39歳になりなぜか急に不安になった。 体重の微増、、、代謝が悪くなった。 なんだか生理も期間が変わって 2人の子供に恵まれて子供がほしいという思いは ないはずなのに終わりの道が見えた途端 いらないんじ
落ちこぼれ小学生は子供のころの私です。 親の学歴と年収は子供の学歴に比例するという現実 教育費や子供の勉強のことを記録しています。
1件〜100件
目次 落ちこぼれ小学生でしたがパソコンは得意です。小学生にパソコンが支給されました。ブラインドタッチを当たり前にすることパソコン教室に通いだした友達落ちこぼれ小学生でしたがパソコンは得意です。 これは
【落ちこぼれ小学生】40歳ですが子どもと一緒に英検5級勉強しました。
目次 落ちこぼれ小学生だったのは私です。勉強の仕方がわかりません。40歳でも子どもと一緒に勉強しました。英語文法はできないけど一応海外主任添乗員できます。落ちこぼれ小学生だったのは私です。 落ちこぼれ
目次 【小学校5年生】はじめての夏期講習を検討しています。集団塾と個別塾どちらがいいの!?夏期講習に申し込む前に体験授業はじめての塾に緊張しています。【小学校5年生】はじめての夏期講習を検討しています
目次 小学校5年生英検4級に挑戦英検4級使用テキスト平日勉強と試験対策の割合英検5級に使用書籍費用小学校5年生英検4級に挑戦 昨日英検5級の合格速報があり 無事合格しました。 引き続き4級に向けての学
目次 英検合格速報19時~スタートしました。自己採点があてになりませんでした。【英検5級】勉強期間は2ヶ月でした。【英検5級】合格基準点英検合格速報19時~スタートしました。 ソワソワしているのは親ば
目次5年生スタディサプリの使い方5年生スタディサプリと教科書単元の違い5年生スタディサプリでの勉強方法スタディサプリを利用して最初のテスト結果 5年生スタディサプリの使い方 毎日勉強をするという点では
目次 旺文社の自動採点!解答速報サービス英検5級2022年6月5日自動採点結果英検5級2022年6月5日自動採点結果分析旺文社の正答パーセントとの誤差あとは「運」に任せるしかありません。旺文社の自動採
目次 当日朝の勉強時間持ち物の準備を確認する試験会場は某国立大学でした。英検5級受験層は小学校5.6年生最多2022年6月英検5級の合格発表当日朝の勉強時間 当日の朝はいつも通りに起きて のんびりごは
3回転目の過去試験 ▼採点した級と回▼ 英検 5級 2021年度第1回 ▼技能ごとの正答率▼ リーディング・リスニングそれぞれ60%の正答率が合格の目安です。 リーディング: 92% リスニング: 9
目次 追い込み本番5日前の過去問結果間違った問題を分析してみる。覚え方が本当に正しいか悩む。最後のあがきはより丁寧に問題に取り組む過去問3回転はかなり効率がいい!追い込み本番5日前の過去問結果 ▼採点
目次 2週間前受験票が届きました。小学生の1クラスに6人は受験しています。追い込み8日前1回目過去問追い込み8日前2回目過去問2週間前受験票が届きました。 追い込み本番8日前です。 今日は土曜日スイミ
目次 本番まで10日前ようやく合格圏内に入りました。本番まで10日前過去問2回転目子供に教える時間がない時の勉強方法ラスト10日間のスケジュール本番まで10日前ようやく合格圏内に入りました。 本当によ
目次 本番まで14日前過去問4回目過去との習熟度対比残り14日ほどは今ある教材をこなしていく。親の気持ちとは裏腹に・・・本番まで14日前過去問4回目 ▼採点した級と回▼ 英検 5級 2020年度第2回
目次本番まで1か月前過去問3回目1、2回目との習熟度対比残り20日ほどは今ある教材をこなしていく。英検5級の勉強時間 本番まで1か月前過去問3回目 ▼採点した級と回▼ 英検 5級 2020年度第3回
http://simple-money.club/2022/05/05/4430/
目次本番まで1か月前過去問2回目1回目との習熟度対比英検®5級でる順パス単連携カリキュラムQQEnglishゴールデンウィークレッスン5回無料キャンペーン今後について 本番まで1か月前過去問2回目 ▼
2022年4月13日英検まで54日 今日から本格的にはじめました。 まずは過去問を見せてこんな感じの勉強をするんだよと説明。 げっ。無理。と一言。 今月は単熟語をメインに進めていきたいと思います。 初
本日英検5級の申し込みを完了しました。 でる順パス単レッスンを始めて2回を終えて レッスンで出た単語をでる順パス単で練習 【音声アプリ対応】英検5級 でる順パス単 5訂版 (旺文社英検書) 新品価格¥
2022年1月22日からはじめたスタディサプリ 思い切って1年分一括払いをしましたが本当に続く!?とちょっと後悔。 ところが春休み一気にすすめて 算数・理科は終わっている!! 国語は漢字やつまづいたと
新学期保護者会の季節がやってきました。 今年保育園10年目 おにいちゃんの時は3歳と年長さんでクラス役員をやりました。 3歳の時にやっておけば次は来ないからと 引き受けました。しかしまさかのイベント多
1年まとめ払いでお支払したスタディサプリ 早まったかも知れません。 親の想像とは違いますよね。 スタディサプリをやったら天才になるくらいだったらいいのに、、、笑 やった時間の報告やテストの成績(習熟度
スマイルゼミ【年少コース】をはじめて数日 使いにくいかな~と思う部分が出てきました。 それは筆圧! 4歳になったばかりの次男は鉛筆の線がまだまだ 細く字を書くレベルではありません。 ひらがなは読めるけ
今日ふらりと立ち読みでタイトルに惹かれた 兄妹で東大4人を合格させたと、、、 すごくない!?とびっくりして思わず手に取りました。 東大理三に3男1女を合格させた母親が教える 東大に入るお金と時間の使い
【1人500万円】教育費貯め終わりました。【2022年3月現在】
学費について赤裸々に! 1人500万円を目標にコツコツ 長男10歳で500万円貯め終わりました。 兄弟別々名義でそれぞれ1万円ずつなど 貯めていたのですが1人分貯め終わったので しっかりと分けたいと思
本日はじめて受講したでる順パス単レッスン1回目の記録 1回のレッスン料は750円程度です。 今までのSmart Kidsは会話がメインだったのですが なんとなく使いこなせていない感じ。 単語の理解度が
忘れないでおこうとブログに書いたのが3月21日のこと あれから10日 今日春休みの宿題も終わったので ゲーム禁止令を解禁することにしました。 小さな嘘はそのあともあり いちいち怒っておりますが 分かっ
最初は保育園で2日 そして小学校で2日 もうないだろうと思っていたら 学童保育で2日 気が付けば6日もお休みをいただいています。 申し訳なくて在宅で申請していたのですが 特別休暇をいただくことになりま
タブレットタイプでかなり比較されている2社 実際どうなの?2つ使い比べた結果 進研ゼミのチャレンジタッチとスマイルゼミ 両方学習した結果大きな差は3つ!! タブレット代が無料か有料か! チャレンジタッ
注文してから3日ほどで届きました。 自宅で印刷しながらも可能ですが結構な枚数があって 1枚10円とはいきませんがプリンタ+インク、用紙で まぁ~そこそこ費用がかかってしまうならと テキストにしました。
先日からスタディサプリをはじめて 平日の4日間を観察してみました。 16:00-18:20 学校(学童保育) 19:00 入浴 19:30 夕食 20:00 自由時間 21:00 就寝準備 21:30
塾へ行くかほかの勉強法を考えるか その時点でチャレンジタッチの退会を決めました。 2年ほどお世話になりましたが 本日退会することにしました。 退会した理由は 絶対しなければならないコンテンツが少なく
今まで上とは言わないけれど中の上くらいで なんとなく無難にやってきたんです。 宿題と毎日10分程度の学習 チャレンジタッチ 4年生1学期まではチャレンジタッチのメインレッスンだけでも 問題なく学校につ
3歳でおむつ外れをしていざと思ったら コロナでなんとなく通い始めを控えてしまい この春年中さんになるタイミングで はじめようといざプールへ ところが人気のコース時間のため 空きがなくキャンセル待ちにな
塾と通信教育とても悩みましたが 結果としてスタディサプリの受講を始めました。 コンテンツがシンプルなこと テキストを購入することにより 自主学習が進められること。 子どもがどのくらいやったか把握ができ
塾にしよう!と思っていましたが いろいろ資料請求をすると 4年生から入塾には3通りあるかな。 難関中学を目指している子 中学受験を見据えたら3年生~の入塾が多いようです。 我が家は全く考えていません。
ゲームが楽しい。 ユーチューブが楽しいのもすごくわかるから 基本的にはゲーム禁止はほとんどしません。 5年生になったら携帯電話を持たせようと思ったし 今度発売のゲームも買う予定でした。 だけど お母さ
4月から年少さんになる次男 スマイルゼミはじめました。 お兄ちゃんの時は 僕もお勉強やりたい!そんな風に言うことが多くなって 通信教育を検討しはじめました。 金曜日の夜遅くに頼んで日曜日に到着しました
急に学級閉鎖 困ったのは親だけ。苦笑 会社には在宅の電話をして 書類が不足しているもののある程度は問題ない。 学級閉鎖やった~って 喜んでいた昔とは大違い。 えっ。いつもより遅く起こしたけれど それじ
コロナは怖い怖い。と思っていて不安だったのが去年のこと 最近はまぁ大丈夫でしょとプラス思考 少し前ならば仕事も予定通りいかないとかいろいろ ストレスが溜まっていましたが気にしないようになってからは す
今話題のプログラミング 私がパソコンに触れたのは4歳の時 それからずっと我が家にはパソコンがありました。 現在もパソコンが不可欠な仕事をしていますが 気になるのはブラインドタッチができる人がいないとい
つい先日学校の宿題でリコーダーを録音して先生に動画を提出と驚きの課題が出ていました。リコーダー今日本番なんだ!!と意気込んでいたことは知っていましたがまさか動画だったとは、、、自分の部屋で何やら黙々と
長男が小学校に入学するときに心配だったこと。 同じ保育園・幼稚園の子がいない学校に 入学しても友達出来るのかな。 学区外の保育園に通っていたので 保育園のお友達はほとんどいませんでした。 我が家は仲良
小学校4年生になったら周囲は慌ただしくなる。 塾に通い始めたとか公文を始めた。 幼稚園の頃から英会話教室に行ってるなんて いろんなところから聞こえてきます。 その時はチャレンジとスイミングだけだった長
【500円玉貯金】辞めました。重さ10キロ!13年分の合計金額は!?
500円玉貯金辞めました。 13年ほど同じ缶に入れ続けていたのですが 硬貨入金手数料がどんどん増えていき今後さらに 拍車がかかりそうなのでいっぱいになるまで続けたかったのですが 今回諦めることにしまし
我が家フルタイムのワーキングマザーです。 働くママ! 勤務時間は朝8時半~17時までのフルタイムです。 平日私は朝5時に起きて お化粧、朝ごはんづくりをしたら 長男は5時半、次男は6時に起床します。
働いていると小学校1年生の壁があると 教えてもらえます。 小学校1年生になると保育園のありがたみが 非常に感じられて働くことがきつくなる。 我が家は年長さんの時2人目を出産したので 育児休暇で過ごすこ
【教育資金】ちょっと多めが意外に役立つ !強制引き落とし貯金
全部合わせて1人500万円 基本は大学入学以降に使うお金と考えると 子供にかかる入学準備はどこから出すの? 通信教育などの1年まとめ払いってどうするの? 入学準備はこちらで貯めています。 チャレンジな
ご主人のお小遣いっていくらですか? お小遣いってどこまで自分で出すかで変わってきますよね!? 我が家の夫 昼食は社内食堂で給与天引きです。 営業等で外回りもありません。 平日は帰りも遅く 飲みに行くこ
もともと家計管理や貯金に興味があって 自分でもFPの勉強をしたり、DCプランナーの資格を取得したり それでも不安は大きくて、、、 会計関係の仕事をしているので 毎日会計士や税理士と仕事しているのに 我
投資信託、積立NISAなどはやりませんが年利2%を目指しています。
今では金融庁のHPでも紹介している投資のこと 銀行に預けておくなんてもったいない。 年利2%でいいから複利で長期に貯めておくこと。 眠っているお金には働いてもらいましょ。 っていうけれど失ったらいいお
【小学校4年生】チャレンジタッチでパソコン学習を取り入れる。
小学校3年生はチャレンジの筆記で1年間 4年生になるにあたりパソコン学習が始まります。 家庭にパソコンがあり特にわざわざとも 思ったのですが今のうちにタッチペンに慣れておくのもいいかな~と 4年生から
これから日本、世界ともあらゆる物の値段が上がっていくと いわれています。そして上がらない給料。 物価上昇に備えてとお金や情報に敏感な人は 買いだめをし始めます。 消耗品を買うとか洋服を買うとか車を買う
教育資金の500万円はあくまで大学受験からの費用です。 なんて書いてある記事が多くますます不安に、、、 子供にかかる入学準備はどこから出すの? 通信教育などの1年まとめ払いなんてどこから払うの? 高額
200万円は強制的に学資保険で貯めると 万が一のため0歳から加入しています。 定番学資保険 今は運用率なんてほとんどないので ただ強制的に貯めているだけ。 超絶人気ないです。 10歳未満の子どもがいる
教育費本当に考えますね。 子ども1人にいくら必要!? いくら貯める!? それはいつからいつまでに使うお金!? いろいろ試行錯誤をしながら 我が家は全部で4つ目的別に分けて貯めています。 1:学資保険
一分の一を使って学習していましたが 理科・社会が始まるにあたって少し不足かなと 考えるようになりました。 毎日づづけられてベストなんですけどね。 一分の一の社会、理科は1年間まとめて 届くタイプなので
はじめての通信教育は年中さんになってすぐ 一分の一という通信教材を使い勉強を始めました。 公文に行かせたりチャレンジを始めたりと みんなが慌てて勉強モードに走り出す年中さん。 こりゃまずい。 本屋さん
はじめての習い事 個人的にはずっと続ける予定もなくて とりあえずやってみたらと。 4歳(年中)からサッカー教室に通い始めました。 保育園の仲良し友達に誘われて やりたい~と始めたのが6月のこと。 そし
保育園のときにはよく発作が起きて 救急に飛び込んでいました。 小学校3年生ごろからは薬のおかげか 体力がついたのか発作を起こすことはありません。 年中さんからスイミングを始めました。 月々7020円
お年玉を貯めていた通帳。 この通帳を渡すのは小学校4年生からです。 3年生から使いたいお年玉と貯めておくお年玉の 金額を聞いています。(誘導あり) 10歳からお小遣いをはじめたので お年玉も自分で考え
あくまでも個人的な塾の比較です。 ・K–n 1教科7150円 オンラインあり。 ・T–Y【資料請求】 入会金10000円 オンライン10000円~ ・Si— 週1(
お受験します!! という訳ではありません。 今現在小学校4年生の長男 親から見ると真面目でまっすぐなタイプ 成績は中の上というところです。 今回「塾」を検討している1番は 勉強の攻略本を手に入れること
本日10歳長男の生命保険に加入しました。 私の住む町は高校生まで 医療費はかかりません。 保険は必要ないかな、、、と思っていました。 それでもなんとなく不安で 県民共済くらい入ろうかな~と考えていたの
10歳と3歳のこどもたち 以前は学資保険にプラスαで保険に加入していたのですが 我が家が保険の見直しするにあたり 子どもたちにもと保険の加入を検討しはじめました。 今日保険の方が来て 子どもたちのプラ
自転車乗れましたか!? スイスイ乗れましたか!? 私は母が専業主婦だったので 平日はとことん遊びに行っていました。 男の子に交じって、いやっ。 男の子よりも鋭い運転さばきで自転車を乗り回していました。
4歳になる次男のお年玉 今年は19000円いただきました。 3~5歳がもらうお年玉の平均総額は15,023円という ことなので我が家は多い方になります。 兄弟が多いのでいただく金額も多いです。 そして
「ブレンディ」「ちょっと贅沢な珈琲店」、味の素AGFで20% 大王製紙ではティッシュペーパーなど家庭紙の全製品を、15%以上の値上げ なんとなく時代の流れで想像はしていましたが 10%以上の値上げには
週末は習い事も1週間分のまとめ買いも 子どもに連れていきたい遊びの場所も 正直盛沢山の週末です。 我が家の長男はまだ全力で友達を選ぶほどではなく ちょいと悩みながらもまだお父さんお母さんを選んでいる様
我が家は10歳からお小遣い制をはじめました。 早い!?遅い!? なんで!? 我が家のきっかけは子供の交流範囲が広くなったこと 毎週土曜日に同じ学年のお友達と プールに行きたいといい始めたのがきっかけで
それは2022年のお正月のこと 我が家のお金への考え方と同じ年頃の子供を持つ 親の「お金への考え方」に驚きこのブログをはじめました。 11歳、10歳、10歳の親たちは 子どもとお金の感覚が全く違ってい
本当に久しぶり10年ぶりにPCを購入しました。 今使っているのは 2011年PCと2014年PCの10年選手です。 もう2011年は使うことがほとんどなく 2014年の7年目のPCをメインに使っていま
毎週末家じゅうを見直して これはいらない。あれもいらないと取捨選択 1年使っていないものはいらない。 そうとも言えないモノもあるなんて言い訳したり よし捨てようと決めても 捨てるのもまた難しい。 燃え
平日は仕事のため思い切った片付けはできず たまったゴミ袋を燃えるゴミの日に処分したり 散らかったおもちゃを片付けたりするだけで精一杯。 ベビーベッドも処分したのに あれ。変わらない我が家。 搬入しない
つい先日まで家ごとまるっとリフォームするはずでしたが 結果的には今の暮らしのままとなりました。 引っ越してまでの大規模リフォーム 今回は見送りとなりましたが身軽に引っ越せる位のモノの量 40歳を前に暮
今日もまた掃除に励んでいます。 見てみぬふりをしていた場所 全部ひっくり返して見直しました。 捨てられなかった給料明細 健康診断の結果表を思い切って処分 CDアルバムとかビデオとか 捨てられない香水
ずっと好きだったインテリア雑誌 古い雑誌は10年前に購入した本もありました。 定期的にひっぱりだしては読んでを 繰り返していましたが 今回処分することにしました。 本を読んでも「わくわく」しなかった。
まだまだある捨てられないモノ お気に入りのピンヒール お呼ばれ結婚式の定番だったピンヒール 20代から30代前半は大活躍していて もうこれでもかってくらい履きました。 子どもができてからは 安定のヒー
コロナの影響でここ数年は閉じこもりのお正月でしたが 例年1月1日の初売りに参戦していました。 狙うは福袋!! 子供服にメンズ、レディース 5000円~15000円位でいくつか購入していました。 それが
【捨てられないモノ】結婚式に参加するために買ったたくさんのドレス
20代のころは特に多かった結婚式 ご祝儀も大変だったけれど きらびやかなドレスも今のようにレンタルという感覚は なかったのでたくさん買いました。 季節ごと、同じグループの友達の結婚式には 同じ洋服にな
今日は思い立って大掃除 子供たちの洋服を子供部屋へと移動し 生活スペースを少し変更しました。 もうすぐ5年生 もうすぐ4歳 いままでフリーだった子供部屋の荷物を あっちに行ったりこっちに行ったり 放置
最近なんだかざわざわと騒がしい。 いろんなニュースがSNSなどを通して すぐに手に入ることもあるけれど 気になることはやめておこう。 教育資金を株で運用していましたが 全部売ってスッキリ身軽。優待や配
今日は子供たちのサイズアウトした洋服をまとめて処分しました。 長男も次男も1年であっという間に大きくなって ほとんどサイズアウト。 大きめ買ったのにな~なんて思いながらも 基本お下がりにはならずそのま
今回のリフォーム予算は1000万円 私の名義のみで審査をお願いしました。 もしも万が一を考えて 私一人でどのくらい借りられるのかと知りたかった。 今の会社では14年目 借入希望金額は1000万円です。
気がつけばあっという間終わった塗装工事 大きな不便は感じることなく 最終日が土曜日だったこともありトラック数台とともに 我が家2台の駐車場置き場に苦戦したことが唯一の苦労 とてもきれいに生まれ変わった
なんだかもやもやしてしまって いつもするようなくだらない会話すらなんだか 怖くなってしまってしまいました。 やっぱりやめようか。
もしも今の土地建物が親名義なら!? リフォームする場合名義人が異なると 贈与税の対象になります。 その場合名義変更が検討されています。 暦年贈与の持ち分変更も検討しておりますが 私の配慮が足りず名義人
今回のリフォームは終の棲家として考える私からしてみたら とってもびっくりな回答 半数以上の方が売却を視野にいれて マイホームを購入しているそうです。 終の棲家:45 売却も視野:55 30歳でマイホー
結婚してからずっとライフプランをつけているのですが どうやら我が家大物買いは7年に1度のよう。 外構工事をしたのが2015年 長男4歳の時 外壁塗装2021年リフォームは2022年 リフォーム時には4
工事4日目から下塗りが始まり 工事5日目には下塗りが終わっていました。 真っ白な我が家 玄関にも養生シートが張られて 養生だらけ。 予定ではあと1週間程度で終わるみたい。 不安だった色ですが めっちゃ
本当に必要なことなのか悩んでは立ち止まり 1歩戻っては進んでの繰り返しの日々 リフォームではなくもしも新築戸建を購入したら?! ①現在の土地を更地にして建て直す。 ②建売住宅を購入する。 ③土地を贈与
工事2日目は特に何か変わった印象はなく 用意したジュースも手つかず。 工事3日目には雨戸は全部締められて 窓面や芝にはビニールシートが養生されていました。 たくさんのペンキが搬入されていました。 養生
築23年の住宅ですが 住んで10年ほどになります。 20年点検からずっと言われていた外壁塗装は 今回お願いすることにしました。 これ以上の年数ですと屋根の葺き替えが 必要になってしまうとのことでした。
外壁塗装工事がついにはじまりました。 8月28日に23年目点検をしてから 契約まではたった3日間 契約日は2021年8月31日でした。 打ち合わせ2ヶ月弱にて工事開始 帰ってみるとドドーンと足場が立ち
今回現地調査の時にやんわりと決めた設備関係 概算見積に必要だったためですが 正直現場調査でもポカーンとしていていわれたまま 選んだ感じですが色々と具体的になってきたので本気モード 本当にたくさんありす
今日から始まる外壁工事 色々と担当の方から確認が入っています。 その中で工事期間が2週間になるので 仮設トイレを置くとのこと もちろん契約書にも 仮設トイレ費用として4万円オーバーの記載 以前外構工事
いよいよ現地調査が始まります。 1回目打ち合わせ 2回目リフォーム勉強会+内覧会 3回目現地調査 ※追加調査決定(工事監督調査) 4回目図面作成(見積1回目) —11月末日施工会社決定 こ
外壁塗装工事3日前です。 今日玄関のポストに工事のお知らせと 工程表、それから工事担当者の方の名刺が入っていました。 工事予定期間 ●●年●月●日~●●年●月●日 ご近隣の皆様にご迷惑となりませんよう
前回の見積額ですが 思い切り見当外れで落ち込んだものの、、、 この日の打ち合わせ時間3時間 堂々巡りで全く進まず次男は帰りたい~と涙目 決済がすぐに欲しい担当と 時期尚早と我が家 当初9月末にお会いす
リフォームしたいと思い立ったわけではなく 外壁塗装がきっかけで少しずつ意識も変化 現在はリフォーム会社選定中です。 我が家は2社から見積を取る予定です。 本当は3社くらいが理想のようですがフルタイムで
2021年8月28日に築23年の点検をしていただいてから 1ヶ月ちょっと、、。 まさか外壁塗装に踏み切るとは、、、 自分でもびっくりですがタイミングの流れにのると すごくスムーズに進むことがありますよ
はじめての打ち合わせに持っていったもの ・図面 ・3枚の要望書 頭を整理するときに思いついたことを 手書きでひたすら書き込みます。 これを3回ほどするとぼんやりしていたことが はっきり見えてくる。 誰
「ブログリーダー」を活用して、aki'sさんをフォローしませんか?
39歳になりなぜか急に不安になった。 体重の微増、、、代謝が悪くなった。 なんだか生理も期間が変わって 2人の子供に恵まれて子供がほしいという思いは ないはずなのに終わりの道が見えた途端 いらないんじ
いつもなら郵送で済ませる確定申告ですが 今年はマイナンバーカードも作ったのでスマホで さっさと済ませちゃおう~とマイナンバーカードとスマホで 確定申告してみることにしました。 機械装置には疎くはありま
嫌なことがあったとき どれくらい心の中で引きずりますか。 私は結構ズーンと落ち込むタイプですが 会社ではズボラで能天気な人間と思われています。 今日も気にしないと思うけどさ~なんて言われちゃって いや
続ける決意、やめる勇気 本当に追い詰められたとき 誰かにふと 頑張ってるね。 と声をかけてもらえただけで また頑張れちゃうのです。 でも頑張ってるね。の言葉は 誰だって嬉しい。 だから私もそんな言葉が
今の仕事辞めたいと・・・しんどい。と言われたら なんて答えますか。 今やめるのは最善とは思えない。 だけどもしも体じゃ気持ちじゃなくて 心が辛かったらそれは止められない。 誰でも理不尽なことを言われた
今日は車の点検でした。 バッテリーが弱いとのことで36000円 車がなければ買い物も 仕事にも行くことができません。 当たり前に暮らす日々で必要なこと 我が家では少しずつ積立しています。 車関係積立2
2020年年末 たまたまつけたテレビでやっていた占い まさかの最下位 金のカメレオンです。 「2019年以降に続けてきたことを簡単に手放さない」 「安易に変化を求めない」こんなことを意識しながら 恩返
片付けのゴールは 片付け前の元に戻らないこと。 この状態から2ヶ月 正直片付けは好きですが継続は嫌いです。 面倒なのも大嫌い。 調味料の別瓶収納は無理だと自覚しているタイプです。 そんな私。そして 夫
収納、整理整頓、掃除、片付け、、、お家のキレイに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
収納・片づけ・お掃除・オーガナイズ・時短料理・・・ もっと心地いい暮らしを目指している方、日々の工夫をお気軽にトラックバックして下さい!!
ライフスタイル、ライフ、暮らし(くらし)、生活に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)
『日常生活のちっぽけなできごとにも愛情をそそぐ』ことをライフスタイルの目標としています。 たわいのない日々の暮らしこそ、楽しくこころ豊かに過ごしたいですね。
無印良品に関することなら何でもオッケ〜です。 無印良品はシンプルなのが個性的! ライフスタイルに合わせた組み合わせが可能で とっても柔軟な発想がいい!雑貨やインテリア、 迷った時はやっぱり無印良品になっちゃうって事ないですか?