chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
naonao
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/31

arrow_drop_down
  • 火災保険の選び方と、保険の見直し。FPさんに相談してみた

    引き渡しも近くなってきて、そろそろ検討しよう~ってことで、少し前に火災保険の選ぶべく色々調べはじめました。その結果、保険のプランについて一括請求してみたり自分で調べたりもしたのですが、最終的にFPさんに相談することに。その経過や考えたことなど書き留め、です。

  • 30代後半~40代でのマイホーム。我が家が感じたメリットやデメリット

    私達家族は、30代後半&40代の夫婦と小学生の子ども2人、という組み合わせです。マイホームを建築するにあたって、当然ながら年齢のこともよーーーく考えました。 20代みたいに返済期間を長く取れるわけではない。老後破綻しないだろうか?などいろいろ考えたのですがw でも、個人的には「この年齢で家を持つ」というのには、けっこうメリットも大きかったな~と思っています。というわけで、メリットやデメリット、まとめてみました。

  • 隣家が近い場合。窓の位置・視線対策はどこまでどう考える?

    密集地とまではいかないものの、そこそこ隣家が近い我が家。視線対策・プライベート確保・お隣さんのご迷惑にならないように…等、窓の位置は間取りがある程度見えてきた時点でしっかりチェックすることにしました。 そうすると、敷地境界に近い位置では目隠しが必要、などの事実も知ることになり。そして、我が家では結局、迷った末に「隣家に挨拶に行き、直接聞いてみる」ということもしましたので、そのことについても紹介してみたいと思います。

  • 間取りの打ち合わせやショールーム見学前にやっておくといいのは「サイズを測ること」

    間取りの打ち合わせやショールーム見学前にやっておくといい事前準備…、というとたくさんあると思うのですが、「見落としがちだけどやっておくといいこと」を書いてみたいと思います。 それは、「今の自宅のサイズを全部しっかり測ること」。 意外とイメージしやすいのがサイズ感。ちょっと面倒ですが、最初にしっかり測ってメモしておくと、打ち合わせがぐっとラクになります!

  • 外壁・屋根・軒天などの組み合わせは?我が家の外観まとめ

    工事も進んで足場も取れて、かなり外観が形になってきました~。なんだか一気に、引き渡しが近づいてること実感しますね!というわけで、今日は外壁とか屋根とか軒天とか、外観で選んだものあたりのことをあれこれ。

  • マイホーム建設中の差し入れは?我が家の行った頻度や、お礼のこと

    マイホーム着工後、どんなタイミングで何を差し入れするのが悩みますよね~ 基本的には、必須か必須じゃないかで言えば「必須じゃない」つまり、差し入れしないという選択肢も全然あり。でも、やったほうがいいかそうじゃないかでいうと「やったほうがいい」…というものかな、と思います。 我が家ではどんな頻度でどうしたのか、記録的に残して置こうかな、と。

  • マイホームの減額調整。我が家はこんなところ減らしたよ

    いろいろやりたくても、予算にはどうしても限りがあるマイホーム。設計士さんとの打ち合わせも回を重ね、ある程度仕様や間取りが決定してきた段階で、見積もりを出してもらいました。そこで行ったのが減額調整! 我が家ではどんな部分でコストカットしたのか、どんな理由で?というところを書いてみたいと思います。

  • 【アイ工務店での家づくり5】標準仕様とかキャンペーンとか。キッチン・床材など我が家の選択

    ハウスメーカー選びって、標準仕様が気になるところじゃないでしょうか。仕様ってメーカーごとに千差万別ですが、標準仕様でどこまでカバーできるかで、けっこう見積もりに変化が出ると思います。 我が家がアイ工務店を選んだ理由のひとつが、標準仕様でけっこうグレードが高いな、と思ったこと。あと、キャンペーンをもれなく適用していくと、あまりオプション料金がかからずとも満足度の高い家づくりができそうだな、と思ったんです。というわけで、標準仕様とかキャンペーンとかも含め、我が家のいろいろ選んだ記録。

  • 【アイ工務店での家づくり4】間取りは営業と。設計士・ICさんとの打ち合わせは?

    アイ工務店での家づくりについての備忘録。土地も決まり、契約も済ませたら、間取りやら仕様やら詳しい打ち合わせに入る~という段階へ(家づくりで頭を悩ませるものの楽しい時期ですよね)。このあたりのアイ工務店の特徴とか、打ち合わせの回数、設計士さん・IC(インテリアコーディネーター)さんとの進め方はどうなのか?について書いてみたいと思います。

  • 間取りづくりの参考にしたものは?イメトレに使えたものって?

    間取りって注文住宅の代表的な楽しみどころだと思うのですが、「コレがいい!」っていうものがなければ、どうやって決めていいんだか分からないものですよね。。。というわけで、我が家の間取りづくりで参考になったものまとめ。

  • 子ども部屋の間取りやアイデアに悩む。狭くする?収納工夫する?将来仕切る?

    子ども部屋をどんな風にどんな広さで間取りで作るのかは迷うところ。何部屋つくるのか、広く作って将来仕切るのか、広くするのか狭くするのか。 調べてみると、いろんな考え方があり、いろんなアイデアがあるなぁと思ったので、まとめつつ書き残しておこうと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、naonaoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
naonaoさん
ブログタイトル
横浜で28坪のおうちづくり
フォロー
横浜で28坪のおうちづくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用