ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ロタラなどを使った60cm水槽レイアウト立ち上げ【ミキティー作】
ロタラspHraやハイグロフィラピンナティフィダ、グロッソスティグマなどを使った60cm水槽のレイアウトをご紹介。立ち上げ時の石組から水草植栽配置まで詳しく掲載しています。60cm水槽の管理方法の参考としてもご覧ください。
2022/07/02 16:15
ソイルや化粧砂は燃えるゴミ?燃えないゴミ?分別など処分方法を紹介
水槽に使うソイルや化粧砂をどのように処分すべきなのか?再利用する方法は?この記事では気になるけど教えてくれない疑問について深掘りしていきます。
ポポンデッタフルカタの飼育方法(繁殖・混泳・水流・雄雌判別について)
ポポンデッタフルカタ(レインボーフィッシュ)の基本的な育て方、繁殖方法を紹介しています。また、混泳相性や雄雌の判別方法、稚魚の育て方なども掲載しているので参考にご覧ください。
ゴールデンバルブの気性や繁殖方法は?水温・餌・混泳相性などを紹介!
ゴールデンバルブは水質にうるさくなく初心者でも育てやすいコイ科の魚です。ゴールデンの名のごとく輝く体表は見応えあり、群生するとより魅力が増す熱帯魚です。育てやすい品種ですが、気性や混浴相性は確認しておく必要があるので要注意。この記事ではゴールデンバルブの育て方から繁殖の仕方まで紹介しています。
アラグアイアレッドクロスプランツを赤くする光量や条件(増やし方やCO2の必要性など育成方法まとめ)
アラグアイアレッドクロスプランツは南米のアラグアイアで取れる赤系の水草です。育成難易度はかなり高く、水質や光量など条件が揃わないと葉が落ちていき次第に溶けてしまいます。この記事ではアラグアイアレッドクロスプランツの育成方法をまとめています。
アフリカン・ランプアイの育て方|オスメスの繁殖・pH・混泳・病気などについて
アフリカンランプアイは南米を中心に生息する卵生メダカの仲間です。暗がりでランプのように光るメタリックブルーの目アフリカンランプアイは南米を中心に生息する卵生メダカの仲間です。暗がりでランプのように光るメタリックブルーの目元が最大の特徴で水草レイアウトコンテスト上位の水槽にもスタメン入りする事もある初心者から上級者まで愛される熱帯魚でもあります。この記事ではアフリカンランプアイの適した水質や育て方、寿命や死ぬ原因、繁殖の仕方などを紹介しています。
EAコンテスト2・100均一水槽レイアウトを作ろう結果一覧
今回は100均でアクアリウム楽しめないかな?というところからやってみた企画でした!線引きが難しかったり、参加し【第1回】アクアリウムを楽しもう!水草水槽レイアウトコンテストの参加者のレイアウトをまとめています。8月15日以降にはそれぞれの立ち上げの様子などが分かる記事が追加される予定です。
エキノドルス・テネルスの育て方|co2・光量・レイアウト・トリミング方法
エキノドルステネルスは初心者でも育てやすい水草です。この記事ではエキノドルステネルスの育て方やレイアウト、トリミングの仕方、co2の必要性や必要光量などを紹介していきます。
ミクロソリウムナローリーフのトリミングの仕方や植え方・流木の活着方法など
ミクロソリウムナローリーフは初心者でも育てやすい水草です。この記事ではミクロソリウムナローリーフの育て方やレイアウト、トリミングの仕方、co2の必要性や必要光量などを紹介していきます。
クラウンキリーの飼育方法|繁殖・混泳・寿命について
クラウンキリーは青い目と白黒の体色が特徴的な魚で、オスは尾鰭が赤と青に染まるため見た目もかなり鮮やかです。体長は3cm前後この記事ではクラウンキリーの適した水槽や育て方、寿命や餌、繁殖の仕方などを紹介しています。
マヤカ(水草)の植え方や増やし方を紹介!トリミング方法やレイアウトも掲載
マヤカは初心者でも育てやすい後景に用いやすい水草です。ロタラワリッキー(リスのしっぽ)のグリーン版とも言える姿が特徴的でパールグラスやグリーンロタラとは一味違った印象を与えることができます。この記事ではマヤカの育て方、植え方、増やし方など基本的な情報をまとめています。
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アクアリウム情報局さんをフォローしませんか?