chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
めんどくさい https://www.troublesome.site/

腹は減る、カネはない。ヒマもない。「めんどくさい」が口癖の自炊備忘録。猫は居る。

ちょっとだけ手を加える・加えない、手抜き料理。

kanekanegongon
フォロー
住所
大阪市
出身
京都府
ブログ村参加

2020/11/22

arrow_drop_down
  • 王将の餃子両面焼き

    王将の餃子両面良く焼き:裏面も焼いてある手抜きレシピ?です。昨夕餃子を食べたいということになりまして、王将か餃子王か迷ったのですがなんとなく王将で生餃子をテイクアウト。今日はいつもウチでやっている調理方法を紹介します。(ただ焼いているだけですが・・・)まず20cmのフッ素コートのフライパンに12個(2人前)いれてまずは焼き目をつけるんですが、焦げ付かないので油は使いません。焼き目をつけたら、お湯(水でも可)をフライパンにならべた餃子の高さ1/3くらい

  • 猫日常001

    2010年から一緒にいます。10歳の子です。広島で保護されたのを大阪に引き取られ里親募集のサイトで同居人が見つけました。前足を投げ出して寝ることが多い。これからぼちぼち紹介していきます。PLATA ペット 猫 犬 こたつ 3点セット (テーブル ふとん マット) あったか 安全装置付き 低消費電力 電気代節約 中間スイッチ コードカバー ヒーター 防寒対策新品価格¥4,980から(2020/11/28 13:41時点)

  • 煮干し佃煮とカブの浅漬け

    カブの浅漬けとだしがら佃煮一昨日の昼ご飯。カブの浅漬は同居人が母親に電話して聞いてつくったもの。佃煮はだしがらリメイク。醤油・すりごまをかけていただきました。滋味でしみじみ美味しい。カブの浅漬けがよく出来たので第二弾は大きめのもので挑戦。ベランダで干しているまず、干します。(1〜2日)あとの調理は追って書いていきます。2020.11.27つくだ煮詰合せ AB-3 子宝あさり 葡萄帆立 どんこ椎茸 3袋桐箱入|減

  • 出汁(だし)とだしがら

    水出しの煮干し出汁市販の顆粒出汁はいろいろ化学調味料が入っていることが多く、うちの同居人はそのせいでくちの中に違和感があるんです。(本人は口の中がモケモケすると言ってます)できるだけそういったものを使わないようにしてるんですが、「わざわざ出汁とってらんね〜」と思うようになったある日、暮しの手帖という冊子(購読してる)に水出しの煮干しが載ってたんで、それやってみようと思いたって半年くらいになります。で、お鍋で煮出しするするのと違って一晩以上はかかるのですが、こ

  • 鶏皮コーンカレー

    不味そうに写ってますがすごいおいしいんです。家では鶏の胸肉をハムにするのですが、皮は取り除いています。私は同居人と違ってカロリーを多く取ってもいいので何かに使っています。ハムを作るたびにラップにくるんで冷凍するのでいつのまにかフリーザー室に多く溜まってしまっています。単純に焼いて塩焼きにすればいいのですが、ちょっと油がキツイ、食べていると途中で飽きてくるので何もかもを包んでごまかしてしまえる、カレーにしてみた。●レシピ(といえるほどのもの?)①冷凍さ

  • 柿のチャツネを作る

    めんどくさがりなんですが、調理とかは好きでして、時間のかからない、簡単なもののみチャレンジしています。パートナーのお母さんにもらった柿がけっこうあまり、ずくずくになってしまったので、なんとかしたいと思い、ジャムつくっても食べないなあと思っていたところ「チャツネにしたらええんとちゃう?」なるほど、と早速レシピ検索。1年以上保存がきくとのことで隠し味調味料のチャツネに挑戦してみた。このレシピはプリントしてテープでキッチンに貼ってみたんですが、すぐに画面が

  • 家族

    カマスを狙う暑い視線何年か前の日常。魚を焼くと注目されますよね。夜廻り猫(1) (ワイドKC)新品価格¥1,100から(2020/11/22 21:57時点)

  • 白ごはんとキムチ

    キムチと白ごはん手抜きです。ひじきの梅佃煮をのせています。ごはんは昨日のうちに炊いておいた白米7:押し麦1.5:ロウカット玄米1.5で10合をまとめて炊いて、150gずつラップでくるんで冷凍庫に入れてあります。そうすると、約1週間くらいで消費します。全部玄米とかだと糠くさいし、押し麦も匂いがあるので、このくらいの配合が我が家のレシピです。キムチはスーパーで買ったけど鶴橋のもの、本場の味です。時間が立って酸っぱくなったら豚キムチにしよう

  • なっとうスパゲティ

    スパゲティは一度に乾麺で250gくらいをいっぺんに茹でて置き冷蔵庫に入れてあります。その都度茹でるのがめんどうなので。もちろん、茹でたてには勝てませんがそれなりに食べられます。コシがなくなり、いわゆるスーパーで買った洋風お弁当の端っこにつくケチャップスパのようなものです。その冷たい麺をフライパンにいれて油を入れて温めつつ炒めます。あとはちっちゃい納豆をついているタレと辛子でまぜてネギを散らせば完成。今回はすりごまもかけました。あと塩味が足りなかったので醤油をひとまわ

  • トンテキ

    トンテキはタレで食べます冷蔵庫をみると、チルド室に立派なステーキ用豚ロースが。ふと、トンテキを作りたくなりネットでトンテキのタレを検索。●楽天レシピhttps://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1200003052/にんにくはなかったのでつかわなかったですが、気に入ったので昼・夜と2食続けてつくりました。私としては、なかなかに手のこんだ仕事です。たまにでいいです。塩コショウもいいですが、タレのほうがトンテキ食べてるっ

  • あまりもの のっけ丼

    あまりもの のっけ丼全部我が家で用意したおかずが載ってます。ベース:ごはん(白米7:押し麦1.5:玄米1.5)おかず01:ひじきの梅佃煮おかず02:かぼちゃの煮物(嫁作)おかず03:味付け卵(嫁作)おかず04:れんこんねり梅あまりもんをごはんの上に載せただけ、ただそれだけ。どれも簡単、調理に油をまったく使ってないのであっさりしています。れんこんのねり梅は最近クックパッドで検索したものをテキトーにしてみたらうまかった・・・。れんこんを数ミリに切って酢水につけて

  • はじめまして

    毎日の食事って一人暮らしや共働きだと、なかなか自炊ってむづかしいです。手抜きでもいい、がんばらんでもいいごはんをつくってみていこうかと。失敗もふくめて・・・。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kanekanegongonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kanekanegongonさん
ブログタイトル
めんどくさい
フォロー
めんどくさい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用