chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 毎月28日は【鶏の日】

    毎月28日は…【に(2)わ(8)とり】(鶏)と読む語呂合わせから。 さて!今月は?!タルタルソースにシソを入れるとサッパリして美味しい!との事で…✾…チキン南蛮withシソタルタルソース…✾おっ?!お!!!!!なるほど。なるほど。ケチ

  • 5月27日は【小松菜の日】

    5月27日は…【こ(5)まつ(2)な(7)】(小松菜)と読む語呂合せから。小松菜って年に数回しか食べてないかも?!✾…小松菜炒め…✾炒めるしか思いつかない。。。。(汗)豚肉は醤油麹、ニンニク麹、マヨネーズで30分漬

  • 釣りアジ&釣りタコ

    キヨさんが釣ってきた…大蛸とアジを昨日頂きましたーーーーっ!!ありがたや〜〜〜ありがたや〜〜〜〜キヨさんオススメのタコの食べ方を教えてもらいました✾…生タコ&茹でタコ…✾1分半茹でるのだそう。オォオオオオ!

  • たけのこキムチ

    今年は豊作のたけのこさん。孟宗筍は終わりを告げると今度は…破竹が出回ってきます。孟宗筍よりアクが少なくシャキシャキして実に美味しいタケノコですこのハチクを使ってキムチを作ろうと思いますまづは【ヤムニョム】作り✾行者にん

  • 2024年【白子新玉ねぎ】

    【西の淡路 東の白子】と呼ばれる千葉県の白子新玉ねぎを今年もお取り寄せしました♪去年もお取り寄せしてますまづは…1️⃣新玉ねぎとベーコンのクリームシチュー by 日曜料理研究家よっち https://cookpad.com/recipe/7807412

  • 低温調理器BONIQで作る【酢麹】

    最近低温調理器BONIQで作る【◯◯麹】にハマっている私腸活にもなるみたいですが第1目的は…圧倒的な美味しさなので作っております。ちなみに【身体に良い】ものは二の次な我が家です(笑)そんな【◯◯麹】の新たなチャレンジは【酢麹】

  • まごわやさしい松花堂弁当【No.37】

    我が家の…お弁当の中身は… 月1ですが栄養バランスを考えた食事作りをしようと思います♪【ま】の豆類は…✾…豆腐餅…✾豆腐感や豆腐臭さが全く無いのでカレコレ6年位は作り続けてますhttps://cookpad.com/recipe/132

  • 5月20日〜6月4日は【小満】

    5月20日〜6月5日は…万物が次第に成長し天地に満ち始める頃。江戸時代の『暦便覧』では…「万物盈満(えいまん。物事が充分に満ち足りること)すれば草木枝葉繁る」とあります。秋にまいた麦に穂がつく頃にあたり、その出来具

  • 5月17日は【お茶漬けの日】

    5月17日は…江戸時代にお茶の製法を発明し煎茶の普及に貢献した永谷宗七郎さん。その子孫にあたる永谷嘉男が創業した株式会社永谷園が制定。 日付は永谷宗七郎の偉業をたたえ、その命日である1778年5月17日に由来するんだそう。

  • ぬちまーすで手作り豆腐

    【麹】生活を始めてから辿り着いたのがこの塩 ぬちまーす色んな塩麹を作っているけど塩も重要なんじゃない?と思い調べてみたんです。この【ぬちまーす】値段も凄いけどマグネシウムの量がハンパないんです。塩オタクの私。韓国の塩以

  • 5月15日は【ヨーグルトの日】

    5月15日は…1845年のこの日、ヨーグルトを研究し、ヨーグルトが健康に良いと世界中に紹介したロシアの微生物学者イリヤ・メチニコフ博士(1845~1916年)が生まれた メチニコフ博士は…ブルガリアに長寿者が多いのはヨーグルトに含まれる乳酸菌

  • 5月14日は【けん玉の日】

    5月14日は…現代のけん玉の原型となる「日月ボール」を…広島県呉市の江草濱次(えぐさ はまじ)が考案本郷東平氏により初めて今のけん玉が削りだされた 実用新案登録されたのが1919年(大正8年)5月14日であることから「けん玉で世

  • 毎月10日は【カレーの日】No.52

    我が家の毎月10日は…5月のカレーは…✾…こいのぼりカレー…✾こいのぼりに見えるでしょうか??(笑)海老フライを串に刺してみましたそれにしても…新玉ねぎの水分だけで作ったカレーが美味しすぎでした!来月はどんなスープベースにし

  • 愛知県【ビレッジバンガードダイナー】

    我が家の2024年は毎月1回… ハンバーガーの日以前【マツコの知らない世界】で… 年間500個以上ハンバーガーを食べているえどぽよさんが紹介されてました。そんなえどぽよさんが…ハンバーガーは一心不乱にかぶりつ

  • アワビ釜飯

    2021年〜2023年の2年間に渡り合計29回の釜飯料理を毎月作っていた我が家。おぎのやの釜飯が壊れたのが丁度1年前やっぱり釜飯ライフを楽しみたい!と思い…フェリシモから出ていた釜飯を新品で出品されている方をメルカリで目ざとく

  • 5月8日は【ゴーヤの日】

    5月8日は…【ゴー(5)ヤー(8)】と読む語呂合わせと5月からゴーヤーの出荷が増えることにちなんだもの。って事で…✾…ゴーヤ麩チャンプルー…✾沖縄麩に卵液と行者にんにく醤油タレを吸わせて作りました♪ちょっと崩れたけど…✾…ポーク卵おにぎり

  • 5月5日〜5月19日は【立夏】

    5日〜5月19日は…【夏が立つ】と書くように…夏の兆しが見え始める頃という意味です陽気も増し夏の気配を感じる時期暦の上では立夏から夏に入るため【立夏を迎え、暦の上では夏となりました】といったフレーズをよく見聞きすることでしょ

  • 南信州の春の訪れ【おこぎ】

    長野県飯田市のりんごの里で見つけた【おこぎ】りんごの里では【茹でてご飯に混ぜて食べて下さい】とのこと。調べてみました南北に220キロと長い長野県でもこの【おこぎ】を食べるのは南部の飯田・下伊那地方だけなのだそうです。

  • 5月5日は【うずらの日】

    5月5日は… 5月は陰暦で【鶉月(うずらづき)】と呼ばれ…5日は【05】で【たま(0)ご(5)】(卵)と読む語呂合わせから。戦国時代の武将はうずらの鳴き声を…【御吉兆(ごきっちょう)】と聴き取りその縁起の良い声を聴いて出陣したと

  • 江戸時代の町並みが残る天空の廃村【大平宿】③

    5月1日3日目朝ウグイスの鳴き声で目覚める爽やかな朝ですが雨降りです昨日はコーヒーも飲めない絶不調でしたが最終日やっとコーヒー飲みたい!と思えるように!火の側に置いてたので温度計が変な数値になってる(笑)さてさてさて。

  • 江戸時代の町並みが残る天空の廃村【大平宿】②

    4月30日2日目朝おはようございます。まだ微熱が残っていてダルい。。。(泣)2日目朝は五平餅を作る予定でしたが変更!!昨日りんごの里で買ってきた筍をぶちこみますその間にアスパラ豚肉巻も食べよう?!約40分蒸し焼きした筍はめちゃくちゃ美味しか

  • 江戸時代の町並みが残る天空の廃村【大平宿】①

    4月29日〜5月1日長野県飯田市にある江戸時代の町並みが残る天空の廃村【大平宿】へ行ってきました。この【大平宿(オオダイラジュク)】は…【宿泊をすることで建物を守る】という日本でも唯一無二の場所なんです。 建物は湿気が大敵で

  • 愛知県ジブリパーク②回目

    2週間前に…無料エリアでどれだけ楽しめるか?初のジブリパークへ行って来ました帰ってきてから私とは正反対にハマってしまった主人『お金払ってまた行こうよ💕』と言うので…とりあえず主人が観てないDVDをひたすら観る毎日を過ごし…

  • 2024年【行者にんにく】

    毎年春になると…行者にんにくが食べたくなる!!!【行者にんにく】とはニラの仲間です北海道から近畿地方に分布し寒冷地の山間に群生。山に入った修行者が精力をつけるために食べたので【行者にんにく】と命名されたと言われています。また北海道ではア

  • ほりにし焼きそば

    日本人の舌に合いキャンプで肉料理に合う味" を目指して開発された【アウトドアスパイス ほりにし】は…キャンプ愛好家を中心に人気を集め、これまでに500万本以上を販売した万能調味です。御当地スパイスまで発売されていてついついコンプしたく

  • まごわやさしい松花堂弁当【No.37】

    我が家の…お弁当の中身は… 月1ですが栄養バランスを考えた食事作りをしようと思います♪【ま】の豆類は…✾…油揚げの鶏ひき肉詰め…✾ お豆腐もひき肉と混ぜてフンワリ♪【ご】のゴマは…✾…ふりかけご飯…

  • 4月20日は【成吉思汗タレの日】

    4月20日は…【成吉思汗】の読み方を【ジンギスカン】と覚えてもらうとともに…羊肉を焼いて食べる北海道のソウルフードのジンギスカンを全国に普及させ、さらにはジンギスカン以外の料理にも使える「成吉思汗たれ」をアピールするのが目的。

  • 4月19日〜5月4日は【穀雨】と潮干狩り料理

    4月19日〜5月4日は…「春の柔らかな雨に農作物が潤う」という意味それまで不安定だった春の気候が安定し種まきや田植えのシーズンです春の花が次々と開花し、牡丹やチューリップ、藤なども見頃を迎えます。 さて!そんな穀雨の時

  • 愛知県ジブリパーク

    先週の土曜日…車で15分程の距離にあるジブリパークへ行ってきました続々新エリアが出来てきてるし無料エリアでも十分楽しめるらしいよ?駐車場は1日¥1000リニアモーターカーも遠くに見えます人気エリアのチケット取るには3ヶ月待ちだそ

  • 4月17日は【恐竜の日】

    4月17日は…1923(大正12)年、アメリカの動物学者ロイ・チャップマン・アンドルーズが…ゴビ砂漠へ向けて北京を出発した日です。その後、彼は5年間で恐竜の卵の化石を25個発見世界で初めての快挙となりました。アンドリュースは探検中にクジラ

  • 4月16日は【チャップリンデー】

    4月16日は…1889年(明治22年)のこの日、20世紀最大の映画監督であり、喜劇俳優であるチャールズ・チャップリンがイギリス・ロンドンで生まれました。そんなチャップリンは大の日本好きだったらしいですね4回の来日の中、岐阜県の鵜飼を2回観賞して

  • 4月15日は【からあげクンの日】

    4月15日は…からあげクンが誕生した1986年(昭和61年)4月15日ことから制定されたそう。去年の【からあげクンの日】はからあげクン丼にして楽しみました。今年も楽しんでみますまづは…3月30日〜31日の木曽駒冷水公園キャン

  • うな忠

    先週の日曜日は義母の1周忌でした。アッという間のバタバタした1年だったなぁ。。。それでも1周忌が終わったらなんだかホッとしたし気が抜けました神奈川県から義姉一家も来て最後の日は恒例のうな忠さんに行ってきましたいつもは

  • 毎月10日は【カレーの日】No.51

    我が家の毎月10日は…さて!4月ですね。新学期、新生活の始まりです。今年の私のカレーは1月から【デコカレー】にチャレンジしております。新たなデコカレーのチャレンジは?!✾…ドラえもんカレー…✾アフロみたいになってもうた。。。笑桜の

  • 4月10日は【駅弁の日】

    4月10日は…4月は「駅弁」の需要拡大が見込まれる春の行楽シーズンであり…【弁当】の【とう】から10日、さらに洋数字の【4】と漢数字の【十】を合成すると【弁】の字に見えることから。去年の【駅弁の日】には三重県松阪の【モ〜太郎弁当】を再現しました

  • 4月9日は【大仏の日】

    4月9日は…752年(天平勝宝4年)のこの日、奈良・東大寺の大仏が完成し、開眼供養会が盛大に行われたのが由来2017年に奈良県に旅行した時に奈良の大仏さんを観に行ったっけね!さて。そんな我が家の大仏小ネタを披露します。1ヶ月位前に…長年使っ

  • 愛知県豊田市【カジューバーガー】

    我が家の2024年は毎月1回… ハンバーガーの日以前【マツコの知らない世界】で… 年間500個以上ハンバーガーを食べているえどぽよさんが紹介されてました。そんなえどぽよさんが…ハンバーガーは一心不乱にかぶりつ

  • 4月4日〜18日は【清明】

    4月4日〜18日は… 言葉通り…さまざまな花が咲き、木々は生命力にあふれ、生き物は元気よく動き回る時期です。さて!旬の魚サクラマス!アヒージョにしました。𓆛サクラマス𓆛ホンビノス𓆛アスパラ𓆛スナップエンドウ𓆛

  • バン仲村のバン味噌ラーメン

    長野県木曽駒冷水公園キャンプ場の24時間無人お店でバン仲村さんのバン味噌ラーメンを発見した主人。1人前¥1000なので高いけど食べたいなぁどうしようかなぁと1人でブツブツと私に聞こえるようにボヤいた主人今回のキャンプはそんなにお金落

  • 長野県木曽駒冷水キャンプ場②

    2日目朝7時半 目が覚めると主人が居ない?!テントを開けると1人で活動してました!昨夜は結局…24時過ぎにいきなり私は爆睡しだしたそうです3時以降は風が収まる予報だったのでテントも揺れなくなり主人は2時間程寝れたそうです朝はパ

  • 長野県木曽駒冷水キャンプ場①

    3月30日(土)〜31日(日)長野県木曽駒冷水公園キャンプ場に行ってきました3月に3度目のキャンプですどんだけ木曽駒冷水公園キャンプ場が好きなんだ?笑っ10時着です。前日に大雨が降ってましたがこの日は晴天!雪も解けて砂利が見

  • 毎月30日は味噌の日【No.31】

    毎月30日は【みその日】30日が【みそか】と読まれることから…全国味噌工業協同組合連合会が定めているそうです。って事で?!我が家も毎月【30日】は味噌を使った料理にしようと思います!が…明日からキャンプに行くので1日早くアップ

  • 毎月28日は【ニワトリの日】

    毎月28日は…【に(2)わ(8)とり】(鶏)と読む語呂合わせから。さて!今月はグッドタイミング!!よっち先生が鶏とごぼうとセリの和風パエリアを作っていたので?! ↓…クックパッド…↓鶏とごぼうとセリの和風パエリア by 日曜料

  • 低温調理器BONIQで作る【ニンニク塩麹】

    腸活されてる方は色んな塩麹をW使い!トリプル使いしているのを見かけました。目からウロコ!!【腸活】=【健康】とか…【腸活】=【丁寧な暮らし】とか……【腸活】=【無添加】とか言われてますが?!私の場合は…圧倒的に【美味しい】から

  • 低温調理器BONIQで作る【新玉ねぎ塩麹】

    新玉ねぎの時期になると玉ねぎ塩麹を作りたくなるよね!去年は千葉県の白子の新玉ねぎで塩麹を作りました今年は…低温調理器BONIQで作ってみます♪🧅新玉ねぎ300g🧅塩麹200g🧅塩80g新玉ねぎをすりおろします大矢製作所 おろし金 4号 両面価格:9,

  • 毎月25日は【プリンの日】

    愛知県豊田市にある創業80年を超える和菓子店【菓子舗近江屋】さん。https://www.instagram.com/oumiya01081007?igsh=am1vdzF4d2ZwaWdqいつもインスタを見ては…『美味しそう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜💕』とヨダレ垂らしながら思ってましたが…

  • まごわやさしい松花堂弁当【No.34 】

    我が家の…お弁当の中身は… 月1ですが栄養バランスを考えた食事作りをしようと思います♪【ま】の豆類は…✾…凍り豆腐豚バラ巻…✾【ご】のゴマは…✾…菜の花のごま和え…✾菜の花のごまあえ by 日曜料理研究家よっち https://cookpad.

  • 3月20日〜4月3日【春分】

    3月20日〜4月3日は…太陽は赤道上にあるので地球のどこにいても昼と夜の長さが同じになる日また…太陽が北緯35度22分のラインを真東から昇って真西に沈む。その際…西から出雲大社(島根県)大山(鳥取県)元伊勢(京都府)

  • 岩手県 田中菓子舗かりんとう

    3月7日の… 秘密のケンミンSHOWでは…岩手県の【かりんとう】が紹介されてました。最初岩手県民さんは…『かりんとうと言えばうずまきで〜』と言ってたので…私的に…これこれ!このかりんとうの事でしょ!うんうん。と思って

  • 愛知県安城市【パームスプリングス安城】

    我が家の2024年は毎月1回… ハンバーガーの日以前【マツコの知らない世界】で… 年間500個以上ハンバーガーを食べているえどぽよさんが紹介されてました。そんなえどぽよさんが…ハンバーガーは一心不乱にかぶりつ

  • 3月16日は【赤いサイロの日】

    3月16日は…赤いサイロの日サ(3)イ(1)ロ(6)と読む語呂合わせから。1996年(平成8年)の発売以来、牛乳とチーズのコク、スフレのようなやさしい口どけとしっとりとした食感で人気を集め…2018年の平昌オリンピックでは…カーリン

  • 長野県【凍り豆腐】

    2月10日の満天☆青空レストランでは長野県芽野市の【凍り豆腐】が紹介されてました。【凍り豆腐】は…気温マイナス10度以下で乾燥した時期にしか作れないそうです。 およそ800年前の鎌倉時代、高野山の僧侶たちの手によって作られたのが始まりとさ

  • 毎月10日は【カレーの日】No.50

    我が家の毎月10日は…毎月1回【カレーの日】を始めて今月は50回目。 1番好きなカレーにしようっと♪♪♪✾…餃子カレー…✾フフフ♪やっぱり故郷札幌のソウルフードは心にずっーーーと居座るよね〜。【

  • 3月5日〜19日は【啓蟄】

    3月5日(火)〜3月19日(火)は…【冬ごもりをしていた生き物が活動し始める時期】雨が降るごとに暖かくなり少しずつ春を実感できるようになります。大気が不安定で「春雷」が発生することもあります。さて!そんな【啓蟄】

  • 長野県木曽駒冷水公園キャンプ場②

    2日目朝 朝5時半に目が覚めた私。主人はトータル3時間程寝れたそうです。というのも。。。夜中トイレに出ると寒さで頭が冴えてしまうのでテント内に簡易トイレを設置してました。さて!ハクキンカイロもすっかり冷めてしまったのでベ

  • 長野県木曽駒冷水公園キャンプ場①

    3月9日(土)〜10日(日)長野県木曽駒冷水公園キャンプ場に行ってきました1週間前に行ったばかりです。その時に鹿の角を買ってギアを作ったもんだから使ってみたくてウズウズしちゃうんだよね〜〜〜って事で!!朝の6時出発伊那ま

  • 3月8日は【餃子の日】

    3月8日は…ギョーザ)の生まれ故郷である中華人民共和国(中国)では縁起の良い食べ物として、旧正月(旧暦1月1日)にギョーザを食べる習慣があることから、記念日は旧正月となっていた。インスタを見ていたら?!牡蠣餃子なるものを見つ

  • 3月7日は【花粉症記念日】

    3月7日は…【3月7日は花粉症記念日】という情報を多数確認することができるが制定した組織・団体、その目的などは不明だそうです。絶賛花粉症の私ですが実は例年程辛くない。。。朝起きた時にクシャミ連発する程度。って事で?!

  • 2024年【桃の節句】

    3月3日は…そう!私の成長を祝う日なんですよね〜〜〜〜〜〜♥と。毎年同じ事を言って7年目でございます(笑)✾…寿司ケーキ…✾サーモン、いくら、エビと好きな具材で♪✾…揚げ師2級が作る極上唐揚げ…✾揚げては食べて揚げ

  • 3月1日は【マヨネーズの日】

    3月1日は…1925年(大正14年)3月に日本で初めてのマヨネーズを製造・販売したことと…日本初(1)にちなんで1日としたものだそうです。さて!そんな【マヨネーズの日】は?!マヨたまトーストでも作りましょうか! パ

  • 長野県木曽駒冷水キャンプ場②

    2日目朝気温マイナス6.3度寒さを1ミリも感じずに爆睡していた私ですが起きてすぐ別に寒くないけどストーブをつけてみました。が。。。テント内は相変わらずすぐ蒸し暑くなり毎回10分程で消してしまいます(笑)毎回毎回ストーブを張り切って

  • 長野県木曽駒冷水キャンプ場①

    3月1日(金)〜3月2日(土)長野県木曽駒冷水キャンプ場へ行ってきました朝7時出発です10時着重くてビックリする程、質の悪〜〜〜〜い雪が13cm程積もってます。地味に【8】の文字を書きました。そう!来週結婚記念日8年目なのですーー

  • 2月29日は【ニンニクの日】

    2月29日は…鹿児島県鹿児島市に本社を置き【伝統にんにく卵黄】などの健康補助食品の通信販売で知られる株式会社健康家族が制定。由来は…【に(2)んに(2)く(9)】と読む語呂合わせから。さて!我が家のニンニクは…

  • 毎月28日は【鶏の日】

    毎月28日は…【に(2)わ(8)とり】(鶏)と読む語呂合わせから。 さて!今月の【鶏の日】は…1月26日〜27日に愛知県豊田市三河湖バンガロー村ふる里でキャンプした時に作った鶏のササミ燻製を帰って来てから一週間干しました。

  • 兵庫県神戸市【水野のコロッケ】

    先日放送の秘密のケンミンSHOWでは…兵庫県民熱愛!コロッケの特集でした。神戸牛を使った作れば作るだけ赤字になるという幻のコロッケは今予約しても38年後に届くのだとか!?さて。そんな【コロッケ】というと?!兵

  • まごわやさしい松花堂弁当【No.34】

    我が家の…お弁当の中身は… 月1ですが栄養バランスを考えた食事作りをしようと思います♪【ま】の豆類は…✾…がんもの煮物…✾【ご】のゴマは…✾…小松菜の胡麻和え…✾【わ】の海藻類は…新わか

  • 2月19日〜3月4日は【雨水】

    2月19日(月)〜3月4日(日)は…【降る雪が雨に変わり、雪解けが始まる時期】【雨水に雛人形を飾り始めると良縁に恵まれる】という言い伝えがあり雛人形を飾るのにおすすめの日だそうですもうすでに良縁に恵まれておりますが?!こ

  • 2月23日は【富士山の日】

    2月23日は…【ふ(2)じ(2)さん(3)】(富士山)と読む語呂合わせと…この時期富士山がよく望めることから。らしいですが。。。5日前に行ったばかり。。。全く見えませんよ?!(泣)さて。そんな【富士山の日】には吉田のうど

  • 2月22日は【カツカレーの日】

    2月22日は…1948年(昭和23年)に【銀座スイス】を訪れたプロ野球巨人軍の名二塁手の千葉茂(1919~2002年)のリクエストから誕生しあっと言う間に全国に広まった。【カツカレー発祥の店】として知られる同店の記念日を通じて2023年に一般社団

  • 静岡県富士宮市【朝霧ジャンボリーオートキャンプ場】③

    18日(日)3日目朝6時半『昨日夜中土砂降りだったんだよ〜』と主人。全く気づかず爆睡していた私。良く見たらテーブルの上が濡れてるわ!!火を熾してる間にもう富士山は見えない。。。(泣)富士山が見えなかったら半額とかしてくれたらいいのに。。。

  • 静岡県富士宮市【朝霧ジャンボリーオートキャンプ場】②

    2日目朝 テントを開けると?! あれ?まさかの晴天ではない?!慌ててお天気ナビゲーターを見ると1日中曇りになってる!?!ソーラーランタンを充電させつつ…多分今しか富士山見れないかも?と慌てて起きてコーヒーのお供を作ります!

  • 静岡県富士宮市【朝霧ジャンボリーオートキャンプ場】①

    2月16日(金)〜18日(日)静岡県富士宮市にある朝霧ジャンボリーオートキャンプ場へ行ってきました。先月新春キャンプしたばかり!!あまりにも美しい富士山を見ながらのキャンプに取り憑かれてしまいました(笑)って事で!!

  • よっちが釣ったサバ

    よっちが勝浦で釣ってきたマサバとゴマサバ計60匹!!60??捌くの大変!!!と思っていたら?!『ゆこぶーに送るわ〜』とありがたいプレゼントが?!届きましたーーーーーー!!!干物はゴマサバ〆鯖はマサバなんだって!!

  • 酸菜白肉火鍋

    2023年の大晦日に放送された孤独のグルメ井之頭五郎さんは台湾まで行っていたね。そこで食べていたのは?発酵鍋の代表格!台湾の“酸っぱ鍋”としても有名な【酸菜白肉鍋】(スワァンツァイ パイロウグゥオ)すっごく美

  • 愛知県豊田市【66DINER】

    我が家の2024年は毎月1回… ハンバーガーの日以前【マツコの知らない世界】で… 年間500個以上ハンバーガーを食べているえどぽよさんが紹介されてました。そんなえどぽよさんが…ハンバーガーは一心不乱にかぶりつ

  • 2月12日は【レトルトカレーの日】

    2月12日は…1968年のこの日に日本初のレトルトカレー「ボンカレー」が発売されたことに由来します。さて。レトルトカレーランキングなるものを調べてみました。せっかくなので…1位の銀座カリーを購入しなければね♪オムレツ

  • 毎月10日はカレーの日【鬼カレー】No.49

    我が家の毎月10日は…さて。2月といえば節分!我が家の2月3日の節分の日は…エレキボートをレンタルして三河湖でワカサギ釣りをしていたので節分を逃してしまいました。あ。5時間ぶっ通しで乗ってましたがまさかのボーズ。。。なので…鬼さん

  • 静岡県富士市【かつ皿】再現!

    先月の秘密のケンミンSHOWで…左上の食べ物が紹介されてました。静岡県へ何度も遊びに行ってるのに知らなかった!!【かつ皿】は…親子3世代、60年以上引き継がれた定番メニュー。ご飯の上にとんかつ、茹でキャベツを乗せ、特製

  • 2月8日は【東京二八蕎麦の日】

    今日2月8日は… 【東京二八蕎麦の日】名前の由来となったそば粉8割と小麦粉2割にちなみ2月8日としたそうです。さて。そんな二八蕎麦の日はちょっと変わった?すき焼きそばにしてみようかな?!自家製干し椎茸の戻し汁

  • 2024年2月4日〜18日は【立春】

    2月4日〜18日は…暦の上では春に入り春の兆しがみえ始める頃。二十四節気において春の始まりであり1年の始まりとされる日です。さて!そんな【立春】の日は【立春大福】や【立春豆腐】など立春の朝に作られた縁起の良い食べ物があり

  • 2月6日は【海苔の日】

    2月6日は…701年(大宝元年)に制定された日本で最初の成文憲法大宝律令において海苔が年貢として納める海産物の一つとして指定された。これにちなんで…大宝律令が施行された702年(大宝2年)1月1日を新暦に換算した2月6日を「海苔の日」

  • 2月5日は【長崎二十六聖人殉教の日】

    2月5日は…【長崎二十六聖人殉教の日】1597年(慶長元年)のこの日…キリスト教の弾圧のため豊臣秀吉の命令により長崎の西坂にて26人が磔(はりつけ)の刑で殺された。殉職したのはペトロ・バプチスタ神父など外国人6人、パウロ三木など日本

  • 2024年【徳島県産橙】と【ヒカレ】

    ヒカリゲンジさんから…橙を沢〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜山!!送って頂きました!!!3年前にも送ってもらって橙から作るポン酢を作りました。我が家では自家製ポン酢を色んな柑橘類で作ってますが主人も私も橙のポン酢が1番好きなのだ💕

  • 毎月30日は味噌の日【No.30】

    毎月30日は【みその日】30日が【みそか】と読まれることから…全国味噌工業協同組合連合会が定めているそうです。って事で?!我が家も毎月【30日】は味噌を使った料理にしようと思います!さて!八丁味噌カクキューさんのHPを

  • 愛知県豊田市【三河湖バンガロー村ふる里】No.④

    1月27日(土)6時半起床です。想像以上に寒くありません。が?!夜中1時半頃。。。お腹が痛くなりトイレに駆け込む事件が起きました。立て続けに2回も。。。まだ起きていた主人は心配してましたが主人も急にお腹が痛くなりトイレに

  • 愛知県豊田市【三河湖バンガロー村ふる里】No.③

    愛知県豊田市三河湖バンガロー村ふる里の山際サイト1に設営した17時風景さぁー!キャンプ飯の始まりです。まづは…肉厚椎茸を焼いたり…三崎マグロの頬肉を焼いたり…すぐ食べられるもので楽しみます。我が家の自作ギア【一斗

  • 愛知県豊田市【三河湖バンガロ村ーふる里】No.②

    1月26日(金)〜27日(土)愛知県豊田市の【三河湖バンガロ村ーふる里】へ行ってきました。 3週間前に静岡県でキャンプした私達。会議をした結果…タープと一酸化炭素チェッカーを購入することにしました。今回購入したギアは…Coleman

  • 愛知県豊田市三河湖でワカサギ釣り&キャンプ①

    愛知県豊田市の三河湖でワカサギ釣りが出来てキャンプも出来る??という心躍る情報を入手した私。下見がてら一週間前に…待ちきれずワカサギ釣に行ってましたがボウズ(笑)色々2人で研究しつつ挑みました。 1月26日(金)大潮管理人

  • 1月20日〜2月3日は【大寒】の大寒たまご

    1月20日〜2月3日は…最も寒さが厳しい時期です。二十四節気においては…【立春】が1年の始まりなので大寒の最終日は大みそか的な日でした。そんな次の2月4日の【立春】には… 立春の日の早朝に合わせて絞り上が

  • 自家製【真鯛節】

    2023年12月24日にヒガシッチが釣ってきたマダイ10日間ピチットシートと昆布〆にして寝かせました。年が明けて1月2日〜3日に静岡県富士宮の朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に持っていき…自家製一斗缶燻製器で80℃4時間サクラチップで燻製

  • 1月23日は【碧南人参の日】

    1月23日は…愛知県碧南市の…由来は…【いい(1)にん(2)じん(3)】の語呂合わせから。【へきなん美人】という名前がついており…姿・形がキレイでとっても美人です。 鮮やかな紅色でどれも形がそろってスーッと絵にかいたように美

  • まごわやさしい松花堂弁当【No.33】

    我が家の…お弁当の中身は… 月1ですが栄養バランスを考えた食事作りをしようと思います♪2021年から月1回松花堂弁当の日をもうけて今年で3年目。2024年も【まごわやさしい松花堂弁当】を楽しく作っていこうと思います♪

  • 自家製【鶏節】

    1月2日〜3日に静岡県富士宮市にある朝霧ジャンボリーオートキャンプ場で作ってきた…鶏のササミの燻製。桜のチップで80℃1時間燻製してきました。帰宅してから…ガチッガチになるまで12日間干せば…✾…鶏節…✾完成!!!ではでは早速削ってみまし

  • 愛知県豊田市【RAIN MADE】

    2024年 毎月1回… ハンバーガーの日以前【マツコの知らない世界】で… 年間500個以上ハンバーガーを食べているえどぽよさんが紹介されてました。そんなえどぽよさんが…ハンバーガーは一心不乱にかぶりつける唯一

  • 2024年【焼鶏(ショウケイ)】

    お正月実家に帰省していたヒガシッチから…焼鶏を頂きました!!↓過去の【焼鶏】記事です。ありがとうございます。私大好物なんだよね〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪♪♪♪ではでは早速頂きます!!まづは身っこと骨に分けてむしり取る作業。作業し

  • 1月17日は【おむすびの日】

    今日1月17日は…震災を忘れないようにと制定された【おむすびの日】 ちなみに【6月18日おにぎりの日】もあります。さて!!以前秘密のケンミンSHOWで紹介されていた天神屋さん。しず〜かおでんとたぬきおにぎりを… 今月、浜松で食べてきました

  • 1月16日は【閻魔参りの日】

    1月16日は…仏教では1月16日と7月16日を「閻魔参り」または「閻魔賽日」という。東京小石川の源覚寺では…蒟蒻が大好物な【こんにゃく閻魔像】が有名です。こんな言い伝えがあります。 宝暦年代の頃(1751年〜1764年)眼病を患った老婆が閻魔大王

  • 1月15日は【たい焼きの日】

    1月15日は…たい焼き専門店として首都圏に多店舗展開している【くりこ庵】の旗艦店の横浜西口店が開店した2002年(平成14年)1月15日を記念日としたもの。記念日は2023年(令和5年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。出来立てホヤっ

  • 毎月10日はカレーの日【ドラゴンカレー】No.48

    我が家の毎月10日は…2020年から【毎月1回カレーの日】をもうけて今年で4年目!2024年も楽しく美味しく【カレー】を作って食べていこうと思います♪2024年に幕開けにふさわしいカレーを作ってみました!なにかわかるかしら?!

  • 1月11日は【マカロニサラダの日】

    1月11日は…【マカロニサラダ】の主材料であるマカロニの形が…数字の【1】に似ていることから1が【サ・ラ・ダ】と3つ並ぶ1月11日に。私のマカロニサラダには…固形ブイヨンを粉々にしたものと粉チーズが隠し味✾…マカロニサラ

ブログリーダー」を活用して、ゆこぶーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆこぶーさん
ブログタイトル
ゆこぶーの食いしん坊万歳
フォロー
ゆこぶーの食いしん坊万歳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用