chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アクアリウムを楽しもう https://ruby48.com/

アクアリストを繋ぐ情報ブログを運営しています。 みんなのレイアウトや立ち上げ秘話をインタビューした記事など発信中!アクアシィップやYouTubeの宣伝をして欲しい、またはお仕事のご依頼はDM下さい✨

アクアリウム情報局
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/17

arrow_drop_down
  • 赤い熱帯魚おすすめ14選!水槽に映える小型品種を紹介

    赤い熱帯魚は単純に鮮やかさから単独飼育する魅力もありますが、水草水槽への差し色として起用する引き立て役要素も持ち合わせています。赤い熱帯魚は意外と数が多く、どんなものが多いか気になるところですよね。本記事では小型水槽にも飼育しやすい赤い熱帯魚を独断と偏見でランキングをつけて紹介しています。それぞれの流通相場も記載しているのでこれから新しい仲間をお迎えしたい方は是非参考にご覧ください。

  • ストロギネレペンス(水草)の植え方や育て方|光量・co2・増やし方

    この記事ではストロギネレペンス(水草)の育てる上で必要な光量や条件をまとめています。また、ストロギネレペンスを用いたレイアウトについても紹介していますので参考にご覧ください。この記事ではストロギネレペンス(水草)の育てる上で必要な光量や条件、ストロギネレペンスを用いたレイアウトを紹介

  • ロタラsp.グリーン/セイロン/ワリッキーを使ったレイアウト【ちびはる作:30cm水槽】

    ロタラワリッキー(リスのしっぽ)やグリーンロタラ、セイロンロタラをメインにした30cmキューブ水槽で作る水草レイアウトのご紹介です。植栽配置や立ち上げポイント、管理方法などについてまとめています。参考にご覧ください。

  • ラミレジィの種類一覧を公開!繁殖や混泳など飼育方法

    ラミレジィはドワーフシクリッドとよばれ、大きくても4cm程度にしかならない色鮮やかな熱帯魚です。シクリッドというと攻撃的な一面があるように思いますが、ラミレジィは温厚で混浴に向いている飼育しやすい一面も持ちます。この記事では、コレクション性の高いラミレジィの種類や飼育方法から繁殖までをまとめていきます。

  • ハイグロフィラsp.ラトナギリの育成と活着方法・ピンナティフィダとの違いは?

    この記事ではハイグロフィラsp.ラトナギリの育成方法や活着方法などを紹介しています。また、ピンナティフィダとの違いも紹介しています。参考にご覧ください。

  • ロタラロトンディフォリアの育て方や増やし方|赤くならない原因と対策は?

    ロタラロトンディフォリアは水草初心者でも育てやすい赤系に属する水草です。co2なしでも育てやすいのが特徴で緑だけでは物足りない人にはお試しとしてうっつけです。この記事ではロタラロトンディフォリアの育て方や植え方、赤くならない原因や溶ける原因などについて解説していきます。

  • フィギュアを水槽に入れるレイアウト作品の作り方【rabbit bear作】

    モンスターハンターとネイチャーアクリウム(水草水槽)がコラボ!?フィギュアさんが手掛けるフィギュアを使った30cm水草水槽の立ち上げ方を紹介!管理の仕方や手入れ方法などもまとめています。水槽の手入れや維持、水草の配置の仕方など参考にご覧ください。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アクアリウム情報局さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アクアリウム情報局さん
ブログタイトル
アクアリウムを楽しもう
フォロー
アクアリウムを楽しもう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用