chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 韓国式ホットドッグ

    ESLという、真面目な話が続きましたが(そうでもない?笑)本来の私は、ニューヨークで美味しいものを見つけることに全力投球しています!特にコロナ禍では、食べることくらいしか楽しみがないのでね。 そんな中、先日オープンしたばかりの韓国式ホットドッグのお店へいってきました。 Oh K-Dog(ハットク/韓国式ホットドッグ) 開発が進むLES(ロウアーイーストサイド) Oh K-Dog(ハットク/韓国式ホットドッグ) 日本の新大久保でもかなり人気のハットクがついにニューヨークにも上陸です。 お店はロウアーイーストサイドにあります。注文して、出来上がりまでに10分ほど並びました。お昼近かったこともあり、…

  • ニューヨークESL②

    ニューヨークESLの続きです。今回は公共図書館New York Public LibraryのESLの紹介です。またこちらも無料です。できるだけお金をかけずに本場の英語を学びましょう!笑 New York Public Library(Drop-in classも開講) NYPL ESLの概要 管轄が違う図書館がある(ロウアーマンハッタン) 上級レベルにはWritingテストが存在する NYPL ESLメリットとデメリット ESLを受ける際のポイント ESLの効果は? New York Public Library(Drop-in classも開講) ニューヨーク公共図書館「NYPL」は、無料…

  • ニューヨークESL①

    はー暇だなぁ…と言いながら、時間は無常に過ぎていきますね。冬休みが終わり、そろそろESLのオンライン授業が始まります。英語に関しては、渡米直後ほどのモチベーションはありませんが、アメリカにいるなら英語勉強しとくかぁーくらいのモードです。こんな私でも、渡米直後はかなりやる気がありました。笑 今回はその時に通ったESLの情報を紹介します。 コロンビア大学 Teachers college Community Language Program Teachers college CLPのメリットとデメリット コロンビア大学 Community Impact JEEP(無料) JEEPのメリットとデメリ…

  • 【4年目】予想もしない世界へ

    ここまでざっくりアメリカ生活3年間のことを書いてきました。さて4年目は何をしてるかって話ですが…コロナです!コロナが起きて、本当に何も出来ていません!おーまいがーー! のんびりとステイホーム ステイホームでやったこと のんびりとステイホーム やる気に満ち溢れて始めたパートのお仕事も、会社の関係で続けられなくなり、またしても専業主婦に戻っています。一年にも満たないアメリカでの就業でしたが、初めての業種での仕事、日系企業とはいえ、アメリカで働けたことはとても良い経験でした。再就職という手もあったのですが、EADの期限も切れたこと、アメリカでコロナが深刻化していたこともあり、更新はせず、のんびりとス…

  • 【3年目】駐妻が働く

    遊びに、勉強に、まるで学生のように過ごしていたアメリカ生活2年目ですが、飽きっぽい私は、この生活にも慣れて、やっぱり仕事をしたい!と主張します。笑 アメリカで駐妻が働くには? EADの取得 EADを取得して就活へ 駐妻が出来る仕事って? アメリカで駐妻が働くには? アメリカで駐在妻が働けるかは、ビザの種類と会社の規定によります。 アメリカ駐在の方は、駐在員(夫)がE1ビザ、L1ビザで、帯同する奥さんがE2、L2の方が多いと思いますので、その方はアメリカの労働許可証であるEAD(Employment Authorization Document)を取得すれば就業可能です。 また、奥さんが働くこと…

  • 【2年目】学生生活

    アメリカにきて2年目は、ESLで仲良くなった友人と遊びに遊び倒しました。(あれ、英語は?笑)また日本人だけでなく、他国の友人もでき、異文化交流ができたことも良い経験です。 ESLでアメリカ学生生活気分 日本人の「駐妻仲間」 ESLでアメリカ学生生活気分 ESLの初めてのクラスは、歳も近く、アメリカに来たばかりの人が多かったこともあり、クラスメイトとの距離がすぐに縮まりました。 特に、日本人、南米の数人で仲良くなり、what's up(欧米のメッセージアプリ)でグループを作り、授業のあとはランチをしたり、セントラルパークでピクニックをしたり、互いの家にお邪魔したり…と、まるで学生生活! 英語力は…

  • 1年目

    舞い上がる夏 落ち始める秋 ESLを始める冬 舞い上がる夏 NYに来たのは2017年夏。 知り合いもいないし、一人で地下鉄に乗るのも怖いし、でも外には出たいし…ということで、平日はただひたすら一人で歩きまわりました。 アメリカのスーパーやディスカウントストアは、見てるだけでも楽しくて! 一人でブルックリンブリッジを渡って、有名なアイスクリーム屋さんでアイスを買って、写真を撮る…。お洒落なカフェのカウンターで一人ランチをして、隣の女の子にその服可愛いね、なんて言われたりして。アメリカ人はフレンドリー!異国人にも優しい!たいして英語も話せないのに…あー私ここならやっていけるかも!?なんて舞い上がっ…

  • 初めまして

    初めまして、emuです。 夫の転勤により、アメリカに住んで約4年のいわゆる駐在妻です。 ただでさえ時間のある駐在妻が、2020年からのコロナの影響でさらに時間を持て余しているので…この機会にアメリカでの生活を記録しておこうと思いました。 日記感覚になると思うので、ステイホーム期間の暇つぶしに見ていただけたらなと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、emuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
emuさん
ブログタイトル
アメリカ生活4年生
フォロー
アメリカ生活4年生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用