大型連休が始まりましたね。子供が生まれる前は家でゆっくり過ごしたり、まとめてお休みが取れたときは海外旅行に行ったりしていましたが、息子が生まれてからは過ごし方が変わりました。 そして、まだ小さいと人気の行楽地へ行くのも気が進まない。 平日に神戸須磨シーワールドへ 大型連休直前の平日に昨年開業した神戸須磨シーワールド(前・神戸市立須磨海浜水族園)へ行ってきました。平日ということもあり、比較的ゆったりと見て回ることができました。 オルカとイルカのショーはせっかくなので、レインコート持参で参戦。濡れるのを回避したい方、写真や動画を撮りたい方は2階席推奨です。 息子は迫力あるジャンプにキャッキャッと喜んでいました。これだけで連れてきた甲斐があったようなもの。 オルカくじに挑戦! オルカスタジアム1階にあるお土産屋さんの前にあるオルカくじ。 今回ぬいぐるみは買わない!と決めて来たのに、春限定のホワイトオルカが可愛くて、ついつい。(ホワイトバージョンは3等4等のみ)短い腕を伸ばして息子が掴んだくじの紙を開けると3等。見事、希望通りのものをゲット。 水族館にいる間、ずっと小脇に抱えて過ごしていました。こんな姿、今しか見れないからと思うと財布の紐が緩む。 子連れに優しい設備 屋外、室内至るところに座る場所があり、お手洗いも広く、おむつを変えるスペースも完備。子連れにも頼もしい設備です。 お金は崩しておくべし! キャッシュレスが進んでいますが、現金を少しでも持ってくるのを推奨します。 小銭、1000円札へある程度両替して来ることをおすすめします。 前述したオルカくじは券売機でチケットを購入するのですが、お札は1000円のみ対応。カプセルトイもたくさん設置されていて、両替機もあるのですが、お札は1000円札のみ対応。個人的にタオルハンカチとエコバッグのカプセルトイが良かった。思い出かつ実用的で良き。 休日は激しく混むことを覚悟 土日祝日はショーの時間や食事の時間を予め考慮しておかないと、難しいと思います。 フードコートは平日でも早めに入ったのですが、食券の券売機まで10分ほど並びました。 スマスイからの変貌 前身の神戸市立須磨海浜水族館園に子供の頃にお世話になった身からすると、何だか少し寂しい気持ちがこみ上げてきました。エントランスを入るとまず目の前に広がる大水槽がないんです。(いろんな魚が入って大きな水槽はあるんですけどね。) 展