9回 / 14日(平均4.5回/週)
ブログ村参加:2021/01/13
新機能の「ブログリーダー」を活用して、白くまとーちゃんさんの読者になりませんか?
1件〜30件
【書評】作:斎藤隆介、画:滝平二郎の絵本「三コ」を、もっと広く多くの人に知って欲しいという話。
みなさんこんにちは、白クマとーちゃんです。今日は絵本、「三コ」について書いてみたいと思います。児童図書館での出会い僕がこの「三コ」という作品に触れたきっかけは奇しくも児童図書館の「リサイクル本」のコーナーに置いてあった物を物色していたという
あはれ名作くん、今まで観てこなかった事を悔やむ日々です。寒さがまだ底を見せていない昨今皆さま如何お過ごしですか?くれぐれも体にはご自愛ください。僕としてはこの時期、レモネードが欠かせない時期となっておりますとにかく、風邪への用心は欠かせませ
仕上げ協力:ペンギンかあさん。通りでいつもより丁寧な訳だ近所の公園に遊びに行きました周囲に誰も居なかったのでソーシャルディスタンスの中ですよ?普段行かない住宅街の公園で遊園地の定番、コーヒーカップの土台が回らない感じのコーヒーカップの上だけ
【コミックブログ】令和3年1月11日(月・祝)「白昼の惨劇!」
40にもなって、こんな醜態を白昼に晒すとは思いもしませんでしたよ。この日は祝日という事で僕も仕事がオフ近所の公園へ家族と一緒に遊びに行きました幸い人気もまばらな遊具も少ない公園だったので小学生、中学生の子供たちに娘が怯えることなく気持ちよく
【コミックブログ】令和3年1月10日「ビッグマックのバリューセットが680円→550円なので、久々に贅沢したときの事など」
子供の偏食って悩ましいですよね。おかげで贅沢食べさせて貰えましたが、素直に喜べない今日この頃です。この日は午前中から市の図書館へ出掛けて、本やCD、DVDを借りてきました。高倉健の任侠もののCDが棚にあって、思わず借りてしまったのでこの話は
ユーミンの「まもってあげたい」は、たぶん人生で初めて好きになった歌です毎日ろーどーご苦労さん→私という訳で、皆様もお疲れ様です疲れ果てて動きたくない時ってありますよねでもね、娘はそんな事情知った事ではありませんなんで、遊んでくれないのか?と
jいいssいsい夜中の事ですが、2年ぶりくらいに雪が降った様です??実際降っている所を見たわけでは無いのでいい加減な表現になりますが私の住むすこやか市南極里浜地区(仮)は、そう滅多に雪は降らないし積りもしない地域柄なので娘の喜びようはそれは
【コミックブログ】令和3年1月7日「とうちゃん、初めてのブラジャーを買う」
ジンジャー要素強めの、大人なブランデー炭酸でした。美味い!仕事から家に帰ったら妻から笑顔で買い物の指令が出たよ「食パン買ってきて~♪」まぁ、回りまわって自分の事でもあるので喜んで行きましたよ歩いて5分のスーパー「南極ローゼン(仮称)」娘も一
【コミックブログ】令和3年1月5日「人見知り」~今更ですが、ECHO SHOW5を買ってみた~
僕と妻の子は、やはり人見知りエリートでした。ハイ皆さん、こんにちは!白クマとーちゃんです!今日も元気にブログ、更新して行きます!yeah❢❢皆さん、お正月は如何お過ごしでしたか?この年齢になると、入っていくよりも出ていく方が圧倒的に多いので
普段は人間体なんだけどなぁコミックブログ、はーじまーるよー。という訳で、令和3年ブログ正式スタートという事でコミックブログを続けていきます。1月1日深夜、2時ごろの惨劇でした。この夜は年末の楽しい事イベント目白押しで、ちょっとテンションがオ
【マンガ書評】人生を変えたければ、まずは「己を知る事」から。「9つの性格」とエア二グラムのススメ!
いや、ほんとにいい本だって。文庫で出てるし、手に取りやすいよ!是非是非!!日本エニアグラム学会 (enneagram.ne.jp)←新しい人生の扉へのヒントがあります。人生は挑戦!今日も意気揚々と仕事や副業に頑張っている皆さん、こんにちわ!
あんぱんが330円!?それでも安いと思わせるアンパンマンこどもミュージアムの凄み!
横浜アンパンマンこどもミュージアムのエントランス。クリスマスシーズンに合わせて、アンパンマンもサンタルックでお出迎えです。去る令和2年11月29日(日)、妻と娘と3人で横浜にある「アンパンマンこどもミュージアム」に行って参りました。正直、「
コンサルに限らず、全サラリーマン。特に社会人経験が浅い人にこそ!こんな人におすすめの本でした社会人経験が浅い人転職をした人社会人経験が結構あっても、今後のキャリアの為にセルフチェック、学び直しがしたい人人材育成の業務についている人普段からP
【さんぽ三昧】神奈川県立 観音崎公園に行ってきた。【三浦半島】
こんにちは、白くまです。今回は散歩企画、神奈川県の県立公園「観音崎公園」に行ってきましたよ。令和2年11月半ば、例年よりも暖かい日差しが続いております。折角の日曜日、家にいたんじゃ勿体ない!という訳で、家族でお出かけに行きました。この日は普
【良書】話し方でラクに得をする人 なぜか損する人【人生豊かに】
はじめに ~仕事の悩みは人間関係の悩み~唐突ですが、私、職場の人間関係に悩んでいます。皆さんはどうですか?本当に、大丈夫ですか??その認識、ヤバい奴と思われていませんか???私の職場は介護業界という事で女性が多く、また、女性の生存本能なのか