chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 生豆欠点・焙煎欠点のカッピングトレーニング

    最近改めて感じたフレーバーが取れないという課題解決の一環として、まずは焙煎で最低限クリアが必要と考えた焙煎による欠点の風味判別ができるように、以前お世話になったRoast Design Coffeeさんに、焙煎欠点だけではなく生豆欠点のカッピングも加えたトレーニングをアレンジしていただき行っていただきました。 サンプルとして用意されたのは、 ・フェノール →イソジンとか、しじみの味噌汁のような ・カビ →とにかく強烈 ・発酵 →醤油を感じました ・未成熟(渋み) ・枯木 →収穫から1年以上超えたものから、ウッディー ・グラッシー →未成熟な豆から、青草ですね ・未熟(ナッティ) の7つで、問題…

  • 丸山珈琲インスタライブカッピングで課題が浮き彫りに

    焙煎練習用の生豆は少量から販売してくれる丸山珈琲から購入していますが、そんな丸山珈琲からインスタライブカッピングなるものの案内が届くようになり何回か参加させてもらっています。 インスタなんてほぼ使ったことがなかったんですが、こんなこともできるんですねと別の意味でも関心。。これのいいところは、特定の日時でカッピングの生配信がされ丸山さんなど丸山珈琲の方の話が聞けたり他の参加者のコメントが見れるところと、都合が合わなかったらその様子を後から見ながら自宅で同時にカッピングできるところですね。定期的に開催してくれることに感謝です。 今までの参加は大体都合がつかず(開始時間までに仕事が終わらず、、)、参…

  • 独学による焙煎検証開始から2ヶ月での状況

    1月上旬にDISCOVERYが到着してからはや2ヶ月が経ちました。まだまだ闇雲に頑張ってる感が強い状況ですが、一度ここまでの状況を振り返ってみたいと思います。 焙煎数:47バッチ→ 基本土日祝日での焙煎になってます。生豆の準備が整わず焙煎できない日も結構ありました。発注からそれなりの日数を要するので今後は早め早めの準備を整えたいですね。 焙煎したコーヒー豆と購入量:・エチオピア ウォッシュト 2019/2020 3kg →今思えばいい豆だったと思います・ホンジュラス ウォッシュト 2019/2020 3kg →柑橘系で華やかなフレーバー、欠点豆の混入率が多かった気がします・ブルンディ ウォッシ…

  • お店の名前を決めました!「Plus Coffee」に込めた想い

    これまでブログは2020/7から過去の取り組みを遡る形で思い出しながら書いてきましたが、ついに現時点まで追いつきました!現在の状況はというと、前回のブログで書いたように焙煎スキルアップのための絶賛練習中な状況です。 ブログ的には一区切りということもあり、今後オープンしたいと考えている自家焙煎コーヒー豆販売店の店名を決めていましたのでそのご紹介をしようかと思います。 お店の名前は、「Plus Coffee」です! 自家焙煎して提供するスペシャルティコーヒーや当店とのふれあい•出会いによってコーヒーの美味しさや日々の生活での楽しさなど心地の良い「プラス」となる体験を届けたい という想いから「Plu…

  • 焙煎機DISCOVERYにつないだ排気ダクトを太くしてみました

    DISCOVERY設置から1ヶ月ちょっとたち、焙煎にもだいぶ慣れました。一時期はシェアロースターなところで焙煎機を借りて練習するようなことも考えましたが、時間があればすぐに焙煎ができるというのはストレスがなく、本当にDISCOVERYを購入して良かったなとつくづく思います。 そんなこんなでこれまでに焙煎した回数は約30回を数えるまでになり、フレーバーを強く出しつつもクリーンなカップにしたいというところを目指しています。プロファイルを少しずついじりながら焙煎してはカッピングを繰り返していますが、なかなかクリーンカップにならないところが悩みです。1ハゼ前後からの煙をうまく排気できていないのか、豆が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PlusCoffeeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
PlusCoffeeさん
ブログタイトル
plus coffee’s diary
フォロー
plus coffee’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用