共通テストや英検のリスニング問題で対象物の模様や図柄のイラスト・絵を見て答える問題がよく出ます。 覚えておきたい頻出表現や関連表現をまとめました。 また、英英辞典の説明も紹介しています。
the bottom lineの意味・例文・使い方【ビジネスMTG英語】
bottom line 英語フレーズ:the bottom line 🔊 Play 品詞:名詞句 意味:「最終利益」「要点」「一番大事なこと」「結論」「最終決定」「要は」
likewiseの意味・例文・使い方【Me tooやYou tooより便利だけど・・・】
likewise 英語フレーズ:Likewise 🔊 Play 品詞:副詞 意味:「私もです」「あなたも!」「同様です」 使い方:相手から挨拶やお礼を言われた返答に「私も
no-brainerの意味・例文・使い方【ビジネスMTG英語】
no-brainer 英語フレーズ:no-brainer 🔊 Play 品詞:名詞句 意味:「考えるまでもない選択」「カンタンな意思決定」「迷いなく決めた」「即決」 使い
heads-up 英語フレーズ:heads-up 🔊 Play 品詞:名詞句、形容詞 意味:①今後の予定や計画について相手がそれに備えられるように注意喚起として共有するこ
push the envelopeの意味・例文・使い方【ビジネスMTG英語】
push the envelope 英語フレーズ:push the envelope 🔊 Play 品詞:動詞句 意味:限界に挑む、無謀な挑戦をする 使い方:語源は航空業
going forwardの意味・例文・使い方【ビジネスMTG英語】
going forward 英語フレーズ:going forward/moving forward 品詞:副詞句 意味:これから先、今後未来は 使い方:「前の方向に進みながら/前の方向に
circle backの意味・例文・使い方【ビジネスMTG英語】
circle back 英語フレーズ:circle back 品詞:動詞句 意味:打ち合わせや議論において、しばらく時間をおいた後でまだその議題・テーマに戻る 使い方:circle ba
from scratchの意味・例文・使い方と反論表現【ビジネスMTG英語】
from scratch 英語フレーズ:from scratch 品詞:副詞句 意味:作業・開発・プロセスなどにおいて『ゼロから、いちから、最初から』 使い方:昔、屋外の徒競走レースで棒
bring something to the tableの意味・例文・使い方【ビジネスMTG英語】
bring to the table 英語フレーズ:bring XXX to the table 品詞:動詞句 意味:有益なもの・情報・経験をもたらす、役に立つ情報・もの・経験を提供する
hit the ground runningの意味・例文・使い方【ビジネスMTG英語】
hit the ground running 英語フレーズ:hit the ground running 品詞:動詞句 意味:新しいことにしっかり取り組む。最初から活躍する。スタートダッ
one on oneの意味・例文・使い方【ビジネスMTG英語】
one on one 英語フレーズ:one on one 品詞:形容詞句、副詞句、名詞句 意味:1対1の、1対1で、1対1 使い方:面談、面会、対戦など1対1で行う場合に使う表現です。o
slide deckの意味・例文・使い方【ビジネスMTG英語】
slide deck 英語フレーズ:slide deck(s) 品詞:名詞句 意味:資料、プレゼンテーションスライド 使い方:仕事や教育現場でパワーポイントのスライドのことをslide
key takeawaysの意味・例文・使い方【ビジネスMTG英語】
key takeaways 英語フレーズ:key takeaways 品詞:名詞句 意味:重要なポイント、学んだことや得られたことのまとめ 使い方:ビジネスセミナーや授業の最後に「本日の
silver bulletの意味・例文・使い方【ビジネスMTG英語】
silver bullet 英語フレーズ:silver bullet 品詞:名詞句 意味:特効薬、迅速に効果を発揮する解決策 使い方:課題や問題の解決策などを議論する際、「特効薬」の意味
better late than neverの意味・例文・使い方【ビジネスMTG英語】
better late than never 英語フレーズ:better late than never 品詞:形容詞句 意味:(取りかかりや到着などが)遅れても何もしないよりはまし。
deep diveの意味・例文・使い方【ビジネスMTG英語】
deep dive 英語フレーズ:deep dive 品詞:名詞句/動詞句 意味:詳しくみる(こと)。深堀りする(こと)。 使い方:ビジネスミーティングなどのプレゼンテーションや説明にお
bite the bulletの意味・例文・使い方【ビジネスMTG英語】
bite the bullet 英語フレーズ:bite the bullet 品詞:動詞句 意味:苦労や不快を感じていたことに手をつける。先延ばししていたことに取りかかる。重い腰をあげて
beat around the bushの意味・例文・使い方【ビジネスMTG英語】
beat around the bush 英語フレーズ:beat around the bush 品詞:動詞句 意味:遠回しに言う、はぐらかす、本音を言わない、核心に触れない、はっきり言
touch base (with)の意味・例文・使い方【ビジネスMTG英語】
touch base 英語フレーズ:touch base (with) 品詞:動詞句/形容詞 意味:コンタクトをとる、スケジューリングして少し話をする 使い方:野球のベースから生まれた言
think outside the boxの意味・例文・使い方【ビジネスMTG英語】
think outside the box 英語フレーズ:think outside the box 品詞:動詞句 意味:既成の概念やルールにとらわれずに考える、型にはまらない思考をする
at the end of the dayの意味・例文・使い方【ビジネスMTG英語】
at the end of the day 英語フレーズ:at the end of the day 品詞:副詞句 意味:結局のところ、とどのつまり、結論として 使い方:議論のまとめや核
on the same pageの意味・例文・使い方【ビジネスMTG英語】
on the same page 英語フレーズ:on the same page 品詞:形容詞 意味:共通認識(をもつ)、同じ目標や考え(をもつ)、同じ目線(に立つ) 使い方:複数のメン
low-hanging fruitの意味・例文・使い方【ビジネス英語表現】
low-hanging fruit 英語フレーズ:low-hanging fruit 品詞:名詞 意味:カンタンに得られる成果、対処が容易な課題 使い方:仕事で努力しなくても得られる簡単
【比較級?】other than (that)の意味と使い方
other than は正しい英語です。 通常、thanはその前の形容詞にerをつけ、AとBを同じ要素で比較するときに使いますよね。 しかし、other や rather は比較級から派
【本質を理解しよう】時や条件を表す副詞節が未来形ではなく現在形のワケ
時や条件を表す副詞節 もし~であれば、~します。(条件) ~するときは、~します。(時) 英文法ルール:未来のことであっても副詞節はwillをつけずに現在形にする。 この英文法ルールをス
had better (not)の使い方 ⇒あきれ・警告・上から目線の忠告に要注意
had betterの使い方は要注意です。 ”緊急性を伴う”、”そうしないと大変なことになる”というような場面を除き、ビジネスやフォーマルの場面では使わない方が無難です。
「ブログリーダー」を活用して、りゅーたさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
共通テストや英検のリスニング問題で対象物の模様や図柄のイラスト・絵を見て答える問題がよく出ます。 覚えておきたい頻出表現や関連表現をまとめました。 また、英英辞典の説明も紹介しています。
”仕事で使える英語力”を目標にスピーキング練習にも取り組んでいます。 これまではオンライン英会話で練習をしてきました。 最近使う人が増えてきたシャドーイングアプリ『シャドテン』を提供する
headwindとtailwind 英語フレーズ: headwind and tailwind 🔊 Play 品詞:名詞 意味:headwind(s):逆風・向い風、ta
move the needle 英語フレーズ: move the needle 🔊 Play 品詞:動詞句 意味:『事を動かす』『変化をおこす』『効果がある』 使い方:時
「仕方がない」、「しょうがない」に対応する英語表現をまとめました。 この日本語には主に3つの意味がありますよね。 「仕方がない」「しょうがない」の3つの意味と例文 なすすべ
英語のリスニング勉強法をまとめました。 ネイティブ発音の変化の特徴を頭に入れて、自分の現状レベルや将来目標にあった教材タイプを選択し、ディクテーション、シャドーイング、多読などの効果的な
It is what it is. 英語フレーズ: It is what it is. 🔊 Play 品詞:英文慣用句(S + V + C) 意味:『仕方ない』『しょうが
in the loop 英語フレーズ:in the loop 🔊 Play 品詞:形容詞 意味:『情報を教えて/シェアして』『当事者』 使い方:直訳はloop(始点と終点
reinvent the wheel 英語フレーズ: reinvent the wheel 🔊 Play 品詞:動詞句 意味:『無駄な労力』 使い方:車輪は既に発明されて
プログリット社のシャドテンでシャドーイング練習を始めてから、シャドーイングのリスニング向上効果を実感しています。 シャドーイング練習を飽きずに続けていくためにもいくつかの学習教材を入れ替
仕事の英語打ち合わせやメール・チャットなどで英語Nativeがよく使うフレーズや慣用句を一覧にまとめました。 いくつわかりますか? リストアップは以下の2点に該当するものを
get the ball rolling 英語フレーズ: get the ball rolling 🔊 Play 品詞:動詞句 意味:(活動やプロセスなどを)始める 使い
cut corners 英語フレーズ: cut corners 🔊 Play 品詞:動詞句 意味:手を抜く、サボる 使い方:動詞の慣用句。レースなどでコーナー(角)をキッ
pivot 英語フレーズ: pivot 🔊 Play 品詞:動詞・名詞 意味:方針転換する、路線変更する 使い方:ビジネスで商品が売れなくなったり取引先との条件変更など、
state-of-the-art 英語フレーズ: state-of-the-art 🔊 Play 品詞:形容詞・名詞 意味:最高水準の(もの)、もっとも洗練された(もの)
ballpark figure 英語フレーズ: ballpark figure 🔊 Play 品詞:名詞句 意味:概算数字、概算見積 使い方:正式に見積もった数字ではなく
behind-the-scenes 英語フレーズ: behind-the-scenes 🔊 Play 品詞:形容詞句 意味:裏の世界の、内密の、黒幕の、陰で操る 使い方:
backfill 英語フレーズ: backfill 🔊 Play 品詞:名詞/動詞 意味:後継者・後継ぎ/後継者・後継ぎを埋める・ 使い方:名詞と動詞の使われ方があります
bottom line 英語フレーズ:the bottom line 🔊 Play 品詞:名詞句 意味:「最終利益」「要点」「一番大事なこと」「結論」「最終決定」「要は」
likewise 英語フレーズ:Likewise 🔊 Play 品詞:副詞 意味:「私もです」「あなたも!」「同様です」 使い方:相手から挨拶やお礼を言われた返答に「私も
headwindとtailwind 英語フレーズ: headwind and tailwind 🔊 Play 品詞:名詞 意味:headwind(s):逆風・向い風、ta
move the needle 英語フレーズ: move the needle 🔊 Play 品詞:動詞句 意味:『事を動かす』『変化をおこす』『効果がある』 使い方:時
「仕方がない」、「しょうがない」に対応する英語表現をまとめました。 この日本語には主に3つの意味がありますよね。 「仕方がない」「しょうがない」の3つの意味と例文 なすすべ
英語のリスニング勉強法をまとめました。 ネイティブ発音の変化の特徴を頭に入れて、自分の現状レベルや将来目標にあった教材タイプを選択し、ディクテーション、シャドーイング、多読などの効果的な
It is what it is. 英語フレーズ: It is what it is. 🔊 Play 品詞:英文慣用句(S + V + C) 意味:『仕方ない』『しょうが
in the loop 英語フレーズ:in the loop 🔊 Play 品詞:形容詞 意味:『情報を教えて/シェアして』『当事者』 使い方:直訳はloop(始点と終点
reinvent the wheel 英語フレーズ: reinvent the wheel 🔊 Play 品詞:動詞句 意味:『無駄な労力』 使い方:車輪は既に発明されて