時が経つのは早いもので、コタはあっという間に2年生。 1年生のときは特に大きな問題もなく過ごせた。 コタは特別支援学級(自閉症・情緒障害特別支援学級)に
重症新生児仮死で生まれ、生後4日で低酸素性虚血性脳症と診断。そして、3歳で自閉症スペクトラムと診断された、我が家の長男コタの成長記録。
最近コタが私のスマホで写真を撮ることを覚えた。 私が教えた訳では無く、コタがテーブルに置いていた私のスマホを勝手にちょこちょこいじっているうちに、丸
コタがテレビガードとヒモとおもちゃを使ってロープウェイの線路を作った。 詳しく説明すると、こうである。 ↓
コタが肉野菜炒めに入っている人参を食べないので「人参を食べるとかけっこが速くなるよ」と促すと、 コタは「にんじんなくても、コタ、はしれるもん!」ときっぱ
子供たちとトトロの映画を見ていたら早口言葉を思い付いた。 「とととととろとととろのととがとろろとる」
コタにも妹にも幸せになってもらいたい。 そのために親がやるべきことは、子供の環境を整えること。 コタが生きやすい
朝。コタが私に何か聞いてきて、聞こえなかったので聞き返したら、コタが怒り出した。 実はこういう怒り方は毎日何度もある。
今気が付いた。 今日は11月22日だ。 結婚記念日だ。 忘れていた。 まあいいや。 夫も
ふと思い立って、この姿でコタの前に現れてみた。 …無反応だった。
昨日の朝、ロープウェイくんと涙の別れをしたコタ。 その後、私はすぐにロープウェイくんをゴミ箱に突っ込むのはなんとなく気が引けたので、そのまま
今回は、保育園の自由時間に描いた作品である。 作品1 作品2 2作品とも、題材は【まっくろく
先日北八ヶ岳ロープウェイで買ったロープウェイの形をしたお菓子の箱で遊ぶのが大好きなコタ。 ↓ ご飯の時も寝る時も車に乗る時もいつも一緒だ。
コタは何かを『手に持つ』というこだわりがある。 安心するのか何なのか、とにかく何かを持ちたがる。 特に「これ」と決まったアイテムではなく
タイトル 【ロープウェイの休憩所】 ブロックの特徴をうまく生かしたユーモアあふれ
朝、ずっとこの状態だった。 「ほいくえん、いきたくない」とぶつぶつ言いながら台所で寝っ転がっていた。
今朝、コタが「あのね、とうこもしはね、コーンといっしょなんだよ」と教えてくれた。 どうやらとうもろこしとコーンが同一人物
排泄はすべてオムツで行っているコタ。 昨夜コタが「うんこする」と言ってダイニングの隅でキバり始めたので、私が試しに「おまるでうんこしてみる?
コタが最近やたらと「べんがね、おねえちゃんとけんかするんだよ」「べんは、あかいおようふくきてるよ」と、『ベン』という人物の話をする。
先日の北八ヶ岳ロープウェイ旅に引き続き、またコタと2人旅をしてきた。 目的地は長野県の白馬にある岩岳スキー場。 コタの目
坊主にしてから早1ヵ月が過ぎた。 今はこんな感じである。 ↓ 横顔バージョン ↓
夫が子供たちに「お母ちゃんのお尻は大きいから近づくと危険だよ」と教えているようで、 先ほど台所で洗い物をしていた私の後ろを下の子がウ
先日、保育園で年少さんの運動会があった。 例年は1歳クラスから年長さんまで全員で行われている運動会だが、今年はコロナ対策で保護者の密を避ける
「ブログリーダー」を活用して、うまおさんをフォローしませんか?
時が経つのは早いもので、コタはあっという間に2年生。 1年生のときは特に大きな問題もなく過ごせた。 コタは特別支援学級(自閉症・情緒障害特別支援学級)に
コタが保育園を卒園しました! 入園からあっという間だった。 春からは小学校の支援級に通います。 そして、小学生に
蜂さん❤ 密を吸う口もちゃんとあります。 羽も可愛い。 刺す針もちゃんとおしりにあるのよ。 蜂さんと蜂の巣
最近蜂に興味を持っているコタ。 「蜂がさあ、人間を刺して人間が死んじゃって人間がかわいそうでしょ。 人間が怒って蜂をスプレーでプシューっ
昨夜寝る前にお布団に入ってごろごろしていた時 コタが突然、 「ぼくの半分はねえ、やさしさなんだよ」
コタは年長さんの秋から防音用にイヤーマフを使っている。 自宅と外出先と保育園で。 もうすっかり上手に使いこなせているし、お友達に「それなあに?」と聞かれ
先日までやっていた大相撲春場所。 コタは宇良関が好きなのだが、 〈宇良関〉 テレビ観戦をしながら、毎回、 「ぼく
今朝お着替えのとき、コタが手鏡でちんちんを下から写して観察していた。 そして、 と言っていた。
お風呂上がり、下半身パンツでうろうろしていたら、 コタに と聞かれた。
コタが「ままのカレーおいしいねえ」とぱくぱく食べてくれるけど、 ごめんねそれレトルトなの。 ついでにそのソーセージカツも。 おみおつけだけは手作りだけど、 ひと
誰ですか?ホットケーキのチョコクリームをアレンジしたのは。
誰ですか?地球儀を破いたのは。
誰ですか?ぬいぐるみにマスクをさせたのは。
なんか玄関が楽しそうだぞ。
お正月にコタが保育園で鏡餅を作った。 ビニールとふわふわの梱包材で作った、かわいい鏡餅。 そしてだるまさんも。 あまりにも
先日上野動物園に行って初めてバクを見たコタ。 私が「バクは怖い夢を食べてくれるんだよ」と教えると、えらく気に入った様子で、 それ以降、夜お布団に入ると
コタが蜂の図鑑を私に見せてきた。 「まま、これね、ハチがね、せいじょういなんだよ」 よくよく聞いたら「せいぞろい
工作やお絵かきが大好きなコタ。 ぬり絵も得意。 そんなコタが描いてくれた家族の絵。 (2023年11月・コタ6歳3ヵ月) ピ
2023年4月から我が家で毎夜開催されている「おかたづけグランプリ」。 おかたづけグランプリ! 第2回 おかたづけグランプリ!! その後のおかたづけグラ
いつもは自分のブログを編集画面でしか見ていないけど、パソコンでできあがり?の画面を見てみた。 この「ちんちん」って項目…、どうやったら消せるんだ
コタが保育園を卒園しました! 入園からあっという間だった。 春からは小学校の支援級に通います。 そして、小学生に
蜂さん❤ 密を吸う口もちゃんとあります。 羽も可愛い。 刺す針もちゃんとおしりにあるのよ。 蜂さんと蜂の巣
最近蜂に興味を持っているコタ。 「蜂がさあ、人間を刺して人間が死んじゃって人間がかわいそうでしょ。 人間が怒って蜂をスプレーでプシューっ
昨夜寝る前にお布団に入ってごろごろしていた時 コタが突然、 「ぼくの半分はねえ、やさしさなんだよ」
コタは年長さんの秋から防音用にイヤーマフを使っている。 自宅と外出先と保育園で。 もうすっかり上手に使いこなせているし、お友達に「それなあに?」と聞かれ
先日までやっていた大相撲春場所。 コタは宇良関が好きなのだが、 〈宇良関〉 テレビ観戦をしながら、毎回、 「ぼく
今朝お着替えのとき、コタが手鏡でちんちんを下から写して観察していた。 そして、 と言っていた。
お風呂上がり、下半身パンツでうろうろしていたら、 コタに と聞かれた。
コタが「ままのカレーおいしいねえ」とぱくぱく食べてくれるけど、 ごめんねそれレトルトなの。 ついでにそのソーセージカツも。 おみおつけだけは手作りだけど、 ひと
誰ですか?ホットケーキのチョコクリームをアレンジしたのは。
誰ですか?地球儀を破いたのは。
誰ですか?ぬいぐるみにマスクをさせたのは。
なんか玄関が楽しそうだぞ。
お正月にコタが保育園で鏡餅を作った。 ビニールとふわふわの梱包材で作った、かわいい鏡餅。 そしてだるまさんも。 あまりにも
先日上野動物園に行って初めてバクを見たコタ。 私が「バクは怖い夢を食べてくれるんだよ」と教えると、えらく気に入った様子で、 それ以降、夜お布団に入ると
コタが蜂の図鑑を私に見せてきた。 「まま、これね、ハチがね、せいじょういなんだよ」 よくよく聞いたら「せいぞろい