バスで通った時に見つけたハッピーアワーの文字につられて『屋台居酒屋大阪満マル京都西院店』「どてやき」「ごまブリ」やったかな?「チキンソースカツ」やったと思う「チゲ鍋」は1人前から注文でき1,250円。あっさり味で美味しかったです〆は「うどん」180円お鍋の追加トッピングも量があったしお得かも🉐屋台居酒屋大阪満マル京都西院店
同級生3人で鶴橋ツアーこの看板が見えてくるとウキウキしてくる1軒目は毎回行ってる『順天』まずはおかずが出てきます。「センマイ」1,800円「ポッサム」2,000円は野菜たっぷり🥬順天で必ず食べる「カンジャンケジャン大」4,000円食べ終わったらご飯をあえてくれはります。これがまた美味しい途中でキンパを買って食べながら桃谷のコリアンタウンに行ってお買い物🛍️お買い物言うてもコスメやら全く見ず、キムチやらムシ豚たら豚足やらw鶴橋の商店街に戻ってきて店の前のお母さんに誘われて2軒目『さくら』に入店おかずがたくさん出て「生マッコリ」1,760円「カムジャタン」3,850円大きな牛骨美味しかったです誘ってくれはったお母さんが90歳と聞きビックリ‼️お肌ツヤツヤやし、シャキッとしてはる...鶴橋ツアー2024/11/19
伏見に用事がありまして、早めに家を出て1人京都競馬場へ🚃良い天気やったし気晴らしにねムッチャお腹減ってたし何を食べようと迷ったけどとりあえず「生ビール」700円が呑みたくて「フランクフルト」🌭パドック見てレース見てを1人で繰り返しネットでしか買えへんかったのを、マークシートの訓練もしてました前日凄い雨が降ったしビニールシートを持ってかへんかったんやけど乾いてたみたい。お腹がすいてたんや!と思い出し『特上カリー京都』で「チキン勝カリー」1,100円🍛そして『ケンタッキーフライドチキン』で「パクチキ」思ったより量が多くてお腹いっぱいになりました収支はちょい勝ちでした🐎飲食代入れたらかなりマイナスやけどwwまた、G1チャンピオンズカップの日に定例会...京都競馬場
『サイゼリヤ京都四条烏丸店』で待ち合わせ「生ビール」400円「ほうれん草のソテー」200円「ムール貝のガーリック焼き」400円「アロスティチーニ」400円ラムと言えば別の日に「ラムと野菜のグリル」870円が切って出てきたのが嬉しかった「ディアボラ風ハンバーグ」500円2軒目はどこに行こうと四条大宮に向かって歩いてたらずっと気になってた『立呑くぬぎや』を発見すげーメニュー👀「瓶ビール大瓶」470円は安い!と「本マグロ中落ち」500円🐟「てびち」300円おでん「大根」150円、「厚揚げ」150円、「ちくわぶ」150円ちくわぶ好きなのよねからの『松屋』で〆ビール好きさんは「牛めし」に豚汁に変更して玉子をつけてました。私はと言うと「リトアニア風チーズホワイトソースハンバーグ定食」か...サイゼリヤからのくぬぎやからの松屋
なかなか更新が追いつかず10月終わり『京たこやき名代たこつぼ』で待ち合わせ。「たこ焼きカレー」280円「おかずたこ焼き豚梅しそチーズ」380円「バリバリチキンタルタルソース」550円そろそろ開店時間かな?て事で『我流酒場おっぺけ亭』に移動🚶「「マカロニエッグサラダ」400円「すじ煮込み」550円まだあった「いちじく生ハム」550円日本酒「七田」「ゆで豚ニラダレ」680円まだあった「自家製しそ酎ハイ」久しぶりに日本酒を飲んだからか酔っ払って〆は『CoCo壱番屋右京梅津段町店』ビール好きさんは「ポークカレーチキンカツ、アサリ、カキフライ2個」1,426円私は「ポークカレー、粗挽きミンチカツ、チーズ、1辛」1,399円ひゃー💦食べ過ぎてるたこつぼからのおっぺけからのCoCo壱☆太秦
「ブログリーダー」を活用して、tomobeerさんをフォローしませんか?
バスで通った時に見つけたハッピーアワーの文字につられて『屋台居酒屋大阪満マル京都西院店』「どてやき」「ごまブリ」やったかな?「チキンソースカツ」やったと思う「チゲ鍋」は1人前から注文でき1,250円。あっさり味で美味しかったです〆は「うどん」180円お鍋の追加トッピングも量があったしお得かも🉐屋台居酒屋大阪満マル京都西院店
最近のランチでアルコールあり編wwまずは太秦大映通り商店街にある『アララ』の「週替わりランチ」1,500円のスープハンバーグと車海老のフライ撮り忘れたパンとデザート、コーヒー☕️従姉妹と行ったんやけどキムタクが座ったテーブルで食べましたハッピーアワーがあると聞き『LeNAPOLI京都錦店』(大丸京都店北側)「カールスバーグ」295円とセットの「ドリンク・サラダ」150円「ベーコンとモッツァレラのビスマルク」950円コゲが苦かった💦母の一周忌法要で『島原乙文』(島原大門近く)「月」3,000円はご飯物がお寿司、ちらし寿司、鰻から選べて、お吸い物とデザートがつきます🍓京都ファミリーのフードコートにある『アサ』「ビール」460円「ダブルカレーセット」950円と「ウーロン茶」110...最近のランチ☆アルコールあり
最近のランチ特集!アルコールなし編ww『楽仙樓』(東洞院四条下ル)の「えびマヨ弁当」700円会社の部署の忘年会でも『楽仙樓』のお弁当🍱京都ファミリーのフードコートにある『リンガーハット』で「ピリカラちゃんぽん」880円と「ぎょうざ5個」290円『すき家』の「鶏カレー坦々鍋定食」会社のお昼で食べたしグツグツ出来ず。『星乃珈琲店河原町店』「壷焼きふわふわスフレドリア」フワフワで美味しいもちろん「コーヒー」も美味しかったです☕️一緒に行った近所のおばちゃんは「ごちそうナポリタン」『大戸屋京都錦小路店』デビュー「焼きさばと鶏竜田揚げ定食」1,110円テレビで見て気になったのよね。単品メニューも豊富やし昼飲み、ちょい飲みできそうです最近のランチ☆アルコールなし
ネットで安いとこないかなぁと探してて見つけた『やきとりぜっ品西院店』の「ぜっ品コース」3,000円に+500円で生ビールも飲み放題🍺「本日の付き出し」「ゼッ品サラダ」はポテトサラダが乗ってて美味しかった「ポテトフライ」「焼き鳥盛り合わせ」の「ずり」「ねぎま」「はつ」「おまかせ揚げ物」は「ナゲット」と「レンコンのはさみ揚げ」「ごま油香る豚キムチ炒め」「鶏ガラベースの焼きそば」どれも美味しかったし、むっちゃボリューミーでお腹いっぱいになりましたやきとりぜっ品西院店
母の一周忌が終わりホッとしたと思ったら父が入院なかなか精神的にゆっくりさせてもらえへん。ブログ更新しようと思いつつ気づけば1ヶ月あいてるして事で記憶が新しいとこから、おっぺけ亭に振られたある日、友達に教えてもらった『炭焼酒場わたる』(西大路三条)タバコも吸えるし行ってみたら?と教えてもらってから、かなり経つけど急に思い出してん。「生大」900円✖️2「ネギトロのり添え」1,000円荒めのネギトロとたくあんの食感が良く旨し「赤ワインデキャンタ」1,800円「鶏もも一枚焼き」750円はパリッと焼けてて色々な食べ方ができて焼き鳥は「極つくね」180円、「もも身」130円、「心」130円、「肝」130円「〆の絶品ミニカレー」300円それなりに量があるのに300円てコスパ良すぎまた来な〜炭焼酒場わたる☆西大路三条
ハッピーアワー目当てのお店に行こうとしたら開店前やったし、どこに行こう?と見つけたのが折鶴会館にある『樫尾酒店』「生ビール」はハッピーアワーで350円と「カレースパサラ」300円「あさりバター」380円名物みそおでんの「大根」200円、「厚揚げ」150円、「牛すじ」150円美味しかったし追加で「大根」200円、「たまご」100円からの『がんばり』(西大路四条下ル)「ラム」372円✖️2「鶏ベッチ」193円「手羽先塩焼き2個」388円串カツ色々「うなぎ」650円安定の美味しさです😋で、〆に行ってしまった『松屋』ビール好きさんは「牛めし」390円、「生玉子」90円、「豚汁変更」240円、「生ジョッキ缶」290円私は「キムチ牛めし小盛り」460円食べちゃった樫尾酒店からのがんばり☆西院
同級生とタイ料理を食べに行こう事になり、まっすぐ行くのも何なので折鶴会館の『夷川餃子なかじま』で「瓶ビール」と「キムチ」「みそダレ餃子」「なかじま名物餃子」2軒目どうしよ?と目的のお店に向かって歩きつつ気になった『にこみ食堂木むら』(四条御前)これが気になりまして「ワンドリンクセット」1,000円と「生ビール」600円牡蠣メニューが多かったし「牡蠣と季節野菜・キノコ・ベーコンのガーリックバター炒め」1,380円飲みかけの「白ワイン」800円4人客がいはって、笑い声が大き過ぎたし早々にお店を出て本命の『創作タイ料理パッタイ』(四条御前上る)ほぼ満席やったんやけど時間的に帰り始めてはったし入れました「ボトル赤ワインジネステ・ボルドールージュ」2,750円「カレー風味の海鮮炒め」1,350円「タイの春巻き」65...タイ料理目指して飲み歩き☆西院
ちょうど休みの日が十日戎やったもんで行ってきました🚃喪中なのでお詣りはせず⛩️目的の1つ「ベーコンエッグ鯛焼き」が食べれて満足🐟もう1つの屋台が見つからへんかったし残念やったけどね。からの『新時代四条河原町店』「席料」350円、「生ビール」190円「面倒くさいポテトサラダハーフ」380円好きな感じに潰して混ぜていただきます「伝串」50円✖️2本「伝串の赤」90円「海苔10倍磯辺揚げ」380円「揚げ出し豆腐」380円これだけで2時間終了⏳コスパは良いけど提供が遅過ぎて回ってない感じ。人員不足なんかな?隣のテーブルの若いカップルとこに飲み物しか出てへんかったし大丈夫かな?と思ってたら、ドリンクしか頼んでへんかったみたい何故に新時代へ?物足らへんから西院まで戻って『鳥貴族』「若鶏...十日戎からの飲み歩き☆四条河原町から西院
急遽、飲みに行く事になり四条烏丸からブラブラ歩き『立呑くぬぎや』(四条堀川下ル)「おでんのだし巻」250円「ガリ〆鯖」200円見た目はアレ?て思ったけど海苔が良い仕事しててムチャ美味しい「ポテトサラダ」200円「牛肉タタキ」350円おでんは「ちくわぶ」150円、「ちくわ」120円、「大根」150円「厚揚げ」150円「ひとくちエビフライ」350円小さいけどプリプリでした🍤コスパ最高ですからの『松屋』ビール好きさんは「2種盛牛焼肉丼小盛豚汁セット」940円私は「水煮牛肉〜四川風牛肉唐辛子煮込み〜」1,180円ムッチャ辛かったですわ🌶️なんとか完食したけど冒険しすぎました〜立呑くぬぎやからの松屋☆四条大宮
1人暮しになってから宅飲みが増えました。京都駅に行くと必ず寄ってしまう『ロピア』では「ローストビーフサラダ」や「小林さんちのナポリタン」←カリオストロ「牛カルビキンパとヤンニョムチキンセット」、「海老とブロッコリーの玉子サラダ」「ウインナーベーコンピザ」温めるのが難しかった🍕「冷凍ホタテ」「ほぼ海鮮巻き(めばち鮪)」おまけで「おにぎり」wもちろん宅配ピザも取ってて『ピザーラ』の「蟹マヨクオーター」や『ドミノピザ』の「クワトロミートマックス」『マクド』では「ナゲット食べ比べ」従兄が来た時は日本海の幸を持ってきてくれた🐟クリスマスイブは四条烏丸に『コストコ』の再販店が出来たし「シュリンプカクテル」と「ハイローラー」「玉子サラダ」と「ローストビーフ」は『スーパーLIFE』で買いま...宅飲み
単品飲み放題1,200円で見つけた『鉄板とアテふぅふぅ』(烏丸錦東入る)「枝豆ペペロンチーノ」396円「鉄板!ふぅふぅ餃子」495円「自家製つくね濃厚卵黄」528円「鉄板焼き小籠包3ヶ」528円ぷっくりしてて良いよねぇ「鉄板麻婆豆腐」869円「鉄板海老ぷりぷりチャーハン」858円玉子はセルフ。何故かご飯の上にもかけてしまったテーブル席で予約したけど、凄い不安定で狭かったし2人やったらカウンターの方がオススメかも鉄板とアテふぅふぅ☆四条烏丸
インスタで美味しそうなお店を見つけたし行ってみたのが『酒と旬五郎』ほぼ満席やったけど、次の予約までならって事でギリギリ入れました「突き出し」全部美味しかったけど、お寿司がムチャうま🍣「かに味噌」500円「吉田スペシャル」600円「白子ポン酢」はクモコとタイかな?日本酒「黒龍」グラス650円「八海山越後で候」グラス600円天ぷらは「牡蠣」400円✖️2「あなご」600円、「ちくわ」100円そして「おでん大根」150円「茶碗蒸し」500円人気店なので予約必須です。そして喫煙OK🚬からの『モッさんのべた焼』「生ビール」580円、「生マッコリグラス」600円「赤ウインナー」480円「スペシャルべた焼」は大きさ何にしたかな?青のりたっぷりかけて美味しかったです酒と旬五郎からのモッさんのべた焼☆四条大宮
三条会商店街を歩いてると見つけてしまった『あいよっ!二条駅前店』どんどんお店が増えてて凄いね👀「突き出し」280円✖️2と「生ビール」270円「味噌バターマカロニサラダ」299円串カツの「鶏もも串」160円✖️2、「名物!牛ロース串」270円✖️2、「大海老串」99円、「大海老串(タルタルソース)」149円生ビール飲めて満足したら目的のお店へ🚶目的のお店は『海鮮屋台あみたつ』生ビールが苦手なプレモルなんですよね「シマアジごまだれ」1,200円ビール好きさんでカニ好きさんは「コッペカニ」880円🦀魚卵好きの私は「くもこポン酢」880円「焼ハマグリ5ケ」880円「日本酒」660円「カレイ煮付け」880円「白ワイン」「鯖寿し」680円魚介を堪能しました〜京一のラー...海鮮屋台あみたつ☆三条会商店街
年が明けました〜🌅喪中なもんで新年の挨拶はひかえさせていただきます今年もよろしくお願いいたします年が変わってるのにまだ去年の11月の食べ飲み歩き1軒目はずっと気になってた立ち飲み『AZUKIYA離れ』(CoCo壱の上かな)飲みかけやけど「生ビール」330円「ポテサラとびっこのせ」280円「生しらうおポン酢」300円「瓶ビール」380円「牛たたき」280円「ホタテ貝柱お造里」400円メニューが少なめやけどコスパ良し久しぶりにおでんが食べたくなって『おでん盛司』(小さい飲み屋がいっぱいあるとこ)「お通し」おでんは「厚揚げ」、「ちくわ」「わかめ」「焼売」「セセリ」500円大根がシュンでなさそうやったのが残念🍢からのタバコが吸える『くりきんとん四条大宮』「お通し」300円「蟹みそつ...四条大宮飲み食べ歩き
同級生3人で鶴橋ツアーこの看板が見えてくるとウキウキしてくる1軒目は毎回行ってる『順天』まずはおかずが出てきます。「センマイ」1,800円「ポッサム」2,000円は野菜たっぷり🥬順天で必ず食べる「カンジャンケジャン大」4,000円食べ終わったらご飯をあえてくれはります。これがまた美味しい途中でキンパを買って食べながら桃谷のコリアンタウンに行ってお買い物🛍️お買い物言うてもコスメやら全く見ず、キムチやらムシ豚たら豚足やらw鶴橋の商店街に戻ってきて店の前のお母さんに誘われて2軒目『さくら』に入店おかずがたくさん出て「生マッコリ」1,760円「カムジャタン」3,850円大きな牛骨美味しかったです誘ってくれはったお母さんが90歳と聞きビックリ‼️お肌ツヤツヤやし、シャキッとしてはる...鶴橋ツアー2024/11/19
伏見に用事がありまして、早めに家を出て1人京都競馬場へ🚃良い天気やったし気晴らしにねムッチャお腹減ってたし何を食べようと迷ったけどとりあえず「生ビール」700円が呑みたくて「フランクフルト」🌭パドック見てレース見てを1人で繰り返しネットでしか買えへんかったのを、マークシートの訓練もしてました前日凄い雨が降ったしビニールシートを持ってかへんかったんやけど乾いてたみたい。お腹がすいてたんや!と思い出し『特上カリー京都』で「チキン勝カリー」1,100円🍛そして『ケンタッキーフライドチキン』で「パクチキ」思ったより量が多くてお腹いっぱいになりました収支はちょい勝ちでした🐎飲食代入れたらかなりマイナスやけどwwまた、G1チャンピオンズカップの日に定例会...京都競馬場
『サイゼリヤ京都四条烏丸店』で待ち合わせ「生ビール」400円「ほうれん草のソテー」200円「ムール貝のガーリック焼き」400円「アロスティチーニ」400円ラムと言えば別の日に「ラムと野菜のグリル」870円が切って出てきたのが嬉しかった「ディアボラ風ハンバーグ」500円2軒目はどこに行こうと四条大宮に向かって歩いてたらずっと気になってた『立呑くぬぎや』を発見すげーメニュー👀「瓶ビール大瓶」470円は安い!と「本マグロ中落ち」500円🐟「てびち」300円おでん「大根」150円、「厚揚げ」150円、「ちくわぶ」150円ちくわぶ好きなのよねからの『松屋』で〆ビール好きさんは「牛めし」に豚汁に変更して玉子をつけてました。私はと言うと「リトアニア風チーズホワイトソースハンバーグ定食」か...サイゼリヤからのくぬぎやからの松屋
なかなか更新が追いつかず10月終わり『京たこやき名代たこつぼ』で待ち合わせ。「たこ焼きカレー」280円「おかずたこ焼き豚梅しそチーズ」380円「バリバリチキンタルタルソース」550円そろそろ開店時間かな?て事で『我流酒場おっぺけ亭』に移動🚶「「マカロニエッグサラダ」400円「すじ煮込み」550円まだあった「いちじく生ハム」550円日本酒「七田」「ゆで豚ニラダレ」680円まだあった「自家製しそ酎ハイ」久しぶりに日本酒を飲んだからか酔っ払って〆は『CoCo壱番屋右京梅津段町店』ビール好きさんは「ポークカレーチキンカツ、アサリ、カキフライ2個」1,426円私は「ポークカレー、粗挽きミンチカツ、チーズ、1辛」1,399円ひゃー💦食べ過ぎてるたこつぼからのおっぺけからのCoCo壱☆太秦
ずっと気になってた『新時代京都河原町三条店』平日で雨降ってて時間も早かったのに結構飲んではった。「お通し」350円と「生ビール」190円「青菜炒め」380円「海苔10倍磯辺揚げ」380円名物「伝串小ピアミッド」6本で300円は冷たくてビックリ👀「どる焼き」480円は歯ごたえあり🐓「味噌豚串カツ」250円「元祖カレー豚串カツ」250円「生搾りレモンサワーメガ」780円「おでん盛り」380円天ぷらは天つゆ派でアオサ好きさんは再度「磯辺揚げ」と「揚げ出し豆腐」380円を注文し磯辺揚げを揚げ出し豆腐のツユにつけて食べてました全く聞いてへんかったんやけど2時間までと言われて店を出て〆は『ラーメン横綱三条河原町店』「彩ラーメン」910円期間限定やった「煮込みバラ肉ラーメン」980円「チ...新時代からのラーメン横綱☆河原町
母の納骨がまだなもんで、大谷本廟を下見に行ってん。天気が良いのもあるけど、広々として気持ちが良かったです☀️ついでに観光客に混ざって大谷本廟から次はお東さんの大谷祖廟に向かいます。おぉ‼️菊乃井やん👀ついてきてくれた近所のおばちゃんがお詣り。行った事なかった知恩院さんへ。急な階段を登りお詣りしてきました。神宮道を三条通りに出てランチを探して見つけた『あるぺんrose』パンにも惹かれたけど「チーズインハンバーグ定食」1,200円なかなかボリューミーで美味しかったですあるぺんrose☆東山三条
夜飲みに行けへんかった頃は15時とかの中途半端な時間に飲みに行っておりました。やから『餃子の王将』とかの通し営業されてるとこがありがたかったです。その頃は「ジャストサイズ餃子」159円や「ジャストサイズ唐揚げ」363円「焼豚」495円なんかを注文。焼豚はミニサイズもあるんやけど注文できる時と出来ひん時があるねん。なんでやろ?〆は「焼きそば(醤油)」506円や「味噌ラーメン」506円「こってりラーメン」638円王将のこってり食べてみよ〜言うて注文したけど生ニンニクのっててびっくりした🫢2人でシェアしてます。この後晩御飯食べなあかんしね夜飲みに行けるようになってからは「餃子」297円は1人前を注文するようになりました。後は色々食べたいしジャストサイズやけどねビール好きさんは苦手やけど、私が食べたくて「ジャスト...餃子の王将のスゴ辛チキン復活
我が家のファミリーレストラン『欧風キッチンしのん』(花園黒橋)に母と最後に行ったのはランチ🍙『2品選べるランチ」1,400円は「サラダ」、「生ビール」440円私は「ハンバーグ」と「豚ヘレカツカレーソース」にご飯とお味噌汁🍚母は定番の「鱧の天ぷら」と「小海老のフライ」そしてコーヒーとデザート🍮母が亡くなり母の友達とは「メンチカツ」と「エビチリ」エビチリは意外と辛いのよね🦐洋食ですが母の四十九日の食事をお願いするのに1人で晩御飯。「サラダ」と「パン」が330円選べる2品「ポークステーキ」と「チキンカツ」1,200円「赤ワイン」2,530円1人で飲みに行くのは慣れてるのに、家族で来てたお店に1人でしか来れなくなって無茶苦茶寂しかった。私には都合良く...欧風キッチンしのん☆太秦
久々にゆっくり『おこのみ工房』(太秦大映通り商店街内)「生ビール」540円「アスパラベーコン」「とん平」「ステーキハーフ」「エビチーズチリ」700円「お好み焼き豚」青のり好きさんがたっぷりかけてたw別の日は「セセリ明太子」640円「ウインナー」「スタミナ味噌焼きそば」値段は分かるとこだけですいません💦お好み焼きは大きくてフカフカで焼きそばもそばめしも美味しいし、〆はいつも悩みますおこのみ工房☆太秦
1人になってしまったもんで夕飯作るの面倒になると『なか卯』で1人飲み🍺「生ビール➕鶏から2個」と「蒸鶏のサラダ』670円「海鮮ちらし丼」アボカドトッピング🥑に「京風とん汁」と「生ビール」で1,330円予想以上にとん汁の量が多かったしお腹いっぱいになりましたまた別の日はとり天が出たって事で「生ビール➕とり天2個」と「サラダ」で640円とり天は出汁がきいてて美味しい😋「生ビール」と「牛すきやき皿」に「とろろ」と「こだわり卵」をトッピングして960円。牛すきやき皿が味濃いと思ってたしとろろと卵をトッピングしてんけど優しいお味でしたなか卯飲み
元同期が東京から帰ってきたって事で『BASE358(ベースザコヤ)』(東洞院錦上る)でランチ🍙1人は「鬼鯵フライ定食」1,100円1人は「鬼エビフライ定食」1,100円私は「鬼さば南蛮定食」1,100円何にするか悩んだし皆んな違うのを注文してシェア美味しかったけど胸焼けしてしもたそういうお年頃?BASE358でランチ☆四条烏丸
先日、友達に生肉食べに行こ〜て誘われて『ホルモンDining邦匠』に連れてってもらいました「肉刺し」?はサシが入っててとろける〜。「ハツ刺し」も臭みが全くなくて旨し「生センマイ」も然り「ミノの湯引き」そろそろ「赤ワイン」ですな🍷「サラダ」で休憩🥗「サイボシ」初めて食べたけど噛めば噛むほど味が出て美味しい😋「もやし炒め」レアステーキの「イチボ」と「ヒウチ」は言うまでもない〆はテールスープで「雑炊」明日プリプリになりますがなデザートは「揚げ饅頭」かな?今回はおまかせでお願いしましたが、お腹いっぱいになりました🈵生肉でお腹いっぱいになるって初めてお肉はもちろんやけど、ポン酢とかタレとかも美味しくて最高でしたホルモンDining邦匠☆河原町
ハッピーアワー狙いで『オオミヤに溺れる夜』(四条大宮)「ピリ辛ニラもやしナムル」350円と「ハッピーアワー生ビール」199円「チーズに溺れるメンチカツ」399円チーズに溺れるだけあってチーズたっぷり🧀「名物牛ロース」250円✖️2「大海老柴漬けタルタル」199円✖️2「大粒牡蠣柴漬けタルタル」220円✖️2「牛すじ串ー自家製味噌だれー七味あり」160円✖️2「とりモモ」150円✖️2「うずら串」150円「キス大葉串」160円「ハッピーアワーレモンサワー」99円いつもよりちょこっと油っぽく感じました。私の体調もあるかもしれんけど…。でも、安くて美味しかったですオオミヤに溺れる夜⭐︎四条大宮
いつも美容院に行くと先生とお店の情報交換で、最近できたと教えてもらってたお店に初めて行ったのが2月で母の介護の合間にサクッとそのお店の名前は『ボックス』で嵐電蚕ノ社駅から三条通りを西へ行ったとこにあります🚃カウンターが立ちで、テーブルは座れます。「生ビール大」640円「ポテサラ」230円「蒸し鶏」380円「mより美味しいナゲット」300円おでんの「大根」120円、「厚揚げ」100円、「牛すじ」220円その後、母が亡くなり落ち着きだした頃会社帰りに「なす素揚げおろしポン酢」250円「李朝園さんのキムチ」200円「ほたて貝柱造」480円ほたてが肉厚でムチャうま「数の子の卵黄あえ」550円「トマト酎ハイ」400円「ポンから」430円「鶏もも串」160円と「自家製つくね串」180円「ボックスのとん...ボックス⭐︎太秦
今年に入ってから母の介護やらで全く夜飲みに行けへんかったもんで、3月に入って今年初の『我流酒場おっぺけ亭』「お造り盛合せ小」1,100円私の定番「マカロニエッグサラダ」400円「中落ちカルピ」890円やったと思うw日本酒は「五橋」やったかな?「チキン味噌カツ」650円にソースも添えてもらいました🐔また、別の日は「赤えびユッケ」720円久々に「ポテチとツナのサラダ」550円「ぶりあら煮」500円「大根唐揚げ」520円「キーマカレーナン」800円またまた別の日は忙しそうやったし、とりあえずおばんざいを3つ注文「菜の花ナムル」350円「手羽先煮込み」450円「高野豆腐」300円落ち着いたところでビール好きさんは「富山ホタルイカ酢味噌」550円私は「タイ白子ポン酢」650円と「酔心純吟」「ニンニク...今年初めてのおっぺけ亭⭐︎太秦
母の友達がランチに誘ってくれ気になってた『ほあんほあん嵯峨嵐山店』に連れてってもらいました🚗「生ビール大」1,100円てちょっと泡が多くない?「古都の元祖焼き餃子」380円私はテレビで観た「京の皿うどん」1,040円は鰹節たっぷりで梅干しや湯葉やら入ってました母の友達は「極ちゃんぽん」1,040円シラタキが入っててびっくり‼️ほあんほあん嵯峨嵐山店
血液検査帰りにお腹がすきすぎて寄った『イオンモール京都五条』のフードコートご飯を食べても良いか聞くの忘れたし食べずに行ったのよね久々にファストフードにしようと『ケンタッキーフライドチキン』で「辛口チキンフィレバーガーセット」と「デミグラスポットパイ」ポットパイ食べてみたかったんですよね🥧遅めの朝食って感じやったしチキンポットパイにしようと思ってたんやけど、新発売の文字に惹かれてw辛口チキンフィレバーガーは辛さが良い感じで美味しかった🍔『イオンモールKYOTO』に姪と行ったしフードコートにある『つけめんTETSU』でランチ🍙「辛みそつけ麺」979円残念ながらぬるかった🍜器は熱かったんやけどね。イオンモールKYOTOでは台湾祭をしててキッチンカー...イオンモールのフードコート
ちょうど1年前に父が転けて入院して以来、母との2人暮らしが始まり、母は軽度の認知症だったもので食事の用意なんかで夜飲みに行けなくなりました。そして去年の夏に母の病気が発覚し、家で介護し2月に亡くなりました会社に復帰した日、同じくお母さんの介護をしている同僚から食事に誘われてん。お母さんが入院してはるし、誘ってくれて奢っていただきましたお店は大丸京都店の北側にある『ピッツェリア・バール・レ・ナポリ京都錦』。「単品飲み放題」1,600円で生ビールはカールスバーグ🍺「前菜盛り合わせ」1,590円「鶏のチーズ焼き」やったかな?「イタリアンソーセージとブロッコリーのアヒージョ」890円🥦「赤ワイン」「ドライトマトのペペロンチーノ」1,290円久しぶりの夜飲みで楽しかったほんまは四十九...ピッツェリア・バール・レ・ナポリ京都錦⭐︎四条烏丸
高槻に用事があって帰りにポルタでランチ🍙チャプチェが食べたくて『コッキオ京都ポルタ店』に行ってみた🇰🇷迷わず「チャプチェ定食」1,100円。まずはおかずが3品。そしてチャプチェとご飯とスープ🍚ご飯は少なめにしてもらいました。野菜たっぷりで美味しかったまだ区役所行ったりせんなんかったけど、ついついハッピーアワーの「フローズンマッコリ」280円ビールはモルツやったしマッコリにしたんやけど、バタバタした後のフローズンは良いねコッキオ京都ポルタ店
ビール好きさんの仕事終わりに合わせて久しぶりの『屋台居酒屋やたいや四条大宮店』はお昼から通し営業してはるねん。「赤えび刺身」500円「シーザーサラダ」500円温玉ないと思ったら隠れてました(笑)「牛すじ出汁煮込み」500円「カキフライ」109円✖️2良く注文してた「山盛りあさり酒蒸し」473円「ネギトロ突き出し」455円ふと思ったら「生ビール」319円て安いよね。確か8がつく日はビールが安くなってたよぅな…。ただ店内には変わらずメニューがたくさん貼ってあるのに、実際注文できるのが少なく感じたのが残念屋台居酒屋やたいや四条大宮店
西院に行くと、ついつい行ってしまう『路地裏stand五光』「くもこのでん」480円はなんやろ?思ったらでんはおでんの出汁だそうです。とろとろ〜でした「酢ガキ」480円「焼豚」380円「あら煮」380円「ポン唐」330円また別の日は「スパサラ」200円と「ほうれん草ナムル」150円「高野豆腐里芋煮」280円「ホタルイカ」480円「鶏照り焼き」380円ずっと気になってた「エッグ!!」300円好きな固さに火を入れて食べたら良いとの事。なるほど、エッグやね🥚おでんの「大根」150円、「厚揚げ」120円、「手羽元」120円。大根とろとろやった生ビールは「カールスバーグ」で320円、「アサヒスーパードライ大瓶」は480円。美味しいのにお安く飲ませていただき、ありがたい路地裏stand五光のくもこのでん
色々ありましてクタクタになった少し遅いお昼は『CoCo壱番屋円町店』すき家と迷ったんやけどな。「スープカレー➕ハンバーグ➕ハーフチーズ」953円思ってたより辛かったし美味しかったですCoCo壱番屋でスープカレー
節分の前日、壬生寺に行く時間ができたし「節分会」で炮烙を奉納して一杯🍺写真撮り忘れたけど、どっちが目的?(笑)からのムッチャ寒かったし『ガスト』でハッピーアワー🍻「おつまみ3種盛り」250円この日はほとんど写真を撮らへんかったし以降は別の日に食べた物「ちょい盛りポテトフライマヨ明太バター」300円「若鶏のグリルガーリックソース」400円「チャーシュー&煮玉子」400円「ミックスグリル」やったかな?ずっと食べたかった「オムライス(ビーフシチューソース)」1,000円「ちょいピザマルゲリータ」350円クリスマスシーズンの猫型配膳ロボット🤖可愛い壬生寺からのガスト
『天下一品太秦店』で「ちょい飲みセット」1,000円の選べる一品は「こってり唐揚げ」と「チャーシュー盛合せ」「豚トロチャーシューメン」?て事で「豚トロチャーシュー味噌ラーメン」ラー油たっぷりでねある日は「味噌ラーメンチャーハンセット」チャーハンの味変わりましたね天下一品豚トロチャーシューメン
先日、高槻帰りにイオンモール京都桂川に寄ってランチ🍺JRの中でお店をチェックすると当日オープンの韓国料理屋さんがあるやんて、事で行ってみたら満席で待ち人ありそうよねぇ。初日やもんねぇ。で、刺激が欲しくなり『拉拉飯店』に決定とりあえず「生ビール」480円。担々麺に決めてたし、おすすめの「麻辣担々麺」1,050円辛さは3段階の真ん中にしてんけど、花山椒がきいてて唐辛子とで程よい刺激「餃子」350円皮がパリパリで、アンの味が濃いからラー油だけで食べられる🥟美味しかったんやけど、普段食べへん物を食べたからか?年齢からか?胃もたれが…でも、たまに食べたくなるのよね拉拉飯店イオンモール京都桂川
ビール好きさんの仕事が14時終わりやったし『路地裏stand五光』(西院)で立ち飲み🍺いつも売り切れの「スパサラ」200円はタラコがまぶしてあって旨しお刺身何にしよ?と迷って注文したのが「おまかせ盛合せ」550円牡蠣あるやん金額わからんけど「牡蠣ポン酢」「ぼくんちのぎょうざ」280円おでんは「大根」120円、「牛アキレス」120円、「厚揚げ」80円🍢「鶏唐揚げ」280円「チョリソー」200円全体的にお安くて瓶ビール大瓶480円はありがたい路地裏stand五光で立ち飲み⭐︎西院