chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
行政書士にまつわるあれこれ【毎日更新】 https://shibano-gyoseishoshi.net/blog/

新人行政書士の備忘録、開業についてや業務について、行政書士試験についてなど徒然なるままに更新していきます。2021年1月1日から毎日更新していきます!目標10年!! ※23年6月1日より事務所移転及び名称変更をしました!

arrow_drop_down
  • 実印の押し間違え

    お世話になっております先日、譲渡証明書の印鑑の印影が実印と違って登録が出来なかったということがありました😱印鑑証明と押された印影をしっかり確認したつもりだったのですが、運輸支局で不備で返されました・・・そっくりな印影だったのですが、よーく見ると漢字の跳ねのところの角度が少し違いました自動車の名義変更に必要な譲渡証明書や遺産分割協議書など、実印を使う場面は非常に限られています。そのため、普段あまり実印を使わない一般の方にとって、複数ある印鑑の中からどれが実印だ

  • ブラックフライデー!

     お世話になっております先週からブラックフライデーのセールが始まっていますが、皆さんは何か購入されたでしょうかブラックフライデーとは、アメリカ発祥の大規模なセールイベントで、毎年11月の第4木曜日(感謝祭)の翌日に行われますこの日は、年末のホリデーシーズンに向けたショッピングのスタートとして、多くの店舗やオンラインショップが大幅な割引を実施することで知られています。名前の由来には諸説ありますが、一説では、小売店の売上が「赤字(赤いインク)」から「黒字(黒いイ

  • 経営事項審査

     お世話になっております今日は伊賀市の経営事項審査の審査日でした👀 経営事項審査とは公共工事の入札に参加するために建設業者が受けなければならない審査のことです。建設業者の経営状況・技術力・社会性などを客観的に評価し、適正な公共工事の施工を確保することを目的としています。 大阪とかでは随時受付&審査してくれるみたいですが、三重県では経営事項審査の日は県下に10ある建設事務所ごとに決まっております伊賀市は今日だったので、一日中ドキドキしながら過ごしま

  • 名古屋入管で在留カードの受け取り

    お世話になっております今日はこの前許可が下りた永住の在留カードを受け取るために名古屋入管へ行ってきました🤗許可後の新しい在留カードは本人か申請を取次した行政書士であれば受け取り可能ですお客さんの都合にもよりますが、平日はお客さんも仕事のことが多いので、基本的には代理で取りに行かせていただきます✨入管は基本的に混雑していて、カードの受け取りだけでもめっちゃ時間がかかります今日は比較的空いていたように思いますが、それでも30分は待ちました😵在留期間の制限が

  • 名張市と伊賀市の車庫証明

     お世話になっております名張市と伊賀市の車庫証明について名張警察署の管轄に一部伊賀市が含まれています伊賀市なのに名張署管轄は次のとおり≪伊賀市≫阿保、青山羽根、伊勢路、老川、岡田、奥鹿野柏尾、勝地、川上、北山、桐ケ丘、霧生、腰山下川原、高尾、瀧、種生、寺脇比土(国道165号以南の区域)、福川、別府、妙楽地、諸木 弊所では同じ金額でさせていただいているので料金の面でお客様にはご迷惑をおかけすることは無いのですが、気を抜いているとたまに伊賀警察署についてか

  • 入管からハガキが届きました!

     お世話になっております7月に名古屋入管へ出した永住申請の通知書が事務所に届きました!入管で申請する際に申請書類と一緒にこのハガキを提出するのですが、在留資格更新・変更の申請が通った場合は申請時に提出したハガキが送られてきますこのハガキは通知書と言い、このハガキと必要書類を持って入国管理局に行き、新しい在留資格の交付を受けます申請者ご自身で申請を行った場合はご自身の元に通知書が届きますが、行政書士の取次のときは、行政書士事務所にこの通知書が届きますこの

  • 外国人向け在留セミナー

     お世話になっております今日は朝9時30分~11時30分に伊賀市役所で外国人向けの在留セミナーの講師をしてきました🤗人前で話すことが苦手なので吐きそうになりながらも、30分間なんとか話すことができました・・・たぶんめっちゃ早口で、きょどっていたことでしょう😇内容としては在留資格の全体像と今年6月に可決した永住者の在留資格取消事由を拡大した入管法改正案について基礎的な部分について説明させていただきました😻  写真は始まる前だから人が少ないんです、私

  • 会員交流バーベキュー

    お世話になっております今日は三重県行政書士会の会員交流のためのバーベキュー大会に参加してきました🤗広報部が主催なので私は一応主催者側なのですが、たいして仕事もせずにご飯を貪っていました場所はバーベキュー鈴鹿峠バーベキューだけでなく、マス釣りもできたので、商品を賭けて重さ対決を開催しました🎣私の釣った魚はぱっと見で軽そうだったので重さを量ってももらえませんでした、、、バーベキューだけでなく、釣りやビンゴ大会も企画したので、そこそこ盛り上がりましたが、寒すぎ

  • 以前の事務所名

    お世話になっております去年の5月に先輩と伊賀市で共同事務所を開き、一年半くらい経ちました共同事務所になると同時に事務所名も変更となり、現在の「行政書士伊賀中央共同事務所」になりました👀個人開業の行政書士は、2か所以上を設けることはできません当然ながら事務所名も1つだけです行政書士法に規定があるわけではないと思うのですが、複数の事務所があると誤認されるようなことも避けるべきですところが「行政書士芝野法務事務所」と検索するとめっちゃネット上に出てきます🙄開

  • 行政書士資格の維持費

     お世話になっております行政書士試験が終わって10日ほど経ちますが、すでに自己採点をして自身の合否が分かっている方も多いのではないでしょうか今年の試験は私の友人も受けていたので、合格したら登録するのかなぁ?とか考えていたら、登録費用や会費について思い至りました普段自動引き落としになっているので、会費について考えることなんてほとんどないのですが、行政書士資格は試験に合格しただけでは業務をすることができず資格の維持費が結構かかります所属する単位会によって異なり

  • 成年後見制度利用助成金

     お世話になっております月初めに出した成年後見の助成金決定通知が届きました😉2件分まとめて申請した分がとおったとの連絡 成年後見制度は家庭裁判所に報酬付与の請求をしたら、家庭裁判所が算定した報酬を本人の財産から受領することができますしかしながら行政書士が受ける後見は財産や収入がほとんどなかったり、そもそもマイナスの財産しかないような方も少なくありません後見人も業務を遂行するためには時間も費用もかかるので、なかなかボランティアでできるものではありません

  • ハイトピア伊賀で不当要求防止責任者講習

     お世話になっております三重県行政書士会主催で、「不当要求防止責任者講習」なるものが開催されるとの案内がでてました本講習は、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第14条の規定に基づくもので、受講された方には三重県公安委員会から修了書が交付されます現在、三重県および桑名市の入札案件(総合評価方式・建設工事)において加点対象となっています令和7年4月からは伊賀市の総合評価方式(建設工事)においても評価項目となるとのことで開催されることになりました 

  • 相続による軽自動車の名義変更

     お世話になっております今日は相続による軽自動車の名義変更のご依頼をいただきました軽自動車の名義変更は非常に少ない書類で良いので、書類集めが楽なことが特徴です相続においても同じことが言えます軽自動車の相続の必要書類➀車検証の原本②新使用者の住民票又は印鑑証明書のコピー(発行から3か月以内)※「使用者」と「所有者」が違う場合でも、「所有者」のものは不要です③被相続人の死亡と相続人が確認できる戸籍謄本等④管轄が変わる場合はナンバープレート事前に揃えるの

  • 厚生事業のはなし

     お世話になっております私は三重県行政書士会の広報部というところに所属しているのですが、広報部は対外的な活動だけでなく内部の行政書士同士の交流会のようなものも開催したりしますせっかくだから面白いことをしようと企てるのですが、私が考えると度を越えてふざけてしまいますし、予算的に難しいってことで、なんだかんだでバーベキュー大会みたいな安牌の着地点に落ち着きます今年も今月末に厚生事業でBBQをすることになっているのですが、個人的にはかなり投げやりに決めてしまったな

  • 恒例の丁種指定研修

     お世話になっております今日は土曜日にもかかわらず研修の為に津にあるサンワーク津という施設まで行ってきました丁種会員名簿登載者は、指定研修の受講が義務付けられているので、毎年恒例の研修となりますこの研修に参加するのも2回目?3回目かな?すっかり恒例のイベントです研修会場を見回してみると、だいぶ顔見知りが増えたものだなぁ、、、と研修は1時間半くらいで、短い研修なので、研修も大事ですがどちらかというと他の先生に挨拶するのがメインみたいなところがありますと

  • 車庫証明の代替車両について

     お世話になっております車庫証明の申請について🚙駐車場には当然ながら駐車可能台数が決っています例えば、2台駐車可能の車庫に初めて車を止める時は「新規」、既に1台止まっていて車を増やすときは「増車」と記入しますこの「新規」と「増車」については特に問題になることは無いのですが、代替車両がある場合はその車の情報が必要になります登録番号・車台番号・車名・ボディーカラーの情報がありましたら、できれば全て教えていただきたいのですが、最低でも登録番号か車体番号のどちら

  • 今日は本会の無料相談会

     お世話になっております今日は三重県行政書士会の無料相談会でした🙌朝一で伊賀警察署の車庫証明の受け取りだけして事務局に向かったら、余裕で着くと思ったのに通勤時間のためか道が混雑していて時間ギリギリになってしまいました😱10時~だったので余裕だと思ったんですが、用事があるときは無理に詰めこんだらダメですね・・・朝10時から夕方4時までの相談会ですが、支部の相談会と違い、本会の相談会はやっぱり相談件数が多いです予約だけでなく、飛び込みの相談もあったので息つく

  • 入管からの手紙

     お世話になっております名古屋出入国在留管理局の永住審査部門から手紙が届きました😢永住申請をして、問題がなく許可がでれば半年~1年ほどで在留カードとお金もってきてね!というハガキが届きますその逆に何かしらの問題があると封書が届きます不許可なら問答無用で不許可の通知が届くのですが、今回は資料提出通知書というもの追加書類は次のようなもの・納税証明書と課税証明書・家族全員の健康保険証のコピー・被保険者記録照会や回答票 など 申請者さんは申請後に勤務先が

  • 行政書士は会員証が貰えるらしい

    お世話になっております行政書士に登録して4年行政書士のYouTubeを見ていたら衝撃の事実!行政書士は行政書士証票とは別に会員証が貰えるみたいです🙄日行連から貰えるのが行政書士証票、単位会から貰えるのが会員証ということらしいです ちなみに証票はこんなのコレと同じようなクレジットカードサイズのカードみたいです どちらのカードも用途は役所などで行政書士であることを証明するために提示するようです画像検索するといくつか出てきましたが、事務所名・事務所所

  • 闇バイト怖すぎ

    お世話になっております先週、流行語大賞が発表されましたが、毎年の事ながらほぼ全て初めて聞いた単語でした👀で、今年ニュースで最もよく聞いた「闇バイト」がランクインしていないんですが、何故?調べてみたら2023年の流行語大賞で「闇バイト」はすでにトップ10にランクインしていたみたいです、、、去年からこんな物騒な事件が続いているんですね😩ところで、こんな凶悪犯罪が「闇バイト」なんて呼ばれ方していることにすごく違和感を感じるのは私だけでしょうか?「闇バイト

  • 行政書士試験お疲れ様でした!

     お世話になっております今日は13時から16時まで行政書士試験でしたね🥳一年に一度の試験試験自体は簡単とは言われていますが、それでも国家試験ですのである程度の勉強は必要です社会人になってからの勉強の継続は大変で、その成果を得られるように、と気張るとやっぱり緊張しちゃいます自分が受験していたときを思い返すとホントに大変だったなぁと思います試験が終わってホッと一息つかれている方、お疲れ様でした🍵試験結果も気になるかと思いますが、今日はゆっくり休んでくださ

  • 明日は行政書士試験

     お世話になっております明日11月10日(日)は行政書士試験ですねなんだか沖縄ではどえらいことになっていますが試験会場は大丈夫なのでしょうか、、、奄美の方らしいから関係ない??私が住んでいるあたりでは今日はポカポカ日和でめっちゃ快適だったので、明日も晴れるといいですね🌞試験前日といえば前日の過ごし方論争が繰り広げられることがあります明日の持ち物の準備は早めに終わらせておくということは当然ですが、どんな勉強をする?とか何時に寝るべき?とか一般的にはあまり

  • OSSの補正できない不備

    お世話になっておりますワンストップサービス(OSS)はオンライン上で電子委任状などを作成し、申請するのですが、入力が間違えていたりすると補正が結構大変です補正ができるものであればいいのですが、恐ろしいことに補正のできない部分も存在します私が知っているケースはそんなに多くはありませんが、特に電子委任状については補正が不可となります申請の順番としては、電子委任状を作ってから名義変更などの電子申請をするのですが、新旧所有者の住所や氏名の漢字を間違えたまま申請を進め

  • jFAXに申込してみた

    お世話になっておりますこの2年くらい検討に検討を重ねてきたインターネットFAXに申込しました申し込みしたのはjFax(ジェーファックス)国内人気No.1のインターネットFAX「eFax」の姉妹サービスらしいです受信100ページ・送信50ページ(計150ページ)のライト層向けのサービスですが、私の使い方なら十分すぎますインターネットFAXを使えばPDFをメールで送受信することができます👀今は自宅にFAXがあり、FAXの受信はPDFがメールで届くようになっ

  • 決算変更届

     お世話になっております今日は6月決算のお客様の決算変更届を出してきました  決算変更届とは建設業許可を取得している業者が、決算を迎えた後に毎年提出することになっている『届出』のことです変更とついているのは、役員の数が変わったときなど特定の報告事項があった場合に一緒に変更の届出もするから、決算変更届この決算変更届の提出期限は事業年度終了から4ヶ月で、決算書を転記して作成するのですが、決算書が税理士さんから出てくるまでに2~3ヶ月かかるので、結構急いで

  • ZOOM会議

     お世話になっております今日は夕方からさっきまで三重県行政書士会の広報誌『行政書士みえ』の校正作業でした👀三重会の中で執筆依頼をかけ、集まった原稿を全て読み返して、誤字脱字などのチェック、チェック、チェック18時からはじめて、終わったのが23時😱疲れた💦ZOOMでの打合せだったので、自宅のPCで出席しましたが、ことあるごとに相棒🐕がBowwow!とうるさい・・・吠えるたびににミュートにしないといけないので集中できん自宅で会議に出られるのは楽でいいので

  • コスモス成年後見への定期報告

     お世話になっております10月はコスモス成年後見サポートセンターへの定期報告の月です🤗コスモスの会員は3ヶ月に1度「事務経過記録」「現金出納帳」「通帳の写し」の三点を事務局に提出しないといけませんその気になれば2~3時間もあれば全て終わらせられるのですが、あれ?いつの間にかもう11月ッッ!ひょっとすると何者かにスタンド攻撃を受けてるのかもしれん・・・冗談はさておき、まだ報告が終わっていない🐻三重県支部では10月報告は絶対に10月中に報告するようにとお

  • 来週は行政書士試験!

     お世話になっておりますちょうど一週間後の11月10日(日)は行政書士試験ですね受験を控えている方はこんなブログを読んでいる場合ではないので今すぐPCを閉じて勉強に励んで下さい私が合格した年は令和元年?だったような気がするのでたぶんもう5年か6年も前になります光陰矢の如し、時間が過ぎるのは早いものです11月というのはなんとも微妙な季節で、暖かい日が続いたかと思うと、途端に寒くなったりします今日はすごく暖かかったですが、天気予報によると来週はめっちゃ気温

  • モバイルバッテリー

     お世話になっております私事ですがモバイルバッテリーを買ってみました👀 Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 30W) 上面は手にかけられるストラップ付き  背面には充電器でも使えるコンセントプラグも搭載されています🤗  私のへっぽこiPhoneはどうも充電の減りが早くて、困っていたのですが、これで安心モバイルバッテリーは種類が多すぎてどれを買ったらいいのか分からなかったのですが、お姉ち

  • 自転車の「ながら運転」「酒気帯び運転」が厳罰化

     お世話になっておりますたまには時事ネタでもずいぶん前からニュースにもなっていますが、今日(2024年(令和6年)11月)から自転車の「ながら運転」「酒気帯び運転」が罰則の強化または追加されます改正されるのは主に2つ➀ながら運転の罰則強化自転車運転中にスマホや携帯電話を使用するながら運転の罰則強化→昨日までは各自治体で5万円以下の罰金などが定められていたが、今日からは「ながらスマホ」をした場合”6ヶ月以下の懲役または10万円いかの罰金”さらに「ながらスマ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、行政書士伊賀中央共同事務所(旧:芝野法務事務所)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
行政書士伊賀中央共同事務所(旧:芝野法務事務所)さん
ブログタイトル
行政書士にまつわるあれこれ【毎日更新】
フォロー
行政書士にまつわるあれこれ【毎日更新】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用