chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自然素材の家・居心地の良い住まいを手に入れるために https://blog.goo.ne.jp/hitosumai

自然素材の家 水道・ガス・電気自給自足の家 食糧自給自足の家 未来の子どもたちの笑顔のための空間づくり 化学物質や電磁波の影響のない居心地の良い空間をつくります

お家に使われている人工的な化学物質の影響のない自然素材の家づくりをしております。健康住宅を代表する草分け的な設計事務所で修業を積みました。 人工的な化学物質だけでなく、電磁波の影響のない、また地震に強いお家の設計ができます。よろしくお願い申し上げます。

ひと・すまい・くらし一級建築士事務
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/30

arrow_drop_down
  • 【電磁波セミナーのご感想】

    電磁波セミナーを開催させていただきました。本日はその感想などをお伝えさせていただきたいと思います。■今回のセミナーはお役に立ちましたか?・電磁波が、電場と磁場の2つで構成されていること、また、それぞれの基本的な対策について知ることができました。電源コンセントのホット・コールドの判別は、もう少し自分でも調べてみようと思いました。・家の中の電磁波は自分の意識次第で軽減できると分かりました。・なんとなーく気になっていた電磁波だったけれど、色々知れてすごくためになった。・アースの必要性を改めて認識できた。・5Gなども登場し、ずっと気になっていた電磁波でした。豊富な事例や根拠のあるデータに、わかりやすいご説明で、とても聞きやすく、受け入れやすかったです。現実的範囲での対策や考え方を教えていただけたことに救われました...【電磁波セミナーのご感想】

  • 越境

    【越境】小説のタイトルのようですね。越境ときいて想像しやすいものに隣地からの樹木(竹木)の枝や根があります。民法233条には『竹木の枝の切除及び根の切取り』という規定があります。そもそも民法とは私人間の基本法ですが、民法233条には簡単に言いますと、越境してきた枝は所有者に伐らせることができる(つまり自分で伐ってはだめよ、ということですね)。反対に越境してきた根は伐ってもよいとあります。しかしこの民法も年々改正されており、233条も令和5年4月1日に改正されております。原則は従来通り竹木の所有者に切除を求めるとしていますが、催促しても越境した枝が切除されない場合や竹木の所有者が分からない場合等には竹木の枝の切除してもよいという解釈になったようです。しかし安易に伐ってしまって不法行為として訴えられることもあ...越境

  • 健康住宅は気になるけど高いんでしょう?という質問に対して

    先日、お子さんが生まれた若いご家族から「健康な住まいを建てたいけれど」と相談がありました。私のblogやホームページなどを見てくれている方で、どうせ家を建てるなら人工的な化学物質や電磁波の影響のない家を建てたい、とのこと。ただやはりそのような家はお金がかかるのでしょう?とのことでした。まず私はそのご家族のご要望をお聞きし、その上ではじめから諦めるのではなく、まずは「信頼のおける」ファイナンシャルプランナーさんに一度相談してみてはいかがでしょう?とお伝えしました。私がご紹介させていただくファイナンシャルプランナーさんは、家を建てるために必要な費用を算出してくれるだけでなく、そのご家族の将来設計まで考えた資金計画をしてくれます。そのご家族の将来設計まで考えた資金計画とは、お子さんは私立の小中学校に行かせたいの...健康住宅は気になるけど高いんでしょう?という質問に対して

  • 電磁波測定6月中がお得です♪

    お家の電磁波測定。電磁波協会から連絡があり、7月から測定業務及び電磁波対策グッズが値上がりすることとなりました。お家の電磁波測定業務6月末まで12,000円×消費税1.1+交通費(㎞×100円)※交通費は電磁波協会規定より7月1日から18,000円×消費税1.1+交通費(㎞×100円)となります。ご興味のある方はお得なうちにご連絡ください。※私の事務所は埼玉県川越市ですが関東近県でしたら対応可能です。他県の方もお近くの測定可能な電磁波測定士をご紹介します。ご興味のある方は以下のzoom無料相談シートからご連絡いただけます。ひと・すまい・くらし===zoom無料相談===またはホームページのメールからご連絡ください。ひと・すまい・くらし一級建築士事務所https://www.hitosumai.com/電磁波測定6月中がお得です♪

  • 今日の東京新聞の記事 フッ素化合物汚染について

    国分寺の検査受けた94%が「健康被害の恐れ」の指標超えPFAS汚染の血液検査立川も74%と高く(東京新聞)東京・多摩地域で水道水源の井戸水が発がん性の疑われる有機フッ素化合物(PFAS、ピーファス)で汚染されている問題で、住民の血液検査を実施した市民団体が8日、27自治体...LINENEWS 私も兼ねてから懸念していたフッ素化合物について、今日の東京新聞web版が記事にしてます。ぜひご一読ください。まずお住まいの地域の水道水、地下水の確認を行いましょう。浄水器はフッ素化合物の除去も可能な浄水器を選びましょう。日本のメーカーでフッ素化合物の除去が可能な浄水器は私が調べた時点ではあまりありませんでした。ご参考までに。ひと・すまい・くらし一級建築士事務所https://www.hitosumai.com/zo...今日の東京新聞の記事フッ素化合物汚染について

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひと・すまい・くらし一級建築士事務さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひと・すまい・くらし一級建築士事務さん
ブログタイトル
自然素材の家・居心地の良い住まいを手に入れるために
フォロー
自然素材の家・居心地の良い住まいを手に入れるために

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用