chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
koba
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/25

  • 貯穀害虫退治にお勧め

    ファーストキルシリーズ 貯蔵倉庫の害虫 コクヌストモドキ コクゾウムシ メイガ シバンムシ チャタテムシ などなど様々な貯穀害虫に効果あり あの赤いダニみたいな小さなム そうタカラダニの侵入防止にも良いです 何処からわくのか どこに隠れているのか 解らない場合 この薬剤が最...

  • インテリアタイプ捕虫器

    おはようございます 桜も散ってしまいました! 春全快 虫たちも飛び回り始めました そこで食品衛生責任者さんへ 春の防虫対策にどうでしょうかぁ? 千曲消毒イチオシ インテリアタイプの捕虫器 こんな感じです

  • チョウバエ

    これから暖かくなりチョウバエが大量発生する時期です チョウバエとは... ホシチョウバエの成虫 体長約2ミリ 羽に6個くらいの黒班 チョウバエが発生する原因 不衛生な環境です。 成虫や幼虫は、有機物を多く含んだ汚泥や排水口のぬめりなどを餌にします。 チョウバエは排水管の中...

  • 虫除けオニヤンマ

    オニヤンマは昆虫界最強の飛翔昆虫 時速は70キロにも及ぶらしい 最速で最強 スズメバチだってやっつける勝率100パーセント これからの時期 蚊の対策にもよいかと ネットでもいろんなオニヤンマが売ってます もちろん模型ですよ! 千曲消毒でも作ってみました なかなかよくできまし...

  • シロアリの発見方法

    桜満開 温度上昇 昆虫が飛び交う時期になりました そろそろシロアリが出てくる時期です シロアリは5月・6月ごろ ハネアリとして外に飛び出します ご自宅にシロアリがいるのか いないのか? シロアリの生息調査をしてみましょう シロアリが床下にいる場合 かならず 蟻道(ぎどう)が...

  • ファーストキルTとN

    貯穀害虫から飛来昆虫防除に最適 コクヌストモドキやシバンムシなどの貯穀害虫 コバエやチョウバエなどの飛来害虫を駆除する ピレスロイドの成分とIGRの成分 二つの有効成分が効く IGRは施工するごとに蓄積される成分残留型 駆除から予防まで 成虫から幼虫・卵までさまざまなムシの...

  • ヒトリガ

    この時期 道を横断する毛虫 蛾の幼虫でヒトリガという種類の毛虫です ヒトリガはシロヒトリガ・スジモンヒトリガ・ヒトリガなどが道路を横切る 毒無し 触れても特に問題なし ヒトリガは雑食性 草から野菜から葉っぱまでなんでも食べます 結構 足が速い毛虫です

  • サクラ開花

    ぱっと咲いて ぱっと散る サクラがあちらこちらで満開です 今週末で散ってしまうかも・・・です 暖かくなると虫達もたくさん出てきます 昆虫対策 飛来昆虫対策 衛生害虫対策なら千曲消毒へ

  • ハネアリ群飛情報

    長野市ハネアリ群飛情報 桜が市内でもチラホラ咲き始め だいぶ暖かくなってきましたね 今年はシロアリ(ハネアリ)がいつもより早く飛び出しそう! 当社予報は4月10日あたりから飛び始めそうです シロアリの群飛は発生元からモクモクと煙のように 沢山出てくる現象をいいます 下のよう...

  • 春の害虫対策

    だいぶ暖かくなりました 春ですね 昆虫も徐々に活動し始めましたよ さて 多くの食品工場内でも飛来昆虫が捕虫されてきました 非常に小さな飛来昆虫 クロバネキノコバエ 数㎜の隙間から侵入します 食品工場の窓枠・ドアの隙間・天井裏 室内照明の明かりにつられ室内に侵入するクロバネキ...

  • お部屋のカビ臭

    部屋の中がかび臭い・・・ カビ臭でお困りの方へ カビの臭いを取り除くには! カビの原因 温度・湿度・栄養・酸素がそろうとカビが発生 すなわち このどれか一つでも欠けるとカビは出ない! このうち管理できるのが温度と湿度です 温度は20℃~35℃が危険 湿度は80%になると危険...

  • 2030年にむけてLED化

    2030年にむけてLED化が進んでいる 今のところ政府目標ではあるが近いうち蛍光灯はなくなるでしょう! 食品衛生責任者さんはこれをふまえ 飛来昆虫対策にLED捕虫器が良きですね LEDへの流れ 2015年施行の「水銀による環境の汚染の防止に関する法律」 これによって2021...

  • ダンゴムシとワラジムシ

    丸くなるのが・・・ダンゴムシ 丸くならないのが・・・ワラジムシ すばやく動く・・・ワラジムシ 動きの鈍い・・・・ダンゴムシ マル濃くて光沢があるのが・・・ダンゴムシ なんとなくシロぽい平たいのが・・・ワラジムシ 枯れ葉などを食べて生きてる植物は食べないのが・・・ワラジ なん...

  • カマドウマ

    おはようございます 今日は徘徊昆虫カマドウマについて カマドウマとは・・・ 見た目はコオロギが茶色くなった足の長ーいぴょんぴょん跳ねる虫 暗いところや湿気のあるところに生息してます よくガレージや地下倉庫・床下などで見かけます ときには家の中まで入ってきますよ 夜行性です ...

  • 発泡処理施工

    泡のちからでシロアリ駆除 発泡処理施工 どんなに狭い床下でもOK ムラなく 確実に そしてスピーディー素早く施工 短時間で安心・安全なシロアリ駆除なら発泡処理施工をお勧め致します 千曲消毒は発泡処理施工を推進しております!

  • 第五世代の新規薬剤

    だいぶ暖かくなってきました 本日長野市内は雨です 外気温もかなり高めの二桁台です さて お笑いじゃないけどシロアリ薬剤も第五世代に突入 簡単説明 今まではピレスロイド系で即効性(早めに効き始める)薬剤から これからはメタジアミド系やらメソイオン系などの遅効性(ゆっくり効き始...

  • ムカデ

    おはようございます 今朝の外気温はマイナス1℃ 三重県の知事公舎 老朽化やムカデがでるなどで廃止とか ムカデは噛まれるとひどく腫れるので危険です また凄く痛いです ムカデに噛まれたら応急処置としてできるだけ早く水で洗い流す 市販のステロイド外用薬がよい 43℃以上のお湯で洗...

  • 捕虫トラップ

    おはようございます 昨日は雨やら雪やらでお天気大荒れの長野市内でした! 三月に入り卒業を迎えられた学生さん達へ 大変おめでとうございました! 私から一言 希望を大きく持って新しい一歩を踏み出してね さて まだまだ寒いですが昆虫達は動き始めましたよ 昨日モニタリングの徘徊昆虫...

  • HACCP義務化

    2021年6月からHACCP導入及び運用の完全義務化となりました! 今年2023年6月を迎えると完全義務化からまる2年となります そこで かるくHACCP義務化をおさらい HACCPとは国際的な衛生管理手法です 一般的衛生管理プログラムは「ゾーニング」と『食品7S』と呼ばれ...

  • フェロモントラップ

    長野市は本日 朝から雪です 寒いです さて フェロモントラップとは 簡単に言うと昆虫の好きな臭いのような物でおびき寄せ 捕まえる器具 色々あるので参考にしてください 対象害虫ごとにフェロモンに違いがあるので商品も多様です こちらは そば工場など粉類を扱う施設で使うと便利です

  • ヤマトシロアリの羽アリ

    ヤマトシロアリの羽アリ特徴 見た目・・・・黒っぽい 出てくる時期・・・ゴールデンウィークあたり 出てくる時間・・・10時頃からお昼にかけて 出てくる日時・・・ムシムシした暑い日で雨上がりの翌日 こんな感じです シロアリなのに黒っぽいので間違えやすいです・・・ お気を付け下さ...

  • 不快害虫退治

    不快害虫とは ムカデ・アリ・蜘蛛・ゲジゲジ・ムカデなどをいいます つまり見た目が気持ち悪い虫ですね そんな虫たちがもうじき出てくる季節になります お勧め薬剤がサイベーレ0.5sc 臭いが少ないのがよい すぐに効果がでる 追い出しも可 ピレスロイド系の安全性が高いお薬です 床...

  • 石灰石素材の捕虫紙

    石灰石素材の捕虫紙 紙でも無くプラスチックでもない 人と地球に優しい素材 衛生管理もエコに配慮して虫退治 質感はすべすべしてます 紙とプラのいいとこ取りですね もう一枚の画像は中野市のバラタワー バラの花が咲くのはまだ遠い 2/16撮影 笑

  • インテリア照明の捕虫器

    おはようございます 長野は朝から雪です 寒いです インテリア照明の捕虫器とは デザインがオシャレで虫取り器には見えません こんな感じ 大きさはティシュボックスより少し大き目 色は3色 木材感アリアリ お値段24800税別です キャンペーン時ならお値打ちにご提供します

  • 2月のシロアリ

    今日はバレンタイン寒波とか 小雪舞う朝です シロアリは冬眠しません 暖かい場所 たとえばお風呂とか気密の高い住宅などは 一年中活動している! 昨日はとあるお寺にシロアリ食害調査へ 写真で解ると思いますが土台部分がシロアリに食べられておりました! 文化財にもあたる由緒あるお寺...

  • 害虫のいない おもてなし

    だんだん春の足音が聞こえ始めます 飛来昆虫・害虫対策におすすめのアイテム HACCPにもよいです 食品工場や飲食店に特にお勧めの害虫対策アイテム ストロンテック とてもコンパクトで軽量 どこにも設置可能です 今度 屋外用も発売されました! 今回は出入口に設置して害虫をいなく...

  • カビから虫

    カビが結露により発生しやすい時期です この時期カビは要注意 カビにはいろんな害がありますが カビを主食として食べる虫がいます カビを食べる虫の代表エースはチャタテムシです! カビを食べるムシは色々います チャタテムシ コナダニ カドコブホソヒラタムシ・・・キクイムシに間違え...

  • 泡でシロアリ駆除

    ドルフォーム発泡処理施工 おはようございます 今朝の外気温はマイナス3度 昨日よりはかなり暖かい・・・・笑 昨日マイナス13℃の中 シロアリ駆除を行ないました! 床下がかなり狭く・低い とても人が床下に入ることは出来ません そこで ちょー低い床下でも確実に完全駆除作業が出来...

  • ヤマトシロアリによるお風呂場の食害

    こんにちわ 長野の冬は寒いです そんな中、先日シロアリの被害現場へ調査にいきましたよ お風呂の胴縁や柱などがヤマトシロアリにより かなり食べられておりました! お施主様も知らないうちにこんなに食べられていたとわぁ と ビックリです!!! シロアリは冬眠する昆虫ではないので...

  • 最古の昆虫

    最古の昆虫といえばトンボが頭に浮かぶ 先日研修会があり平林教授が興味深い話をしていた! 簡単にお話すると翅脈が細かい昆虫は古く何世紀も前から存在していたもので最近進化して出てきた昆虫は翅脈が簡素らしいです! 昆虫の羽を見て歴史を感じるんだな〜と 考え深く感じました! トンボ...

  • 冬のシロアリ調査

    おはようございます とても寒くなりました! 明日は大寒波が来るとか? さて この時期寒くはなりましたがシロアリ生息調査を行ないました さすがにシロアリ達も寒くて活動停止です シロアリは冬眠はしませんが6℃以下にになると活動も鈍くなります やはり10℃以上の温度が無いと駄目み...

  • 蟻道(ぎどう)

    おはようございます 冬の足音聞こえました とうとう 戸隠にも雪が降りました 寒いです 冬期になるとシロアリ達は活動停止します 冬眠ではありませんが 汗・・・ この時期はシロアリ達も動きが鈍いので 駆除に最適です シロアリを一網打尽 下の画像は家屋外周基礎面のシロアリ蟻道です

  • キクイムシの駆除

    すっかり寒くなりました 秋を通り越し冬ですねぇ~ キクイムシとは 木材や壁・フローリングなどに直径1~2ミリほどの小さな穴をあけ 木くづを出す昆虫 大体5月頃からたくさんで始める なかなか防除・駆除するのが難しい害虫です もっとも効果的に駆除できるのが11月ごろかなぁ 幼虫...

  • カメムシの仲間

    寒くなりました そろそろカメムシ達が越冬のため家屋侵入する時期? 臭くて厄介な虫 なかなかタフで防除困難な害虫です 意外と知らないカメムシの仲間 水性カメムシ 日本では約120種 アメンボはカメムシ目 カメムシ亜科 タガメはカメムシ目タガメ亜科などなど 下記の画像もカメムシ...

  • 10月の蚊

    だいぶ外気温も下がりはじめ 肌寒くなって来ましたねぇ さて この時期に蚊が発生する? というお話を聞くことがあります 蚊が最も発生する時期は6月頃から9月頃 最近は残暑がきびしいので 15℃以下だと動きが鈍く 18℃になると動きが活発に 20℃以上だとばんばん活動 チカイエ...

  • 10月のシロアリ駆除

    おはようございます 今朝の外気温は9℃で小雨 とても寒いです 秋がいきなり来て冬へと・・・ あんなに暑かった先月までが嘘の様です さてさて・・・ この寒い時期シロアリ駆除はというと 施工工事をするのに最適 シロアリ達もだいぶ動きが鈍くなり そろそろ活動停止になる頃だから 寒...

  • コガタスズメバチ

    フェーン現象で蒸し暑い! コガタスズメバチ駆除完了 電話線に作る! よくこんな不安定な場所に巣を作ったなぁ?

  • コウモリ対策

    コウモリの相談が多くなりました コウモリ対策の注意点 コウモリは鳥獣管理保護法の保護対象なので、許可なく捕獲・駆除することはできません。 許可なく駆除すれば法律違反となり、場合によっては1年以下の懲役が科されることがあります。 追い出す時期 9月~10月の日没頃が最適です ...

  • コオロギ

    だいぶ朝晩涼しくなりました! 今朝の外気温15度 かなり涼しいというかぁ寒いです もう秋ですねぇ そろそろコオロギが鳴き出す 最近は昆虫食ということでコオロギも食べ物になる コオロギチップスとか エンマコオロギが代表的 コオロギは夜行性です 雑食性の昆虫です 天敵はスズメバ...

  • こんな処に

    残暑見舞い申し上げます! 換気ダクト内に蜂の巣 よくこんな処に~作るよなぁ~ アシナガバチ チャチャット駆除完了 流石プロの仕事 拍手喝采

  • 家に入り込む蟻とは

    お盆休みも終わりました これから少しずつ涼しくなるかなぁ・・・ さて 家の中に入ってくる厄介な蟻 特に侵入される蟻のベスト3 黒くてちっちゃな2.5ミリくらいのやつが「ルリアリ」 黄色ぽいアリで小さいな2ミリくらいなやつは「イエヒメアリ」 ものすごく小さなアリで1.5ミリく...

  • 謎の蜂の巣

    何の蜂かなぁ~ これ何の巣かなぁ~ と思った方も多いとかぁ・・・・・ キゴシジガバチの巣 巣は泥で固められた指先くらいの太さで 大きさは5センチ~10センチ以上 形も様々である 幼虫は蜘蛛を餌としているため 巣の中は蜘蛛と蜂の幼虫もしくは卵がはいっている わりとおとなしい蜂...

  • コバエ対策

    夏本番です 台所でコバエが多く発生する時期です コバエ対策はどうしていますかぁ? 家庭ですぐできるコバエ対策 シンク・流しの三角コーナーや生ゴミは放置せず 密閉容器へ 排水口への塩素消毒 台所の窓・網戸への薬剤スプレー がよいです・・・ お勧め薬剤は ムシパンチ ムース剤 ...

  • コオロギトラップ

    あっという間に7月も終わります! そろそろ秋の害虫対策準備 9月にもなればコオロギが鳴き 家屋への侵入も そこで コオロギトラップ ペットボトルで簡単作成 ボトル内にコオロギの餌となる 野菜くずなどを入れて完成 お試し下さい😄

  • ダニの種類と対策

    ダニにもいろいろ種類があります 一年中いてどこにでもいるダニ ヒョウヒダニ(チリダニともいいます) ほこりや人のフケなどを食べてる 主にいる場所はカーペットや布団 秋ごろから増殖するダニ コナダニ 食品全般を食べる 主に食品・畳などに生息 ツメダニ こちらも秋ごろから増殖 ...

  • ムカデ退治

    ムカデを見る時期になりました ムカデとは・・・ ゴキブリやクモを食べる「益虫」として知られてます 寿命は6〜10年 エサになる昆虫がいて湿度が高く、暗くて狭い場所が好き そのため、畑、沼、森林でよく発生します。 日中は土の中、落ち葉の下、朽ちた木の中、石垣の隙間などに生息し...

  • シロアリ被害

    シロアリは木材を食べる昆虫です 今が活動期 振動や光を嫌いなかなか姿を現わしません 多くの被害は一階床下ですが 被害を放置しておくと建物の二階三階まで食べ歩きます 現在はハネアリの群飛は終わりコロニー(巣)の拡大拡張中 駆除剤にはいろいろ特徴があるので各家庭現場にあわせて ...

  • スズメバチの卵

    おはようございます 只今 各地でスズメバチが産卵中 スズメバチの巣中を激写

  • スズメバチの巣作り

    おはよございます 本日雨 いよいよ梅雨入りですかねぇー スズメバチ スズメバチは毎年この時期に巣を作り始めます 巣を作る一番最初は女王バチが一匹で作り始めます そして卵を産み その卵から孵った働き蜂がその後巣を形成したり 女王バチや幼虫の世話をします スズメバチ駆除 スズメ...

  • ムカデムカデ

    6月に入りました 衣替え 梅雨入りの時期ですねぇ この時期ムカデが問題になります 5/6月の時期は産卵期 対策 家屋外周へ薬剤散布 ムカデ出没箇所にゴキブリホイホイ またはスプレー剤を使用 予防 隠れ家になる箇所をなくす 段ボールや雑草など 咬まれた場合は流水できれいに洗い...

  • キクイムシ

    木材を食害・加害する昆虫 被害に遭うと木材の表面が画びようや 針で刺したような穴が開きます この穴は虫孔といい 幼虫が成虫になって表の世界に出てくるとき 開いてしまう穴です 被害範囲は穴が開いている付近が特に多い なぜなら成虫の雌がまた穴の付近に卵を産むからです 駆除の方法...

  • アリだけど蟻じゃない

    アリだけど蟻じゃないとは・・・ シロアリはアリと名がつきますが アリではありません 蟻の仲間でもありません 全く違う昆虫です はたして その 正体は。。。 ゴキブリの仲間です 正確にはゴキブリに近い昆虫です 体のつくりはゴキブリに似ています シロアリにとって蟻はむしろ 天敵...

  • 発砲処理施工

    床下が低くて人が入れない 消毒施工が不可能なんてことありますよねぇ でも ご安心ください 低い床下でもシロアリ駆除は可能です 低床施工を可能にする 発砲処理施工 長野県No.1の当社独自の発泡処理施工 狭い床下でもムラなく完璧に施工出来ます お問い合わせ当社まで

  • シロ対策対策

    ベイトステーション 餌木でシロアリを寄せ 専用毒餌に交換して駆除する仕組み それが 維持管理型ベイトシステム 似たような感じでセントリコンなどがある 特徴 人・環境への優しさを追求した防除システムです

ブログリーダー」を活用して、kobaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kobaさん
ブログタイトル
千曲消毒blog
フォロー
千曲消毒blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用