自然素材の家 水道・ガス・電気自給自足の家 食糧自給自足の家 未来の子どもたちの笑顔のための空間づくり 化学物質や電磁波の影響のない居心地の良い空間をつくります
お家に使われている人工的な化学物質の影響のない自然素材の家づくりをしております。健康住宅を代表する草分け的な設計事務所で修業を積みました。 人工的な化学物質だけでなく、電磁波の影響のない、また地震に強いお家の設計ができます。よろしくお願い申し上げます。
いまお住まいの土地(家)は安全ですか?以下のハザードマップポータルサイトでは、ご自身がお住まいの土地を入力しますとどのような危険があるか、またはないか、知ることができます。https://disaportal.gsi.go.jp/また新しく土地をお探しの方、家づくりを考えておられる方も、ぜひ参考にされてください。知っていたら買わなかったのに!とあとで後悔しないように。ひと・すまい・くらし一級建築士事務所いまお住まいの土地(家)は安全ですか??
台風が近づいております。いまお住まいのお家で、台風による雨で川の氾濫などが想定される場合は、もしもそうなったらどこに避難するか、ご家族で共有しておきましょう。土嚢などが必要な場合は水で膨らむ土嚢などの便利グッズもあります。いまのうちにご準備を。停電などに備えて、LEDのランタンなどがあると便利です。食べ物、飲み物もあると安心ですね。意外と見落としがちな点としまして、庭、バルコニーなどに置かれた植木鉢や履物など。風で飛ばされないように気をつけましょう。特にサッシ近くにものがありますと、風で飛ばされて窓ガラスが割れてしまうこともあります。割れたガラスで怪我をすることもあります。特に停電時にガラスが割れるなど、被害が重なったときなどはより注意が必要です。想定される被害に対しては事前に対処できることは対処しておきましょ...台風16号が接近してます。お家の注意点など
少々前の記事ですが、参考までに、、、https://president.jp/articles/-/42270ペットボトル入り茶飲料のすべてから農薬が検出された
いつかはマイホームと考えているのに、いつまで賃貸費用を払っているの?とストレスを感じている方へ
先日、以前勤務していた「大地を守る会(現オイシックスラ大地)」でお世話になった方とメールでいろいろと教えていただいている中で、>いつかはマイホームと考えているのに>いつまで無駄な賃貸料金を払うのか>ここ数年とてもストレスを感じていまして、、、>初めて家が欲しいと思っても>価格、土地選び、ローン、控除制度、そもそもどこに何から聞く?>などがまったくわからないというお話がありました。私は独立当初から無料の相談会(セミナー)を開催しております。いまはオンラインセミナーですので、遠くの方でもお気軽に聞いていただけます(笑)家を建てる、購入する、土地を選ぶ際の『基本の「き」』からはじめませんか?ご興味ございましたらメールからお問い合わせください。ひと・すまい・くらし一級建築士事務所いつかはマイホームと考えているのに、いつまで賃貸費用を払っているの?とストレスを感じている方へ
いまの家づくりはハウスメーカーや工務店、建築士の意向で決まってしまう
このサイトで面白い記事を書く大工さんのblogがあります。私はその大工さんとはもちろんお会いしたこともありませんし、お仕事をご一緒させていただいたこともございませんが、気持ちよさそうな文章・人柄に惹かれてフォローさせていただいております。その大工さんの先日のblogに>今朝は朝から断熱材を吹き付ける>業者の方が見えています。>外まですごい匂いがしてきます。>これをやれば気密性はあがりますね。>しかしメリットもあれば>必ずデメリットもあります。>明日には匂い消えているかなぁ…。という投稿がありました。blogには外まですごい匂いとありますね。実は建築業者さんが、化学物質で体調を崩されるというケースも散見されます。私が実際にお仕事でご一緒させていただいている工務店さんには化学物質で体調を崩された大工さんがいらっしゃ...いまの家づくりはハウスメーカーや工務店、建築士の意向で決まってしまう
私は化学物質や電磁波の影響のない家づくり(設計業務)をしております。その中で、電磁波について相談を受けることがあります。電磁波についてNETで検索してみますと「携帯電話基地局の電磁波(高周波)」「高圧電線からの電磁波」だけでなく「電磁波攻撃」や「電磁波軽減アイテム」などの情報も散見されます。日本では「家などで使用される電気(電圧・電流)からの電磁波は影響はない」とする記述も散見されます。残念ながらいまの段階ではすべての情報に対して、これはこうではないでしょうか?と明確な回答はできません。それは高周波や家庭で使われる電気からの電磁波のカラダや精神に与える影響についての調査や研究がまだまだ不十分なためです。私はすべてを否定するつもりはありません。しかしNETの情報を鵜呑みにして高額な費用を支払い、調査やアイテムを購...我が家の電磁波対策(18)
私は化学物質や電磁波の影響のない家づくりをしている一級建築士です。理由は、化学物質や農薬が、子どもの脳に与える影響がわかってきたためです。まだ確実に証明された事実ではありませんが、予防原則にのっとり、化学物質や電磁波の影響のない家を広めていきたいと考えています。先日、オリンピックで銀メダルに輝いたバスケットボール選手が、「バスケットボールをはじめたきっかけ」として、漫画「スラムダンク」を挙げていました。漫画は子どもに、夢や希望を与える存在と改めて思いました。では反対に、「暴力的な描写」、「犯罪的な描写」などは子どもに与える影響はないのでしょうか?スラムダンクを読んで、子どもたちがバスケットボールをはじめるように、暴力的な描写や犯罪的な描写は子どもたちにどのような影響をもたらすのでしょう?同じようにゲームでも「狩...漫画とゲームが子どもの脳に与える影響は
まずは楽しむ、楽しんでいただくことが非常に大切と思っております
私は化学物質や電磁波の影響のない家づくりをしております関係でしょうか、悩み相談、問題解決の相談が多いです。しかし家づくりは本来、楽しんで行ってほしい作業です。無から有をつくりだす作業は、そもそもとても楽しい作業です。またリフォームにしましても、いままでの空間とは空気感も素材感も異なりとても居心地の良い空間になることと思います。ひとり暮らしの方も、ご夫妻の家も、家族のお家も、まずは楽しんでいただく。そんな家づくりを心がけております。ひと・すまい・くらし一級建築士事務所まずは楽しむ、楽しんでいただくことが非常に大切と思っております
私は化学物質や電磁波の影響のない家づくりの仕事をしておりますが家づくりをしているプロの方でも当たり前のようにバルコニーを設計しているのではないでしょうか??特に関東で街並み散策をしておりますと、ほとんどのお家にバルコニーがついています。私も正直バルコニーは必要と思っているひとりでして、布団を干す、洗濯物を干す、またはいまの家ではできませんが、広いバルコニーやウッドデッキがあれば、コーヒーを飲んだり、読書したり、日向ぼっこをしたりしたいと思っています。しかし設計を業として行っておりますと、昨今では『布団や洗濯は屋外には干しません』という方もおられます。理由といたしましては「花粉やPM2.5などの影響」、3.11以降は「放射能の影響」などのお話もいただきます。一方、花粉やPM2.5、放射能の影響でバルコニーに布団や...バルコニーって、必要?不要??
電磁波対策って、大変そう、そう思われている方が多いように思います。電磁波につきましては、正しい知識さえ持っていれば、それほど恐れることはありません。正しく知って、正しく対処することが大切です。電磁波は周波数により極低周波、低周波、高周波などと呼び名が変わりますが、課題となるのは家の中の磁場と電場です。日本には残念ながら指針値がとても高く設定されており、電磁波に対しては安全という見方がある一方、いろいろな知見により、あまり浴びない方がよいという意見もありますね。私は予防原則という立場をとっておりますので『浴びないに越したことはない』というスタンスでおります。その中で、家の中の電磁波について、ですが、以前のblogでも書かせていただいておりますが、電場と磁場にわけて考える必要があろうかと思います。その中で電場対策と...我が家の電磁波対策(17)
事前にわかっている危険性は事前にお伝えすることがよろしいかと思いますが、、、
設計の仕事をしておりますと、事前にこの納まりはこのようなことが起こりうる、ですとかこの素材はこのようなことが起こりうる、ということがわかります。私が大切にしていることのひとつに『雨漏り』があります。以前のblogでも書かせていただきましたが、https://blog.goo.ne.jp/hitosumai/e/2deb14a3823915e82514b2ca1427dcd5雨漏りは木造住宅において、致命的なためです。構造材が腐ってしまえば、地震のときに耐震性を確保できませんし、そもそも日常的な生活にも不具合が発生してしまう場合もあります。私はバルコニーを居室の上部につくりません。バルコニーだけでなく、ルーフバルコニーなども極力つくりません。ルーフバルコニーは屋根全面をバルコニーとして利用できて、とても魅力的です...事前にわかっている危険性は事前にお伝えすることがよろしいかと思いますが、、、
キンモクセイ。例年では9月末くらいから10月くらいの印象がありますが今年は早いですね。各地での豪雨、長雨、気温の最高気温を更新などなど、異常気象ですとか温暖化の影響ですとか、いろいろ言われていますね。私は地球が温暖化しているのか正直わかりません。もちろん書籍も読んでおりますし、情報を集めてはおります。グリーンランドやロシアの永久凍土が溶けて永久凍土の中に閉じ込められていたガスが放出され、より地球温暖化に拍車がかかっているという情報もございますね。私の知人にも地球温暖化防止のために尽力している方もおりますので情報は共有させていただいておりますが、世界で報じられている情報がまた日本で報じられている情報が正しく公開されているのか、数値は正しいのか、なんらかのバイアスはかかっていないか、などなど考えれば考えるほど、正直...秋がはやく訪れました
我が家のヒノキ畳ベッド料金は当時の価格で約8万円。ヒノキは国産無垢材で防虫処理などしていない木材。畳は国産減農薬わら畳、国産い草で有害な化学物質の染料など不使用。防虫剤も使用しておりません。寝心地?もちろんあまり変わりはありませんが(笑)、電磁波のシートを畳の下に敷き、アースをとることで電場の影響もないスペースができています。寝るスペースだけ、化学物質や電磁波の影響のない空間にすることもできます。ひと・すまい・くらしヒノキの畳ベッド
化学物質や電磁波の影響のない家づくりですが、テレビのコマーシャルで「イェー」と呼ばれるお家と比較しまして決して安いお家ではありません。しかし年末に各ハウスメーカーが新聞に掲載される、平均延べ面積と平均単価、平均坪単価と比較しますと決して高くもありません。私が大地を守る会に在籍して際に提携工務店8社に、価格を下げるためにはどうしたらよいか、を検討した経緯がありますが、確かに、健康住宅がハウスメーカーのように年間100棟、500棟建てられるようになりましたら、スケールメリットがあり、もっと安くできると思います。大工さんや左官屋さんなどの手間代を単純に下げて全体の価格を下げるのではなく、職人さんには適正価格を支払い、その上で、みなさまにより求めやすい価格で提供するためにはどうしたらよいか?いまの段階ではひとつひとつの...安くもありませんが高くもありません
盗難防止のためのゲート。商品の盗難防止のためには必要なのかもしれませんね。しかし、このゲートの間の空間、とても強い磁場が発生しています。通られるときはさっと通り過ぎましょう。 よくお子さんたちが知らずにこのゲートの周りで遊んでいるところを見かけます。親御さんたちは子どもたちを近づけさせないように注意しましょう。 知っていれば、通るときにサッと通れば済む話です。知らずに強い磁場を浴び続けることのないように注意しましょう。 正しく知って正しく怖がる。盗難防止ゲートのようにお店側としてはどうしても必要なものは沢山あります。その危険性を指摘するのではなく、磁場が強いのならば、時間を短くする工夫をしましょう。 ひと・すまい・くらし我が家の電磁波対策(16)
昔ながらのドアノブは握り玉と言います。握力が弱くなりますと回すのが難しくなります。 握り玉をレバーハンドルタイプに変更することも可能なドアもありますが、できないドアもあります。バックセットの寸法や掘り込み幅・奥行、見込み厚さなどが関係します。その際に写真にあるように握り玉に後付けでつけるだけでレバーハンドルのように利用できるものがあります。ニトムズドアノブレバー長さ153mmM580https://store.shopping.yahoo.co.jp/diy-tool/n11-0411.html 数百円で握り玉をレバーハンドル風に変更することができます。歳を重ねて握力が弱まり、握り玉を回すことがちょっと難しくなった場合にご活用ください。特に実家のお父さん、お母さんにとりましては、リフォームの費用もかけずに簡便...レバーハンドル便利グッズ
アパートのいち風景。メーターの向こう側には居住スペースがあります。今日は測定器を持ってきていませんでしたのでいくつくらいの磁場が出ているかわかりませんが、この居室に住んでいる方に影響ないことを祈るばかりです。 メーターばかりではなく、2枚目の写真をご覧ください。電線からの飛び込み口。幹線と言いますが、この電線の周囲も磁場、電場が強くなります。 お家を建てる際にお気をつけください。 ひと・すまい・くらし 我が家の電磁波対策(15)
日本は住みやすい気候ですね。もちろん北と南で細長い地形ですので、その地域特有の気候風土がありますが、温度にしましても湿度、適度な雨降り(最近は局地的な大雨もありますが)にしましても、とても過ごしやすい気候と思います。この過ごしやすい気候、草木にとりましても同じことが言えると思います。ですので散歩をしておりますと、駐車場やお庭に草木が繁茂しているお家を見かけることがあります。日本は適度な手入れが必要な文化と感じることがあります。森にしましても住まいにしましても庭にしましても適度な手入れが必要な文化。私のお客さまは、庭に畑づくりをしたり、庭づくりをしたり、防草シートを敷いた上に砂利を敷いたり(防犯にも効果的)しておりますが、こまめに手入れをすることにより、快適に過ごされているようです。手入れを省くためにコンクリート...日本は住みやすい温度と湿度のために
私は仕事柄、山に行く機会が多くあります。たまにひとりで山登りも楽しんでいます。日本の森を歩くにつけ、自然の森と人工的に植林された森で感じていたことがありましたが、なかなか言葉では表せませんでした。以下のYouTubeをご覧ください。なんとなく、こんなことなのかな?と思います。全体で18分24秒と比較的視聴しやすい時間ですし、歯車マークで字幕を日本語に変換することも可能です。どのようにして木はお互いに話をしているの?(くらいの意味でしょうか?)タイトル:Howtreestalktoeachotherhttps://www.youtube.com/watch?v=Un2yBgIAxYsよろしければ、、、ひと・すまい・くらし樹木はやっぱりお互いに話をしていた??
みなさんは化学物質過敏症という病気をご存じでしょうか?洗剤や柔軟剤、芳香剤などに使われている化学物質によって頭痛やかゆみ、倦怠感などの症状があらわれ、発症するとごくわずかな化学物質に対しても反応してしまう病気です。元北里大学の宮田先生は、化学物質過敏症は誰でも発症する恐れのある病気といいます。私はあまり相手を怖がらせてしまうような内容は極力伝えないように心がけておりますが、体験談として事実のみをお伝えさせていただきます。化学物質過敏症という病気は、ひとそれぞれで、反応される物質も異なりますので、あくまでいち体験談としてとらえてください。私がお会いした方は化学物質過敏症の重度の方でした。食べ物はもちろんですが、着るもの、住む場所などにも、ひとつひとつ確認しながら慎重に生活されておりました。当時の所長に住める場所が...私の体験談ー過敏症重度の方
遺伝子組み換え食品、私は食べてません!という方がほとんどと思います。しかし知らず知らずの内に食べているかもしれません。世界でもっとも遺伝子組み換え作物を輸入しているのは日本ということを知らない方は多いと思います。ちなみにフランスの大学の研究チームが行った実験では遺伝子組み換えとうもろこしを飼料として与えたマウスは、通常のとうもろこしを食べていたマウスと比較して約2倍がんの発生率が上がったという研究結果もあるようです。本日は納豆について日本の発酵食品の代表的な食品、『納豆』。日本には納豆以外にも、みそやしょうゆなどおいしい発酵食品がたくさんありますね。しかし気をつけていただきたいこととしましては、国産の大豆の自給率は、7%程度と言われています。国内で消費されている大豆のほとんどは、アメリカなどから輸入された大豆と...知らずに食べてませんか??遺伝子組み換え食品(3)
みなさんは化学物質過敏症という病気をご存じでしょうか?洗剤や柔軟剤、芳香剤などに使われている化学物質によって頭痛やかゆみ、倦怠感などの症状があらわれ、発症するとごくわずかな化学物質に対しても反応してしまう病気です。元北里大学の宮田先生は、化学物質過敏症は誰でも発症する恐れのある病気といいます。私が化学物質や電磁波の影響のない家づくりをしている理由は、化学物質過敏症の方に優しい住宅は、化学物質などに敏感に反応しない我々にとりましても優しい住まいではないか?と思うためです。ひと・すまい・くらし我々のカラダにも優しい
土地探しの際には、まずその土地が災害危険地域かどうか、確認しましょう、いまはNETで簡単に検索できます。「災害ポータルサイト」で検索してみてください。そのほか、用途地域を確認にしてどのような建物が多い地域なのか、どの程度のボリュームの建物が建てられるのか、確認しましょう。地盤が軟弱地域かどうか、このあたりは地名を確認することやいまは地盤調査会社で情報を提供しておりますので参考にしましょう。以上のような情報は以前のblogでもお伝えさせていただきました。本日は、上記に加えて見落としがちな点をお伝えします。それは前面道路もしくは幹線道路から敷地に至るまでの道路で、幅の狭い道路がないか?という点です。なぜかと申しますと、お家を建てるためには様々な材料や重機が必要です。その際に敷地まで大型のトラックが横付けできれば、大...土地探し講座(2)
ある野菜が昨年から高騰が続いているそうです。とある商社さんからの情報ですが、それはその野菜を〇〇トン、A国へ輸出する契約を結んでいたのですが、その野菜の生産国Bからの輸入が異常気象の影響で激減したことが原因で、商社としてはA国へ約束の数量を輸出しなければならないために、日本国内のその野菜を買いあさり、その結果、その野菜が高騰を続け、通常の何倍もの価格になってしまったという経緯があるそうです。そこで今度はタネや農業機械の販売業者さんの話になります。二匹目のどじょうを得ようと、その野菜のタネは今年はほぼ完売、収穫用の機械も売れ行き好調とのこと。つまりその野菜の栽培を大幅に増やした農家さんがおられるとのことですね。しかしここでまた商社さんの話に戻りますが、残念ながら今年はその野菜の輸入が順調のため、昨年末のような高騰...ある野菜の高騰
毎週土曜日は【援農の日】私が援農させていただく理由は、安心安全な食べ物を確保するための知識を得ること、安心安全な食べ物をつくる人たちとの人脈をつくることです。食糧自給自足の家、エネルギー(電気・ガス・水道など)自給自足の家を広めたいと思っております!ご興味のある方は「ひと・すまい・くらし」で検索してみてください。昨日に引き続き、雑談からのよもやま話、、、農作業の機械について、、、農作業の機械はいろいろな種類があります。それらは多目的な機械もあれば、ひとつの目的のための機械もあります。またパワーもさまざまで大きなものから小さなものまで、さまざまな農業機械があるそうです。今日はその中で、ひとつの目的(単目的)のための機械について。例えば、世の中にはほうれん草を収穫するためだけの機械もあるようです。しかし私がお手伝い...有機野菜をつくっている農家さんのお話し-part17-
毎週土曜日は【援農の日】私が援農させていただく理由は、安心安全な食べ物を確保するための知識を得ること、安心安全な食べ物をつくる人たちとの人脈をつくることです。食糧自給自足の家、エネルギー(電気・ガス・水道など)自給自足の家を広めたいと思っております!ご興味のある方は「ひと・すまい・くらし」で検索してみてください。今日は雑談交じりに戦前・戦中の下肥の話、、、昔から人間のし尿を下肥(しもごえ)として、田畑に撒いていた日本。戦前・戦中は、西武鉄道が東京からし尿を運ぶために使われていた、とのこと!正直驚きました。しかしとある駅には、し尿の運搬が取止められてからもしばらくの間、駅脇にし尿を貯めるための貯蔵施設が残っていたとのことでした。知らなかった!西武鉄道の創始者の本にはそのような歴史の記述も残っているそうです。鉄道は...有機野菜をつくっている農家さんのお話し-part16-
遺伝子組み換え食品、私は食べてません!という方がほとんどと思います。しかし知らず知らずの内に食べているかもしれません。世界でもっとも遺伝子組み換え作物を輸入しているのは日本ということを知らない方は多いと思います。本日はビール、発泡酒、第三のビールについて毎年ビール工場に質問状を出して、その結果をネットで掲載しているサイトがございます。参照ください。結論から申せば、アサヒ、キリン、サッポロ、サントリー各社とも原材料のコーンやコーンスターチは非遺伝子組み換え(遺伝子組み換えでない)原材料を使用しているとの回答とのこと。しかし、糖類は2015年から遺伝子組み換え不分別とのこと。不分別とは、遺伝子組み換え作物かどうか不分別、入っているかもしれないということです。つまり、ビールは材料を見る限り、遺伝子組み換えでないと言え...知らずに食べてませんか??遺伝子組み換え食品(2)
オンラインのセミナーを開催したいと計画しております。いち講座30分くらいで、例えば、■新築や建て替えをお考えの方に向けて①土地探し講座②地震対策と暑さ・寒さ対策③シックハウスと電磁波対策④資金計画■戸建てリフォームをお考えの方に向けて①まずはお家のことを知ろう②地震対策と暑さ・寒さ対策③シックハウスと電磁波対策④リフォームっていくらくらいかかるの?■マンションリフォームに向けて①まずはお家のことを知ろう②地震対策と暑さ・寒さ対策③シックハウスと電磁波対策④マンションリフォームっていくらくらいかかるの??■くらしの困りごと解決しましょう①暑さ・寒さ対策②結露対策③急に壊れたどうしたら??④音・ニオイ・防犯対策⑤雨漏りには気をつけましょう!雨漏りがあるときにはどうしたらいい??などを考えております。秋から冬にかけて...オンラインセミナーを開催したいと考えています
私は昔から正義感は強い方と思います。保育園児のときの将来の夢は警察官でした。20代の頃は歩きたばこや歩行者優先、ごみの廃棄などに対して、眉をひそめていました。社会人になり、社長や上司の社員に対する言動に対して意見を言ったりもしていました。具体的には、夜中まで頑張っている所員に対して、残って当たり前のような態度、たまに私が夜遅くまで頑張っている所員のために夜食を差し入れした際に、いの一番に社長が「いただきまーす」と食べる様子をみて、「あなたのために買ってきたのではなく、頑張っている所員のために買ってきたんだ」と、社長の行動をちょっと違うのではないでしょうか?と夜中に社長と話し合ったりしました。同僚が上司が止めたにもかかわらず、お客様とのイベントに無断で参加したことにも、それは違うのではないか?と伝えたこともありま...最近思うこと。建築とは全く関係ございません、、、
実は、今回はファ〇リーズナ〇。リスの成分やポリカーボネートというガレージなどで使われている素材が太陽熱で放出するガスについて、投稿しようと考えておりましたが、SDSといわれる安全データシートが手に入らなかったので、今回はまったくそれらとは関係はございませんが、解体費用と地中障害物について、書きたいと思います。土地を探している方のなかには、よく「古家つき」という土地物件があると思います。古い建物が建っている土地ですね。これは税制上の課題もありまして、更地にしてしまいますと税金(固定資産税)が変わってくるんです。ですのでなるべく土地の所有者は古くても建物をそのままにしておきたいと考えるわけですね。土地の面積にもよりますが、建物のある・なしで固定資産税が1/6または1/3に減免されます。ですので空き家だろうが、軒が傾...解体費用と地中障害物
有機野菜をつくっている農家さんのお話し-part15- 農地が売却されていく
毎週土曜日は【援農の日】。私が援農させていただく理由は、安心安全な食べ物を確保するための知識を得ること、安心安全な食べ物をつくる人たちとの人脈をつくることです。食糧自給自足の家、エネルギー(電気・ガス・水道など)自給自足の家を広めたいと思っております!ご興味のある方は「ひと・すまい・くらし」で検索してみてください。今日は農地の話昔から農を守ってきた農家さんは農地を大切にしているという話を聞きます。それは土づくりを長年かけて行ってきた大切な畑を守るという視点、野菜をつくること、食糧を多くの方に提供することに誇りを持っていることなどさまざまな視点があるようです。一方、農地を売却して、得た利益で家を建て、高級車を購入し、という農家さんもいらっしゃったようです。農地は広いため、億を超すこともあり、その収益で家を建て、、...有機野菜をつくっている農家さんのお話し-part15-農地が売却されていく
「ブログリーダー」を活用して、ひと・すまい・くらし一級建築士事務さんをフォローしませんか?
「他社を批判しない」という考えは大地を守る会の元代表藤田和芳さんの考えでした。自然住宅チームに在籍していた当時、藤田さんの著書を読み、それほど多くは交流できませんでしたが話をする機会に恵まれ、藤田さんの考えに共感し私も「他社を批判しない」、「批判はなにも生まない、はじまらない」という考えが好きになりました。しかし口や文章では【他社を批判しない】と偉そうに言っていましたが、心の奥底で他社のことを「そうじゃないんだよなー」、「わかってないなー」、「なぜそうなるのかなぁ」という想いはあったように思います。特に2020年に「ひと・すまい・くらし一級建築士事務所」として独立し、自分の思うままに仕事ができるようになったこともあり、電磁波仲間との交流で建築の素材や工法の話などになったときに、確かに電磁波については対応し...「そうじゃないんだよなー」
先日、高周波対策について、というblogを書きました。そこでも書かせていただきましたが、電磁波は目に見えませんので、いろいろな情報が出回っており、残念ながらご自身の商品を販売する目的のための情報やセミナーも多く存在します。 高周波対策について-建築士だからわかる〇〇教えます最近の電磁波セミナーに参加しますと、携帯電話の電波塔の危険性や5Gの危険性を訴える講座が多いように思います。しかし「ではどうしたらよいの??」という結論がない講座...gooblog 電磁波だけでなく、食べ物についても、洗剤についても、政治も経済についても全て残念ながらご自身で「何が正しいか?」を確認しなければならない時代になってしまったように思います。例えば、・コンビニで売っている淹れたての珈琲。その容器は安全なの?紙だよね?コーティ...何が正しいか?残念ながらいまは自分で確認しなければならない時代なのかもしれませんね
リビングの窓を開けたら隣の家の壁、しかも北側にはトイレやお風呂などが配置されていることが多いので窓も少なく殺風景なことが多いですね。加えて給湯器やエアコンの室外機もおかれていて、がっかり、、、なんてことあると思います。そのようなとき、頼りになるのが戸建ての【庭】を専門とした造園屋さん。私の信頼する造園屋さんは、あらかじめ樹木が配置されたときのイメージをわかりやすく示してくれることと、価格をきちんと事前に提示してくれます。参考事例も多く、写真を見ているだけでもうれしくなります。またとても勉強熱心で、庭木、緑をみたり、ニオイをかいだり、触れることによる精神的な効果などを学んでいます。まずはそのお話だけでも聞いていただけましたらとてもうれしく思います。もうひとつ、庭といいますと思いだす話があります。私がまだまち...窓を開けたら、隣家の壁、なんとかならない??
最近の電磁波セミナーに参加しますと、携帯電話の電波塔の危険性や5Gの危険性を訴える講座が多いように思います。しかし「ではどうしたらよいの??」という結論がない講座が多いのではないでしょうか?学校のギガスクールの課題もありますね。子どもたちへの影響を指摘して、ではどうしたらよいのか?という結論には至らず、反対運動に持って行こうとする動きもありました。私も個人的には高周波は身体に何らかの影響を与えているのではないかな?と思ってはおります。ですので私のセミナーでも高周波の話はします。しかし現状をきちんと説明する内容にしております。私は過敏症の方の家づくりをしてきましたので、電磁波の影響のない家づくりはできますが、高周波に関しては諸刃の剣の部分も多々あり、きちんと把握した上で対策をしなければ、より危うい状況になる...高周波対策について
※画像はNETでの拾い物です。ありがとうございます!以前も同じタイトルで投稿しました。読んでくださった方もおられると思います。 建築士が教える、結局マンションと戸建て、どっちがいいの?-建築士だからわかる〇〇教えます結局、マンションと戸建て、どちらがよいのでしょう?以前から【マンションVS戸建て】などと取り上げられる話題ですね。建築士の私がお伝えしたい点としては、これも、人そ...gooblog マンションと戸建てどっちがいいの??-建築士だからわかる〇〇教えます私ごとで恐縮ですが、母が足の骨を折りまして現在入院中です。そのためオカメインコと猫の世話のために1週間に3,4日母の住まいに通っています。母の住まいはマンションの1...gooblog 以前のblogでは私自身の結論を書きませんでしたが、いま...戸建てとマンションどっちがいいの??現時点での私の結論
朝起きた時に同じ室温15℃なのになぜか寒く感じることありませんか??もちろん体調によるところもあります。また季節の変わり目で身体が慣れていないことも関係しているでしょう。しかし体調や季節の変わり目だけでなく、【湿度】と【床壁天井の表面温度】に着目してみましょう。◆ミスナールの計算式(以下のサイトはkeisanさんの体感温度の計算サイトです) 体感温度湿度と風速を反映して体感温度を計算します。高精度計算サイト 体感温度は、室温だけでなく、【湿度】と【風速】に大きく左右されます。室温なので、風速は0m/sで計算してみましょう。例えば、同じ室温15℃でも湿度30%の場合、体感温度は15.7℃となります。湿度80%の場合は体感温度は16.8℃とあたたかく感じます。夏場などは反対に室温27℃の場合湿度30%の場合、...同じ室温15℃なのになぜか寒い!?なぜ??
ひとは空気がなくては生きていけません。ひとだけでなく、生物は空気がなくてはいきていけません。なかなか気づきませんが、息はとても面白い性質を持っています。ひとは腕や脚、身体などは自分の意志で動かすことができます。右へ動かそうと思えば動かせますし、動きを止めようと思えば止められます。一方、心臓や胃などの内臓は自分の意志では動きを制御できません。動きを止めようと思っても止めることはできませんし、自然に動いてくれています。息、呼吸はその両方の性質を持っています。止めようと思えば、2分程度であれば止められますし、ずっと止めようと思っても止めることはできません。ひとは息・呼吸を一時的には止めることはできても、吸って吐いてを繰り返さなければ生きていけません。その吸っている空気の大切さ、みな気づいているけれど、なんとなく...犯人は誰だ!
いまのお家は『複合汚染』。お家の中をみてみましょう。建材は新建材とよばれる人工的な建材がほとんどです。例え、床が無垢のフローリングだったとしましても、下地には合板が使われていたり家具は接着剤で固められた建材が多く使われています。電磁波に関しては日本はほとんどノータッチですね。特に木造家屋の壁からの電場や2階の床からの電場は非常に高いお家が多いです。また幹線ルート周辺やメーター部からの磁場の影響もあるお家もあります。家電からの電場や磁場の影響も忘れてはいけません。これからは東京都では太陽光が義務付けられます。パワーコンディショナーの位置には気をつけたいところです。磁場の影響が懸念されます。そのほか、防虫剤や洗剤、柔軟剤など生活用品の中にも化学物質は知らず知らずのうちに入り込んでいます。それらはすべてストレス...いまのお家は『複合汚染』
いざというときのために、というよりも私は日常的に備蓄品を食べたり、新しい備蓄品を購入したりすることをお勧めしております。画像は「タイガー魔法瓶」さんが出している『魔法のかまどごはん』という商品のサイト画像をお借りしてます。タイガーさんごめんなさい、そしてありがとう。この商品は新聞紙でご飯を炊くことができる商品です。そう、いざというときに役に立ちます。以下がこの商品のURLです。「魔法のかまどごはん」KMD-A100-タイガー魔法瓶「魔法のかまどごはん」KMD-A100の製品情報です。電気もガスも使わず、新聞一部でごはんを炊く。防災にもアウトドアにも使える、タイガー魔法瓶100周年目の新提案です。タイガー魔法瓶株式会社 私の理想は、もちろん家自体が地震の揺れを半減させることで倒壊を防ぎ、電気ガス水道を自給自...いざというときのため?日常使いのススメ
【ケチらなくてよかった設備】と題した記事がありました。そのケチらなくてよかった設備のひとつとして「電動シャッター」が取り上げられておりました。電動シャッターかぁ。記事の中では「準防火地域」のため、窓の防火対策が必要のため、とのこと。準防火地域の場合、窓で対策しようとしますと網入りガラスにする必要があります。網入りガラスがお好みでない場合は、防火シャッターにするなどが必要になります。このような記事を読むたびに思うのですが、ひとそれぞれの暮らしが大切です。本当に必要な設備はひとそれぞれです。記事を読むと「電動シャッター」は必要なんだ、と思ってしまうところが落とし穴でしょう。一番大切なのはみなさんの暮らし、ご家族の笑顔です。私のお客様はなるべく電気を使いたくない、という方も多いため、電動シャッターなどに対しては...ケチらなくてよかった設備という記事を読んで
瞑想というと怪しいと思われる方も中にはいらっしゃることと思います。しかし私が5年前に出会いましたヴィパッサナー瞑想は宗教とは全く関係なく、あくまで瞑想の技術、やり方を教えてくれる場所でした。ヴィパッサナーはインドで最も古い瞑想法のひとつと言われています。2500年以上も前と言われています。私はこの瞑想法に出会ってから5年しかたっておりません。しかし毎日の生活、生きることがとても楽になりました。毎日が楽しく自分のことも心から好きになることができました。ただやはり瞑想といいますと胡散臭そうと思われるかもしれません。単純に私に起こった事実のみをお伝えします。【身体の変化】・2020年1月はじめてこの瞑想に参加したとき、私は20分も胡坐をかいて坐っていることができませんでした。お尻が痛くて仕方がなく、片方のお尻を...生きづらさを感じている、、、そんな方
世の中に電磁波対策商品は数えきれないほどあります。それほど電磁波対策をしたい方が増えてきているということでしょう。ネックレスをつけると高周波対策になる、携帯電話に貼ると高周波がなくなる、またはよい電磁波に変えられる、お部屋に置くと電磁波対策になる、この香りをかぐと高周波対策になる、、、などなど私は否定はしません。もしかしましたら、いまの科学では証明できない効果があるのかもしれません。また私が感じることができないなにかしらのパワーがあるのかもしれません。しかし私がお伝えしたいのは、順番が違いませんか?ということ。電磁波はテクニカルな問題です。つまり技術で意外と簡単に対処できてしまう問題なのです。しかし電磁波は目に見えませんので、電磁波に関心のない方からしますと電磁波を取り扱っている、電磁波のことを話す専門家...電磁波を怪しいものにしている人たち
マンションのリノベーションもし私が設計に参加するとしたら、どのような点を確認するでしょう?既にマンションをお持ちの場合のリノベーションこれから中古のマンションを購入してリノベーションをする場合で若干、お話しする内容が違ってくると思います。■まずはマンション自体について・マンションの立地(災害のリスクの確認や駅からの距離、鉄塔の位置や携帯電話基地局の位置などなど)既にお持ちのマンションの場合は、リスクがある場合はご家族で、災害が発生した際の行動などを話し合っておくこと、また水道、ガス、電気が止まった際にある程度の生活ができるように食べ物を含めて備蓄しておくことをお話しさせていただきます。以下のハザードマップにご自宅のご住所を入力しますとどのようなリスクがあるか、簡単に確認することができます。ハザードマップポ...追記:私が関わらせていただくとしたら、気をつけるマンションリノベーションの視点
ひと・すまい・づくりの家づくりはひと言でいえば『自然な家づくり』です。《自然素材を使う》というだけでなく、人工的な化学物質を使わない家づくりであり、電磁波の影響のない家づくりです。一般的なハウスメーカーや工務店の家づくりには、基本的に人工建材が多く使われています。また自然素材をうたった工務店との違いは、下地や見えないところにも人工的な化学物質を使わない家づくりです。人工的な化学物質や電磁波が身体に与える影響については、私は建築士であり医者ではありませんのでここでは言及しません。しかし実際に化学物質過敏症で苦しんでいる方がいらっしゃる現実、電磁波過敏により苦しんでいる方がいらっしゃる現実があります。家の中を見てみても人工建材に囲まれ、また自然素材の家といいながら見えないところに人工建材が使われている家がほと...ひと・すまい・くらしの家づくり
※辰年なのでこの画像としました(画像は拾いものです)。この一年 【仕事について】いままで経験したことのないことを学ばせていただいた一年でした。今後、建築士としてきめ細やかな対応ができそうです。感謝です。昨年は知り合いの建築士からもよく通しましたね、と言われる完了済証のない増築申請を無事に通すことができましたが、去年に続き、今年も学びの一年となりました。感謝です! 【電磁波について】ざっくばらんに書きます。SNS上の情報は根拠のない情報が多すぎますね。電磁波の専門家という肩書の方の投稿やお医者さんの投稿でさえも「いやいやいや」という投稿が見受けられます。またそれらの投稿に対して「参考になりました」や「シェアさせていただきます」と言う方が多いことにも驚きを隠せません。まずは情報が正しいかどうか?根拠のある情報...今年最後の投稿となります
今日は短文で失礼します。今度、動画でわかりやすいく投稿したいと思っております。■事実として「日本の木造住宅は電磁波(電場・電界)が高い傾向にある」※マンションも壁は高い傾向にあります。「SNSの情報(特に電磁波に関しまして)真実ではない情報もとても多い」ですので、ご自身で必ずその情報は根拠のある情報かどうか?をご確認ください。中には電磁波の専門家やお医者さんを名乗る方の投稿でも真実ではない情報が散見されます。私は建築士という技術者ですので、技術者の目線で様々な情報をお伝えしたいと思っております。電磁波対策グッズなどで高額商品を購入する前に、またその効果を含めていま一度、立ち止まって考えてみてほしいのです。-- □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ひと・すまい・...本日はタイトルだけ「電磁波に興味のある方へ」
以前、お話し会に参加いただいたみなさま、ありがとうございます。まだ参加されていない方、遠方の方でご興味のある方がおられましたらぜひお声掛けください。zoomならば無料、個別対応も可、遠方の方の場合も交通費のみご負担いただけましたらリアルお話し会も可能です。※長野、愛知、石川の方からもお問い合わせいただいております。お家の電磁波の問題は解決されましたでしょうか?もしも「電磁波測定」をご希望の際はお気軽にお声掛けください。調査費用:18,000円(税抜)交通費:㎞あたり100円(税抜)私のメリットとしましては一級建築士のため、電磁波測定にあわせて、建築の相談も可能ということです。先日も長野県の方から電磁波測定依頼をいただき、電磁波測定と併せて建築のご相談をうけさせていただきました。関東はもちろん関東近県、山梨...【電磁波や土地探し、家づくりの知っておいて損はないお話し会】のご案内
まず最初に【教えます】と上から目線をお詫びします。教えます、といいますか、【お伝え出来ます】と表現したいところですが、タイトルでしたので少々インパクトのある書き方をしました。ご承知おきください。さて、建築の専門家として「やらなきゃいいのになぁ」と思うことがあります。お客様からのご要望の中にも、他の建築士の方の仕事でもそう思うことがあります。お客様から直接ご要望いただいた場合は、ご要望の目的、なぜそのようなご要望をされたのか、理由をまずはお聞きします。その上で「このようなデメリットが考えられる」ことを伝え、代替案などを提案させていただきます。しかしどうしてもそのご要望をかなえたいと強く願う方には、私はその方のお家ですのでご要望をかなえる努力をします。このような前提の上で聞いていただきたいことがひとつあります...やらなきゃいいのになぁ、教えます
善し悪しではなく「化学物質」や「電磁波」「農薬や添加物や加工品」「医療」など、ひとや動物や植物が、何万年もかけて進化してきた間には出会ったことのない物質がこの数百年の間に次々と開発され、曝露される状況。文頭にも書きましたが「善し悪しではなく」、単純に事実として、例えば「化学物質」はこの70年で右肩上がりで増えておりますし、電磁波につきましても、お家の中の家電製品は50年前とは比べ物にならないくらい増えています。携帯電話の高周波なども増えていますね。我々はその恩恵を受けていることも事実ですが、急激な増加により身体がびっくりしてしまっているというのが現在の状況ではないでしょうか?例えば、進化の過程では、何万年もの間には食べたことのない農薬や添加物、人工調味料などが、この100年の間に身体に取り入れるようになり...身体の驚き具合という考え方はどうでしょう?
「当たり前」、「普通」、「normal」(ノーマル:普通であるさま。標準的であるさま。正常なさま)現代は「それが普通」、「それが当たり前」という表現は、多様性のこの時代にふさわしくないことからあまり聞くこともなくなってきたように思いますが、それが「普通」だよね?、「普通」の人だよね?という言葉もたまに聞く機会があります。「普通」ってなんでしょう?多様性のこの時代に「普通」はありませんね。「一般的になってきた」という表現はいまも結構聞きます。特に「オンライン」、「スマートフォン」などは昨今「一般的になってきた」ことでしょう?しかしご存じでしょうか?コロナ前に国はオンラインを推奨しようと様々な施策を講じてきましたが、一向に広まりませんでした。それがこの数年、あっという間に広がり、「オンライン授業」、「オンライ...当たり前ってなんでしょう??
ありがたいことに私のこのblogを設計事務所の方や工務店の方も読んでいただいているとのこと。個別の連絡もありがとうございます。少しでも参考になれば幸いです。私は大地を守る会の藤田さんが昔仰っていた「他者を批判しない」ことを大切にしておりますが、他者を批判するという意図ではなく、本日は私が設計上、基本的に行わない点やその理由についてお伝えしたいと思います。私が基本的に行わない点ではありますが、家づくりでは一般的に行われている施工方法です。 ■FRP防水のバルコニーやインナーバルコニー特に1階や2階に部屋があり、その部屋の上にバルコニーを設けることは以下のふたつの理由から私は行いません。ひとつめはFRP防水などは10年もしくは15年毎にトップコートの塗替えが必要な素材となります。トップコートの塗替え時のニオイ...建築士の私が家を計画する際に気をつけていただきたい点ー健康素材という視点で
時短、タイパという言葉が一般的になって久しいですね。確かに働きながら子どもたちと生活、食事の準備など夫婦で協力して行っていたとしましても時間が足りない場合もあると思います。時短もとても大切な要素と思っております。しかし一方で企業の戦略やメディアの情報に踊らされていないかな?とも思います。本当の豊かさはもちろんひとそれぞれですので正解はありません。しかし企業の戦略やメディアの情報を鵜呑みにして心の豊かさや大切さを見失っていないか?日々自問自答が必要なのではないかな?と思ったりもします。みんながタイムパフォーマンスを大切にしているので、私も同じように行動してしまう。ご飯は時短でつくることが当たり前、時短でつくれるレシピやキッドなどの販売など。本来の目的はなんだったのでしょう。ご飯をキッドでつくることでできた時...本当の豊かさってなんでしょうね
この数年とても業績を伸ばしている「自然素材」を売りにしました住宅会社があります。お客様から相談を受けましたもので、その会社の素材をヒアリングさせていただきました。仕上げ材は自然素材を使用しておりましたが、下地や断熱材は人工建材を使用しておりました。実は私も常々悩んでいることがございます。どこまで自然素材を追求することが正しいのか?結論から申せば、私は下地から接着剤に至るまで自然な素材にこだわっております。例えば、地震力に耐えるために合板をはじめとする面材を使用している会社がありますが、合板をはじめとする面材は自然なものではありません。私の個人的な考えですが、このような面材は「数十年経過しても同じような性能を担保できるのでしょうか?」「日本のように高温多湿な環境で劣化リスクはないのでしょうか?」という点がい...自然素材の家づくりはどこまでこだわればいいのでしょう?私の個人的な悩み
【電磁波セミナー開催】技術者として根拠のある情報をお伝えします。会場はからだにやさしい食事が楽しめる「Hoccoricafe-ほっこりカフェ」さん。いまのSNSには「根拠のない」電磁波の情報があふれています。その情報は本当に信じられる情報でしょうか??技術者の立場で電磁波の基本的なお話しから電磁波の対処方法をお話ししたいと思います。電磁波の特性を知れば、意外と簡単に対処できます。電磁波の知識を得るだけでなく、懇親会ではみなさま個々人の問題を相談可能です。■開催場所:東京立川駅から徒歩6分「Hoccoricafe-ほっこりカフェ」042-595-8379■開催日時:2024年6月1日(土)第一部:10:30~13:00電磁波の基礎を学びますランチ:13:00~14:30発酵ご飯を食べながら懇親会第二部:14...【電磁波セミナー開催します】
図面がひと通り描き終わり、セミナーもセミナー準備も終わりました。少し時間ができました。この間も京都の過敏症の方からお電話を頂いたり、電磁波の問い合わせなどありがたいことにお電話やメールをいただいております。6月1日土曜日は東京都立川駅近くのほっこりカフェさんで電磁波の勉強会を行いますのでご興味のある方はご参加ください。【ほっこりカフェ】さん・立川市柴崎町2-5-8・042-595-8379(本多さん)電磁波にしましても化学物質にしましても、最終的には個々人の問題が解決しなければ意味がありません。ですので勉強会だけでなく個別対応がとても大切と思っております。しかしひとつのことにとらわれてしまわないように注意が必要です。私は「最後の一撃」と表現しておりますが、お家の中の化学物質や電磁波、食べ物の農薬や添加物、...気になることはございませんか?
毎日瞑想しております。ふと思う疑問点。お家に使われている人工的な化学物質や電磁波。世の中に溢れる自然素材や健康住宅の情報。専門家の視点で見るとおーい!やめてくれー!という情報に溢れています。反面、他者を批判しても仕方ないという気持ちもあります。瞑想して思うことは、たぶんつながるひとにはつながるだろう、という思い。自然の法則、そう自然に流れていく中で決めていけばよいと思います。技術や知識のみを知りたい方もいらっしゃるでしょう。しかし最終的に決断して依頼くださる方はやはりご縁とタイミングと思います。 ぶっちゃけて話をすれば、健康住宅や化学物質を使わないと標榜する設計事務所さんや工務店さんは意外とたくさんいらっしゃいます。でも見えちゃうんです。私からしますとここは違うでしょう?というところが。でもですね。その工...自然素材についてのあれこれ
私は週に一度有機農家さんのお手伝いをしております。その農家さんでいただく野菜のおいしいこと、おいしいこと!売り物として栽培している大根や人参、里芋やじゃがいもやほうれん草はもちろん美味しいのですが、庭に植わっている季節の果物やタケノコやフキノトウなど季節の野菜をいただけることがなによりも嬉しく思います。 寒さがまだ残る3月にはフキノトウ、続いて菜の花。春の食べ物は苦みのあるものが多いように思います。この農家さんの菜の花は小松菜の菜の花でしたが茎が太く、とてもやわらかく、今年は食べきれないほどいただきました。いまの時期はタケノコですね。この季節は本当に季節を感じる食べ物をたくさんいただくことができます。フキもそろそろ食べ頃でしょうか。フキは香りが口から鼻にあふれますね。 また冬の寒い時期に成長したほうれん草...季節の食べ物
本日はプランのお話と資金の際のお話のふたつを。お家の打ち合わせをしているときに、「両親のために和室をつくりたい」「みんなを集めてパーティを開きたいのでオープンキッチン付きの大きなリビングがほしい」というお話を聞くことがあります。土地と費用面で余裕があればもちろん素敵なお考えと思います。私もできうる限りの知恵を絞ってプランを考えさせていただきます。しかしその中でよく考えていただきたいことは、何回くらい利用する空間でしょう?という視点です。先日のお客様のご希望はトイレの廻りに空間が欲しいというご要望でした。理由としましては介護を考えた際に空間が必要とのこと。大切なことですね。しかしトイレの廻りに空間をつくると他の空間に不具合が生じます。しかもその介護が必要な方はご一緒に住まわれる方ではなく、訪れるかもしれない...プランと資金のお話
弊社は独立してから、また独立する以前の設計事務所時代からお家に使われるプラスチックを極力使わない家づくりをしてきました。設計事務所時代を合わせますと25年前から、脱石油化学製品、つまりプラスチックは使わない家づくりをしております。お家の中のプラスチック?と思われる方もおられるでしょう。実はお家にはプラスチックが結構使われています。例えば、代表的なところだけでも給水管給湯管壁紙床の材料天井の材料お風呂の湯船などなど、一般の家にはもっとたくさん使われています。その中でも特に私が気にかけているのは給水管と給湯管そしてお風呂です。特に飲み水や皮膚が接触するお風呂の材質には注意してきました。壁紙もビニールクロスは基本的に使いません。しかし当時は脱石油化学製品や脱プラスチックとお話ししましてもなにがいけないの?と言わ...血液からプラスチック微粒子の記事を受けて
「人の血液からプラスチック微粒子有害添加剤を国内初検出、農工大」人の血液からプラスチック微粒子有害添加剤を国内初検出、農工大(共同通信)-Yahoo!ニュース国内で複数の人から採取された血液に「ナノプラスチック」と呼ばれる直径千分の1ミリ以下の極めて小さなプラスチック粒子が含まれていることが、東京農工大の高田秀重教授...Yahoo!ニュース 体内のナノプラスチック粒子から、添加された有害化学物質が発見されたのは国内初とのことですね。「人の血液からプラスチック微粒子有害添加剤を国内初検出、農工大」
【マンションと戸建て、持ち家と賃貸どっちがいいの??その他もろもろ家を建てる前に】家を建てる前に考えておいた方がよいこと。わかってはいるけど面倒くさいですよね。車を買う時のように、家電を買うように、家ももっと簡単に買うことができないか?そのような想いから建売住宅などを購入する人が増えているのではないでしょうか?わかります。建築のプロの私でも面倒くさいなぁ、と思いますもの。しかし一度基本的なことを知っておくと、戸建てにしろマンションにしろ、持ち家を建て替えるにしろ、土地を購入するにしろ、中古住宅を購入するにしろ、賃貸に住み続けるにしても意外と役に立つ情報があります。まずは基本的なこととして【土地】について考えてみましょう。これから家を建てる、購入する、マンションを購入する➩その土地を調べてみましょういまお住...家づくりって面倒くさいと思っていませんか??
【3/2(土)第2回電磁波お話会を開催させていただきました】電磁波については、基本的なことを知れば、比較的対処は簡単にできます。答えは「アース」と「距離」です。次回は6月1日土曜日。前半は基本的なお話し、発酵ご飯の昼食をはさみ、後半は実践編を予定しております。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ひと・すまい・くらし一級建築設計事務所新井伸宏URL:https://www.hitosumai.com/お役立ち情報ブログhttps://blog.goo.ne.jp/hitosumai□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□電磁波セミナーを開催させていただいて、、、
電磁波測定士仲間が『ねこと電磁波』というセミナーを開催しました。セミナー自体には参加できませんでしたが内容をお聞きし、とてもよい気づきがありました。この世の中にさまざまな電磁波があります。自然のものもあれば人工的なものもあります。【電磁波こわい!】【電磁波危ない!】という投稿がSNSではしばしば見かけますが、まず電磁波っていろいろあることを理解していただくことが大切と思っております。その中で近年急激に増えてきている電磁波としまして、携帯電話などの電磁波(高周波)と家電製品から出ている電磁波(極低周波や超低周波からでている電場と磁場)があります。急激に増えてきている電磁波については、身体自体がついてこれていない可能性もありますことから、それらの影響のない空間が大切ではないかな?と思い、設計業務の際にご提案を...ペットと電磁波
【リアル電磁波セミナーを開催します】からだにやさしい食事が楽しめる「Hoccoricafe-ほっこりカフェ」さん主催でリアル電磁波セミナーを開催させていただきます。いまのSNSには「根拠のない」電磁波の情報があふれています。その情報は本当に信じられる情報ですか??電磁波の基本的なお話しから電磁波の対処方法をお話ししたいと思います。特性を知れば、意外と簡単に対処できたりします。■開催場所:東京立川駅から徒歩6分「Hoccoricafe-ほっこりカフェ」■開催日時:2024年3月2日(土)お話会:11:00~13:30発酵ご飯付き懇親会:13:30~15:00■参加費:お話し会のみ3,500円発酵ご飯付き懇親会2,500円■定員:20名お申し込みは「Hoccoricafe-ほっこりカフェ」本多さん042-59...リアル電磁波セミナーを開催します
部屋の室温は20℃あるのに、なんとなく寒く感じるということはございませんか??それは、窓や外壁に面した壁が冷たいことによることが考えられます。ひとが感じる体感温度は「室内温度」+「周囲の壁の温度」を割った温度と言われます。つまり体感温度は、床、壁、天井の6面の表面温度が関係しているのです。単純に外壁に面している窓の温度が「0℃」だったとします。他の壁は今回は考えずに単純に計算しますと室温「20℃」+「0℃」÷2=体感温度は10℃ということになります。※本来は床・壁・天井すべての壁の温度と関係します。そこで有効なのは窓対策です。素材のニオイなどに過敏な場合はそれなりの素材での対策が必要ですが、素材などは考慮しなくてよいという場合は、窓に断熱シート(梱包で使うプチプチ)を張るだけで窓からの冷気は防げます。また...この部屋の寒さ、なんとかならない!!
電磁波は目に見えません。そのためSNSでは様々な情報があふれています。私は一級建築士で、化学物質過敏症の方や電磁波過敏の方のお家づくりのお手伝いをさせていただいておりますが、多くの過敏症の方とお会いし、相談にのらせていただきましたので、知識としては理解しているつもりでおります。今回、高磁場(磁場が高い)の場所に長時間滞在する機会をいただき、電磁波過敏の身体的な症状、精神的な症状を体験することができたことは、私にとりましてはとてもよい経験となりました。詳細は以下のblogに書かせていただきましたのでこちらも読んでいただけましたら幸いです。 電磁波は気のせいじゃない~私の個人的な体験-建築士だからわかる〇〇教えます私は毎年、年の初めに瞑想(座禅修行)をするために10日間ほど施設に籠り修行する生活を続けておりま...電磁波について
私は毎年、年の初めに瞑想(座禅修行)をするために10日間ほど施設に籠り修行する生活を続けております。その施設では10日間沈黙を守り、1日に10時間以上座り続けるというなかなか面白い体験ができます。今年は別の意味でも私にとりましてはとても勉強になる経験をしました。 その経験というのは『電磁波過敏の症状を自らの身体で体験し、その辛さ、精神的な追い詰められる感覚を体験できた』ということです。いままでは電場や磁場が高いところに行くと感じるモヤっとした感覚やお家の中の化学物質や柔軟剤のニオイを感じますとすぐにその場所を離れるように心がけておりましたのでそれほど強い反応はありませんでした。一度だけ、磁場の強いところ(50㎜G)に測定に行く機会があり、その際に頭の圧迫感や身体のだるさなどを感じた経験はありましたが、その...電磁波は気のせいじゃない~私の個人的な体験