chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ミカンの防寒対策は・・・

    昨年の12月のはじめ頃だった。 ミカンの木に防寒対策として、こんな感じでビニールで覆っていたのであるが、、、 今年のミカンは 2本あるうちの1本は、かなり元気がなく、半分枯れ木になっているような・・・ でも、半分は、葉っぱがしっかりついているようでもあり、今後どうなるか、心配ではある。 ところが、もう1本は、 見た目は、元気そうである。 防寒対策をしないといけない時期なのだが、、、 今年は、このまま頑張ってもらうことにしよう。 いわゆる、実験である。 これで、枯れてしまうようなことがあれば、やっぱりミカンは防寒対策をしないといけないとなるし、そのまま元気で冬を越してくれたら、防寒は必要無い(あ…

  • 返礼品の「有田みかん」がめっちゃ美味しい!!

    今年、初めて「ふるさと納税」をやってみた。 牛肉やタラバガニなどを選んだのであるが、先日、有田みかんが届いた。 この段ボールの表示によると、有田産だが、「初島みかん」と言うものらしい。 Maekakuと言うのは、おそらく、このみかんを栽培した農園の名前ではないかと思う。 中には、これくらい入っていた。 このように、新聞紙の上に並べているのは、数を数えるためではない。 生産者からの「注意書き」として、 「底の方から早めに食べて」 「涼しい場所に置いて」 「なるべく重ねないように」 のようなことが書かれていたからである。 その程度で、なんで記事にするのかと言うと、 これまでスーパーで買っていた袋入…

  • やっと畑の片付けをする

    ずっと気になっていた、実家の畑。 収穫が終わってから、随分と日にちが経過してしまって、すぐに片付けをすれば良かったものの、まあ、ゆっくりでいいかと言う気持ちで、とうとう年末になってしまった。 こう言う状態のまま、ほったらかしだったのだ。 トマト畑の残骸 その奥のピーマン まずは、緑の網から片付ける。 絡みついていたトマトの茎をハサミで切って、網から剥がしていく。 ついでに、支柱も抜いていく。 そして、網と支柱をすべて取り払った後の様子。 適当に枯枝を払って、丸めた網。 これで、実家の畑は、 周囲から丸見えの無残な畑の様子を 一応、管理をしているふうに見えるのではないか。 畑が、道路に面している…

  • 今年も残り、あと4日

    気が付けば、もう12月28日で、今年も残り4日となってしまった。 年末までには、あれもして、これもしてと思っていたが、ほとんどできていない。 どうしても、天気が気になるところであるが、 今日、明日は、天気がとても良さそうだ。 ところが、次の30日からは どうも、崩れてくるらしい。 この今日と明日のうちに、出来る限りのことはしておきたい。 まだ、畑の片付けができていないので、 午後からトマト畑の片付けをしに行こうと思う。 朝は、まだ寒いから、午後からにしよっと。

  • やっとタイヤの交換をする

    16日に冬用タイヤに交換しようと書いていたのに、その日にはできないまま日にちが過ぎていた。 で、今日になって、やっとタイヤの交換をするに至った。 新品のタイヤのひもを外す。 ジャッキで車を上げる。 電動工具で、ナットを外す。 こんな感じ。 あとは、空気を満タンにして、終了。

  • 年賀状の宛名印刷

    昨日、一昨日と、このブログを更新できないでいた。 ちょっと体調が良くなくて、考えがまとまらなかったからと言うのもあるが、考える気になれなかったと言った方がいい。 今日の体調はと言うと、それまでとほとんど変わっていないが、、、 いつまでも、ぼうっとしているのにも限界がある。 もう、1週間以上前に、年賀状の準備だけはして、宛名を書き込むだけにしていたのだが、最初に書いたように、その後は、何もできないでいた。 いつもなら、25日には投函できるようにしていたが、間に合わなかった。 今日は、宛先を印刷して、添え書きを少しだけ書いておくことにしよう。 毎年、年賀状を出す枚数は減らしてきていたので、大した量…

  • ノートパソコンの起動ディスクの換装

    12月11日に、書いていた記事。 tossy123.hatenablog.com Cドライブの容量が小さいので、これに何としても余裕を持たせたいと言うことで、いろいろ調べていた結果、次のようなものを購入することにした。 これが、換装するための新しいSSD(M.2SSD)である。 もう少し安い商品もあったが、信頼性があるものとして、この製品を選んだ。 現在の容量が250GBなので、2TBあれば十分であろう。 そして、付け替えるので、まずクローンをつくらないといけない。 そのための外付けケース。 これが、一番安かった。 そして、やっと注文した製品が届いた。 左がケース、右がM.2SSDである。 ま…

  • 今日は冬至 雪が降る

    今日は、12月22日(金) 冬至である。 天気予報を見ると、 今日も、明日も雪マークがついている。 週間天気予報は、 月曜日からは、天気が回復してきそうだが、気温がマイナス。 と言うことで、今日から3日間、雪が降る予報となっている。 我が家の車も今日中に冬用タイヤに交換しておかないと・・・。 もう、2か月も前に購入しておいたタイヤがある。 でも、まだ寒いので、午後からにしよっと。

  • ダイハツの不正問題を受けて、我が家の愛車は・・・

    昨日は、ダイハツの不正問題が大々的にとりあげられていた。 jbpress.ismedia.jp 我が家では、4年ほど前から、トヨタの乗用車からダイハツに乗り換えている。 以前は、妻が通勤用に乗っていた車も30年以上、ダイハツ社に乗り続けてきていた。 その間、対人対物事故などはなく、個人の点検不足から小さな故障はあっても、すぐに元に戻るようなもので、まったく車に対して不満を持ったことはなかった。 そして、この不正のニュースを聞いて、やはり心配なのは、そもそも、この車の安全性はどこまで信用できるのかである。 30年近く不正は続いていたと言うが、実際にそのことによる被害があったとはとても思えないし、…

  • 庭に花を植えた

    2週間ほど前の庭の様子 tossy123.hatenablog.com 冬なので、咲いている花はほとんどなくて、寂しい限りと書いていた。 その場所のひとつが、こう言う状態。 玄関先の犬走りの部分に何もない状態だった。 そこで、冬と言えば、この花。 パンジーを植えたのだ。 もう一鉢。 これで、少し満足した・・・ そして、植木を見ると、 サザンカの花が咲いているではないか!! 少し嬉しくなってきた。

  • 年賀ハガキを買ったのだが・・・

    今年も残すところ、あと今日を含めて13日となった。 年賀状の準備をそろそろしないと・・・。 このところ、出す枚数も徐々に減ってきて、、、 と言うよりも、自ら数を減らす努力を重ねてきていたのだが。 今年は、夫婦合わせて、40枚購入することにした。 いざ郵便局に行って、40枚お願いしますと言ったあと、財布に入っていた金額が足りなかったので、30枚だけ購入した。 それが、これ。 10枚セットが3セットとティッシュ。 一旦自宅に帰ってから、食料品も買おうと思って、お金を用意して、 今度は、別の郵便局に不足分の10枚を買いに行った。 同じ郵便局に行くのは、さすがに恥ずかしかったので。 その郵便局では、た…

  • 年末大掃除の時期だが・・・

    12月の中旬ともなれば、年末大掃除の時期になってくるのだが・・・ あまりにも寒い日々が続くので、掃除をする勇気が出ない。 妻の方は、昨日からさっそく始めたようだ。 トイレから始まり、浴室と脱衣場を磨くのに、結構な時間をかけてやっていたみたいである。 その間、わたしは何をしていたかと言うと、、、 パソコンをつついていたり、特に面白くないテレビを観ていたり。 そんなわたしの様子を見て、叱られてしまうのではないかとビクビクものである。 で、また天気予報を見てみると、 今日、明日は、この調子じゃ、とても無理。 なにしろ、わたしの担当場所は、外回り・・・ 具体的には、窓掃除なのだが、外側から窓を綺麗に洗…

  • 庭の植木について

    秋の早い時期から、ずっと考えていたこと。 それは、庭木の剪定である。 この「ヤマモモ」の木であるが、 こっちからの写真は、問題なさそうに見える。 ところが、場所を変えて撮すと、 このように、バルコニーの下部分に葉っぱが触れそうになっているのだ。 以前、その様子を見たことはないのだが、 バルコニーにヘビが登ってきていたことがあった。 それも2回。 これは、このヤマモモの木を伝って這い上がってきたほかに考えられないのである。 それ以来、定期的に、これ以上高くならないように剪定を繰り替えしてきていたのだが、今回は、できないまま、今日を迎えてしまった。 そこで、考えた。 剪定の理由が、ヘビ対策なのであ…

  • 今週は、ずっと寒い日が・・・

    今朝は、朝から雨模様。 天気予報を見てみると、 今日も明日も曇りか・・・。 でも、降水確率が30パーセント程度になっている。 で、来週はと言うと、 うーん、あまり良い天気ではなさそうだな。 火曜日には、雪マークが付いている。 それよりも・・・ 最低気温が、ずっとマイナスになっているではないか。 我が地域は、中国山地に近いので、雪も突然降り出す可能性もある。 どうしようかな。 今日は、12月16日。 もう、そろそろタイヤを冬用に交換しておいた方が良いかもしれない。

  • 軽トラの6か月点検に行ってきた

    我が家の軽トラの6か月点検に行ってきた。 半年ほど前には、日常的に乗っていたが、乗用車を購入してからは、ほとんど乗らなくなり、車庫に入ったままであった。 でも、ずっと乗らないでいると、バッテリーがダメになるので、定期的に走らせるようにはしていたのだが、、、 取り敢えず、異常はなくて、パックに入っているので無料で済んだのであるが、来年の6月には、車検になる。 そのときには、パッテリーの交換になるかも知れないと言われた。 走行距離が伸びていないので、自然にバッテリーが劣化してしまうと言う。 もし、このままの状態(ほとんど乗らない)が続けば、交換の可能性があると言うことらしい。 へえ・・・ この軽ト…

  • ブロッコリーの生長??

    実家の畑で育てている野菜。 その一つ、ブロッコリーであるが、、、 多少の虫食いはあるが、順調に育っているように見える。 しかし・・・ 中心部を覗いてみると、 ブロッコリーの実が、全然なっていないのである。 普通、植えてから葉っぱが成長し、ある程度大きくなってきたら、実もいっしょに付いてくるものなのだが、、、 今回は、全くもって付いていない。 今の状態で、これだから、もうブロッコリーはできない可能性の方が高いのではないか。 うーん、残念。

  • 青いトマト

    先日、トマトがもう終わってしまう・・・と書いていた。 tossy123.hatenablog.com それで、もう赤くはならないだろうと思うトマトの実。 これを採ってきた。 すると、こんなにたくさんになってしまった。 青いトマトは、サラダにしても食べられると言う情報があったが、、、 どうも、やっぱりそのままでは食べにくい。 そこで、野菜炒めとして、一緒に炒めてみたら、何の違和感もなく食べられた。 今後は、炒め物、煮物して調理して食べることにしよう。

  • ドライヤーの取っ手が壊れた?

    長年、愛用してきたドライヤーの取っ手が、おかしい。 普段は、取っ手をこのように折りたたんで、壁に掛けている。 そして、使用中は、 こう言う状態なのだが、、、 使っているうちに、だんだんと取っ手が折れてきて、 吹き出し口が定まらなくなってしまった。 ネジが緩んでいるのかと思って、つついてみたが、ぎっしりとネジは締まっていて、そう言う問題ではなさそうである。 そこで、もう折りたたまなくてもいいのではないかと考え、 セロテープで、きっちりと動かないように止めてみることにした。 こんなふうに。 これで、仕舞っている時も、いつもこの状態になってしまうが、わたしひとり使うだけなので、これで大丈夫だろう。 …

  • SSDの起動ディスクを大容量のディスクに換装する

    おととい、ノートパソコンの容量が不足して困っていると書いていた。 そこで、ディスクの換装ができるのか調べてみた。 まずは、背面を見てみる。 蓋が外れるようになっているので、 ネジを回して外してみる。 1カ所しかネジはなかった。 ネジを外すと、その横あたりの真ん中にツメがあるので、それをマイナスドライバーで差し込むと、すぐに蓋は取れた。 蓋を取っ払ったところ。 左側に大きなスペースが空いている。 どうやら、それは、ハードディスクを入れるスペースらしい。 ここに新たなディスクを差し込む方法もあるな・・・。 そして、右側 これが、起動ディスクらしい。 これまで見たことのあるSSDの形とは違うが・・・…

  • トマトとピーマンはもう終わりか

    実家で育てていたトマトとピーマン。 長い間、実がなって収穫もできていたが、 このところの寒さで、とうとう限界かなと・・・。 左側のピーマンは、完全に葉っぱも萎れてしまい、実も腐れかかっている。 右側は、赤い色のピーマンではなくて、普通のピーマンであるが、すべて赤く変色して、腐ってきている。 もう、そろそろ処分しなくてはいけない。 トマトはと言えば、 完全に、葉っぱが枯れてしまっている。 もうだめだな、こりゃ!! でも、、、 結構な大きさの実がなっている。 これ以上、葉っぱがないので、赤くなったりはしないだろうけど、 食べられるのではないだろうか。 ネットで調べると、次のように書かれていた。 青…

  • ノートパソコンの容量不足を・・・

    ここ2年ほど愛用しているノートパソコン。 画面が大きい方が良いと言うことで、17インチのものを購入した。 富士通のFMV LIFEBOOK WN1/ シリーズだ。 これが、いつの間にか、ファイル保存のスペースがなくなってきて、外付けのディスクに一部を移し替えて凌いでいる。 ほとんどが旅行に行ったときなどの画像ファイルなのだが、そんなにたくさん撮ったかなと思っていたが、、、 もともとの容量が250GBしかなかった。 そう言えば、作業するためだけのパソコンなので、容量はあまり必要無いと考えて、わざわざ最小のものを選択していたのを忘れていた。 そこで、外付けのSSDを買って、対応しているのだが、 い…

  • 最近の庭の様子

    今日は、12月8日。 久しぶりに我が家の庭の様子を観察してみた。 もう、咲いている花は・・・ こんな感じで、かなり寂しい状況である。 玄関前のこの部分には、アサガオが咲いていたし、(夏だったから、随分前か) パンジーとかも咲いていた。 咲いている花と言えば、上の写真にちらっと写っているが、 ふたつのペチュニアくらいなものである。 さて、植木に目を向けて見ると、 寒椿であるが、 蕾をたくさん、つけてきている。 もう、この冬は、この寒椿の花が咲くのを楽しみに待っているしかないのかな。

  • 最近の寒さは・・・

    ここ数日、気温が冷たくなった気がして、 毎日、寒い寒いと言っている。 もう完全に、布団は電気毛布状態だし、朝起きてリビングにおりた瞬間にファンヒーターを付けるのだが、部屋の温度が10度前後にまで下がっている。 これでも、ペアガラスにリフォームしたから、この程度で済んでいるものの、それ以前だと、きっとマイナスの日もあるのではないかと思われ。 おかげで、こたつに当たってテレビを見ていると、いつの間にやら、ぐっすりと寝こけてしまっていたり。 普段なら、30分もうたた寝したらすぐ起きるのに、2時間くらい寝てたり・・・。 そう言えば、昨日もだけど、普段5時頃起きるのに、気が付いたら、6時40分になってい…

  • CFDリピート取引 11月の成績

    CFDリピート取引 11月の成績について、まとめておく。 まずは、エクセルにまとめた 10月の成績 10/30~ 日経225 70本分 70,000円 イギリス100 28本分 8,960円 計78,960円 11/ 6~ 日経225 51本分 51,000円 イギリス100 26本分 8,320円 計59,320円 11/13~ 日経225 46本分 46,000円 イギリス100 31本分 9,920円 計55,920円 11/20~ 日経225 24本分 24,000円 イギリス100 12本分 3,840円 計27,840円 11/27~ 日経225 26本分 26,000円 イギリス…

  • リピート系FX 11月の成績について

    リピート系FX 11月の成績についてまとめておく。 FXトラリピ(マネースクエア) マネースクエアで行っているトラリピ(トラップリピートイフダン)の成績は、以下の通りである。 10/30~ CAD/JPYは、計15本のヒットで、 4,500円の利益。 AUD/NZDは、計 4本のヒットで、 480円の利益。 合計利益 4,980円。 11/ 6~ CAD/JPYは、計 4本のヒットで、 1,200円の利益。 AUD/NZDは、計 2本のヒットで、 240円の利益。 合計利益 1,440円。 11/13~ CAD/JPYは、計 7本のヒットで、 2,100円の利益。 AUD/NZDは、計10本の…

  • 野菜畑の様子 12月

    実家で育てている野菜の様子。 旅行に行っていて、12日ぶりに畑に行ってみたのだが、 たいして、大きな変化はなかった。 まあ、順調に育っていると・・・。 タマネギ まあ、こんなものかな。 白菜 きれいな球にはなっていないが・・・ ほうれん草 春菊 春菊とほうれん草だけ、収穫してきた。 写真には撮っていないが、 このあと、鍋に入れて食べた。

  • 残ったユーロ(EUR)

    ヨーロッパ旅行に行き、たくさんの思い出とともに帰ってきた。 あちらで買い物をするにしても、現金はあまり持ち歩かない方が良いとの事で、取り敢えず、5万円だけユーロに換金して行った。 不足分は、カードで支払いした方が便利だし、安全だと言うことを聞いていたので。 ところが、結局、カード払いは、ほんの少しだけしか使用することはなくて、換金していったユーロのお札だけは、使い切ったのだが。 やはり、コインだけは残ってしまった。 左から、 50セント、20セント、10セント そして、色の違う 5セント、2セント、1セントである。 50×3 + 20×6 + 10×4 + 5×2 +2×3 +1×10 =15…

  • 久しぶりの投稿

    11月22日に以下のように書いていた。 tossy123.hatenablog.com それから、10日ぶりに記事を書くことになる。 随分とご無沙汰をしたものである。 旅行は、ヨーロッパ方面で、6泊8日だったが、成田発着の便だったので、 前泊、後泊合わせて、10日ほど留守をすることになった。 その間、毎朝必ずやってきていた「テレビ体操」をまったくしなくなり、体調がなんとなくすぐれない気がしていたが、、、 それは慣れない海外生活を、たったの8日だけだが、していた違和感だけだったのかもしれない。 今朝は、久しぶりに、6時25分からのテレビ体操をしたが、 とても清々しい気持ちになれた。 心配していた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tossy123さんをフォローしませんか?

ハンドル名
tossy123さん
ブログタイトル
笑顔な毎日123
フォロー
笑顔な毎日123

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用