どうも僕です。 今日の晩御飯は妻に好物であるナスを用いた麻婆茄子。 好評なのはこれらのおかげ? とまあ今日もお掃除したりお料理したり子供のゲロ掃除に勤しむ適応障害療養中なおじさんです。 しかし改めて自分の状況を鑑みると結構驚きます。 僕は現在ガチで無収入なのに生活ができているのです。それもさほど不自由なく。 僕は長年勤めた会社を転職で去り、転職先で適応障害になりました。その後短期間の休業を経て退職に至ったわけです。 短期間の休職期間でも傷病手当金は出たのですが、入社して間もないのに休職できただけでもある意味ラッキーですね。僕は普通に即退社だと思ってましたから・・・ 実は元々いた会社でもメンタル…
どうも僕です。 今回も熱海旅行の話、じゃないです。おいおい話が違うじゃないかって話ですが仕方がないのです。 だって筆が乗らないんだもの これが適応障害の一環なのか僕のそもそもの性質かは判断がつきません。 熱海旅行は楽しいものでしたしその時はこの気持ちを皆様に伝えたい思いがありました。 ただいざ書いてみると ネット漁ればいくらでも見れる内容 にしか留まらない傾向になりどうにも筆が進まないという事態になりました。 ちなみにここまで書くのに3分程要してますが旅日記は同程度書くのに1時間ほどかかる始末 これまでのブログ内容も旅系以外はほぼ1時間もあればバババと作成できていたので(推敲を除いて)いかに進…
どうも僕です。 この度なんと家族で熱海に旅行してきました! 論より証拠、はい! 熱海城が見てる マリア様がみてる1 (集英社コバルト文庫) 作者:今野緒雪 集英社 Amazon 熱海は新幹線が通ってるのでアクセスが非常に良いですね。 新幹線で旅行気分を味わう間もなく着きました。 新幹線といえば太古の昔は全席でタバコが吸えたらしいのですが現在はこの部分だけです。 吸えるだけありがたいですね。2人入るとギュウギュウなので譲り合い精神が大切なのですが しかし新横浜~小田原間ずっと居座ってる人もいるわけで これだからヤニカスってのは(ブーメラン) さて熱海駅は山の上にありまして、坂道に商店街があります…
どうも僕です。 今もなお療養中の僕ですがせっかくなので僕の半生でも振り返ろうと思います。 すみません長いです。 大学を卒業した23歳から30歳を終えようとしている今に至るまで無職期間というのは今年を除けば1カ月以下程度でした。 最初に入社した会社は人材サービスの会社でしたが大量採用の新卒の大半は今でいう正社員派遣のような仕事で大半が様々な工場に出向していました。面接時に伺った自社の広告や営業の仕事に就けるものはホンの一握り。在籍が長くなっても変わらず、若干騙された感はありましたね。 当時は「なんで工場で働いてるんだ・・・」という気持ちが強かったです。 自社内でのパワハラは強くその結果後輩たちと…
どうも僕です。 なにやら格言めいたタイトルから始まります本稿ですが 特に深い意味はなくそのままの意味です えぇ… そう文字通り川を伝って海を見てきました!自転車で! 対岸はたぶん東扇島。 それにしても首都高が邪魔でよく見えない 相変わらずの撮影センスのなさが露呈していますがこれには理由もありますのでその辺もおいおい語っていきます。 そもそも海といってもここはどこ? こちらは大黒埠頭でございます。 鶴見川の果てが鶴見区生麦でしてそこからさらに突き進むと巨大な埋め立て地、大黒埠頭が存在します。 まあこの写真は大黒埠頭に繋がる橋からの光景なので厳密には大黒埠頭じゃないんですが… この画像上部にある高…
どうも僕です。 めでたいことに娘は学校に通うようになりました。やったね 以前ブログ内でも語っていたように先生方と僕が面談をさせていただき今後の方針の話し合いの場を設けて頂いたのですが 学校側の提案として要約すると 「放課後に学校に来ることができるのであれば続けていきたい。『学校』という場に来ることだけでも意義がある。また教室に行くのが困難な児童の為に教室を1つ解放してるのでそちらにて過ごすことも可能」 とのこと 娘とのヒアリングでも細かいことはさておき 「みんながいる教室」に通う事に精神的負荷を感じており、逆に言えば「学校」そのもの自体は苦ではないとのこと。 というわけで早速翌日から娘の意思を…
「ブログリーダー」を活用して、あいみくさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。