chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【子どもとパソコン】プログラミングよりも大切なこと。

    今話題のプログラミング 私がパソコンに触れたのは4歳の時 それからずっと我が家にはパソコンがありました。 現在もパソコンが不可欠な仕事をしていますが 気になるのはブラインドタッチができる人がいないとい

  • 【子どもとパソコン】親のパソコン力が求められる

    つい先日学校の宿題でリコーダーを録音して先生に動画を提出と驚きの課題が出ていました。リコーダー今日本番なんだ!!と意気込んでいたことは知っていましたがまさか動画だったとは、、、自分の部屋で何やら黙々と

  • 【小学校入学】同じ幼稚園の子がいない!?友達できるかな!?

    長男が小学校に入学するときに心配だったこと。 同じ保育園・幼稚園の子がいない学校に 入学しても友達出来るのかな。 学区外の保育園に通っていたので 保育園のお友達はほとんどいませんでした。 我が家は仲良

  • 【小学校4年生】英会話教室にかかる費用

    小学校4年生になったら周囲は慌ただしくなる。 塾に通い始めたとか公文を始めた。 幼稚園の頃から英会話教室に行ってるなんて いろんなところから聞こえてきます。 その時はチャレンジとスイミングだけだった長

  • 【500円玉貯金】辞めました。重さ10キロ!13年分の合計金額は!?

    500円玉貯金辞めました。 13年ほど同じ缶に入れ続けていたのですが 硬貨入金手数料がどんどん増えていき今後さらに 拍車がかかりそうなのでいっぱいになるまで続けたかったのですが 今回諦めることにしまし

  • 【ワーキングマザー】朝何時に起きますか!?

    我が家フルタイムのワーキングマザーです。 働くママ! 勤務時間は朝8時半~17時までのフルタイムです。 平日私は朝5時に起きて お化粧、朝ごはんづくりをしたら 長男は5時半、次男は6時に起床します。

  • 【ワーキングマザー】小学校1年生の壁どうしましたか!?

    働いていると小学校1年生の壁があると 教えてもらえます。 小学校1年生になると保育園のありがたみが 非常に感じられて働くことがきつくなる。 我が家は年長さんの時2人目を出産したので 育児休暇で過ごすこ

  • 【教育資金】ちょっと多めが意外に役立つ !強制引き落とし貯金

    全部合わせて1人500万円 基本は大学入学以降に使うお金と考えると 子供にかかる入学準備はどこから出すの? 通信教育などの1年まとめ払いってどうするの? 入学準備はこちらで貯めています。 チャレンジな

  • 夫のお小遣い2万円は少なすぎる!?

    ご主人のお小遣いっていくらですか? お小遣いってどこまで自分で出すかで変わってきますよね!? 我が家の夫 昼食は社内食堂で給与天引きです。 営業等で外回りもありません。 平日は帰りも遅く 飲みに行くこ

  • ファイナンシャルプランナーに相談してガッカリしました。

    もともと家計管理や貯金に興味があって 自分でもFPの勉強をしたり、DCプランナーの資格を取得したり それでも不安は大きくて、、、 会計関係の仕事をしているので 毎日会計士や税理士と仕事しているのに 我

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aki'sさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aki'sさん
ブログタイトル
こどもとお金
フォロー
こどもとお金

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用