chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 真実はひとつ。

    ロシアがウクライナに侵攻して3日目。まず、どんな理由があろうとも「武力を行使する」ことには断固反対します。戦争になり一番の犠牲になるのは、女性や子ども…弱い立場にある人たちです。また兵士も心に大きな傷を負います。平然としていられるのは、命令を下す者のみです。権力者のために多くの人たちが犠牲になる必要などない。各国政府は、ロシアの侵攻を止めるべき「経済制裁」でプレッシャーを与えると共に「協議」の場をつくることに全力を尽くすべきです。こうした状況のなかで、日本国内では「憲法9条では国は守れない」「日本も核兵器を保有すべき」「軍事力を拡大すべき」などと言った声がこの機に便乗してあがってきています。でも、こういった声に言える真実はひとつ。日本は「憲法9条ができて74年もの間、他国から攻撃を受けたことは一度もない」という...真実はひとつ。

  • 国民の最低限度の生活を守れない奴らが憲法を変えようとしている

    まずこれを見てもらいたい。こちらは大阪府で新型コロナ感染症のホテル療養者に提供された食事↓こちらは東京↓こちらは大分↓こちらは奈良↓国から1食1500円が支給される療養者への食事。大阪府の食事が飛びぬけてヤバい。どんだけ中抜きしているんだろうか。さて今日、言いたいのは、こういう人たち(維新の会)が「憲法を変えよう」と言っているということです。現在の憲法には、「第25条すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」との規定があります。国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を占める「国民負担率」は、今年度で48%とこれまでで最大になる見込み(1997年は36.3%)。それでも社会保障は悪くな...国民の最低限度の生活を守れない奴らが憲法を変えようとしている

  • 維新クオリティー

    大阪市で起きた新型コロナウイルス感染者の発生届2万2千人分の計上漏れ問題。大阪市は入力体制強化のため、2月16日に個人情報の入力など一部の業務を外部業者に委託した。が…契約時に必要な契約書や指示書、委託金額の見積書などは交わされておらず、事業者からの口頭の言い値で発注されていることが明らかになった。委託金は9650万円。正式な契約もしないまま、市民の個人情報を外部業者に丸投げというのは、ありえないだろう…大阪市の松井一郎市長は「事務のミス」「多忙のため」など理由を並べたが、テレビ出演に躍起になり、当庁もろくにしない人がよく言えたもんだなーと思う。松井市長は、今年のUSJで成人式を開催。ノーマスクで踊り、「あのコロナぐらいの、あのウイルスに、この思い出、人生のなかで非常に重要なポイントになる思い出のイベントを、な...維新クオリティー

  • 甘いものは別腹で ~バレンタインデー編~

    今日は…バレンタインデーですね…ここ数年、相方には「帝国ホテル」のビター系チョコをリクエストでもらってたんですけど、今年はロイヤルホストでやってるストロベリーパフェを見つけて…『これいくー!』と、いって参りました!いやーこれねー、まず苺が多い!そして苺に練乳!これ最強ー!苺のシャーベットもおいしかったし、塩キャラメルアイスもおいしかったし、ナッツもいいアクセントになってました♪ちょっとマジでうまかったんだよね、ロイヤルホスト恐るべし!ちなみにロイヤルホストではうにといくらのトマトクリームソースもいただきました♪うにといくらって…こちらも最強でしょ!この後、3週連続で行くことになったw「テラス松戸」のワークマンプラスでズボンを買い(最近、仕事でも私服でもワークマンが多くなってきたんだけど…)その帰り道市川道の駅で...甘いものは別腹で~バレンタインデー編~

  • 「死者に鞭打たない」なんて風習はいらない

    2月1日に石原慎太郎氏が死去した。日本の大手メディアは石原氏の過去の発言を「石原節」などと報じ、彼を持ち上げ、「偉大な政治家だった」と賛美している。「死者に鞭打たない」というこの風習?には唖然とする。彼が過去に残した言葉は「石原節」などというもので括ってよいものではない。1999年、重度障がい者の治療にあたる府中療育センターを視察した際「ああいう人ってのは人格あるのかね」「ああいう問題って安楽死なんかにつながるんじゃないかという気がする」と発言。2016年に起こった相模原障がい者殺傷事件についても「あれは僕、ある意味でも分かるんですよ」とジェノサイドに理解を示した。2001年には、「文明がもたらしたもっとも悪しき有害なものはババア。女性が生殖能力を失って生きるってのは無駄で罪(大学教授の伝聞だというが…)」「テ...「死者に鞭打たない」なんて風習はいらない

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、keijirouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
keijirouさん
ブログタイトル
正義は胸に秘めて
フォロー
正義は胸に秘めて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用