chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
べるくろあーるの中長期投資 ~目指せ早期リタイア~ https://belkuro-r.hatenablog.com

株式投資と資格取得のブログです。 40歳を超えて株と資格勉強を始めて今までにFP2級、簿記2級、証券外務員一種、宅建士、危険物取扱者甲種を合格。今は賃貸不動産経営管理士を勉強中。 金融知識を養いつつ、FIREを目指す様を綴っていきます。

べるくろあーる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/26

arrow_drop_down
  • コロナ前の休日のように過ごせました

    こんばんは。 今日は家事をこなし、たまにはということでランチに台湾飯屋にいって食べてきたりと、休日らしく過ごしました。 夜ご飯の用意の時にフライを揚げようとして、天ぷら油を加熱中に鍋の持ち手に肘が当たって、ひっくり返してしまって大変なことになってしまいました。幸い、床にぶちまけてはしまいましたが、コンロの火にはかからなかったので火事には至らず。今後は持ち手を台からはみ出ないようにしておこうと思います。最近注意力が散漫です。 目次 行政書士 仮想通貨 行政書士 入門編のテキストの方で行政法を進めました。 みんなが欲しかった!行政書士合格へのはじめの一歩 2022年度版/TAC株式会社(行政書士講…

  • 今日は出勤、帰宅後はグダグダ・・・英気を養っていました

    こんばんは。 今日は通常業務ではないのですが、特殊事情で出勤でした。体を使ったので疲れ気味です。足だるい。 普通に9時-5時で働いて、帰宅した後は、グダグダして英気を養っていたので、今日は特に行政書士・宅建士の勉強は進んでいません。 勉強の代わり・・・ではありませんが、今週読んでいた、乙女ゲー世界はモブに厳しい世界ですのなろう版小説が読み終わりました。全176話で、読みごたえもありますし、魔法とメカものが合体した世界観もいいですね。主人公が毒舌なのも見どころです。 これが読み終わったら、オーバーロードの文庫版が読みたくなってきた・・。現在14巻まで発売していますが、14巻の発売は2年以上前なん…

  • 【ウェルスマネジメント】特別株主優待が到着

    こんばんは。 ウクライナ情勢のニュースが減りつつありますが、ロシアは支配下地域で独立のための住民投票の準備やらほぼ強制連行等を行ないつつあるようです。 一方、ドイツが対空戦車をウクライナに供与することで合意したようで、武器・弾薬や補給物資の提供が拡充されつつあります。他方ロシアは輸出規制による影響で弾薬等の製造ができなくなりつつあるようですし、戦争が長引くのは非常につらいことだと思いますが、支援が続けられれば、どこかの時点で形勢逆転できる展開に持ち込めそうです。 それまでに国連が結局何もできない様であれば、歴史的な役目はもう終わったとみていいのでしょうね。民主主義国家で新しい枠組みを作ったほう…

  • 【文教堂】株主優待が届きました

    こんばんは。 だんだん暑くなってきましたね。少し前にコートもいらなくなったと思ったら、背広姿で普通に歩いていても汗が滲んでくるくらいになりました。汗かきというのもあるんですが・・・。一度汗をかくと、なかなか引かないんですよね。これからできるだけ汗をかかないようにゆっくり歩くとか、日陰を歩くとかに気を配らないといけないのかなと・・・めんどくさい。痩せたら少しはましになるのかもしれませんが。 ウクライナ関係のニュースが徐々に減ってきましたが、まだ停戦状態でもなんでもなく、ロシアが東側の支配地域を広げているんでしょうね。NATOからの武器提供が進んでいるようですが、ロシアを押し込んで欲しいです。 目…

  • 【行政書士】入門テキストの行政法の章もあと少し

    こんばんは。 先週は仕事で色々と疲れました・・・。 なので、昨日の土曜日は家事してゆったりしていました。久しぶりに勉強もしませんでしたし。 何をやっていたかというと、久しぶりに「小説家になろう」にログインして、ライトノベルを読んでいました。現在深夜にいくつかアニメ放送しているものがありますしね。 ・乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です ・骸骨騎士様、ただいま異世界へお出掛け中 ・オーバーロード 乙女ゲー~は以前に完結まで2度ほど読みましたが、また読み直ししています。アニメと比較すると、原作と違ったり省略されている点がありますし、マンガと絵柄を比較するとマンガの方が自分的には好みなので、アニメはそ…

  • 日経平均が上がっても、手持ち銘柄が上がるとは限らない

    こんばんは。 この前のラックランドの優待ハガキを投函し忘れておりましたので、ようやく今日投函しました。あとは届くのを待つだけです。 今週は今日から3日間、朝が通常よりも1時間程度早く家を出ることになるので、ちょっと面倒です。まあしょうがないと言えばしょうがないのですが。移動の電車も乗り換えもあってあまりゆっくりしていられませんし、行政書士の一問一答もそれほど進みませんのでどうしたものかなぁ。ちなみに行政法の範囲で問題を解いてみましたが、驚くくらいに間違えました。正答率半分言っていないんじゃないかというくらいで、確率に負けている・・・。ぎゃーす。 目次 今日の日経平均 主な保有銘柄 仮想通貨 今…

  • なかなか資産が戻りません

    こんばんは。 さて、政府がまた選挙対策用なのでしょうが、低所得の子育て世帯に5万円の再給付を検討するようです。配るなら全世帯に配って欲しいのですが。低所得でなくても、子育て世帯なら出費が嵩んで困窮している世帯は結構あると思いますよ。 ところで、所得倍増計画はどうなっているんでしょうかね。成長戦略とか、まともな案を早く発表して欲しいですよ。増税とか増税とか海外への援助とか非友好国との会談とか、さほど急ぎでないものよりも大事なことをさっさと取りまとめてくださいよ。なんで自民党の政権時に経済政策を心配したりしないといけないのか・・・。 目次 今日の日経平均 主な保有銘柄 仮想通貨 今日の日経平均 ・…

  • 【株主優待】遅ればせながらラックランドの優待申し込み

    こんばんは。 今日もゆったりと過ごせた一日でした。 ウクライナはいまだ大変な状況ですが、ロシアがさっさと引き上げて終戦することを祈っています。 目次 行政書士 仮想通貨 株主優待 行政書士 昨日は民法の章を読み終わりましたので、気分転換とお試しに行政法の章を読んでみました。 みんなが欲しかった!行政書士合格へのはじめの一歩 2022年度版/TAC株式会社(行政書士講座)【3000円以上送料無料】 普段はあまり触れない部分なので、新鮮な内容ですね。行政の中で「特許」が出てきたり、「行政の行為」と「行政行為」が意味合いに違いが結構あるですとか、今まで知らない知識は読んでいて面白いです。 読んだのが…

  • 行政書士の勉強、亀の歩みの如く

    こんばんは。 今日は食材の買い出しに行ったくらいのゆったりした休日でした。 ゆっくり休めるのはいいですね。 さて、ロシアの旗艦モスクワが沈没したそうですね。ウクライナや米国メディアはミサイル2発が命中しての撃沈との報道、方やロシアは嵐によって沈没したといっています。黒海の嵐で沈没する旗艦ってあるんですねぇ・・・。 これでロシアが黒海での制空権を確保するのも難しくなるとのこと。黒海でのプレゼンスも保てなくなるかもしれませんね。 ロシアはフィンランドとの国境付近に軍隊を集合させているとの報道もありますが、2正面作戦を行なうんですかね。フィンランドは過去2度に渡ってロシアを退けていますし、強い軍隊を…

  • 10,000アクセス達成しました。

    こんばんは。 ブログを始めてから今日で10,000アクセス達成となりました。 1年5ヶ月ほどかかりましたが、5桁達成するとは思っていませんでしたので、嬉しい限りです。今年に入ってから仕事帰りが遅くなっているので、更新の時間が取れずにいますが、できるだけ更新できるように引き続き頑張っていきたいと思います。 今後ともよろしくお願い致します。 さて、ロシアはウクライナと戦争しながら、フィンランド近くにも軍隊を終結させ、日本海でミサイル発射実験を行なっているようです。戦費が嵩み、物資の消費が激しいことになっていそうですが、よくここまで多方面に軍行動できるものだとある意味関心です。どこかの隣国が裏から支…

  • 時間がなかったので簡略化

    こんばんは。 保険の引き落としの書類の銀行印に違う印鑑を押していたようで、差戻しの書類が届きました。ガーン・・・。1/2の確率が外れました。いや、覚えておけという事なんですが・・・。 目次 昨日の日経平均 主な保有銘柄 仮想通貨 昨日の日経平均 ・前営業日比 : -508.51 ・終値 : 26,843.49円 米国の金利上昇に一服感が出たこと、中国経済悪化の懸念が和らいだことで日経平均が上昇、昨日の下落分をカバーした形になりました。 中国での新型コロナ対策のロックダウンが一部緩和されるようで、景気改善に足掛かりになりそうということです。 主な保有銘柄 ・GNI : 前日比+6,終値 1,30…

  • 【ウェルスマネジメント】株主優待に商品詰め合わせが追加

    こんばんは。 ウクライナで化学兵器の使用の疑いが出ているようです。絶対使うとは思っていましたので、とうとうやったという感じではあります。警告していたレッドゾーンを越えてきているので、後はNATOや国際世論がどう出るかだと思いますが、ここで歯止めを利かせないと某国らが後に続いてやらかしそうです。少なくとまだなしな世界秩序を守るためには覚悟してやらないといけないと思います。 日本も改憲・自衛隊の地位向上・防衛費増加などに手を付けないと駄目だと思います。国会で満場一致とか野党の理解とか要らないでしょ。野党に理解する気がなくて妨害する気しかないのですから。改憲に対して審判を下すのは、あくまで国民ですよ…

  • 筋トレはまあまあ順調です

    こんばんは。 昨日のブログのタイトルで、民法が民放になっていたのを先程気付きました・・・。 漢字変換はしっかりと確認しないと駄目ですね。本文でも結構あるのを後で気付いて直してはいますが、タイトルはまずいですね・・・。 昨日は筋トレしていなかったので、今日は毎度のダンベルでサーキット9種を4セットをこなしました。週1-2回こなしているので、少し回数を増やしても大丈夫そうでしたので、それぞれ5回増やしましたが、一応はこなせました。体になじんできたら、また回数を増やしていこうかと思います。 あとは、下半身ですかね。マスクがあると走りづらいのでランニングはやめているのですが、ウォーキングくらいはした方…

  • 【民放】行政書士の勉強を進めていたら宅建士の方が楽に思えてきました

    こんばんは。 岸田総理は国民にお願いばかりで、今度はエネルギー価格の高騰でついて国民に協力をお願いしたいとのことです。お願いする前にさっさと検討を終了して対策してくださいよと言いたいところです。一応原発の再稼働も匂わせてきているようですが、決めてから次の日から発電できるわけではないので、さっさと再稼働処理を進めて欲しいですね。少なくとも発電コストは下がって電気代の抑制につながると思うのですが。 あと、円安がエネルギーなどの輸入物の高騰に拍車をかけていると思うのですが、為替対策は注視しているだけで何もしないのですかね?口先介入だけでも効果はあるかと思いますが、このまま不介入ですと、どんどん円が弱…

  • 日経平均に連れ下げられる主要保有銘柄・・・

    こんばんは。 ここ数日で報道がされておりますが、ウクライナにおけるロシア軍の民間人に対する虐殺・略奪は酷いものです。旧ソ連も含めて、ロシアが関わる戦争にはつきものとなってしまっていますし、実際日本も第二次世界大戦の時にもやられています。 こんな隣国があり、かつ領土問題で揉めている以上、防衛力を強化していくのは勿論、手を出されないように先制攻撃の手段を手に入れることが必要なはずなのですが、岸田政権は腰が重いです。検討する、検討する、検討を加速する、ってこんなのばかりです。他国への援助や増税などは決めることができるのに、この人は誰のために日本の総理大臣をやっているんでしょうね? このまま岸田で行く…

  • 【ラックランド】株主優待のご案内が届きました

    こんばんは。 今日から東証再編ですね。プライム、スタンダード、グロースの3つになりましたが、これから再編の効果で市場価値が上がってくれるかどうか・・・。猶予期間が未定やら、岸田が首相で株式を毀損するような発言をしていたりして、効果がない結果となることが心配です。 目次 昨日の日経平均 主な保有銘柄 配当・株主優待 仮想通貨 昨日の日経平均 ・前営業日比 : -155.45 ・終値 : 27,665.98円 主な保有銘柄 ・GNI : 前日+21比,終値 1,406円 前場は前日比割で押し込まれていましたが、後場から盛り返して1400円台回復となりました。 自分の中で進捗期待が高まっていますが、…

  • 【行政書士】なかなかテキストが進みません

    こんばんは。 昨日は昼前には外出して、夕方過ぎに戻ってきたのですが、久しぶりに長めの外出をしたので、ブログ更新しないまま寝てしまいました。 ブックオフで行政書士用の基本問題集と記述式の問題集を買ってきたのに、開くことなく・・・。3年前のものですが、どちらも220円でした。とりあえずはこれを使っていけばいいかなと思います。一問一答やほとんどの過去問題はアプリでできますし。 日経CNBCの視聴者に対して岸田内閣の支持率を調査したところ、95.7%が不支持になったようです。民放のニュースで流れている支持率は55-60%程度になっていたかと思いますが、かなりの乖離がありますね。あ、もちろん、私は不支持…

  • 久しぶりの平日投稿となりました。

    こんばんは。 久しぶりの平日投稿です。これから少しは帰る時間も早くなると登校する時間も取れるようになるのでそうなりたいものです。どうなるかは分かりませんが・・・。新年度が始まったばかりですが、早々に忙しくなりそうなんですよね。やることが湧いてくる感じで。 さて、雇用保険料が10月から増えるようで。労働者側は0.3%から0.5%に、企業側が0.6%から0.85%に上がるようです。負担増だけはこの内閣は早く決めるんですよね。その前に複数回当選の議員年金を減らせよ、とか思ったりします。特定野党の議員の給与・賞与を渡すのも莫迦らしいですし、国会をサボる議員はその分減らせばいいと思いますし、それである程…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、べるくろあーるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
べるくろあーるさん
ブログタイトル
べるくろあーるの中長期投資 ~目指せ早期リタイア~
フォロー
べるくろあーるの中長期投資 ~目指せ早期リタイア~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用