chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
元社畜
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/23

arrow_drop_down
  • 第57話 労働基準法92条とゾンビ労働協約 ひとりぼっちユニオン編

    見てきてくれる人 ある時点でそれが無かったということを証明する。 自分で確かめることが出来ず、証明することが出来ないのなら、 権限と信用力のある誰かに確かめてきてもらえばいい。 それは誰か。労働基準監督官だ。 労働基準法第101条1項 労働基準監督官は、事業場、寄宿舎その他の附属建設物に臨検し、帳簿及び書類の提出を求め、又は使用者若しくは労働者に対して尋問を行うことができる。 労基署に動く理由、労働協約を確認する必要性を与えてあげれば、自ずと臨検し確認してきてくれるに違いない。 労働協約に関連した労基法違反等で、従業員の法益が侵されていることを申告すればいけるんじゃないだろうか。 そこで目をつ…

  • 第56話 労働協約の効力発生の要件と無いことの証明 ひとりぼっちユニオン編

    労働協約の効力発生要件 新しい制度の合意はあるけど、労働協約が作られていない。 それにより何が起こるか。 法令、判例に照らして考えてみる。 労働組合法14条 労働組合と使用者又はその団体との間の労働条件その他に関する労働協約は、書面に作成し、両当事者が署名し、又は記名押印することによつてその効力を生ずる。 それでも会社からの押印のある書面での申し入れがあって、それを了承する組合の押印書面があれば、協約と同一視されちゃうのでは? そこは最高裁判例が明確にしている。 都南自動車教習所事件 最高裁平成13年3月13日第三小法廷判決 労働組合法14条が、労働協約は書面により作成し、両当事者が署名し又は…

  • 第55話 パラレルワールド ひとりぼっちユニオン編

    止まっていられない 最初の期日が約2ヶ月後に決まった。 口頭弁論期日請書(分かりました、その期日に出頭しますよーっていう確認書)を作成し送付。 とりあえず訴訟関係については、ボールは全て投げ終わった。 しかし、ただ待つわけではない。 泳ぎ続けていないと死ぬ回遊魚のように、この間を無駄にせずいろいろと進めておきたいことがあった。 パラレルワールド 話は、第41話に遡る。 企業内組合は、基本給の20%で支給する外勤手当を7000円とする制度変更の会社申し入れに対して了承する回答をした。 第41話第41話 不利益変更が了承されてしまった。 ひとりぼっちユニオン編 - 【パタハラ裁判やってます】〜本人…

  • 第54話 取り下げられるか ひとりぼっちユニオン編

    取り下げろ -数日後- 執行役員:あれは考えてくれたか。 元社畜:あれとは? 執行役員:訴状を出すか出さないかだよ! 元社畜:ああー。もう出しちゃいましたよ笑 執行役員:もう出したの!?おまえなぁ、あれだけ止めたのに。 元社畜:いや、出すって言いましたよ。 執行役員:取り下げろよ。例え裁判所から訴状が届いても、取り下げる予定なら何も無かったことにするから。 元社畜:嫌ですよ。印紙代もったいないじゃないですか笑 執行役員:いくらだ?そんなもん俺がポケットマネーで払ってやるから。 元社畜:ここまできて、会社が何の代償も払わずに解決できると思ってるんですか。 執行役員:大変なことだぞ。 元社畜:大き…

  • 第53話 ついに、訴状提出 ひとりぼっちユニオン編

    提訴 Xデーがやってきた。有給休暇を取った。 今日は訴状を提出する。 裁判所に到着。 金属探知、荷物検査を済ませて、まずは裁判所内の郵便局へ。 収入印紙と予納郵券(切手)セットを必要分購入。 そして、民事訴訟の訴状を受け付ける部署である民事訟廷係へ行き訴状、証拠一式を提出。 裁判所職員から訴状別紙は訴状と同一なので、分けずに訴状と一緒に綴じることや、証拠の枝番の誤りなどの指摘があったものの、問題なく受理された。 その場で、担当部(民事第◯部●係)と受付番号が決められる。 裁判所と被告とは別に、自分用に訴状の写しを持参していたので、そこに受付印と番号をもらった。 担当の書記官がチェックして問題な…

  • 第52話 コストと証拠 ひとりぼっちユニオン編

    裁判のコスト 訴訟をするのはお金がかかる。 俺は今回本人訴訟をすることにしたので、弁護士費用はかからないが、収入印紙、予納郵券、書類提出のための切手代、裁判所への交通費等、地味に費用が積もっていく。 中でも特にコピー・プリント代はえぐい。 もちろん家に複合機があるわけではないので、もっぱらコンビニでということになるのだが、白黒でも1枚10円、裁判所用・被告用で2部コピーする必要があるので、数十、数百ページにも及ぶ資料が複数あるとあっという間に数千円、数万円になってくる。 お金もさることながらコピーはさらに労力や時間もかかる。 コピー自体の労力や時間もそうだが、誰か使いたい人が来たら交代する必要…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、元社畜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
元社畜さん
ブログタイトル
【パタハラ裁判やってます】〜本人訴訟、しあわせのチカラに〜
フォロー
【パタハラ裁判やってます】〜本人訴訟、しあわせのチカラに〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用