皆さん、こんにちは! お店での支払いは現金それともカードですか?スウェーデンに来てから現金を使う機会が全くと言っていいほど、なくなりました。銀行のカードはデビットカードで、スーパー、ショッピングモール、公共機関、バス、タクシー、コンビニ、売店すべての場所でカード支払いです。現金払いだと逆に受け付けない場所が多いです。 家賃など公共料金もカードです。カードがないと何も買えないです。 更に、スウェーデンではSwish(スウィッシュ)というアプリがあり、そのアプリが銀行の口座とつながっているので、個人間でのお金のやり取りが可能です。例えば、友達とレストランに行ってカードを財布ごと忘れてしまったとき、…
皆さん、こんにちは! 僕がスウェーデンに来る前に、どうやって英語を勉強していたかをご紹介したいと思います。 約10年前に約2年間、アメリカで語学留学をしていました。語学習得は現地に行くのが一番ですが、現地で勉強する、しないで差は出ます。僕はその2年間毎日欠かさず英語で日記を書いてました。一日の出来事、その日思ったことを書きました。更に、外国人とルームシェアをして、英語を話さざるを得ない状況にしました。また、買い物や家賃の支払いなどすべて自分でやるようにして、英語でどういえばいいんだろう?とか家賃はなんていうんだろうなど、分からなかったらどう質問しよう?などなどシチュエーションに応じて少しづつ引…
皆さん、こんにちは!毎日大変で、つらい時期もありますが、本日はスウェーデンでラッキーな出来事ベスト3発表します。 第3位・アパート スウェーデンでアパートを見つけるのはかなり待たないと見つかりません。僕は約2年半待ちました。しかし!今年2020年10月に新築のアパートに住むことになりました。場所が新しい分譲地区ですごく静かで良い所です。 第2位・自転車 以前投稿した”やばかったベスト3”でチャリが盗まれた事を話しましたが、なんと!そのチャリが見つかったんですよ!実は盗まれた後、警察へ盗難届を出して、数か月後に警察から手紙が来ました。そして、警察が管理している盗難車だったチャリ置き場へ取りに行き…
ベスト3シリーズで本日は驚いたことを発表したいと思います。日々生活をしていて最初の方は文化の違い、生活スタイルの違いで、驚くことが多かったですが、年々慣れてくるもんですね。しかし!今でも忘れられない3つを投稿致します。 第3位・言語が堪能な方々が多い スウェーデンに来て、ほとんどの人が英語も話せるのに驚きました。おそらく95パーセントのスウェーデン人は話せると思います。なので、スウェーデンに移住、または旅行に来たとしても英語ができれば生活できます。 僕の同僚は5か国語話せるそうです。実際、話しているのを見たので間違いないです。日本にいる時はバイリンガルってだけで驚いたけど、まさか5か国語は次元…
「ブログリーダー」を活用して、Shunichkaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。