chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふに@資産運用・節約ブログ https://kimamaniconoha.com/

マネーリテラシーを上げ、生活がより豊かになるように日々の勉強内容や自身の経験を記事にする予定です。資産運用・節約術を中心に情報発信し、いつかはセミリタイアできればいいなと密かに考えています。

ふに
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/15

arrow_drop_down
  • 先物・オプション取引の仕組みと資産運用におすすめしない理由を解説

    先物取引とオプション取引両者はデリバティブな投資方法です。将来の価格変動リスクを回避することができる先物取引約束した価格で売買すると損するなら、選択権を放棄することが出来るオプション取引一般論では、リスクが少なそうに感じますが、資産運用には

  • 世界経済や経済指標を読み解き、投資判断に役立てよう!

    世界経済を知ることで、株式市場の動きを理解するのに役立ちます。なぜなら、経済と株式市場には相関があるためです。今後、景気が良くなると予想される場面では、投資家が先回りして株式を購入します。このように一般的に株価は、経済の先行指数と呼ばれてい

  • 住宅ローンシミュレーション前に、賢く無理のない返済計画を立てよう!

    一生に一度のマイホーム住宅ローンを組むまでに、ついつい費用が高くなりがちです。まず住宅ローンのシミュレーション前に、考えたいのが無理のない返済計画です。夢が膨らむと同時に、ローンも膨らんでしまっては本末転倒です。ふに返済計画は、予算決めで決

  • 2000万円では足りない⁈老後生活に必要な資産をシミュレーションしよう

    老後生活で必要な資産として、よく耳にするのが「2000万円」です。人生100年時代と言われている現在90歳まで生きることは、もはや珍しくなくなりました。昔のような、大家族が当たり前だった時代では、歳を取り、体の自由が利かなくなったとしても、

  • 仮想通貨の仕組みや始め方は?今後の見通しについても解説

    ビットコインやイーサリアム、リップル、ネムなどが新しい決済手段としてだけでなく、投資商品としても注目されています。暗号化された電子記録を通貨として取り扱い、発行や流通を管理する組織がいないこの説明では、いまいちピンとこない方も多いでしょう。

  • 仮想通貨の仕組みや始め方は?今後の見通しについても解説

    ビットコインやイーサリアム、リップル、ネムなどが新しい決済手段としてだけでなく、投資商品としても注目されています。暗号化された電子記録を通貨として取り扱い、発行や流通を管理する組織がいないこの説明では、いまいちピンとこない方も多いでしょう。

  • 「保険料の払い過ぎ」を解決!保険を見直して簡単に節約する方法

    毎月ほとんど貯金できてない…どうすれば貯金できるの?そんな悩みがあるなら、まずおすすめしたいのが保険の見直しによる節約です。食費を削ることや趣味を控えることによる節約は、今の生活を苦しめるため、いくら貯金のためとは言えおすすめできません。し

  • 子育てで教育資金はいくら必要?経済的負担を減らす公的支援や積み立てで計画的に備えよう

    通信教育や塾通い、私立大学入学など、子供の教育資金はライフイベントの中では大きな出費になります。国立社会保障・人口問題研究所の調査【第15回出生動向基本調査 (ipss.go.jp)】によると、理想の子供数を作らない最も多い理由として、「子

  • 安定を得たい方におすすめ【米国債券ETF】BNDとAGGを比較!

    「株式のような値動きが怖い」「安定した配当を得たい」「債券へ投資したいけど、何を選べばいいのか?」そんな方々に、おすすめしたいのが米国債券ETFです。代表的な米国債券ETFは、BNDとAGGです。米国債券ETFはディフェンシブな資産として知

  • 安定を得たい方におすすめ【米国債券ETF】BNDとAGGを比較!

    「株式のような値動きが怖い」「安定した配当を得たい」「債券へ投資したいけど、何を選べばいいのか?」そんな方々に、おすすめしたいのが米国債券ETFです。代表的な米国債券ETFは、BNDとAGGです。米国債券ETFはディフェンシブな資産として知

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふにさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふにさん
ブログタイトル
ふに@資産運用・節約ブログ
フォロー
ふに@資産運用・節約ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用