10か月振りに文章を書いてみようと思います。 一条さんで一人住まい用の秘密基地的な家を建てて暮らしておりましたが、転勤で通勤に時間が掛かる様になり、また親の怪我から住まいを用意してあげる必要がある判断で、現在の勤務地近くで中古物件を購入しました。 一条さんの家は大変気に入ってお...
今日 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 04/20 | 04/19 | 04/18 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,463サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PC家電ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 8,402サイト |
自作PC | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 741サイト |
住まいブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 25,131サイト |
一戸建 一条工務店 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,281サイト |
DIY | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,546サイト |
今日 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 04/20 | 04/19 | 04/18 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 206,780位 | 222,899位 | 236,385位 | 239,409位 | 238,039位 | 237,848位 | 235,606位 | 1,040,463サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PC家電ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 8,402サイト |
自作PC | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 741サイト |
住まいブログ | 3,165位 | 3,421位 | 3,695位 | 3,713位 | 3,700位 | 3,703位 | 3,648位 | 25,131サイト |
一戸建 一条工務店 | 253位 | 276位 | 294位 | 293位 | 290位 | 292位 | 296位 | 1,281サイト |
DIY | 344位 | 365位 | 384位 | 390位 | 393位 | 388位 | 391位 | 1,546サイト |
今日 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 04/20 | 04/19 | 04/18 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,463サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PC家電ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 8,402サイト |
自作PC | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 741サイト |
住まいブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 25,131サイト |
一戸建 一条工務店 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,281サイト |
DIY | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,546サイト |
10か月振りに文章を書いてみようと思います。 一条さんで一人住まい用の秘密基地的な家を建てて暮らしておりましたが、転勤で通勤に時間が掛かる様になり、また親の怪我から住まいを用意してあげる必要がある判断で、現在の勤務地近くで中古物件を購入しました。 一条さんの家は大変気に入ってお...
随分と時間が経ってしまいました。 職場の関係で一度引っ越しをすることになりまして、暫くはこの家も、たまに様子を見に来る程度になりそうです。数年後、また戻って住むことになりそう。 4月以降の電気代 DIYの太陽光で様子見を続けていましたが、これも暫くは休止という事になります。 4...
すっかり春の陽気になって来ました。エアコンも止めまして、昼間は暑さ対策がそろそろ必要です。朝方はまだ冷えますが。 水素の使用用途 EVシフトの流れがここに来て変わってきた、と騒がれているようです。 しかし正直なところ、電気分解に必要なエネルギー以上のエネルギーは取り出せない(そ...
3月になって転勤などがありまして、色々なことに追われています。 春らしい日も多いが、朝方はまだ寒い事が多いです。 2月の電気代 2月初めに太陽光パネルをより大きなものに切り替えて様子見を続けています。 右図は2月分(1/11~2/7)の消費電力です。最後の2日位が太陽光パネル交...
雪がちらついていた先週から、気温が大分上がってきました。そろそろ春の便りも聞こえて来そうです。 効果 ひとつ前の記事で、エアコンと、書き忘れていましたが冷蔵庫を負荷に太陽光パネルでの実験をやってみて、発電の絶対量が足りていないと感じたと書きました。先週の様な、冬一番の寒気団がや...
ここ一週間は、温暖なこの地域でも、ちょっとでもチラついた日も入れると雪が降り続いています。うち積もったのは2日ほど、それも午後には道路の雪は溶けていましたので雪国の大変さと比べる様なものでは無いですが、今年は雪が多い年となりました。 幸いにも、気温が記録的に下がった割に雪はそれ...
ここ一週間で、一気に寒くなりました。 エアコン暖房を本格的に開始しつつ、色々と試行錯誤しています。 まずは充放電 太陽光パネルと蓄電池ををDIY的に設置して、最初にやってみたのはやはり充放電の確認です。 とにかく充放電のみなので、右表の様に太陽光パネルによる充電量と蓄電池の放電...
朝は外に出ると大分寒さを感じるようになって来ました。少しだけ、点検がてら床暖房を動かして、再び暖房無しで過ごしています。もう少しすれば本格的に暖房を使うことになるでしょう。 蓄電池の挙動 太陽光パネルと蓄電池の組み合わせで様子を見ています。昼間は家にいないので夜になってから結果...
いつの間にか最高気温が20℃前後まで下がる日も出て来ました。クーラーも止め、電気代が最も少なくなる時期です。地域の田は稲刈りもほぼ終わった様子。 ところで宅地に近い田は売地になっている所も多いです。去年売地になっていた広大な田には物流会社の大規模な倉庫が建設されつつあり、だんだん...
台風14号も過ぎ去り、一気に秋らしくなりました。 台風は鹿児島上陸までは最大級に危険でしたし、実際南九州では大きな被害が出ました。しかし九州上陸後は急速に勢力が弱くなり、住んでいる地域に近づいた時には並の勢力に。並の台風なりの風雨はありましたので、それなりな状況でしたが危惧した...
台風14号直撃コースはほぼ確定か、という状況になりました。今日は朝から色々と準備をして、明日以降に備えています。家についてはそれほど不安は有りませんけれど。 地域の田の稲刈りは見た感じ7割位で、全て刈り取れている訳ではありません。今回は刈れていないところは厳しいかもしれません。 ...
先日の台風11号は九州西側や、雨雲が山にぶつかる南東側に結構な被害を出して通過しました。自分が住んでいる地域は大きな被害は無く、今は稲刈りが進んでいます。しかしすぐにまた台風が、今度は直撃しそうな勢いで来ていて、農家の方々は急いで収穫を終わらせたい所でしょう。 訪問で伝えたこと...
台風が近付いています。今の所の予報では風は多少気を付ける必要がありそうですが、雨の心配はほぼ無さそう。予報は刻々変わっておりまだまだ注意は必要そうです。 今夏の消費電力、料金 今年の夏は電気料金が大分増えました。原因は去年よりも ・家の家電品が増えている(25%) ・35℃以上...
朝夕は秋を感じる事も多い気候になってきました。近くの田は稲が頭を垂れ、ここ数年ウンカやジャンボタニシに苦しめられていた印象が強かったのですが、今年は比較的豊作の年となりそうな気がします。しかしここに来て台風11号が近付いており、場合によってはかなりの被害が出るかもしれません。 ...
長らく更新していませんでした。 春、桜の頃に更新の下書きまで書いた所、本業の忙しさで放置したまま梅雨入り。まだ忙しさは続いています。 折角なので当時の桜の様子など。 さて今回はメンテナンスの事を2つ書きます。 一条さんに太陽光の後付け見積依頼 (下書きで書いていた内容です。メンテ...
まだまだ寒い時期が続きます。 太陽光発電の見積もりを取ってみる 実際に太陽光発電を載せるのは時期尚早と考えていますが、現状で太陽光発電を載せた場合にどのくらいのシステムがどんな価格になるのか、一度見積もりを取ってみる事にしました。 前提条件 まず太陽光発電を載せる目的ですが、「...
2月に入って少し雪が降りました。確か一昨年は2月に入ってからの初雪で観測史上一番遅い記録となりましたが、それに比べれば平年並みの気候です。今が一番寒い時期なのは間違いありません。 蓄電池到着 一条さんで家を建てるとき、太陽光発電を載せるかが検討の一つになることが多いと思います。...
寒い日が続きます。雪とは無縁ですが曇り空が長く続き、時に冷たい雨が降ってきます。 天気予報で明日明後日が晴れでも「どうせ当日には曇り予報に変わるんでしょ」大体その通りになります。ちょっと飽きてきました。四季を感じる時期はもう少し先です。 余談ですが、除雪の動画が面白くて見ています...
北日本や、時には関東も大雪の報道で大変でしたが、私が住んでいる地域は降っても雨ばかり。まあまあ平年並みの寒さです。 ところで流石に地震は驚きました。体感は震度3くらい。大きな地震が近いとも言われていますし色々備えよう。 冬の日射 寒い冬に日射を取り入れれば暖房費を節約できる、と言...
寒波の影響で寒い日が続いています。この前初雪もあり、今も雪はちらついていますが積もる気配は全く無く、まあまあ例年並みの気候となっています。 節電 電気代優先で、エアコン一台での全館暖房(と言う程も無い小さい造り)で今年の冬は乗り切ってみようとしています。去年の同時期と比べてみると...
「ブログリーダー」を活用して、t.ichizyouさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
10か月振りに文章を書いてみようと思います。 一条さんで一人住まい用の秘密基地的な家を建てて暮らしておりましたが、転勤で通勤に時間が掛かる様になり、また親の怪我から住まいを用意してあげる必要がある判断で、現在の勤務地近くで中古物件を購入しました。 一条さんの家は大変気に入ってお...
随分と時間が経ってしまいました。 職場の関係で一度引っ越しをすることになりまして、暫くはこの家も、たまに様子を見に来る程度になりそうです。数年後、また戻って住むことになりそう。 4月以降の電気代 DIYの太陽光で様子見を続けていましたが、これも暫くは休止という事になります。 4...
すっかり春の陽気になって来ました。エアコンも止めまして、昼間は暑さ対策がそろそろ必要です。朝方はまだ冷えますが。 水素の使用用途 EVシフトの流れがここに来て変わってきた、と騒がれているようです。 しかし正直なところ、電気分解に必要なエネルギー以上のエネルギーは取り出せない(そ...
3月になって転勤などがありまして、色々なことに追われています。 春らしい日も多いが、朝方はまだ寒い事が多いです。 2月の電気代 2月初めに太陽光パネルをより大きなものに切り替えて様子見を続けています。 右図は2月分(1/11~2/7)の消費電力です。最後の2日位が太陽光パネル交...
雪がちらついていた先週から、気温が大分上がってきました。そろそろ春の便りも聞こえて来そうです。 効果 ひとつ前の記事で、エアコンと、書き忘れていましたが冷蔵庫を負荷に太陽光パネルでの実験をやってみて、発電の絶対量が足りていないと感じたと書きました。先週の様な、冬一番の寒気団がや...
ここ一週間は、温暖なこの地域でも、ちょっとでもチラついた日も入れると雪が降り続いています。うち積もったのは2日ほど、それも午後には道路の雪は溶けていましたので雪国の大変さと比べる様なものでは無いですが、今年は雪が多い年となりました。 幸いにも、気温が記録的に下がった割に雪はそれ...
ここ一週間で、一気に寒くなりました。 エアコン暖房を本格的に開始しつつ、色々と試行錯誤しています。 まずは充放電 太陽光パネルと蓄電池ををDIY的に設置して、最初にやってみたのはやはり充放電の確認です。 とにかく充放電のみなので、右表の様に太陽光パネルによる充電量と蓄電池の放電...
朝は外に出ると大分寒さを感じるようになって来ました。少しだけ、点検がてら床暖房を動かして、再び暖房無しで過ごしています。もう少しすれば本格的に暖房を使うことになるでしょう。 蓄電池の挙動 太陽光パネルと蓄電池の組み合わせで様子を見ています。昼間は家にいないので夜になってから結果...
いつの間にか最高気温が20℃前後まで下がる日も出て来ました。クーラーも止め、電気代が最も少なくなる時期です。地域の田は稲刈りもほぼ終わった様子。 ところで宅地に近い田は売地になっている所も多いです。去年売地になっていた広大な田には物流会社の大規模な倉庫が建設されつつあり、だんだん...
台風14号も過ぎ去り、一気に秋らしくなりました。 台風は鹿児島上陸までは最大級に危険でしたし、実際南九州では大きな被害が出ました。しかし九州上陸後は急速に勢力が弱くなり、住んでいる地域に近づいた時には並の勢力に。並の台風なりの風雨はありましたので、それなりな状況でしたが危惧した...
台風14号直撃コースはほぼ確定か、という状況になりました。今日は朝から色々と準備をして、明日以降に備えています。家についてはそれほど不安は有りませんけれど。 地域の田の稲刈りは見た感じ7割位で、全て刈り取れている訳ではありません。今回は刈れていないところは厳しいかもしれません。 ...
先日の台風11号は九州西側や、雨雲が山にぶつかる南東側に結構な被害を出して通過しました。自分が住んでいる地域は大きな被害は無く、今は稲刈りが進んでいます。しかしすぐにまた台風が、今度は直撃しそうな勢いで来ていて、農家の方々は急いで収穫を終わらせたい所でしょう。 訪問で伝えたこと...
台風が近付いています。今の所の予報では風は多少気を付ける必要がありそうですが、雨の心配はほぼ無さそう。予報は刻々変わっておりまだまだ注意は必要そうです。 今夏の消費電力、料金 今年の夏は電気料金が大分増えました。原因は去年よりも ・家の家電品が増えている(25%) ・35℃以上...
朝夕は秋を感じる事も多い気候になってきました。近くの田は稲が頭を垂れ、ここ数年ウンカやジャンボタニシに苦しめられていた印象が強かったのですが、今年は比較的豊作の年となりそうな気がします。しかしここに来て台風11号が近付いており、場合によってはかなりの被害が出るかもしれません。 ...
長らく更新していませんでした。 春、桜の頃に更新の下書きまで書いた所、本業の忙しさで放置したまま梅雨入り。まだ忙しさは続いています。 折角なので当時の桜の様子など。 さて今回はメンテナンスの事を2つ書きます。 一条さんに太陽光の後付け見積依頼 (下書きで書いていた内容です。メンテ...
まだまだ寒い時期が続きます。 太陽光発電の見積もりを取ってみる 実際に太陽光発電を載せるのは時期尚早と考えていますが、現状で太陽光発電を載せた場合にどのくらいのシステムがどんな価格になるのか、一度見積もりを取ってみる事にしました。 前提条件 まず太陽光発電を載せる目的ですが、「...
2月に入って少し雪が降りました。確か一昨年は2月に入ってからの初雪で観測史上一番遅い記録となりましたが、それに比べれば平年並みの気候です。今が一番寒い時期なのは間違いありません。 蓄電池到着 一条さんで家を建てるとき、太陽光発電を載せるかが検討の一つになることが多いと思います。...
寒い日が続きます。雪とは無縁ですが曇り空が長く続き、時に冷たい雨が降ってきます。 天気予報で明日明後日が晴れでも「どうせ当日には曇り予報に変わるんでしょ」大体その通りになります。ちょっと飽きてきました。四季を感じる時期はもう少し先です。 余談ですが、除雪の動画が面白くて見ています...
北日本や、時には関東も大雪の報道で大変でしたが、私が住んでいる地域は降っても雨ばかり。まあまあ平年並みの寒さです。 ところで流石に地震は驚きました。体感は震度3くらい。大きな地震が近いとも言われていますし色々備えよう。 冬の日射 寒い冬に日射を取り入れれば暖房費を節約できる、と言...
寒波の影響で寒い日が続いています。この前初雪もあり、今も雪はちらついていますが積もる気配は全く無く、まあまあ例年並みの気候となっています。 節電 電気代優先で、エアコン一台での全館暖房(と言う程も無い小さい造り)で今年の冬は乗り切ってみようとしています。去年の同時期と比べてみると...
10か月振りに文章を書いてみようと思います。 一条さんで一人住まい用の秘密基地的な家を建てて暮らしておりましたが、転勤で通勤に時間が掛かる様になり、また親の怪我から住まいを用意してあげる必要がある判断で、現在の勤務地近くで中古物件を購入しました。 一条さんの家は大変気に入ってお...