chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海外生活4カ国の楽しく危険な経験を紹介します! https://kosuke-blog.info

今までに18ヶ国に訪問し4ヶ国で生活をしてきました。これまでの経験を日本語と英語でブログにしています。海外の料理や観光地を中心に紹介しています。使っている英語は簡単な英語ばかりなので、英文に慣れたい方もご訪問下さい!

オニちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/16

arrow_drop_down
  • 最近、本が読めない Recently, I cannot read a book.

    私の趣味の一つが読書です。過去6年間で1000冊以上のビジネ書を読んでいます。ビジネス書は読むだけ知識が深まりますので楽しいです。 Recently, I've been finding it difficult to read books. Reading is one of my hobbies, and over the past six years, I have read over 1000 business books. I enjoy reading these books because they deepen my knowledge and provide me with a sense of fulfillment. ただ、最近は本当に本を読む気になれません。というのは、本を読む事自体は好きなのですが、目を酷使しすぎている為です。 However, lately, I've been unable to muster

  • 9月28日は何の日? What day is it on Sep 28th?

    今日はプライバシーの日だそうです。プライバシーは憲法で守られている権利ですね。ただ、私は憲法の事はあまり知りません。 Today is Privacy Day. Privacy is a protected right under the constitution. However, I don't know much about the constitution. 憲法について言えば、護憲派か改憲派かという事を書くべきネタなのかもしれませんが、私は自分の気持ちの中ではある程度考えがありますが、右や左などと思われたくないので、意見の分かれる政治的な事や宗教的な事は触れない事にしています。否定はしませんが、今までに宗教や政治には携わった事が生まれてから一度もありませんので書かない事にします。憲法については前文があり10条くらいまでが一般的な事が書かれていて、10条以降から基本的人権が書かれて40条以降くらいが行政のあり方が書かれているくらいは知っています。 Speaking of the constitution, it might be a topic to discuss whether to support or amend it, but I personally have some thoughts on the matter. However, I don't want to be seen

  • 東ヨーロッパについて About Eastern Europe

    少し前ですが、東ヨーロッパの歴史について興味を持ちました。私はあまり世界の歴史については知りません。ただ、東ヨーロッパの歴史はとても激しい争いの歴史だという事だけは知っていました。 A while ago, I developed an interest in the history of Eastern Europe. I don't know much about world history in general, but I was aware that Eastern Europe has a history of intense conflicts. そこで、改めてYOUTUBEで東ヨーロッパについて学びました。ただ、見ていた動画は1人の人が解説をしていたので、もしかしたら偏っている可能性もないとは思えない為に、100%全てを信じている訳ではありません。 So I decided to learn about it again through YouTube videos. However, since the videos I watched were

  • 9月24日は何の日? What day is it on Sep 24th?

    今日は清掃の日だそうです。 Today, it is cleaning day. 私は基本的に家事に向いている方だと思います。 I consider myself generally good at housework. 時々サボりますが、水曜日と日曜日を掃除の日にしています。 Sometimes I slack off, but I have designated Wednesdays and Sundays as cleaning days. 掃除はさいしょに全ての部屋の掃除機を掛けて、フローリング用のウェットティッシュを掛けます。私の家は結構きれいだと思います。 I start by vacuuming all the rooms and then wiping the floors with wet wipes. I believe my house is quite clean. ちなみに、トイレ磨きは1日に2回必ずやります。朝起きてすぐにトイレを磨いて、夕方くらいに再度磨きます。最近は、外に出ている時間が長いので、ほとんどトイレを使うこともありませんが、習慣としてトイレ磨きは毎日続けたいと思っています。 By the

  • 私がいつも神社でお願いすること。 The one thing that I always pray for at the temple.

    私は1年に250日くらい神社に行きます。基本的に滞在している場所の氏神様のいる神社に行きます。 I visit the temple about 250 times a year. I usually go to the nearest temple to my house. 2021年に栃木、千葉、愛媛、香川、岡山、東京と滞在しましたが、そのどの地でも神社に行っていました。 I have stayed in Tochigi, Chiba, Ehime, Kagawa, Okayama, and Tokyo in 2021, and I visited a temple in each of those places. ちなみに、最後の東京では氏神様の神社が分からずほとんど行けていませんでした。 By the way, when I stayed in Tokyo, I couldn't

  • 9月21日は何の日? What day is it on Sep 21st?

    今日は漬物の日だそうです。 Today, it is a pickles day. 私が台湾にいたときにも少しですが、和食を味わいたい為につけものなども作っていました。 When I was in Taiwan, I made homemade pickles to satisfy my craving for Japanese cuisine, although it was only a small amount. とは言っても本当に簡単です。私が日本にいる時には、きゅうりとナスは美味しいので好きなのですが、あまり食べないようにしていました。 But, to be honest, it's really simple. When I was in Japan, I didn't eat cucumber and eggplant very often, even though they

  • 千葉神社に行ってきた I went to Chiba Shrine

    初詣の話なのですが、千葉神社に行ってきました。 This is a story about my first visit of the year to a shrine, and I went to Chiba Shrine. 1月12日だっていうのにすごく人がいた。 Even though it was January 12th, there were a lot of people there. 以前、千葉に住んでいた時には頻繁に千葉神社には行っていました。 When I used to live in Chiba, I went to Chiba Shrine frequently. 地元の人に愛されている神社なんですね。 It's a shrine that is

  • 涼しくなってきて嬉しいです I am glad that it’s getting cooler.

    これは2020年に書いたブログです。 This is a blog post I wrote in 2020. 私の寝室にはエアコンがありません。 There is no air conditioner in my bedroom. というか、一応あるにはあるのですが、 Well, technically there is one, かなり古くて凄い音の割には、 but it's quite old and despite making a lot of noise, 弱くて生ゆるい風が出るエアコンがあります。 it only blows weak and lukewarm air. 寝ているときに使ってもほとんど涼しくならないので、 It doesn't cool down much even when I use

  • まずはググる To Search on Google First.

    これは数年前に書いたブログで、色々と優秀なAIが開発されている現在においては少し状況が変わっているように思っています。 I believe that the situation has changed a bit since I wrote this blog a few years ago, considering the development of various advanced AI technologies that exist today. 誰もが思っていることかもしれませんが、今後は記憶力よりも検索力の方が大切になってくると思います。もうすでになっているかな? It may be something that everyone thinks, but I believe that in the future, search skills will become more important than memory skills. Has

  • 呂蒙について About Lǚ Méng

    台湾に住んでいたときに、たまたま中国の歴史などについて話す機会がありました。私は以前は三国志なども読んでいました。台湾と何が関係あるのと言われそうですが、まあスルーして下さい。 When I lived in Taiwan, I had an opportunity to discuss Chinese history. I had previously read the book "Three Kingdoms." It may seem unrelated to Taiwan, but please overlook that. 正直、あまり三国志は詳しくは覚えていません。三国志で有名なのは諸葛亮孔明だったり劉備玄徳だったりしますね。私は諸葛亮孔明などの戦略家が大好きです。子供の頃からそういう戦略家が格好良いと思っていました。そして、あまり知られていませんが、三国志の中に呂蒙という人物が出てきます。 To be honest, I don't remember the details of "Three Kingdoms" very well. The famous characters in "Three Kingdoms" are Zhuge Liang

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オニちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オニちゃんさん
ブログタイトル
海外生活4カ国の楽しく危険な経験を紹介します!
フォロー
海外生活4カ国の楽しく危険な経験を紹介します!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用