日本の医療介護福祉のサービスが、未来へ向けて良いものとなっていけるように。 私の思う良い医療介護福祉の条件の一つは、「利用者が選ぶことができること」そうなっていけるように願いを込めて、わかりにくいこの業界の仕組みを情報発信していきます。
いつも同業者をディスってる傾向がある私ですが(ディスることが目的ではありません)今日は少し世間をディスります。ディスることが目的ではないです。知らんのも悪いそう思いません?今の時代、人間社会での情報弱者は生存確率が下がると言っても過言ではない。何度も申し
悲しいお知らせです。今日は手短に思わぬ形での続編をしたためます。経緯は先般お話しした、書類提出を拒み、人材紹介会社をハシゴされた謎案件から。【過去記事】人材紹介会社と求職者と私ちゃんとニュートラルな気持ちで面接したんですよ。でも、自分から仰られました。「
以前に、ちゃんと説明できないところは良くないですよ的なことを申し上げましたが、もっと掘り下げていろんな視点から考えてみたいと思います。あ、その前に!いつも一番下に配置しているコレ。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ スマホでこのブログを見てて、そのスマホにLIN
【人材紹介会社と求職者と私 ~できれば続編はなしの方向で~】
どういうことでしょう。。よくわからないことが起こっているみたいです。先般、とある人材紹介会社と私①とある人材紹介会社と私②みたいな記事を書いたのですが、今度は求職者も輪の中に飛び込んできましたよ。過去記事に書いた紹介会社は今回全く関係なくて…違う紹介会社A
私たちの訪問看護ステーションは、広島県の真ん中あたりに位置する東広島市というところにあります。東広島市は、たくさんの町村が合併し、とても広大な元農業地帯。(所により今も農業地帯)都心部や人口の多い街のように、チャリで訪問なんてしたら夕方には救急搬送される
大変ご無沙汰しております。最近本業が忙しくございまして。。他の事業を始めようとしていることもあり、いっそ時間がない上に、時間があってもPCの前に座って作業する元気がなくてw久しぶりの投稿となりました。さて、過激なことばかり言ってますので、たまには真面目に病
「ブログリーダー」を活用して、あっくんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。