2028年の中学受験までの紆余曲折の記録になると思います
・中学受験・中学進学後・資産運用・健康管理 などについて書いていきます
算数:基礎トレ(当日分) 算数:デイリーサポート 510-34A 理科:デイリーステップ530-37③ 社会:白地図_32・33 国語:塾の宿題 算数:デイサポ510-34 B C1⃣ 算数:計算コンテスト510-37② 理科:530-37確認①~④ 社会:540-37基礎 国語:漢字の要88・89 算数:デイサピ510-37P2-5 理科:コアプラス466-489 社会:コアプラス:420-452 社会:年表トレP30-33 こうやって書いてみるとすごい量勉強しているなあと感心してしまいます。 サピックスの保護者会の動画を見ていると、量だけ追及しても仕方がないと思えてきて、最近ではとにかく丁…
漢字が本当にわかっているか確認するのは難しいですね 漢字の要を本人の自主性に任せて、理解しているものにはチェックをつけさせていたのですが、実際に親が横に座って聞いてみると、理解もしていないのにチェックがついている漢字がたくさんあります しかも、言葉の意味も全く分からないものがたくさんあるようで、 ”じょうしき”と聞くと、”わからない” ”じょうしき”って何と聞くと”わからない” ”つね”にという字だよとヒントを出しても”わからない” じゃあ、なんでチェックがついているのかわからないといったような感じです やはり、6年生上期くらいまではしっかり並走し、下期にある程度自走できるようにといった程度を…
子どもの成績によるのかもしれませんが、サピックスの保護者会と聞くだけで少し憂鬱になります 最近は動画配信なのでだいぶ気が楽ですが、それでも動画を見ていてとても楽しい気持ちにはなりません。春休みやゴールデンウイークくらいまでは遊びにどこかに行けるかなあなんていう甘っちょろい気持ちで見ているのがそもそも間違いではありますが。 今回の保護者会では、志望校をゴールデンウイークまでおよそ考えてほしいというくだりがありました。本命だけでなく、併願校についても子どもにあわせて考えるということなので、なんだか懐かしの就職活動をしているような気分になります もちろん一目惚れの学校なんてなかなかないわけで、ルック…
最近思うように時間が取れずブログの更新ができずにいます 更新ができるときに少しづつでも書く、無理をしないを心掛けて少しづつやって行こうと思います 今日は、今週の塾で習ったことの復習をしました 算数は不定方程式で解くんだよなんて子どもに言われてチンプンカンプンでしたが、そこは子どもがついていけているという認識でしたので良しとしました 社会はいつの間にか令和まで来ていてびっくり 子どもは安倍さんが2回も総理をやっているのにびっくりしていました 理科の浮力は子どもにとっては難しいらしく、今日だけで説明に3時間くらいかけたかもしれません。物体の沈んでいる体積と同じ体積の液体の重さ分浮力が働くという説明…
算数:基礎トレ(当日分) 算数:デイリーサポート51-36③~⑩ 理科:デイリーステップ530-35⑥ 社会:白地図_45・46 国語:言葉ナビ112-115 算数:計算力コンテスト 510-35③④ 理科:530-35 発展問題 社会:年表トレーニング54-55 最近忙しくてブログの更新が1日遅れになってしまっています なんとかここでついていかないと、きっと1か月後には1週間くらい更新が遅れて、更新する気がなくなってしまってそうな気がします 子どもに継続は力と教えている以上、なんとか頑張っていきたいと思います にほんブログ村 人気ブログランキングへ //
スラムダンクが映画化するみたいですね 中学受験の子どもを持つ親の世代としてはやっぱり気になります ストーリーのすべてを覚えてるわけもなく断片的ではありますが、今でも桜木・赤城・流川・三井・宮城それにメガネ君(小暮だったような)は覚えています そして、きっといろいろと明言はあると思いますが、なんといっても安西先生の”あきらめたらそこで試合終了” 様々な場面で使える汎用性のあるこの言葉はいつまでたっても頭の中にこびりついています。中学受験でもこの言葉は当てはまると思います。これから1年間、きっとさまざまな場面でもうあきらめよう、志望校を下げようなどと考える場面に直面することと思います。その時にはこ…
算数:基礎トレ(当日分) 理科:デイリーステップ 社会:白地図 国語:漢字 なぜか自分で歴史の単語帳を作っていました。自分で考えて何かをやるというのはとてもいい傾向だと思います。単語帳の中身を見ると突っ込みどころは満載ですが、目をつぶって自主性が育つことを祈ろうと思います にほんブログ村 人気ブログランキングへ //
算数:基礎トレ(当日分) 理科:デイリーステップ 社会:白地図 国語:漢字 社会:540-35 問題終了 理科:530-35 問題終了 コアプラス:理科 中和のところ コアプラス:社会 公民のところ少し(公民とは何かを教えたかっただけ) 算数:510-35 とにかく基礎をしっかりやる。 ただ社会は努力が点数となる教科なので、一度これ以上努力できないというところまでやってみるということを子どもと確認しあいました。 それで2月のマンスリーテスト頑張ろうと思った矢先、衝撃の事実が・・ テキストの35~37が範囲と思っていたら、なんと去年やった34も範囲になるらしいです。それくらいは、まあ4週分くらい…
算数:基礎トレ(当日分) 理科:デイリーステップ 社会:白地図 国語:漢字 社会:540-35 テキスト復習 基本問題 理科:530‐35 テキスト復習 算数:ベストチェック 旅人算 国語:F52-35A 音読・問題 理科の中和は理解していれば、基本的にはイージーな計算問題。算数で出題される問題にくれべればどう考えても簡単だし、比を使えばそんなに難しくないよねというところをゆっくり丁寧に教えました。多分わかってくれたと思いますが、明日もう一度確認したいと思います にほんブログ村 人気ブログランキングへ //
新6年生になると、通塾日が、平日が2日に減り、その分土曜日が増えるんですね つまりは、平日の通塾しない日が3日になるということですので、親が一緒でないと勉強があまりできない我が家の子どもにとっては、いままで以上に厳しい条件になるということになります これまで土日以外は満足に一緒に勉強できていなかったにもかかわらず、そのうちの土曜日を塾にもっていかれるとは・・・ 子どもがもう少し自覚をもって、自ら考えて勉強する方法について、ちょっと工夫を考えないといけない状況です とりあえずゲーム機(スイッチやタブレット)を隠すといった貧困なアイデアしか今は出てきませんので、もう少しじっくり後で考えようと思いま…
昨日は全然勉強を見てあげることができませんでした そんな日も当然あるとは思いますが、本番まであと1年しかないと思うと、気持ちだけが焦ります 私が見なくても、子どもが自主的にやってくれればいいのですが、できないことを望んでも、また焦りがつのるだけなのでそのような期待はやめておきます 土日に丁寧にフォローアップしようと思います にほんブログ村 人気ブログランキングへ //
算数:基礎トレ(当日分) 理科:デイリーステップ 社会:白地図 国語:漢字 一昨日やった年表トレーニングについて復習しました。 藤原道長から壇ノ浦の戦いまでが載っているページでしたので、壇ノ浦の戦いは何年の出来事か聞いてみたとこと”さあー”と全くわからない様子。 以降は次のような会話になりました 親:壇ノ浦の戦いでは源氏が平氏に買ったけど、そのあと起きた歴史上の出来事で知っているものある? 子:応仁の乱 親:応仁の乱は15世紀だから飛びすぎ。他に知っている言葉ない? 子:北条政子 親:ちなみに、北条で他に知っている人いる? 子:出てこない 親:えっ?北条で北条政子しか出てこない?例えば、徳川だ…
予約注文していた2月の勝者最新刊が届きました 自分の状況を重ね合わせて読んでしまうため、簡単には読み始めることができません まんがなのに読みはじめるのに緊張してしまいます この漫画では中学受験に対峙する様々な家族が出てきますが、他山の石とするような話もたくさんあります。 ドラマ化も決まっていますし、2022年受験生には必読だと思います 二月の勝者 ―絶対合格の教室―(10) (ビッグコミックス) 作者:高瀬志帆 発売日: 2021/01/12 メディア: Kindle版 にほんブログ村 人気ブログランキングへ //
国語:言葉ナビP112 今日は塾のテスト等の復習 広く薄くやっても身につかないと考えを改め、とにかく丁寧にじっくりわかるまで教えるようにしました 塾のテストも正解だからOKとせずに、その他の選択肢はなぜ違うのかというところまで突っ込んで確認することで、実は今回の正解がまぐれだったことに気づいたりもします まだ本番まで1年ある今だからこそ、基礎中心・丁寧・地道の、亀の歩み作戦で行きたいと思います そして、気長に子どもに教えるために、アンガーマネジメントの本も買ってみました。子どものためだけではなく、自分の成長のためになるようにいろいろなことを試してみたいと思います アンガーマネジメント入門 (朝…
算数:基礎トレ(当日分) 算数:デイリーアプローチ510-35⑧⑨⑩⑪ 理科:デイリーステップF53-02⑤ 社会:白地図_61/62 国語:言葉ナビP27-28 算数:計算力コンテスト510-35①② 理科:昨日のテストの復習 社会:年表トレーニングP14\15 国語:漢字の要 P66-68国 昨日の組み分けテストの反省を活かし、今日は勉強を見てあげられる時間が30分しかとれなかったなかでも、できるだけ丁寧に今日やったことを一緒に見直してみました 例えば矛盾という言葉の語源はと子どもに聞くと”たてとほこ”というだけしかわからないとずっこけるような答えが返ってきました。よくそれで矛盾の意味を覚…
算数:基礎トレ(当日分) 組分けテスト復習:国・算・社 結構この数か月頑張ってきたつもりが、結果がついてこないと頑張る気持ちが切れそうになってしまいます そんなに悪い結果ではないのかもしれませんが、親が勝手に期待している分、落差が大きかったというところでしょうか 気を取り直して、今後の対策を考えていきたいと思います。といっても奇をてらったことはやらずに基本重視で、もう少し親がきめ細かに見るということだと思っています また、とはいえまだまだ1年も先があることを考えて、どうやったらより子どもが自律的に勉強に取り組めるかもあわせて考えていきたいと思います。とにかく前向きに行きたいと思います にほんブ…
運動をしていてアキレス腱を切るというのは、本当に急に襲い掛かってくるので怖いですね 今日も一緒にサッカーやっていた知人がアキレス腱を切ってしまいました 私も運動するときには気を付けないといけないと改めて思いました ちなみにその話を子どもにするとアキレス腱がどこの部分かわからないとのこと アキレス腱がわからないことにびっくりしましたが、せっかく教えるならギリシャ神話について触れないわけにはいきません アキレスが不死の体になるために川につかったときに、母親がつかんでいたアキレス腱だけが川につからず、アキレスの弱点になってしまったというような話を大雑把にしておきました。 さすがに中学受験のときにギリ…
算数:基礎トレ(当日分) 理科:デイリーステップ 社会:白地図 国語:漢字 理科:コアプラス(既習範囲全部) 社会:コアプラス(既習範囲全部) 中学受験鉄人会:組分けテスト予想問題(新6年生) 組分けテストの前日なので、あまり好きではないですが理科と社会に注力するようにしました。本人曰く、理科と社会のコアプラスは一通り既習範囲はやったとのこと。そんなに簡単にできるとは思いませんが、”頑張ったね”とねぎらっておきました テスト前日にわちゃわちゃしても仕方ないので、あとは果報は寝て待てという感じで既に本人は深い眠りに入っています。毎日お疲れ様です。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ //
任天堂の会社の起源を調べてみるともともとは花札の製造からはじまっているんですね ファミコンや、スイッチの印象が強いので、そんなアナログなものが会社の起源と聞くとびっくりしてしまいます 今日は子どもと花札をしてみました 花札はかけ事のイメージがあるので嫌悪感を持つ親御さんもいらっしゃるかもしれませんが、実際にやってみると結構頭を使う、論理的なゲームのような気がします 運半分、スキル半分というところなので、親子で本気でやりあっても十分子どもが勝つことがあるのがいいところですね そして、2月は梅に鶯や、9月は菊、中秋の名月にはすすきなど季節感も学ぶこともできます 6年生になってからテスト直前に花札や…
算数:基礎トレ(当日分) 理科:デイリーステップ 社会:白地図84-85 国語:漢字 中学受験鉄人会:予想問題_新5年生 理科:コアプラス ネットでSAPIXの組み分けテストと検索すると予想問題が載ってあるページって見つかるものなんですね。今日はとりあえず子どもは新6年生ですが、新5年生の問題を解かせてみました。 頭を抱えながらかなり苦戦して解いている子どもを見ると大丈夫かなと思う部分もあるのですが、”2月の勝者”で入試問題を解かせて子どもが解けずに怒っているパパの画が浮かんできたこともあり、できるだけ丁寧に間違ったところを子どもと確認しあいました 予想問題が載っていたページ → SAPIXマ…
算数:基礎トレ 学校も始まり、塾もあり、そして私も時間が無くて見てあげられなかったため基礎トレのみで終わっています。 本当は子どもが自律的に勉強をしてくれるといいのですが、理想を言っても仕方がないので、たまにはこんな日もあっていいと思っています にほんブログ村 人気ブログランキングへ //
算数:基礎トレ(当日分) 理科:デイリーステップ 社会:白地図_2ページ 国語:言葉ナビP25-26 算数:基礎力定着テスト04③ 14③ 24③ 理科・社会:コアプラス 100問 算数:F51-04 確認A・B・C 理科:地学テキスト復習 理科:スタディサプリ_地学 最近でこそ随分勉強量も増えて、テスト対策もやるようになってきましたが、小4や小5の初めの頃は親もあまりみていなかったこともあり、今でも穴だらけです。今日もコアプラスをやっていて地学のところではほとんどわからない状態でしたので、いちからテキスト、それにスタディサプリも併用して勉強しました。目の前のやることが多くて復習する時間はそん…
ここ数日コストコで買った大量の肉を毎日食べています ということで、中学受験には全く関係ありませんが、コストコについて考えてみました コストコで買い物をするにはまずは、会費を年間4400円支払う必要があります 何か会費を払わずに済む抜け道があるだろうと思い、調べたこともありますが、結局大した抜け道はなさそうです。面倒でなければ入会して、期限が来る前に退会すれば4400円は戻ってきますが、退会後1年間は入会できないという制限がすでにヘビーユーザーになってしまった私には厳しい条件になります しかしながら、4400円という会費も、仮に2か月に1回行くとして、年間6回、1回あたり750円程度のお得感を感…
算数:基礎トレ(当日分) 理科:デイリーステップ 社会:白地図_2ページ 国語:言葉ナビP23-24 算数:基礎力定着テスト02③12③22③ 理科:F53-02発展 社会:F54-01実践 国語:漢字の要P62 算数:510-34 ベーシック確認①② 理科:530-34 確認5-8 社会:540-34 実践 コアプラス:社会 コアプラス:理科 日記 毎日ちゃんとやっていてすごいなあとわが子ながら感心します。最上位の子どもだともっともっとやっているんでしょうから、私には想像がつかない世界になります 日記も毎日ちゃんとかいているようなので、今は単なるノートに書いていますが、そろそろちゃんとした日…
緊急事態宣言の動向にはやきもきさせられますが、いよいよ受験シーズン到来です 1月に本命校のあるご家庭にとっては、いまの状態は気が気ではないと思います 一方で、我が家もそうですが、まだ本番まで1年ある家庭にとっては、二月の勝者10巻の内容が気になります 我が家もこれから少しづつ狂気の仲間入りをするのかもしれませんが、まだ1年ありますのでできるだけ常軌を逸しないようにして、平常心を保って子どもの日々の勉強に並走していきたいと思います 二月の勝者 ―絶対合格の教室―(10) (ビッグコミックス) 作者:高瀬志帆 発売日: 2021/01/12 メディア: Kindle版 にほんブログ村 人気ブログラ…
算数:基礎トレ(当日分) 理科:デイリーステップ 社会:白地図 国語:言葉ナビP19-20 算数:F51-01~03★2 理科:F53-02 確認1-6 社会:F54-01 実践 F54-02発展 国語:漢字の要P60 算数:F51-02 確認B~D コアプアラス:理科・社会 日記 年表トレ これだけの量をやっていることを褒めてあげたいと率直に思います。今年はとにかく怒らず1年間楽しく受験勉強をすると私自身心に決めています 今日も”関ヶ原の戦いは何年”という質問に”1400何年くらい”と答えた子どもにぐっとこらえて、”関ヶ原の戦い→江戸幕府とつながっていくのでどちらかの年号を覚えていればおよそ…
算数:基礎トレ(当日分) 今日も満点らしいです 4日連続!本当かどうかわかりませんが信じるとします 理科:デイリーステップF53-02② 社会:白地図_84・85 国語:漢字 算数:F51-01~03 ★2全部 理科:F53-02 確認1-6 社会:F54-02 発展編・実践編 国語:漢字の要P60 算数:F51-02 確認B/C/D コアプラス:理科・社会 読書 日記 年表トレーニング 結構な量かと思いましたが、これだけやっても時間に余裕があり、テレビを見たり、外に遊びに行ったりしていたようです。ノートを見てもちゃんとやっているように見えるし、いつの間にか成長していると考えることにします。 …
資産運用のポートフォリオをどのようにするかは悩みます 昔昔、まだ公定歩合という言葉が死語になる前の時代は、預金金利も数%と小数点第何位とかではない整数の世界でしたので、資産の大半が預金でも問題なかったと思いますが、今はそういうわけにはいきません そんな中、年末から輝きを放っているのがビットコイン。ビットコインは1単位200万円くらいという認識だったのが、ここにきて一気に駆け上がり350万円くらいになっています 資産運用のポートフォリオの優先順位は、預金・税制面で有利な商品(NISA・個人年金・IDECO)・会社補助があるもの(財形・持株会)・世界経済の成長と平仄を合わせて成長していくもの(株式…
算数:基礎トレ(当日分) 理科:デイリーステップF53-02① 国語:漢字 社会:F54-01 確認問題1 算数:F51-03 問題 コアプラス 日記 基礎トレは、満点とると1クラス上がるというゲーム要素をいれたとたん、3日連続満点。早くもDクラスになっています。こんなことだけで満点が取れるのであれば、初めからもっと丁寧にやって欲しいと思うばかりです にほんブログ村 人気ブログランキングへ //
最近の野球盤は高機能でびっくりします 3D(投球に高低がつけられる)だとか、電光掲示板だとか、何十年も前からあるものなので、少しづつだとは思いますが確実に進化しています 一方、今回野球盤で遊んでみて、昔と決定的に違うと感じたことがありました それは、うちの子どもだけかもしれませんが、野球が好きだから野球盤で遊ぶのではなく、野球盤を遊んでみて野球のことを知るというように、順番が逆になっているということです 例えば、ツーストライクからバントをしてファールだとアウトになるだとか、三遊間やスイッチヒッターという言葉の意味だとか、そんなことも知らないのかと思うことがたくさんありました。 昨年”バッテリー…
算数:基礎トレ(当日分) 満点でクラスはB→Cへ 理科:デイリーステップF53-01⑥ 社会:白地図_79 国語:漢字(漢字の要) 間違ったものをリングノートにまとめるようにする 算数:デイリーサピックス F51-02/03 国語:テキスト音読、問題を一緒に解く 理科:コアプラス 73-122 社会:コアプラス 1-100 コアプラスは消込表を作成 組み分けテストまでに最低1周・できれば2周 社会:F54-02 テキスト一緒に読む 日記:まだ初めて1か月も経ちませんが、少しづつ内容が良くなっているような気がします。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ //
先日、久しぶりの献血に行ってきました コロナ感染症拡大の影響で、献血も普段より集まりが悪いみたいで、なにかの役に立てるのならばと行ってみました 実は、久しぶりといっても、前回は20年以上も前のことで、今回”献血ははじめてですか?”と聞かれた時も、少し迷って”いえ、前に1度やったことがあります”と答えたくらいでした そして驚いたのは、20年以上前であってもちゃんとデータが残っているということです。”前回はどこどこで〇〇年に献血されたので間違いありませんか”と言われびっくりしました また、献血から数日後に血液検査の結果が届いたのですが、なんと比較となる前回数値が20年以上前のも。当然、今とは全然違…
算数:基礎トレ(当日分) 理科:デイリーステップF53-01⑤ 社会:白地図_78 国語:漢字 日記 算数の基礎トレは、ゲーム要素を入れようと、満点だったらAクラスから1つづつ上がっていき、満点でなければ1クラス下がる。そしてZクラスまで行ったら、今度は2回連続満点であれば1クラス上がり、満点でなければ1クラス下がるという内容にすることにしました。 子どもだましかなと思いましたが、結構乗り気で、今日は満点。ノートにA→Bクラスと書いていたので、思いのほか楽しみながらやるということは大切だなと思いました。 どこまで面白がってやってくれるかわかりませんが、まずはZクラス目指して頑張ってもらおうと思…
勉強に魔法の杖はないと思っています どれだけ地道にこつこつと勉強できるか、自分がどこをわからないか気づき、それをわかるようにしていくかが大事だと思います ですので、コツコツやるためのルーチンワークをしっかり考えてあげることは親の大事な役目のように感じます 我が家のルーチンワークは、 算数:基礎トレ 理科:デイリーステップ 社会:白地図 国語:漢字の要 ですが、これにもう1セットくらい欲張って足していきたいと思っています。 算数:計算コンテスト 理科:コアプラス 社会:コアプラス&年表トレ 国語:語彙力 当然サピックスのテキストをしっかり復習することが大事ですが、ルーチンをしっかりやることで毎日…
中学受験用に買ったプリンタですが、この時期は別の意味で買ってよかったと思います 古いプリンターの時は、印字が薄いとか、印刷が遅いとかイライラすることも多かったのですが、子ども用に買ったプリンターのおかげで年賀状がすいすい印刷ができました ただ、いくらいい機械を買っても、最後の仕上げを行う人間がさぼらずにやらないと意味がありません 12月30日の23時を過ぎて、年賀状のあて先は全部印字したものの、コメントは1枚も書けていません ブログなんかやってないで年賀状を書かないといけないのはわかっているのですが、完全に現実逃避してます 結局31日に投函、この記事も年明けになってしまいました今年はこんな風に…
算数:基礎トレ(当日分) 理科:デイリーステップF53-01⑥ 社会:白地図_75・76 国語:漢字 何もやらないと決めていた大晦日ですが、ルーチンだけは自分からやって、本当に偉いなあと思います。遊んでばかりの自分の子どもの頃と比べると、何もかも子どもの方がしっかりしてます。今年一年頑張りました。来年も一緒に頑張りましょう。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ //
「ブログリーダー」を活用して、ほっしーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。