2021年1月
「大人になったな」というより「大人になってしまったな」と思うことの方が多い
今週のお題「大人になったなと感じるとき」について考えてみる。 私には4歳と1歳の息子がいるのですが、「大人になったな」と感じるのは、息子達と接する中でふと感じることが多い気がします。 しかも、「自分成長したな」というプラスな実感より、「ああ、子供の時の純真さがなくなってしまったな」とか「子供の時に感じてた感動がもうないんだな」とか、どちらかというと、「大人になってしまったな」というマイナスな感じの実感が多い。 たとえば、この前の週末のこと。長男には、毎週プール教室に通わせているのですが、ビート板でのバタ足が上手にできないようで、「ああ、プールいやだな」「行きたくないな」と言い出しました。 そん…
クチポールではありません。 「クチポール風(ふう)」です。 2〜3年前から、YouTubeでモッパンとかルーティン動画を見るのが好きで。 そこで、度々見かけて憧れを抱いたクチポールのカトラリー。 本家は結構お値段するし、買うの躊躇してたら見つけたこの子。 この子、「風(ふう)」だからって、侮ってはならぬ。 ぱっと見、全然本物と見分けがつかない。サイズ感も色味も素人目では同じに見える。 しかも、本家は食洗機NGなのに「風(ふう)」は、食洗機もOKなのです。食洗機ラバーの私にとっては、もはや本家以上のスペック。 もう1年以上、ガシガシ食洗機入れているけどハゲもしない。とっても丈夫。 この「風(ふう…
大人になって、改めてイチゴジャムの美味しさを再認識。 子供の頃は、とりあえず甘いのが良いからジャム塗っとこう、的な感じだったけど、今は違う。ジャムを味わいたい時だけ、ジャムを塗る。そして、ちゃんとジャムを感じて戴く。 で、私のジャム選びのこだわりは「砂糖不使用」であること。別に、砂糖を嫌っているわけではないのだけれど。少しでも体に良いものを選びたいし、お恥ずかしながら体に気を使っている自分が好きだったりする、という自己満です。 砂糖不使用のジャムとの出会いは、息子の離乳食がきっかけ。始めは素の食パンをあげていたけれど、そろそろジャムとか塗ってあげようかな〜って思って。だけどいきなり砂糖たっぷり…
2021年1月
「ブログリーダー」を活用して、たま子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。