届きました。 これは電動ドライバーではなく、コンパクトな手動タイプのminiです。(電動タイプももちろん手動可能です) 通常サイズは電動ドライバーに加え、50本のドライバーの芯が付属します。(miniは30本です。) 私の場合、メガネのネジ締めやPCのネジ締め、スマホやゲームコントローラなど、細かいものをたまにいじるくらいなので、価格の安さとコンパクトさで選びました。 あと、同じように磁石でつけるペン型の簡易ドライバーを使用していましたが、中の磁石が剥がれて使い物にならなくなり、この機会に支援…

  • Kindle paper whiteにアップデートが来て便利になりました。

    Kindle paper whiteにアップデートが来て、かなり便利になりました。 1つ目はホームとライブラリが分かれました。画面下で切り替え可能です。 そしてライブラリには「すべて」と「ダウンロード済み」のフィルタが付きました。 アプリ版Kindleに近くなった形です。一覧がかなり見やすく、便利になりました。 そしてもう1つが、画面上から下にスワイプすると、設定画面が開くようになりました。 ライブラリからでも読書中からでもいつでも設定が開けます。これ結構早く出るので便利です。 そして読書中、上画面をタッチしてホーム画面へ戻るのを選択するのですが、「ライブラリへ戻る」という文言に変更されました…

  • 読書の秋からほんのきろくをつけてみようと思います

    夏に新潮文庫のほんのきろくを買いました。 読んだ書籍の読了日やあらすじ、感想などを100冊分書くスペースがあります。1冊に2ページ分、シンプルで書きやすく、文庫サイズで価格も500円という安さ。 新潮文庫の本に挟まる他の本の紹介などのサイズを貼り付けられて、本の表紙が記録できます。 私はonenoteやgoodnote5などのアプリに書いていますが、ビジネスや自己啓発の役立つと感じた部分だけなので、Kindle unlimitedやprime readingで読書の機会がかなり増えた現在、他の読書の記録に使ってみることにしました。書き終わって振り返る日が楽しみです。(途中で飽きない事が前提です…

  • ボツになった記事

    実は、wordpressとはてなブログproで、「どちらがアクセス数に対して広告のクリック率が良いのか」という検証記事を上げようとしていました。 外部リンクにあるブログは、今年の1月から始めたのですが、そちらと比較して記事を書こうとしていました。 しかし、wordpressが自動広告がオンになっているのに対し、はてなブログproは自動広告がオフになっていて最初から条件が違っていたため、記事にするのを止めました。 今回はてなブログの自動広告をオンにしたので、今後は比較して記事にできるかもしれません。 ちなみに現時点で、この1か月間のはてなブログproとwordpressの収益の合計金額は1円です…

  • クラウドファンディングで支援した3wayキーホルダー 無限フックを使用した感想

    machicoを覗いていた際、ちょっと気になるものがありまして、スペースのない場所でバッグを床に置かず、机にかけられるフックがあったのです。 そしてこの商品の支援をして、7月の終わり頃に届きました。実物と現在使用している感想を書きます。 まずは届いた写真から。本体とカラビナです。色はタフブラック。 結構本体は長いです。あとカッコいい。 開いた様子。 荷物の重みで落ちないようにテーブルに掛けています。そのため、軽すぎるものだと落ちてしまいます。 試しに単語カードを掛けました。普段出かける際はリュックをかけるので重さ的にも大丈夫。 家の机で試しにリュックをかけてみました。多少の段差でも掛かります。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jounitiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jounitiさん
ブログタイトル
常在日常2
フォロー
常在日常2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用