chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみました。 https://kabu2oku.doorblog.jp/

2003年8月に投資元本250万円からスタートし、2019年に2億円を達成! 年率10%目標に、2024年に3億円、2029年に5億円達成を目指します。

弐億貯男
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/22

arrow_drop_down
  • 順張り投資?逆張り投資?

    本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐弐億さんが株価が割安の時買われる際は、順張りでしょうか。それとも逆張りでしょうか。 また投資初心者は順張り投資が良いと言いますが、その時の底値から何%上がったらの目安とかありますか

  • 2023年 年間投資成績

    2023年12月の月次投資成績は確定ベースで‐45,000円となりました。IPOのブックビルディングで当選したアスマーク(4197)を損切りしたことによるものです。これにより、2023年の年間投資成績は確定ベースで+16,603,202円の利益(年利回り+6.4%)となりました。2003年8

  • 保有株は前日比150万円のプラス

    本日の保有株含み損益は前日比+1,502,200円となりました。プレミアグループが+32円の1,823円まで上昇し、リカバリーインターナショナルが+61円の2,041円、T.S.Iが+31円の1,199円になるなど多くの保有株が上昇しましたが、ココルポートが-66円の2,250円と下落し、メイホーホ

  • 株価が上がりも下がりもしない保有株は売るべきか?

    本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>----こんにちは。 弐億さんは購入した銘柄が思ったより上がらない時(例えば-10%〜10%近辺をウロウロしてる時)、どのくらいの期間でその銘柄に見切りを付けますか?私は今3銘柄を保有していますが、

  • 保有株を買い増し

    くすりの窓口が+55円の1,732円と上昇し、リカバリーインターナショナルが+82円の1,980円、昨日購入したSBIホールディングスが+42円の3,170円、T.S.Iが+34円の1,168円となりましたが、コーユーレンティアが-109円の2,050円と下落し、ココルポートが-82円の2,316円となってい

  • 中長期投資なら決算発表や適時開示のときだけ株価チェックすればよい?

    本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>----いつもブログやXでの発信楽しみにしています。中長期の投資手法の場合、極端な話、決算前後や適時開示情報が出た時だけ株価を確認すればいいと思うのですが、弍億さんはどれくらいの頻度で保有

  • 新規銘柄を購入!

    本日の保有株含み損益は前日比+1,446,500円となりました。リビングプラットフォームが+65円の1,410円と反発し、ブリッジインターナショナルが+50円の1,557円、ココルポートが+48円の2,398円、トライトが+21円の530円など多くの銘柄が前日比プラスとなりましたが、メイホー

  • 株式投資の目標利回りを下げた理由

    本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐最初の頃は年率30%を目標にしていたと思うのですが、今はなぜ10%に下げたのでしょうか?もう株式では儲かりにくくなってきているということでしょうか?‐‐‐‐私は2003年に投資元本250万

  • リビングプラットフォームが大幅安

    本日の保有株含み損益は-344,300円となりました。リカバリーインターナショナルが+89円の1,928円と上昇し、メタウォーターが+31円の2,123円、ブリッジインターナショナルが+21円の1,507円となりましたが、リビングプラットフォームが-115円の1,345円と大幅下落となり、くす

  • グロース株投資の注意点

    本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐いつも株に関する情報ありがとうございます。 私はこれまでバリュー株中心に売買していましたが、来年からグロース株にも少し投資していきたいと考えています。投資スタイルにもよると思います

  • 保有株は騰落二極化

    本日の保有株含み損益は前週末比+229,900円となりました。リビングプラットフォームが+58円の1,460円と上昇し、コーユーレンティアが+51円の2,184円、ココルポートが+42円の2,356円となりましたが、リカバリーインターナショナルが-99円の1,839円と大きく下落し、くすりの

  • 経済誌で取り上げられる投資家になるにはどうしたらよいか?

    本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐めちゃくちゃ邪な質問でごめんなさい! いつか弐億さんやかぶ1000さん、かんちさんのような経済紙に取材されるような投資家になりたいと夢見ています。(株のモチベはいろいろありますが、こ

  • 好材料が出たのに株価が下落するのはなぜか?

    本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐良品計画の株価が下がってたんですが、昨日の発表ではすごく良い業績だったのに不思議です。なぜなんでしょうか?‐‐‐‐こちらのご質問は良品計画の月次の売上高が前年同月比で良かった

  • 保有株含み損益(2023年12月23日時点)

    私が保有する株式の最新の含み損益は+34,899,400円(+32.27%)となっています。前週比+2,594,900円となりました。今週はいくぶん保有株は持ち直したのですが、今週購入したトライト(9164)は買ったとたんに70万円の含み損を抱えてしまいました。落ちるナイフを掴んで

  • プレミアグループの株価が堅調

    本日の保有株含み損益は前日比+270,200円となりました。プレミアグループが+50円の1,766円と上昇し、三井住友トラストHDが+114円の5,332円、ココルポートが+50円の2,314円となりましたが、メイホーホールディングスが-163円の2,644円と下落し、リビングプラットフォームが-

  • 新NISAで月5万円運用するなら一部個別株に投資したほうが良いか?

    本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐楽天証券で5万円(クレカ分)積立NISA&投資信託するのと、つみたてNISA33,333円と16,667円を日本個別株に投資するのとどちらがいいと思いますか?‐‐‐‐もしご質問者様が今後個別株投資を

  • 前日比マイナス140万円・・・

    本日の保有株含み損益は前日比‐1,406,000円となりました。コーユーレンティアが+27円の2,139円と上昇し、メタウォーターが+18円の2,062円となりましたが、良品計画が-43円の2,298円と下落し、トライトが-35円の511円、くすりの窓口が-41円の1,709円等となっています。ト

  • インフレ対策のために投資をはじめるとしたら何がお勧めか?

    本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐59歳、投資経験はありません。預貯金8.000万程あります。インフレ考えますと、少し投資した方が良いかと思うのですが、何にどのくらいしたら良いのか、ご教授お願いします。‐‐‐‐「イ

  • リビングプラットフォームが続伸

    本日の保有株含み損益は前日比+1,126,000円となりました。リビングプラットフォームが+138円の1,469円と大幅続伸し、リカバリーインターナショナルが+55円の2,000円、プレミアグループが+20円の1,735円となりましたが、メイホーホールディングスが-98円の2,842円と下落して

  • 新NISAの投資枠を超える余裕資金は預貯金するか特定口座で運用するか

    本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐いつもお世話になっております。 いま資産数百万円があり、新ニーサに年初一括か分割で入れようと思っているのですが、毎月の収入で投資に回せる分を特定口座で投資した方がいいのか、翌年以降

  • 前日比プラス200万円

    本日の保有株含み損益は前日比∔2,084,400円(+1.48%)となりました。リビングプラットフォームが+132円の1,331円と上昇し、ブリッジインターナショナルが+64円の1,496円、メイホーホールディングスが+89円の2,940円、プレミアグループが+32円の1,715円となりましたが、T.

  • 好決算で急騰した銘柄は高いところで利益確定して、下がった時に買い戻すのが良いか?

    本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐弌億さんのご著書を拝読しました。いつもありがとうございます。中長期投資で質問です。 銘柄が上がると確信している場合、決算後の爆上がりで、ピーク付近で一部を利確して、けっこう下がっ

  • 保有株を買い増し

    本日の保有株含み損益は前週末比+622,800円となりました。ヒガシトウェンティワンが+39円の1,087円と上昇し、リビングプラットフォームが+55円の1,199円、リカバリーインターナショナルが+42円の1,954円となりましたが、三井住友トラストHDが-119円の5,232円と下落し、ブリ

  • NISAでアクティブファンドに投資しても良いか?

    本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐NISAでアクティブファンドに積立するのはどう思いますか?‐‐‐‐私も良いアクティブファンドがあれば組み入れたいと思っていますが、信託報酬が安いこと(少なくとも1%を下回ること)と

  • 値上がりした銘柄を株主優待権利のために買い増しするか?

    本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐いつも拝見しております。投資初心者です。 国内個別株の300株で優待が貰える銘柄をコツコツ200株購入したところで株価が突然倍以上に跳ね上がってしまいました。予想外の出来事でした。

  • 保有株含み損益(2023年12月16日時点)

    私が保有する株式の最新の含み損益は+32,304,500円(+30.82%)となっています。前週末比‐596,300円となりました。良品計画が海外の売上高が好調なことから高値を維持したのですが、ヒガシトウェンティワンやくすりの窓口など、保有株は中小型株中心に調整気味でした。

  • 新規銘柄を購入

    本日の保有株含み損益は前日比+339,200円となりました。良品計画が+56.5円の2,361円と上昇し、メイホーホールディングスが+80円の2,900円、リカバリーインターナショナルが+45円の1,912円となりましたが、ヒガシトウェンティワンが-40円の1,048円と続落し、くすりの窓口が-

  • 初心者は配当狙いの長期投資かこまめな売買のどちらが良いか?

    本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐はじめまして。一月前から株の勉強始めた初心者です。配当金目的で長期保有するのと、こまめに売り買いするのとどちらがより利益を得られるでしょうか。高配当株は長期保有、急激に上がったり

  • 前日比160万円弱のマイナス

    本日の保有株含み損益は前日比-1,597,900円(-1.2%)となりました。ココルポートが+57円の2,210円と上昇しましたが、ヒガシトウェンティワンが-40円の1,088円と下落し、ブリッジインターナショナル-53円の1,455円、メイホーホールディングスが-64円の2,820円となるなど保

  • 高配当銘柄の利益確定、損切りのルール

    本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐高配当銘柄の損切りと利確のルールがあれば教えて欲しいです‐‐‐‐ルールなどは決めないほうが、縛られないほうが良いというのが私の回答になります。私の場合は配当ではなく値上がり益

  • コーユーレンティアの株価が堅調

    本日の保有株含み損益は前日比+303,100円となりました。コーユーレンティアが+83円の2,180円と上昇し、アルファパーチェスが+44円の1,099円、くすりの窓口が+58円の1,800円、ココルポートが+72円の2,153円となりましたが、良品計画が-47.5円の2305.5円と下落し、ヒガシトウ

  • IPO銘柄への投資について

    本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐弐億貯男さんの著書を読んで感銘を受けた、株初心者です。弐億貯男さんは、IPO投資(セカンダリー)を中心にやっているとのことで、IPO投資について質問させてください。(中略)1.(IPO後

  • 良品計画の株価が大幅高も・・・

    本日の保有株含み損益は前日比-485,100円となりました。良品計画が+121.5円の2,353円と上昇し、コーユーレンティアが+20円の2,097円、プレミアグループが+12円の1,696円となりましたが、ココルポートが-115円の2,081円と下落し、リカバリーインターナショナルが-70円の1,82

  • 資産1億円になり、リタイアしたいが資産も増やしたいがどうするか?

    本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐‐株で億以上増えたので、47歳になりサラリーマン辞めて株の配当金生活でリタイアしたい気持ちがあります。ただもう一つの気持ちとして、まだまだ資産を増やしたいという気持ちもありキャピ

  • メイホーホールディングスが大幅高

    本日の保有株含み損益は前週末比+901,300円となりました。メイホーホールディングスが+162円の2,912円と上昇し、三井住友トラストHDが+133円の5,603円、良品計画が+27.5円の2231.5円となりましたが、リカバリーインターナショナルが-77円の1,895円と下落し、アルファパーチ

  • 投資信託や確定拠出年金・iDeCoの出口戦略について

    本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐はじめまして。私は現在30代半ばでiDeCoとNISAで全世界株式の積み立て投資をしていて、まずまずの含み益が出ています。今後、順調に資産が増えていく前提ですが、50代後半になった時に定期預

  • 投資初心者で資金が少ない場合は1銘柄に集中投資すべきか?

    本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐こんにちは。株の投資を始めてまだ2ヶ月ほどですが、資金があまりなく、単元未満株を購入しています。 よくそういった場合には、1銘柄に集中させるべき、と言われますが、3銘柄位まで、として

  • 保有株含み損益(2023年12月9日時点)

    私が保有する株式の最新の含み損益は+32,900,800円(+33.06%)となっています。前週末比‐3,884,300円となりました。木曜日、金曜日2日間で400万円以上の損益悪化です。年末という事で、今年利益が出ている人にとっては、現在含み損を抱えている銘柄を売ろうというか

  • 今日も200万円以上のマイナス

    本日の保有株含み損益は前日比-2,371,400円と2日連続の200万円以上のマイナスとなりました。上昇銘柄はほとんどなく、ヒガシトウェンティワンが-37円の1,153円と下落し、プレミアグループが-26円の1,671円、ブリッジインターナショナルが-51円の1,496円、ココルポートが‐5

  • 為替が円安で投資信託を利益確定することについて

    本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐為替円安の恩恵で今まで積み立てた外国株式インデックス投信の含み益がそこそこあります。 基本的にはひたすら積み立てを続け、必要に迫られるまで解約しないのがセオリーだとはわかっていま

  • 前日比200万円のマイナス

    本日の保有株含み損益は前日比-2,119,400円と大幅なマイナスとなりました。ヒガシトウェンティワンが+10円の1,190円と上昇しましたが、良品計画が-78円の2203.5円と下落し、ココルポートが-87円の2,221円、メイホーホールディングスが-128円の2,850円、プレミアグループが-

  • 投資元本1,000万円を1億円にするには?

    本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐今から元本1000万で国内個別株に投資し、10年後の資産を1億したいです。正しい努力ですれば実現見込めますか。(投資家の先輩の応援がほしい) 資産は毎年どの程度増加することが望ましいでし

  • 保有株は前日比+120万円

    本日の保有株含み損益は前日比+1,203,600円(+0.89%)となりました。三井住友トラストHDが+127円の5,578円と上昇し、リビングプラットフォームが+74円の1,165円、プレミアグループが+25円の1,737円など、多くの銘柄が上昇しましたが、良品計画は‐27.5円の2281.5円と続落

  • 利益確定のタイミングについて

    本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐日本個別株に分散投資しているのですが、含み損になった銘柄はタイミングを見て損切りするのですが、含み益になっている銘柄の利確のタイミングが分かりません。 そのため評価損益プラスな

  • 月次売上が好調だった良品計画も今日は下落

    本日の保有株含み損益は前日比-639,600円(-0.47%)となりました。くすりの窓口が+50円の1,876円と上昇し、リカバリーインターナショナルが+22円の2,003円、T.S.Iが+24円の1,199円となりましたが、良品計画が-56円の2,309円と下落し、ココルポートが-103円の2,281円となっ

  • 日経平均株価が6万円になるならどう行動するか

    本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐条件付きですが、「今後5年以内に日経株価は6万円を超える」と予想する経済アナリストがいます。夢がある予想ですね。 弐億さんが、この予想に確信を持つと仮定した場合に、投資行動にどの

  • 保有株はまちまちの値動きでぎりぎりプラス

    本日の保有株含み損益は前週末比+78,600円となりました。ヒガシトウェンティワンが+22円の1,169円と上昇し、メイホーホールディングスが+92円の2,900円、SHINKOが+40円の2,085円、ベースフードが+25円の545円、ココルポートが+77円の2,384円となりましたが、プレミアグルー

  • 保有銘柄の目標株価と保有理由について(2)

    今日は昨日に引き続き、私が保有する株式に関して、目標株価(願望株価)と一言コメントを記載していこうと思います。リビングプラットフォーム(7091)願望株価 4,000円比較的低料金の介護施設を都市圏に展開。寒冷地域に展開する施設が多いことから電力、ガスの価格の

  • 保有銘柄の目標株価と保有理由について(1)

    今日は私が保有する株式に関して、目標株価(願望株価)と一言コメントを記載していこうと思います。プレミアグループ(7199)願望株価 3,500円中小中古車販売店経由で中古車オートクレジットや故障保証事業を手掛けていましたが、これらの販売店を会員組織化して整備、

  • 保有株含み損益(2023年12月2日時点)

    私が保有する株式の最新の含み損益は+36,785,100円(+37.25%)となっています。前回、11月18日に報告の含み損益からは∔4,276,600円の改善となりました。今週は金曜日こそ調整したものの、ヒガシトウェンティワンやプレミアグループ、ヤマイチユニハイムエステートなど

  • 前日比100万円超のマイナス

    本日の保有株含み損益は前日比-1,084,500円となりました。メイホーホールディングスが+64円の2,808円と上昇し、メタウォーターが+24円の2,073円、T.S.Iが+26円の1,165円となりましたが、プレミアグループが-30円の1,739円と下落し、ココルポートが-73円の2,307円、ブリッジ

  • 購入予定価格は一度決めたら妥協しないか?

    本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐いつも楽しく拝見しています。 自分の購入予定株価ではなくても買う時ありますか? なかなか下がらない魅力的な銘柄は妥協して買いたくなってしまいますし、絶対に妥協しないと決めるとそもそ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、弐億貯男さんをフォローしませんか?

ハンドル名
弐億貯男さん
ブログタイトル
サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみました。
フォロー
サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみました。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用