今までに18ヶ国に訪問し4ヶ国で生活をしてきました。これまでの経験を日本語と英語でブログにしています。海外の料理や観光地を中心に紹介しています。使っている英語は簡単な英語ばかりなので、英文に慣れたい方もご訪問下さい!
オニちゃんさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、オニちゃんさんをフォローしませんか?
普段やっているYOUTUBEチャンネルはこちらです。 オヤジギャグばかり言っています! ⇩⇩⇩ 花粉症の季節になりましたね。 It's hay fever season, isn't it? 「あなたは花粉症大丈夫ですか?』 "Do you have hay fever?" もし、あなたが花粉症だったら、少しやらわげることが出来るかもしれません。 If you have hay fever, this story might be able to help you a little. 面白い話を知ったのでシェアします。 I'll share an interesting story I heard. よく「病気は気から」って言いますよね。 We often say, "Illness comes from the mind." どうもあれって本当らしいです。 t seems to be true.
普段やっているYOUTUBEチャンネルはこちらです。 オヤジギャグばかり言っています! ⇩⇩⇩ 私はヨーロッパに滞在しているとき、セルビアからその国へ移動しました。まず初日に素敵な場所で過ごしたいと思いその町へ移動しました。その町はどこに行っても本当にお洒落な町並みで、どこを見てもジローラモがいます。 When I was traveling through Europe, I flew from Serbia to a new country. I wanted to spend my first day in a beautiful place, so I chose a city where everywhere I looked, the town was full of stylish people like Girolamo. みんなお洒落で洗礼されている感じです。日本にいるとジローラモは凄く独特な格好良い感じがしますが、こちらには3割はジローラモです。こっちにいるとジローラモって特別に格好良い訳じゃないんじゃないのって勘違いしそうな感じです。 Everyone here seems to be sophisticated. In
普段やっているYOUTUBEチャンネルはこちらです。 オヤジギャグばかり言っています! ⇩⇩⇩ 今日はセルビアでの動画を紹介します。セルビアには2日間だけの滞在しました。最終日には首都のベオグラードの観光地を一通り見て周り、その日は誕生日だったのですが、民泊をしたオーナーが誕生日ケーキを買ってくれたりと、良い時間を過ごしました。(私は今でもセルビア人と交流があり良い人達だと思っているのとセルビアは親日国なので、基本的にセルビアは良い国だと思っています!) Today, I will introduce videos from Serbia. I only stayed in Serbia for two days. On the last day, I visited tourist spots in the capital city of Belgrade and had a good time. It was my birthday that day, and the owner of the Airbnb I stayed at bought me
普段やっているYOUTUBEチャンネルはこちらです。 オヤジギャグばかり言っています! ⇩⇩⇩ 今日は良い子の日だそうです。 Today is "Good Child Day". これを見た時に、私の息子の日だなってすぐに思いました。 When I saw this, I immediately thought of my son. 親馬鹿だと思われるかもしれませんが、うちの息子は本当に良い子です。そして、可愛いです。 You might think I'm being a doting parent, but my son is truly a good child. And he's cute, too. 本当にもしかしたらですが、天使の生まれ変わりなのかもしれない。 Actually, he might even be a reincarnated angel. というか、きっと天使だと思う。 No, I'm certain he's
普段やっているYOUTUBEチャンネルはこちらです。 オヤジギャグばかり言っています! ⇩⇩⇩ 今回も前回のブログの続きで、以前に働いたときに書いたブログをそのまま更新してしまいます。もっと、ふざけたブログがあったと思ったのですが、見つかりませんでした。今回も題名も内容も以前のままです。 This blog is a continuation of the previous one, which was written when I worked at a massage salon. I'm updating it exactly as it was written before. I thought there were more mischievous blogs, but I couldn't find them. The title and content of this blog are the same as
普段やっているYOUTUBEチャンネルはこちらです。 オヤジギャグばかり言っています! ⇩⇩⇩ また、マッサージ屋で働いていたときに書いたブログです。 I will introduce a blog post I wrote when I worked at a massage parlor. 現在の仕事では、お客様が店舗に予約の電話をくれてます。先日、私は予約の電話があり私が受けて、そのお客さんが時間の変更をしました。 In my current job, customers call to make reservations for our shop. The other day, I received a call from a customer asking to change their reservation time. 予約の管理には、みんながスケジュールを確認するウェブの管理表と電話があった事を記録する帳簿の二つを使います。私はウェブ上の管理表は変更をしたのですが、電話の記録を残す帳簿の時間は修正さずにいました。 To manage reservations, we use a
普段やっているYOUTUBEチャンネルはこちらです。 オヤジギャグばかり言っています! ⇩⇩⇩ 私が栃木に越してきて最初の7〜8ヶ月くらいは、マッサージ屋で働いていました。そのあとは、コロナで休業などもあり稼ぎがへって辞めました。そこでは、少し悪ふざけなども出来る雰囲気だったので、少し楽しいこともありました。今回と次回のブログは、その職場で働いていたときにアップしたブログです。 When I first moved to Tochigi, I worked at a massage salon for about 7-8 months. I quit after it closed due to the spread of the coronavirus. The atmosphere there was a bit playful, so I had some fun. This and the next blog post will be about my time
普段やっているYOUTUBEチャンネルはこちらです。 オヤジギャグばかり言っています! ⇩⇩⇩ 今回のブログはとてもくだらない事を書きます。いつもの事ですが、今回もくだらないです。まあ良いよね。 This time, I will write about something very stupid. As usual, it's something stupid. Oh well. 私がマッサージやで働き始めたころの話です。私がお店にいるときに、一番長く働いている女性が接客をされていました。私はその接客中にトイレに行ったのですが、そのトイレの中で完全にオナラをしてしまいました。しかも、音がけっこう漏れちゃった。 This is a story from when I started working at a massage salon. While I was at the salon, the woman who had been working there the longest was attending to a customer. I
普段やっているYOUTUBEチャンネルはこちらです。 オヤジギャグばかり言っています! ⇩⇩⇩ 私は数年前にヨーロッパに旅行に行きました。その中の一つの国にイタリアがあります。イタリアは本当に綺麗な国でした。ローマとベネチアに行きましたが、ローマは本当に洗礼された都市って感じでした。どこを歩いても真っ赤な口紅の女性と、どこ見てもジローラモがいました。 I traveled to Europe some years ago and one of the countries I visited was Italy. It was a truly beautiful country. I went to Rome and Venice, and Rome felt like a very sophisticated city. Everywhere I went, there were women with bright red lipstick and men looked like Giro
普段やっているYOUTUBEチャンネルはこちらです。 オヤジギャグばかり言っています! ⇩⇩⇩ 突然ですが、私はかなり真面目に生きています。生まれてから今までに一度も宗教にも政治的な団体にも入った事はありません。宗教も政治団体も本来は良いものだと思いますので否定しているわけではないです。もちろん犯罪歴もありません。これは先日、台湾政府へ提出した無犯罪証明書で日本の警視庁が証明してくれたとおりです。 Suddenly, I know, but I have always lived a pretty serious life. I have never joined a religious or political organization in my life, although I don't reject them because I think they are inherently good. And of course, I have no criminal record. As evidence, I submitted a certificate of
普段やっているYOUTUBEチャンネルはこちらです。 オヤジギャグばかり言っています! ⇩⇩⇩ 今日はタイヤの日だそうです。 Today is apparently Tire Day. 私は車を持っていませんので、あまりタイヤに関しての話はありません。 I don’t have a car, so I don’t have much to say about tires. タイヤの話ではないですが、以前に自転車を乗って隣町に行った事があります。 This isn't about tires, but I once rode a bike to a neighboring town. あまり土地勘もなくて、そのあたりに何があるのか知りませんでした。 I didn't know the area well, お昼近くになってお腹がすいたのですが、周りに何もありません。 and when I got hungry around noon, there
普段やっているYOUTUBEチャンネルはこちらです。 オヤジギャグばかり言っています! ⇩⇩⇩ 以前にも紹介していますが、淡水の写真を紹介します。今日は淡水の風景です。綺麗な場所が多いです。今回は完全に写真ばかりです。 Although I have introduced Tamsui before, I would like to share some photos of its scenery today. There are many beautiful places in Tamsui. This time, it's all about the pictures. 独学で英語力アップを無料で実現⇩⇩⇩
普段やっているYOUTUBEチャンネルはこちらです。 オヤジギャグばかり言っています! ⇩⇩⇩ マレーシアで油っぽい料理を食べまくったので、After indulging in oily dishes in Malaysia, 日本に帰国してから体質改善をしている。I've been working on improving my health since returning to Japan. ただ、帰国してすぐに二郎系ラーメンに行ってしまった。However, I couldn't resist visiting a Jiro-style ramen joint as soon as I got back. 体が油に慣れてしまったのかと思った。I thought maybe my body had gotten used to the oil. 私は30年前から二郎を食べている。I've been eating at Jiro for 30 years
私は現在までに海外4ヶ国で生活をしたことがあります。 海外4ヶ国で生活をしていたと話をすると帰国子女だったとか、大学で英文科を卒業して海外就職をしてきた人間に思われることがあります。 ただ、私が本格的に勉強を始めたのが34歳の時で、それまで15年ほど英語に触れることが一切なく英語力はほぼゼロの状態でした。 その時は自分で事業をしていたのですが、約1年間英語の勉強をした後に、オーストラリアに渡りMBAを取得し、それからタイ、台湾、マレーシアと海外で働き生活をしています。 私は34歳で英語の勉強を始めましたが、37歳でタイ語を習い、41歳の時には台湾語(中国語)を習い、43歳の時にはフランス語を習い始めました。 現在、タイ語と台湾語はほぼ忘れてしまっていますが、タイと台湾に住んでいた時には普通に日常会話が出来るくらいのレベルでした。 このようなことを書くと私を頭の良い人間だったと思われるかもしれません。ただ、私が通っていた高校は工業高校で東京でもワースト3に入るような、どうしょうもない学校でした。 高校には英語の授業がなく、変わりに機械の授業がありましたので、高校時代は全く英語を勉強することもありませんでした。 当然に中学時代も全く勉強をすることなどありませんでした。 さらに、私は高校と大学でボクシングをやっていまして、ボクシングの練習中に頭をケガして脳出血を起こして入院したことがあります。 大学を卒業した後には脳出血の後遺症を抱えていたために、3年間の間で1社を自主退社し、3社からリストラにあっています。 その後に、少し精神を病んでしまい頭と体のリハビリのために数年間アルバイト生活をしていたことがあります。 ここまで書くと私が英語を始めた時に、いかに英語力がなく、頭の状態も普通でなかったことが分かると思います。 ただ、そんな状態の私でも、1年間英語を勉強したことで大学院入学で求められたIELTS6.5(英検1級〜準1級レベル)の英語力を身につけ その後にオーストラリアでMBAを取得して、他の国では上場企業で雇っていただけるだけの英語力を身につけることが出来ました。 私が現在までに外国語を身につけるために、色々と試して絶対に効果があると確信している学習方法をもとに、9ヶ月間で海外生活で必要な英語力を身につける方法をまとめて本にしました。 今までの本は、無料のキャンペーンをやっていたのですが、今回の本は私が20年近くか
普段やっているYOUTUBEチャンネルはこちらです。 オヤジギャグばかり言っています! ⇩⇩⇩ 私は日本でタクシーには数えるくらいしか乗った事がないのですが、タイに住んでいた時には仕事でタクシーによく乗りました。 I have only ridden in a taxi a few times in Japan, but when I lived in Thailand, I often took taxis for work. タイには色々な種類のタクシーがあります。普通の一般的なタクシーもありますし、バイクタクシーといわれるタクシーもあり、ロットーと呼ばれるバンに多くの人が乗り込む形でのバスかタクシーか分かりませんが、乗り物もあります。 There are various types of taxis in Thailand. There are normal taxis as well as bike taxis. There are also vans called "rotto" that many people
私は現在、掃除のアルバイトをしています。I am currently working part-time as a cleaner. 今日もいつも通りバイトをしていたのですが、思いっきり右足の小指を壁にぶつけてしまいました。Today, while working as usual, I accidentally hit my right pinky toe hard against the wall. 仕事中もかなり痛くて、何度も「痛い」と声を上げてしまったのですがIt was quite painful even while working, and I couldn't help but cry out "ouch" several times. なんとか仕事は終えました。However, I managed to finish my shift somehow. そして、帰ってから小指を見てみると下の写真の通りです。And when I got home and
普段やっているYOUTUBEはこちらです。 オヤジギャグばかり言っています! ⇩⇩⇩ For this blog, I'm going to repost a blog from over 10 years ago before I traveled to many different countries. The top 3 are completely different now. 今回のブログはあまり色々な国に行く前の10年以上昔にアップしたブログをそのまま公開してしまいます。トップ3も今は全く違います。 As I've mentioned before, when I travel overseas, I usually eat at local restaurants where the locals go. When I went to Thailand,
独学で英語力アップを無料で実現⇩⇩⇩
独学で英語力アップを無料で実現⇩⇩⇩
独学で英語力アップを無料で実現⇩⇩⇩
独学で英語力アップを無料で実現⇩⇩⇩
独学で英語力アップを無料で実現⇩⇩⇩
独学で英語力アップを無料で実現⇩⇩⇩
独学で英語力アップを無料で実現⇩⇩⇩
英語力アップを自宅から無料で実現⇩⇩⇩
英語力アップを自宅から無料で実現⇩⇩⇩
独学で英語力アップを無料で実現⇩⇩⇩
英語力アップを自宅から無料で実現⇩⇩⇩
私はそろそろ恵方巻きはやめた方が良いと思っています。全国のコンビニなどでも大々的に宣伝をしていますし、世の中的にも知っている人が多いですが、本当の恵方巻きの由来などを知ったら、きっと止めた方が良いと思える人の方が多いのではないかと思います。今回はそんな提案です。